- 【中国株】暴落、7%超の下げ 上海総合指数、8年ぶりの大幅安へ [06/26]★2 [転載禁止]©2ch.net
601 :名無しさん@1周年[]:2015/06/26(金) 18:17:08.20 ID:HQe3RJ4n0 - 中国はドルが無いのですw
|
- 【中国株】暴落、7%超の下げ 上海総合指数、8年ぶりの大幅安へ [06/26]★2 [転載禁止]©2ch.net
613 :名無しさん@1周年[]:2015/06/26(金) 18:18:29.94 ID:HQe3RJ4n0 - 今後の予定をお知らせします
FRB利上げでまさかの中国デフォルト^^
|
- 【中国株】暴落、7%超の下げ 上海総合指数、8年ぶりの大幅安へ [06/26]★2 [転載禁止]©2ch.net
679 :名無しさん@1周年[]:2015/06/26(金) 18:26:44.41 ID:HQe3RJ4n0 - >>638
NO 中国国内の銀行、企業は総じてドル建短期債務による借入資金で自転車操業しているのです 金利だけで死ねるレベルなんで、借金返済するためのドルがありません \(^o^)/オワタ
|
- 【中国株】暴落、7%超の下げ 上海総合指数、8年ぶりの大幅安へ [06/26]★2 [転載禁止]©2ch.net
686 :名無しさん@1周年[]:2015/06/26(金) 18:27:49.21 ID:HQe3RJ4n0 - ◆ケ小平の息子が中国から1000億ドル持ち出し逃走中
http://blog.boxun.com/hero/201306/zgzj/7_1.shtml 中国政府の権威部門の職員は言った:ケ小平の息子Xiekuan(ケ朴方)が行方不明のため中国を残し逃げた。 一方ケ小平の娘と孫も行方不明。 北京は、現在彼らの行方を追跡している。 ◆李鵬の娘も国外逃亡! 家族は夜逃げ準備中 http://molihuaxingdong.blogspot.ca/2013/07/7.html 中国からの汚職政治家や官僚の海外持ち逃げ資産が人民にも深刻な影響を与えていることを指摘する評論家は  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ほとんどいないが、その合計が36兆元、日本円にして445兆円に達している。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
- 【中国株】暴落、7%超の下げ 上海総合指数、8年ぶりの大幅安へ [06/26]★2 [転載禁止]©2ch.net
718 :名無しさん@1周年[]:2015/06/26(金) 18:31:36.45 ID:HQe3RJ4n0 - >>687
あのーww ここ数か月、不動産企業がドル建短期債務を返済できずにデフォルトしているじゃないですかww 一体、何を言っているのですか? 素人は黙ってくれませんか? スレのレベルが落ちます
|
- 【中国株】暴落、7%超の下げ 上海総合指数、8年ぶりの大幅安へ [06/26]★2 [転載禁止]©2ch.net
731 :名無しさん@1周年[]:2015/06/26(金) 18:33:29.13 ID:HQe3RJ4n0 - >>713
今月、動いているでww ■ 中国:李鵬元首相の子女に出境禁止措置、汚職調査の対象 2015年6月16日 http://megalodon.jp/2015-0626-1824-23/www.newsclip.be/article/2015/06/16/25974.html 李鵬元首相の子女で、電力業界の女王と呼ばれる李小琳・前中国電力投資集団副総経理(54)が9日 同社の香港上場の香港法人、中電国際の会議に出席するため ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 北京首都国際空港に向かったところ、係官から出境禁止を命じられた。 12日付蘋果日報が伝えた。 李・前副総経理は同空港で係官から 「上級組織からの通知」により、当面出境ができないと告げられた。 李氏は、その場で取り乱し、大騒ぎした後、北京市内の自宅に引き返した ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ という。 李氏は、中国電力投資集団の副総経理職を辞した。中国電力投資集団を実質的に支配していたが、李氏はすでに更迭されている。 ただ、中電国際の董事長職に留まっている。 中国当局は先ごろ、中国電力投資集団に対し汚職の調査に着手した。 消息筋によると、その狙いは李小琳氏ら李鵬元首相の家族だという。
|
- 【中国株】暴落、7%超の下げ 上海総合指数、8年ぶりの大幅安へ [06/26]★2 [転載禁止]©2ch.net
746 :名無しさん@1周年[]:2015/06/26(金) 18:34:56.71 ID:HQe3RJ4n0 - >>726
まじで、素人は黙ってくれませんか? ドルが不足しているんですよw ■ 中国外貨準備をめぐる「怪」 1 http://yamikabu.blog136.fc2.com/blog-entry-1398.html 中国からの対外投資が外貨流入額の「1割程度しかない」とも考えにくいので 国家が主導する対外投資は(基本的に個人の対外投資は認められていないのでほとんどが国家主導のはずです)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ そのまま外貨準備に「額面」で計上されたままのような気がします。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ つまり中国が世界中に「投資」している外貨は たとえば2010年にベネズエラのチャベス大統領(当時)とその親族にばら撒いた200億ドル (形だけは借款ですが、大半が賄賂などで消えているようです) なども含めて、外貨準備に「額面」で計上されたままと考えます。 石油閥を仕切っていた周永康とその一族が「横領」したとされる150億ドルも、まだ外貨準備に「額面」で計上されているはずです。 (つまり帳簿上では「ある」ことになっている)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
- 【中国株】暴落、7%超の下げ 上海総合指数、8年ぶりの大幅安へ [06/26]★2 [転載禁止]©2ch.net
753 :名無しさん@1周年[]:2015/06/26(金) 18:36:12.68 ID:HQe3RJ4n0 - ■ 中国外貨準備をめぐる「怪」 2
http://yamikabu.blog136.fc2.com/blog-entry-1398.html 2012年から2014年の累積経常黒字は6100億ドル、同じく海外からの累積直接投資が7100億ドル 合わせて1兆3200億ドルの外貨が流入しています。 ところが2011年12月末の外貨準備が3兆2100億ドルで 2014年12月末が3兆8400億ドルなので6300億ドルしか増えていません。 つまり6900億ドルの外貨が「どこかに消えている」ことになります。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2014年だけだと4100億ドルの外貨流入に対して外貨準備が400億ドル減少しているため 差し引き4500億ドルもの外貨が「消えている」ことになります。 先ほど書いたように、国家主導の対外投資は外貨準備に「額面」で計上されたままと考えるので (つまり帳簿上では「ある」ことになっている) この4500億ドルは(2012年からだと6900億ドルは)、まさに 外為規制をかいくぐって「どこかに」消えてしまった外貨となります。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
- 【中国株】暴落、7%超の下げ 上海総合指数、8年ぶりの大幅安へ [06/26]★2 [転載禁止]©2ch.net
769 :名無しさん@1周年[]:2015/06/26(金) 18:38:16.07 ID:HQe3RJ4n0 - 一言言わせろ
ドルが余っているなら、AIIBなど設立しない 中央銀行が元を刷って済む話だ ドルが極端に不足し、元をもう刷れないからAIIBなんだろ? 出資国からドルをかき集めて、刷り過ぎた元で配る 詐欺やんw
|
- 【中国株】暴落、7%超の下げ 上海総合指数、8年ぶりの大幅安へ [06/26]★2 [転載禁止]©2ch.net
778 :名無しさん@1周年[]:2015/06/26(金) 18:40:06.61 ID:HQe3RJ4n0 - ■ 中国外貨準備をめぐる「怪」 3
http://yamikabu.blog136.fc2.com/blog-entry-1398.html FRBが発表した2014年12月末の中国保有の米国債は1兆2443億ドルしかなく 同時点の外貨準備3兆8400億ドルの32.4%しかありません。 中国の外貨準備は金(きん)があまり多くないため、いくら少なく見積もっても60%(2兆3000億ドル) くらいが米国債でないと不自然です。 つまり中国の外貨準備はドルだけでも1兆ドルほど「何が何だかわからない」ことになります。 つまり不正や投資損で「消えてしまった外貨」がそのまま「額面」で計上されているからと考えます。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ それに加えて2012年頃から外為規制をかいくぐって巨額の外貨が「どこかに」消えていることになります。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ こういうタイミングで中国が主導するアジア・インフラ銀行が出てきた理由がわかるような気がします。 穴のあいた外貨準備の「辻褄合わせ」と考えておくべきでしょう。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
- 【中国株】暴落、7%超の下げ 上海総合指数、8年ぶりの大幅安へ [06/26]★2 [転載禁止]©2ch.net
830 :名無しさん@1周年[]:2015/06/26(金) 18:49:17.92 ID:HQe3RJ4n0 - >>808
人民元は、実質ドルペグなんで・・・ AIIBのスキームをみれば、そう疑われて当然ではないでしょうか?
|
- 【中国株】暴落、7%超の下げ 上海総合指数、8年ぶりの大幅安へ [06/26]★2 [転載禁止]©2ch.net
891 :名無しさん@1周年[]:2015/06/26(金) 19:01:21.50 ID:HQe3RJ4n0 - 中国・佳兆業の債券価格が下落、ドル建て債デフォルトで 2015年 04月 21日
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0XI24Y20150421 21日の社債市場で、経営難に陥っている中国の不動産会社、佳兆業集団 の債券価格が一時10ポイント下落した (利回りは上昇)。 佳兆業はオーバーナイトで、2017年満期債 と2018年満期債 の2種類のドル建て債金利が支払えなかったと発表した。 国内の不動産企業で初めて、ドル建て債で債務不履行(デフォルト)に陥った。 トムソン・ロイターのデータによると、中国の不動産市場は国内総生産(GDP)の15%を占め 不動産会社の起債額は2014年にアジア企業(日本とオーストラリアを除く)による高利回り債の61%を占めた。 佳兆業は3月末、キャッシュフローの精査に時間がかかることを理由に2014年決算の発表を延期すると発表。 2014年は純損失を計上するとみられており、財務には懸念が残っている。 3月2日時点での現金残高は19億元と、2014年半ば時点の109億元から急速に減少。 一方で、債務は650億元と14年6月時点の2倍以上に拡大している。
|
- 【中国株】暴落、7%超の下げ 上海総合指数、8年ぶりの大幅安へ [06/26]★2 [転載禁止]©2ch.net
904 :名無しさん@1周年[]:2015/06/26(金) 19:03:42.56 ID:HQe3RJ4n0 - 永暉実業、ドル建て社債利払い履行できず−債務再編を協議へ 2015/04/09
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NMJ2016KLVRA01.html 製鉄会社向けの石炭を中国に輸入する永暉実業 がドル建て債の利払いを怠った。 同社は2週間足らず前に投資家に債務をめぐる救済策を求めていた。 永暉実業が取引所に8日提出した資料によれば 同社は2016年償還債について同日予定の半年に1度の利払い1315万ドル(約15億8100万円)が履行できなかった。 3億900万ドル相当の同社債の再編について、30日間の支払猶予期間内に話し合う方針だという。
|
- 【中国株】暴落、7%超の下げ 上海総合指数、8年ぶりの大幅安へ [06/26]★2 [転載禁止]©2ch.net
921 :名無しさん@1周年[]:2015/06/26(金) 19:07:33.57 ID:HQe3RJ4n0 - ■ 世界は構造的なドル不足、巨大なドル需要に
ジェン氏は世界が「構造的にドル不足」に陥っており、累積需要が今後数年間のドル高につながっていくとの見通しを示した。 最近のドルの停滞は「一時的だ」と判断。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 米国以外の各国政府や企業が今後数年間に返済すると見込まれる ドル建て借り入れの総額は おおよそ9兆ドルと過去最高規模に達すると言われている。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 金融危機を受けて米連邦準備制度理事会(FRB)がゼロ金利政策を導入したためにドルが下落した2008年の末には6兆ドルだった。 BIS(国際決済)の統計をもとに、ジェン氏は「一部の諸国は返済のためにドルを調達する必要がある」と指摘。 また、外貨準備でドル建てを減らしてきた世界各国の中央銀行も再びドルの比率を増やし始めている兆候も見られる。 外貨準備においてドルが占める割合は2011年に60%と、2001年の73%から低下したが、その後、63%まで戻している。 フランスやスウェーデンは2か国だけで借入金が1000億ドル以上に達するという。 長期にわたりドルの借り入れを累積してきた債務者は今後、どのように返済を実行するかを検討していくことになる。 ドルの上昇を見込んで早めにドルを調達する、またはヘッジを開始することになる。 ジェン氏は、中央銀行の金融政策のかい離拡大を見込む動き以上に巨大な需要につながると指摘している。
|
- 【中国株】暴落、上海総合7.4%安、高値からの下落率は19%…モルガンSが買いを控えるよう顧客に助言 [06/26]★3 [転載禁止]©2ch.net
97 :名無しさん@1周年[]:2015/06/26(金) 19:50:15.43 ID:HQe3RJ4n0 - ■ Banking insider: Deutsche Bank in danger zone and will go belly up
http://megalodon.jp/2015-0412-2356-43/www.examiner.com/article/banking-insider-deutsche-bank-danger-zone-and-will-go-belly-up Deutsche Bank. Big bank. Biggest bank in Germany, and one of the biggest banks in the Euro Zone. they're going to go belly up. Watch it. Watch it, I said it, it's going to happen.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ They are in such a danger zone, they don't know what to do.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Deutsche Bank's derivative debt is greater than the global economy. That is one bank. $72 trillion in derivative exposure.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ The entire global economy, all the countries in the world is only $66 trillion GDP
|
- 【中国株】暴落、上海総合7.4%安、高値からの下落率は19%…モルガンSが買いを控えるよう顧客に助言 [06/26]★3 [転載禁止]©2ch.net
156 :名無しさん@1周年[]:2015/06/26(金) 19:59:16.56 ID:HQe3RJ4n0 - ■ China Property Developer Defaults on HSBC Loan Jan. 2, 2015
http://www.wsj.com/articles/china-property-developer-defaults-on-hsbc-loan-1420194683 Chinese property developer Kaisa Group Holdings Ltd. has defaulted on a loan from HSBC Holdings PLC  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ and warned it may struggle to pay off other debt, adding to the company’s woes after a string of executive resignations. China’s real-estate firms borrowed heavily from overseas lenders  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ in recent years to expand domestically, but are now suffering as China’s property market cools and home prices fall. Worries about the company’s offshore debt have been rising, with Moody’s Investors Service recently downgrading the property developer’s credit rating and Standard & Poor’s also warning about the company’s outlook last month.
|
- 【中国株】暴落、上海総合7.4%安、高値からの下落率は19%…モルガンSが買いを控えるよう顧客に助言 [06/26]★3 [転載禁止]©2ch.net
206 :名無しさん@1周年[]:2015/06/26(金) 20:08:52.39 ID:HQe3RJ4n0 - ■ 中国が海外逃亡の汚職官僚ら100人の“手配”リスト公表「標的のほんの一部」…顔写真にパスポート番号まで
http://www.sankei.com/world/news/150423/wor1504230059-n1.html 国際刑事警察機構(ICPO)の在北京事務局は23日までに 収賄や公金横領などの疑いで国際手配中の元官僚ら100人のリストを公表した。 これを受け、中国共産党で幹部の汚職を調査する中央規律検査委員会はホームページにリストを掲載。 英字紙チャイナ・デーリーも2ページを割き、逃亡者全員の顔写真や実名などの情報を掲載した。 公表されたリストには顔写真や実名に加え、逃亡前の肩書や容疑の内容、話すことができる言語 身分証明書番号やパスポート番号などが記載されている。 「小者ばかり」と揶揄(やゆ)する声もあるが 2億5千万元(約50億円)を横領した疑いがかけられ、米国に逃亡している浙江省の元女性幹部や地方の公安局長 らが含まれている 中国では近年、多くの汚職官僚らがマネーロンダリング(資金洗浄)や地下銀行を通じて、多額の財産を国外に移しているとされる。 逃亡先で最も多いのは米国の40人で、カナダの26人が続く。 欧米が中心だが、タイやスーダンに逃れている事例もあるという。
|
- 【中国株】暴落、上海総合7.4%安、高値からの下落率は19%…モルガンSが買いを控えるよう顧客に助言 [06/26]★3 [転載禁止]©2ch.net
224 :名無しさん@1周年[]:2015/06/26(金) 20:12:27.17 ID:HQe3RJ4n0 - ■ 世銀が中国12社をブラックリストに、「汚職や詐欺が原因」
http://www.sankei.com/world/news/150508/wor1505080030-n1.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 世界銀行(本部・ワシントン)による途上国支援のプロジェクトで 中国企業12社が国際入札への応札資格を停止 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ されていたことが分かった。 応札できなくなったのは国有企業の中国交通建設、中国地質工程集団など。事実上のブラックリスト入りで 新華網は「贈賄など汚職や企業ぐるみの詐欺行為が発覚した国有企業」と指摘した。 加えて、中央直轄の国有企業約110社の海外資産が4兆元(約77兆円)に上り、 「大半は監督の目が行き届かない」として、不透明な資金の流れが常態化している懸念を表明した。 中国の国営メディアがあえて国有企業の問題点をえぐるのは、 「世銀からの外圧を利用する形で、既得権益層が利権を握っている国有企業の腐敗問題の突き崩しを狙った」(市場関係者) とみられる。
|
- 【中国株】暴落、上海総合7.4%安、高値からの下落率は19%…モルガンSが買いを控えるよう顧客に助言 [06/26]★3 [転載禁止]©2ch.net
234 :名無しさん@1周年[]:2015/06/26(金) 20:15:20.08 ID:HQe3RJ4n0 - ■ 中国の元軍制服組トップ、郭伯雄氏が失脚 汚職疑いで取り調べ 習近平氏、軍部掌握へ大なたか
http://www.sankei.com/world/news/150416/wor1504160016-n1.html 中国共産党の習近平指導部が15日までに 胡錦濤前指導部で軍制服組の最高位を務めた郭伯雄・前中央軍事委員会副主席(72)の身柄を拘束し 汚職の疑いで取り調べを始めたことが分かった。 複数の共産党関係者が明らかにした。 郭氏と同じ時期に軍事委副主席を務めた徐才厚氏(今年3月に死亡)は昨年夏にすでに党籍を剥奪されている。 前政権を支えた制服組のツートップがともに失脚するのは異例で、軍に大きな衝撃と動揺を与えるのは必至だ。 中国国防省は3月2日、郭氏の息子、郭正鋼・浙江省軍区副政治委員(少将)を収賄容疑で立件。 正鋼氏の妻、呉芳芳氏もその直後に拘束された。 正鋼氏たちの証言に基づき、郭氏の容疑が固められたとみられる。 郭氏が軍事委副主席に在任中、部下から多額の賄賂を受け取り、昇進や軍用地の民間転売などで便宜を図った疑いがあるという。 今後、郭氏の親族や軍内の元側近など、大量の拘束者が出る可能性がある
|
- 【中国株】暴落、上海総合7.4%安、高値からの下落率は19%…モルガンSが買いを控えるよう顧客に助言 [06/26]★3 [転載禁止]©2ch.net
245 :名無しさん@1周年[]:2015/06/26(金) 20:18:36.21 ID:HQe3RJ4n0 - ■ 指名手配リストトップ、米で拘束=汚職50億円容疑−中国
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201505/2015052900199 海外逃亡した腐敗官僚の追及を強める中国当局が指名手配リストのトップに挙げている女性元幹部が 米国で拘束されたことが分かった。 中国新聞社電などが29日伝えた。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 元幹部は、2003年に逃亡した楊秀珠元浙江省建設庁副庁長(68)で 2億5000万元(約50億円)以上の横領など腐敗容疑が持たれている。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 楊容疑者は中国に送還され、引き渡されるとみられる。 習近平指導部による「反腐敗闘争」を統括する共産党中央規律検査委員会は 4月、収賄・横領などの容疑を逃れるため海外逃亡した元幹部100人を 実名などと共に顔写真入りでウェブサイトに初公表した。(2015/05/29-09:27)
|
- 【中国株】暴落、上海総合7.4%安、高値からの下落率は19%…モルガンSが買いを控えるよう顧客に助言 [06/26]★3 [転載禁止]©2ch.net
259 :名無しさん@1周年[]:2015/06/26(金) 20:23:58.37 ID:HQe3RJ4n0 - ■ 中国共産党、CNPC元幹部の党籍剥奪−検察が汚職捜査 2015/06/15
http://megalodon.jp/2015-0626-2021-51/www.bloomberg.co.jp/news/123-NPZ47J6K50XU01.html (ブルームバーグ) 中国共産党は中国石油天然ガス集団(CNPC)の幹部だった廖永遠容疑者の党籍を剥奪した。 CNPCの上場子会社ペトロチャイナ(中国石油)の副会長を務めていた廖容疑者の 汚職関与が検察の捜査で判明したという。 党中央規律検査委員会のウェブサイトに15日掲載された声明によれば 廖容疑者は自身や別の人物の昇進のため賄賂を贈ったり受け取ったりしていた。 中国では今月に入り、国家機密漏えいと収賄、職権乱用の罪で非公開の裁判を受けていた 元党中央政治局常務委員の周永康被告に無期懲役の判決が言い渡された。 CNPCとペトロチャイナでは2013年8月以降、合わせて10人を超える幹部が捜査・調査対象となっている。
|
- 【中国株】暴落、上海総合7.4%安、高値からの下落率は19%…モルガンSが買いを控えるよう顧客に助言 [06/26]★3 [転載禁止]©2ch.net
266 :名無しさん@1周年[]:2015/06/26(金) 20:26:13.27 ID:HQe3RJ4n0 - ■ 中国五輪委員会副主席を調査、米金融大手絡む汚職疑惑関係か 2015.6.25
http://www.sankei.com/world/news/150625/wor1506250058-n1.html 中国共産党中央規律検査委員会は25日 中国オリンピック委員会の副主席を務める肖天・国家体育総局副局長について 重大な規律違反と違法行為の疑いで調査していると発表した。 肖氏をめぐっては、家族が、米金融大手が絡む汚職疑惑に関わっているとの情報もある。 肖氏は、2005年に国家体育総局副局長に就任。 12年ロンドン五輪では中国選手団の副団長を務めた。 中国のスポーツ業界に影響力を持つとされる。
|
- 【中国株】暴落、上海総合7.4%安、高値からの下落率は19%…モルガンSが買いを控えるよう顧客に助言 [06/26]★3 [転載禁止]©2ch.net
286 :名無しさん@1周年[]:2015/06/26(金) 20:32:23.72 ID:HQe3RJ4n0 - ■ ドル・パーティー終了後のドル不足対策
G-20会議では、ラガルド国際通貨基金(IMF)専務理事が ドル相場の変動で恩恵を受ける国・地域もあれば、逆風となる所もあるため 世界経済の摩擦を生む可能性あると指摘したことから、ドル高が主要な議題となることが予想されている。 マーティン第9代FRB議長は、 「FRBの仕事は、 パーティーが盛り上がり始めたら、参加者から不満が出てもパンチボウル(酒が入ったボウル)をさっさと片付けること」 と述べたが、イエレン第15代FRB議長が片付けなければならないのは、ドルである。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ FRBは、今後、約4.2兆ドル規模のドルの流動性を回収していくため ドルは不足することになる。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ドル高の要因は FRBが2008年9月のリーマン・ショック以来の量的緩和政策を通じたドルの流動性供給を停止し 金利を上げながら回収に動き出すと表明したことにある。 FRBによる低金利のドルの供給を受けて 世界各国や企業は、約9兆ドルのドル建ての債務を抱えており 返済するためにはドルが必要であることで、ドルは不足することになる。
|
- 【中国株】暴落、上海総合7.4%安、高値からの下落率は19%…モルガンSが買いを控えるよう顧客に助言 [06/26]★3 [転載禁止]©2ch.net
296 :名無しさん@1周年[]:2015/06/26(金) 20:37:01.18 ID:HQe3RJ4n0 - ■ 中国の外貨準備が9か月で2600億ドルも減少したことで見えた懸念点 2015年05月04日
http://megalodon.jp/2015-0626-2033-44/hbol.jp/37826 中国人民銀行が4月14日に発表した3月末の外貨準備高は3兆7300億ドル(約446兆円)。 依然として世界最大を誇るが、2600億ドルも減少したことが明らかに。 また、米国債の保有額では世界2位に転落したことも明らかになった。 現在でも中国には経常収支の黒字と海外からの直接投資で年間4000億ドルを超える外貨が流入しているが 流入した外貨は中国人民銀行が一元的に買い入れ、民間の外貨保有や対外投資は原則禁止されている。 政府が外貨準備を使って資源開発など対外投資を行っているが どう考えても9か月で2600億ドルも減るはずがない。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ さらに’15年2月時点で中国が保有する米国債が1兆2237億ドルと、日本の1兆2244億ドルを6年半ぶりに下回った。 中国では民間保有の米国債がないはずで、中国の外貨準備に占める米国債の割合が3割ちょっとしかないことになる。 金保有の割合は1.5%程度なので、本年3月時点でも 3兆7300億ドルある中国の外貨準備の7割近くが「何が何だかわからない」ことになる。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
- 【中国株】暴落、上海総合7.4%安、高値からの下落率は19%…モルガンSが買いを控えるよう顧客に助言 [06/26]★3 [転載禁止]©2ch.net
310 :名無しさん@1周年[]:2015/06/26(金) 20:41:18.51 ID:HQe3RJ4n0 - ■ 中国の外貨準備が9か月で2600億ドルも減少したことで見えた懸念点 2015年05月04日
http://megalodon.jp/2015-0626-2033-44/hbol.jp/37826 本年3月時点でも 3兆7300億ドルある中国の外貨準備の7割近くが「何が何だかわからない」ことになる。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ここから3つの大きな懸念が出てくる。 1つ目は中国の対外投資が、投資先や時価にかかわらず外貨準備として「額面」のまま計上されている可能性だ。 そうすると資源開発のように巨額の評価損が発生しても、また中国共産党幹部の不正蓄財で消えてしまっても 見かけ上の外貨準備はそのまま存在していることになる。 だいたい周永康の1兆円を超える不正蓄財などは、政府の資源開発などで海外に投資された外貨準備から抜き取らないと 絶対に不可能である。 2つ目は中国の共産党幹部や政府・地方の役人が 受け取った賄賂など不正な資金を不正な手段で海外に隠匿している可能性である。 これは’12年に薄熙来が逮捕されたあたりから目につき、最近の綱紀粛正でますます加速しているようであるが いずれにしても中国から巨額資金が海外に不正に逃避していることになる。 3番目が中国人民銀行のドル売り・人民元買い介入の可能性である。
|
- 【中国株】暴落、上海総合7.4%安、高値からの下落率は19%…モルガンSが買いを控えるよう顧客に助言 [06/26]★3 [転載禁止]©2ch.net
439 :名無しさん@1周年[]:2015/06/26(金) 21:24:12.88 ID:HQe3RJ4n0 - ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃【ポールソン回顧録】 「三菱UFJに書簡、モルガン救済支援」┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2502A_V20C10A6000000/ リーマン・ブラザーズが経営破綻し、米保険大手のアメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)が 米政府の管理下に入った後 最大の焦点は米証券2位のモルガン・スタンレーに移った。 同社株はリーマンショック後の3日間で42%も下落。 米財務・金融当局はモルガンの破綻回避策として三菱UFJフィナンシャル・グループによる出資に期待を寄せる。 主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議をとらえ ポールソン氏は中川昭一財務・金融相(当時)に協力を要請。三菱UFJには書簡を送った。 財務長官用の小会議室で行った中川財務・金融相との会談では、目の前の大きな課題を主に話し合った。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ そのなかで中川氏は、アメリカ政府は1990年代の日本と同じように 金融機関への公的資金注入を実施すべきだ、と強く指摘した。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ つづいて、わたしは話題を変えて三菱UFJとモルガン・スタンレーの合意に触れた。 「この出資は資本市場の安定にとってきわめて重要だというのが、わたしの考えです」
|
- 【中国株】暴落、上海総合7.4%安、高値からの下落率は19%…モルガンSが買いを控えるよう顧客に助言 [06/26]★3 [転載禁止]©2ch.net
448 :名無しさん@1周年[]:2015/06/26(金) 21:25:50.02 ID:HQe3RJ4n0 - ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃【ポールソン回顧録】 「三菱UFJに書簡、モルガン救済支援」┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2502A_V20C10A6000000 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 過去2年間で4人目の財務相として登板した中川氏は、 気さくで豪放な印象があり 各国財務相の例にもれず激務にさらされていた。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 三菱UFJの案件に力添えするという明言は避けたが、注視しておくという返事があった。 これ以上は期待できないほど有り難い言葉だった。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 目を覆うようなこの日の数字について考えをめぐらせたところ、ふたつのことに思いいたった。 第一に、三菱UFJによる出資が実現しないかぎり、モルガン・スタンレーに前途はない。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 第二に、資本注入プログラムを実行に向けて前進させるために、週末返上で準備を行う必要がある。 一般論や巧言だけでは市場の納得は引き出せない。 実行して見せる必要があった。それも早急に。
|
- 【中国株】暴落、上海総合7.4%安、高値からの下落率は19%…モルガンSが買いを控えるよう顧客に助言 [06/26]★3 [転載禁止]©2ch.net
456 :名無しさん@1周年[]:2015/06/26(金) 21:28:57.56 ID:HQe3RJ4n0 - >>452
いやw 英文そのまんまっすよw よく読めたねwえらい 10月12日(日曜日) (資本注入プログラムをめぐる)議論やプランづくりを重ねるあいだも、モルガン・スタンレーの窮状を忘れてはいなかった。 マコーミックは日本側に書簡を送ってはどうかと提案していた。 米財務省による政策措置の前提となる原則を重点的に説明し、海外投資家を守ろうとする姿勢を伝えるのだ。 こうすれば、三菱UFJの経営陣と取締役会に、彼らが必要とする安心をもたらせるだろう。 わたしも妙案だと思った。 そこでマコーミックが三菱UFJの社長に電話をかけ、書簡を送るというアイデアについての意見を求めた。 明確な言質は取れなかったが、前向きな様子が感じられたという。 次いでマコーミックはホイトとともに書簡の下書きに取りかかった。 モルガン・スタンレーという名称には触れず、具体的な約束をするものでもなかった。 要は、おおやけに発していた合図と同じ中身を改めて繰り返しただけだが アメリカ財務省のレターヘッドが威力を発揮するのだ。 わたしが文面を了承するとマコーミックはそれを日本の財務省に送り、財務省からすみやかに三菱UFJへと転送された。 およそ1時間後、これで出資に踏み切れるはずだという連絡が入った。
|
- 【中国株】暴落、上海総合7.4%安、高値からの下落率は19%…モルガンSが買いを控えるよう顧客に助言 [06/26]★3 [転載禁止]©2ch.net
462 :名無しさん@1周年[]:2015/06/26(金) 21:31:18.35 ID:HQe3RJ4n0 - ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃【リーマンショック 報復戦】 「三菱UFJに書簡、モルガン救済支援」┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2502A_V20C10A6000000/ 10月13日(月曜日) 多くのアメリカ人にとって休日であるコロンブス・デーのこの日、疲弊した財務省のチームに朗報がもたらされた。 三菱UFJによるモルガン・スタンレーへの出資が、ついに実行されたのだ。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ モルガン・スタンレーの株価下落を受けて条件は変更されていた。 三菱UFJは出資の見返りとして、モルガン・スタンレーの優先株を受け取り、議決権の21%を得ることになった。 これまでの条件は、普通株と優先株を(組み合わせて)受け取るというものだった。 この日の朝、額面90億ドルの小切手がニューヨークのモルガン・スタンレー本社に届けられた。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
- 【中国株】暴落、上海総合7.4%安、高値からの下落率は19%…モルガンSが買いを控えるよう顧客に助言 [06/26]★3 [転載禁止]©2ch.net
474 :名無しさん@1周年[]:2015/06/26(金) 21:34:01.30 ID:HQe3RJ4n0 - ■ ドイツ銀、不透明な手法で融資リスク隠す−伊・ブラジル銀向け 2013/07/12
http://megalodon.jp/2015-0412-2334-20/www.bloomberg.co.jp/news/123-MPRON76KLVRX01.html 独銀最大手のドイツ銀行 は2008年以来、世界の銀行に巨額の融資をしつつ これらについてのリスクを投資家に見えにくくするような会計処理を行ってきた。 ドイツ銀はブラジルやイタリアの銀行などに対して実行した融資について、実際には債権を保持している にもかかわらずバランスシート上ではこれを消失させていることが 事情に詳しい関係者4人の話とブルームバーグ・ニュースが入手した文書から明らかになった。 ドイツ銀はまた、担保に連動した証券のデフォルト(債務不履行)に備える保険の売り手となることで 融資が返済されないリスクをトレーディング勘定に移し見えにくくしていると ブルームバーグ・ニュースの依頼で文書を精査した会計士が述べた。
|
- 【中国株】暴落、上海総合7.4%安、高値からの下落率は19%…モルガンSが買いを控えるよう顧客に助言 [06/26]★3 [転載禁止]©2ch.net
745 :名無しさん@1周年[]:2015/06/26(金) 22:59:36.95 ID:HQe3RJ4n0 - ドイツ銀行がバランスシートを20%圧縮し、1万億ユーロ規模にすると報道された。
その少し前、同銀行は中国の最後の支店を閉鎖した。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ これもバランスシート圧縮計画の一環のように見える。7月24日、財経網が伝えた。 同銀行の関係者は取材に対し、中国の支店閉鎖とバランスシート圧縮の関連を否定。 「バランスシートの圧縮は、不良資産の処理によって行う」と強調した。 ロイヤルバンク・オブ・スコットランドも中国のリテール業務から全面撤退し、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 法人向けとホールセールに特化している。 中国で一貫して積極展開を続けてきた香港上海銀行(HSBC)も 最近、業務効率の低いものを整理し、230のポストを削減すると発表した。
|
- 【中国株】暴落、上海総合7.4%安、高値からの下落率は19%…モルガンSが買いを控えるよう顧客に助言 [06/26]★3 [転載禁止]©2ch.net
754 :名無しさん@1周年[]:2015/06/26(金) 23:03:20.80 ID:HQe3RJ4n0 - ■ 英RBS、投資銀行事業を縮小 2014年は54億ドルの損失計上 2015年 02月 26日
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0W037120150226 英銀行大手ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS) は 英国内の融資業務に再び注力するため アジアや欧州、中東の25カ国で投資銀行事業から撤退し、同事業を大幅に縮小する方針を示した。 26日発表した2014年決算では、35億ポンド(54億ドル)の損失を計上した。 米国事業のシチズンズに絡んで計上した評価損や、外為当局の調査などに関連する追加費用が響いた。 前年の帰属損失は90億ポンドだった。金融危機以降年間決算で赤字が続いている。 同行は2008年に英政府の資金注入を受け、一部国有化された。 ロス・マキューアン最高経営責任者(CEO)は、投資銀行部門について アジア事業を大幅に縮小し、中東欧諸国やアフリカ、中東から撤退すると表明。 人員削減と資産の60%削減を伴うという。
|
- 【中国株】暴落、上海総合7.4%安、高値からの下落率は19%…モルガンSが買いを控えるよう顧客に助言 [06/26]★3 [転載禁止]©2ch.net
762 :名無しさん@1周年[]:2015/06/26(金) 23:06:22.21 ID:HQe3RJ4n0 - ■ HSBCに飛び火? 中国の「理財商品」ついにデフォルトへ 2014.02.20
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/3671 97年のアジア通貨危機で中国の不動産価格は暴落。 地方政府の意向を受け各種の開発プロジェクトに資金供給していた投資信託公司が相次いで破綻した。 広東国際信託投資公司はその代表格。同社に融資していた邦銀も巨額損失を抱えた。 中国政府の「暗黙の元本保証」と高利を謳(うた)い資金を集め、一挙に破綻する構図は、理財商品と瓜二つだ。 すでに不気味な動きも浮上している。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 世界第二の資金量を誇るHSBC(香港上海銀行)が 預金引出制限に乗り出したのだ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 預金者は資金の使い道を示す証明書を提示しなければ下ろせず、その額も50万円に制限されている。 「HSBCは歴史的に中国と密接な関係を持つ銀行。理財商品のデフォルト懸念を暗示しているようで背筋が寒くなる」 (市場関係者)。 理財商品のデフォルトは、世界経済崩壊の引き金になりかねない。
|
- 【中国株】暴落、上海総合7.4%安、高値からの下落率は19%…モルガンSが買いを控えるよう顧客に助言 [06/26]★3 [転載禁止]©2ch.net
794 :名無しさん@1周年[]:2015/06/26(金) 23:17:17.18 ID:HQe3RJ4n0 - ■ 中国バブル崩壊で損失が約297兆円になる可能性 / ゴールドマン・サックス 2013年
ゴールドマン・サックスのアジア担当エコノミストならびにストラテジストは、 「中国でバブルが崩壊した場合、貸倒損失が最大18.6兆人民元(約297兆円)になる可能性がある」との試算を示しています。 1990年代、日本の不動産バブル崩壊後に発生した不良債権による損失額が約100兆円。 2008年のリーマン・ショックでの米国の損失が3兆ドル(約293兆円)。 これらと比較しても強烈な数字です リポートでは、「実際の貸倒損失はこの最悪の事態を想定した数値よりもはるかに少額におさまり、しかも段階的に発生する公算が大きい」 と説明していますが、ゴールドマン・サックスが中国当局の発表よりはるかに大きな規模の貸倒損失が発生するとみているのは確かです。 さらにリポートでは下記のことを中国経済の懸念要因として言及しています。 ・債務の拡大速度が過去に発生した危機よりも急速に拡大し、経済成長の速度を上回っていること ・シャドーバンキングの拡張によって健全性に疑念が持たれていること ・不動産バブルや銀行のリスク管理が甘いこと 金融システムの巨大化や経済成長の鈍化により、問題が表面化し始めることを心配したゴールドマン・サックスは 実際に今年5月、中国の最大手国有銀行、中国工商銀行の全持ち株を売却しました。
|
- 【中国株】暴落、上海総合7.4%安、高値からの下落率は19%…モルガンSが買いを控えるよう顧客に助言 [06/26]★3 [転載禁止]©2ch.net
819 :名無しさん@1周年[]:2015/06/26(金) 23:24:24.78 ID:HQe3RJ4n0 - >>810
今年に入ってから中国がやっていることの意味について 次の仮説に基づくと納得いくのです @ 人民元を刷り過ぎて中央銀行の金融機能が実質不能 A ドルが極端に不足している
|
- 【中国株】暴落、上海総合7.4%安、高値からの下落率は19%…モルガンSが買いを控えるよう顧客に助言 [06/26]★3 [転載禁止]©2ch.net
827 :名無しさん@1周年[]:2015/06/26(金) 23:26:29.19 ID:HQe3RJ4n0 - >>824
昨年12月に中央銀行は実質金融緩和不能になっているので もう株価は上がらんですよ 原理的に無理
|
- 【中国株】暴落、上海総合7.4%安、高値からの下落率は19%…モルガンSが買いを控えるよう顧客に助言 [06/26]★3 [転載禁止]©2ch.net
841 :名無しさん@1周年[]:2015/06/26(金) 23:30:33.46 ID:HQe3RJ4n0 - >>838
リーマンショックの時も同じでしたけどねw 素人さんは、見えないのです
|
- 【中国株】暴落、上海総合7.4%安、高値からの下落率は19%…モルガンSが買いを控えるよう顧客に助言 [06/26]★3 [転載禁止]©2ch.net
850 :名無しさん@1周年[]:2015/06/26(金) 23:33:18.38 ID:HQe3RJ4n0 - 中国の悲劇は、経済素人集団で固められた習政権で困難な局面を迎えた事
発足時からわかっていたことなんですけどねw
|
- 【中国株】暴落、上海総合7.4%安、高値からの下落率は19%…モルガンSが買いを控えるよう顧客に助言 [06/26]★3 [転載禁止]©2ch.net
866 :名無しさん@1周年[]:2015/06/26(金) 23:39:21.49 ID:HQe3RJ4n0 - >>860
後のことなんて予測不能ですわ 習政権発足前、既に中国の作り過ぎた製鉄所などは開店休業で在庫が山積みになっていた ハードランディングかソフトランディングかの問題に関し、経済素人集団である習政権に対する懸念があった
|
- 【中国株】暴落、上海総合7.4%安、高値からの下落率は19%…モルガンSが買いを控えるよう顧客に助言 [06/26]★3 [転載禁止]©2ch.net
874 :名無しさん@1周年[]:2015/06/26(金) 23:43:15.65 ID:HQe3RJ4n0 - >>869
前政権の方が、経済に強かった 中国はタイミングを逸したのね 経済が好調なうちに人民元完全変動相場制に移行すべきだった
|
- 【中国株】暴落、上海総合7.4%安、高値からの下落率は19%…モルガンSが買いを控えるよう顧客に助言 [06/26]★3 [転載禁止]©2ch.net
891 :名無しさん@1周年[]:2015/06/26(金) 23:48:49.23 ID:HQe3RJ4n0 - >>879
米系金融資本は、初期からの中国投資のゴールを人民元完全変動相場制と考えていたはず それをリーマンショックのようなウォール街への金融戦争のような形で寝首を掻きにきたことで虎の尾を踏んだ形かと ショック後のFRBによるQEは、中国バブルを限界まで膨らませるための手段であり 肉を切らせて骨を断つという戦法 将棋に例えると、詰みを確信し、震えた手で指した勝負手がQE終了宣言 利上げで中国の投了ではないだろうか
|
- 【中国株】暴落、上海総合7.4%安、高値からの下落率は19%…モルガンSが買いを控えるよう顧客に助言 [06/26]★3 [転載禁止]©2ch.net
902 :名無しさん@1周年[]:2015/06/26(金) 23:53:53.60 ID:HQe3RJ4n0 - >>897
ウォール街は江戸時代から中国に対する認識が甘い勢力がいる そいつらは、まさか中国が正面からアメリカやドルに楯突いてくるとは思っていなかったと思われ
|
- 【調査】ケンカが強そうな人が多いイメージがある都道府県…1位 大阪府、2位 福岡県、3位 広島県©2ch.net
49 :名無しさん@1周年[]:2015/06/26(金) 23:56:54.48 ID:HQe3RJ4n0 - マジレスすると大阪と東京です
この2つは抜けている 福岡や広島なんて外見だけです 大都会の人口の壁は厚い
|
- 【調査】ケンカが強そうな人が多いイメージがある都道府県…1位 大阪府、2位 福岡県、3位 広島県©2ch.net
56 :名無しさん@1周年[]:2015/06/26(金) 23:58:53.63 ID:HQe3RJ4n0 - ガラの悪さや犯罪性では、福岡や広島なんだろうが
実際の喧嘩の話になると、大阪や東京はやばい
|