トップページ > ニュース速報+ > 2015年06月11日 > DHocVmX40

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/21130 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000061111123221480000060



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【安保法制】中谷防衛相「自衛隊員のリスク生じる可能性」 リスクを初めて認める [転載禁止]©2ch.net
【政治】安保法案「違憲性」、野党側も決め手欠く [転載禁止]©2ch.net
【安保法制】自民推薦の長谷部教授、解釈変更によって進める安倍政権の動きを「末期的だ」と厳しく批判 [転載禁止]©2ch.net
【政治】自民・高村「憲法学者の言う通りにしていたら、今も自衛隊と日米安保はない。日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」★6©2ch.net
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 [転載禁止]©2ch.net
氷バケツに続く「おっぱいコーラチャレンジ」に賛否(金髪女性による実演の画像あり) [転載禁止]©2ch.net
【安保法制】中谷防衛相、憲法解釈を環境次第で再変更する可能性を示す [転載禁止]©2ch.net
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 ★2 [転載禁止]©2ch.net
【政治】安保法案:「違憲」に法制局長官が反論 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

次へ>>
【安保法制】中谷防衛相「自衛隊員のリスク生じる可能性」 リスクを初めて認める [転載禁止]©2ch.net
127 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 09:19:16.56 ID:DHocVmX40
>>31
専守防衛の組織で、本来的には、そういう国の本当の危機的状況でなければ戦死することは無い
そういう組織であるはずだが
人の生き死にを軽々しく考えすぎ
【安保法制】中谷防衛相「自衛隊員のリスク生じる可能性」 リスクを初めて認める [転載禁止]©2ch.net
128 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 09:23:32.67 ID:DHocVmX40
>>124
それをアメリカの誰がいっているかしらないが
本当のしかるべき筋から出てるとするなら
アメリカは本当の大事な局面でも動くのかまったく不明確だな
アメリカの戦争に付き合っても義理として受け止めることもないだろう
【政治】安保法案「違憲性」、野党側も決め手欠く [転載禁止]©2ch.net
71 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 09:36:00.83 ID:DHocVmX40
>>8
右翼が自衛隊違憲の主張を始めたのがむしろウケルわ
この論理からは集団的自衛権合憲は導けない

一方左翼が自衛隊を合憲としようと違憲としようと(これは実際学説としてわかれるところ)
このいずれの説にも集団的自衛権違憲は接合できる
【政治】安保法案「違憲性」、野党側も決め手欠く [転載禁止]©2ch.net
73 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 09:39:00.65 ID:DHocVmX40
>>68
他国を守る方便に、「自衛だ」と言い張る
そういうことができ、実際そう運用される疑いの濃厚なものが今法案として提示されている
【安保法制】中谷防衛相「自衛隊員のリスク生じる可能性」 リスクを初めて認める [転載禁止]©2ch.net
132 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 09:42:51.36 ID:DHocVmX40
>>131
やらなきゃならんかどうかは
それが本当に「自衛」であるのか次第でそれが怪しければリスクの増大はまったく許容されない
【安保法制】自民推薦の長谷部教授、解釈変更によって進める安倍政権の動きを「末期的だ」と厳しく批判 [転載禁止]©2ch.net
174 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 09:56:11.56 ID:DHocVmX40
>>4
今までの解釈は解釈できる幅の枠内だから
集団的自衛権は議論の余地なく意見
学者はほぼ全員違憲といってるし
それ以前に法の文言を読めば中学生にもわかる
【政治】自民・高村「憲法学者の言う通りにしていたら、今も自衛隊と日米安保はない。日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」★6©2ch.net
2 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 10:03:01.51 ID:DHocVmX40
>私が批判しているのは憲法学者ではなくて

腰がひけてるwww
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 [転載禁止]©2ch.net
9 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 10:05:36.77 ID:DHocVmX40
あとの七人はやくだせやオラオラwww
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 [転載禁止]©2ch.net
65 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 10:25:37.92 ID:DHocVmX40
>>39
そのための国際協調で他国のために武力を行使したら意見
中学生でも理解できる
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 [転載禁止]©2ch.net
84 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 10:30:53.96 ID:DHocVmX40
>>75
物凄い勘違いがあるが違憲の法律は立法できない
そこで完結すべき
違憲の疑いが濃い立法を通すから裁判所がでてこなきゃいけなくなる
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 [転載禁止]©2ch.net
97 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 10:33:55.85 ID:DHocVmX40
>>93
相手は誰と明記してないはずだが
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 [転載禁止]©2ch.net
110 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 10:36:30.86 ID:DHocVmX40
>>93
さらに侵略を国際紛争でないというのは無理
【安保法制】中谷防衛相「自衛隊員のリスク生じる可能性」 リスクを初めて認める [転載禁止]©2ch.net
138 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 10:40:17.29 ID:DHocVmX40
>>136
アメリカ兵が日本を守るために闘っている状況なら
当然に自衛隊をたたかっているはずだが
日本が侵略されている状況なんだから

どっかよそでアメリカ兵が死んでいようとそれは日本を守るためではないので関係ないな
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 [転載禁止]©2ch.net
126 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 10:42:37.66 ID:DHocVmX40
>>115
上にも書いたが
残念だが侵略は国際紛争だから
領土について見解の不一致があったものが、決裂し紛争として顕在化したのだから

お前のオレ理屈程度で通るなら政府も苦労してないだろ
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 [転載禁止]©2ch.net
134 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 10:44:59.30 ID:DHocVmX40
>>125
そういう関係ありそうで関係ない比喩を持ち出しても意味が無い
まあそのくだらん比喩に付き合うなら家宅侵入している人間は所有権を有していると理解しているのだろう
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 [転載禁止]©2ch.net
150 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 10:49:05.30 ID:DHocVmX40
>>141
理屈が破綻して残念だな
皆さん泥棒が悪いでしょう、こらしめて当然でしょうという方向に持っていきたい意図はわかるが
それは実は議論に全く関係ない
その諍いは定義として国際紛争だから、日本はタッチできない
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 [転載禁止]©2ch.net
160 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 10:52:05.97 ID:DHocVmX40
>>155
侵略は紛れも無い国際紛争
だから
日本は憲法上タッチできない
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 [転載禁止]©2ch.net
196 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 11:00:51.85 ID:DHocVmX40
>>183
侵略だろうとお互いの益を確保しようと争っているに過ぎない

相手の権利を侵害というのは単に一方の主張に過ぎない
もう一方は自分の権益を回復していると主張するだろう
侵略も紛れも無い国際紛争

あとはお前は間違ったことを言い募るくらいしかできないな
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 [転載禁止]©2ch.net
247 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 11:11:37.14 ID:DHocVmX40
>>237
お前ってほんとバカな
どちらに理がありそうだということは議論と何も関係が無い

侵略というのはまさに国際紛争である
そのことに意味がある

国際紛争であるから日本はタッチできない
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 [転載禁止]©2ch.net
289 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 11:21:34.07 ID:DHocVmX40
>>266
俺が侵略はまさに紛争(お前の定義の通りの)に含まれると論証したろ
お前がワーワー騒いでも意味ないよ
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 [転載禁止]©2ch.net
307 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 11:26:03.66 ID:DHocVmX40
>>301

>>196
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 [転載禁止]©2ch.net
328 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 11:32:04.19 ID:DHocVmX40
>>320
だからいったろ
どちらに理がありそうだというのは議論に関係が無く
それが国際紛争であるならば日本は手出しできない
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 [転載禁止]©2ch.net
352 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 11:38:26.38 ID:DHocVmX40
>>342
日本人が侵略と認めて?だから?
という話だよ

そもそも侵略は国際紛争なわけでしょ
だから判断や議論の余地はない最初から日本は手出しできないの
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 [転載禁止]©2ch.net
362 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 11:40:46.69 ID:DHocVmX40
>>357
はっきりいってさ、お前最早ひっこみつかなくなっただけだろ
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 [転載禁止]©2ch.net
384 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 11:45:11.47 ID:DHocVmX40
>>363
誰がいってるか知らないが
一般には国が持っている自衛権が9条に優越するなどということはないよ
それだったらこの一連の安保法制の議論が発生する余地が無い
国の自衛権にかせをはめているのが9条
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 [転載禁止]©2ch.net
410 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 11:51:01.39 ID:DHocVmX40
>>363
あと
存立事態ですと宣言というのが物凄い恣意的でしょ

存立って「存在し、成り立っていること」だよ
これが根本から揺らぐことが他所の国際紛争によっておこるって一般には考えられないでしょ
存立をものすごく緩く、言葉の意味を度外視してとらえないかぎり
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 [転載禁止]©2ch.net
432 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 11:54:55.18 ID:DHocVmX40
>>402
自衛権があるということと、9条の文言をすり合わせて
容認される最大限が専守防衛という考え方
従前は

解釈変更で変るのは
他国が攻撃されてたことをトリガーにして自衛権を発動していいかどうかということ
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 [転載禁止]©2ch.net
456 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 11:59:49.44 ID:DHocVmX40
>>442
稲田が言い始めたんだっけ
このバカロジック
違憲のの立法は立法権に許されてない
裁判所以前の問題だ
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 [転載禁止]©2ch.net
468 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 12:02:32.31 ID:DHocVmX40
>>454
>海峡にちょっと機雷撒かれただけで存立危機事態になる

だからその存立って何をいってるの?
本来は存在自体が脅かされるということが存立の意味だけど
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 [転載禁止]©2ch.net
485 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 12:06:34.64 ID:DHocVmX40
>>472
ロジックが強固ということだろ
憲法学者がほぼ全員駄目だといっていることの意味は軽くないよ
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 [転載禁止]©2ch.net
513 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 12:12:30.04 ID:DHocVmX40
>>477
それは安倍内閣の閣議決定に沿ってそうしてるんでしょ
それ自体には特に何の驚きも無いが
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 [転載禁止]©2ch.net
540 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 12:19:34.66 ID:DHocVmX40
>>530
違憲の疑いが相当濃厚なら
その合憲性・違憲性について国会でそのことがまず議論されるべきだが
国会は違憲の立法はできないのだから
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 [転載禁止]©2ch.net
548 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 12:21:44.70 ID:DHocVmX40
>>532
あとは何とでもなるといって意図的に制度の隙をついて悪用するのは100%間違いでしょ
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 [転載禁止]©2ch.net
572 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 12:25:34.84 ID:DHocVmX40
>>541
>木村草太は集団的自衛権の行使は違憲だが、本法案は直ちに違憲とまでは言えないという立場

これ悪用されてるわな

この人がいっているのは
新三要件は従前三要件と変らないことをいっていると理解できる
だから新三要件で従前三要件を越える運用をするつもりならそれは違憲
ということ
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 [転載禁止]©2ch.net
593 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 12:30:03.66 ID:DHocVmX40
>>555
xx先生はこう言ってる!だからこうなんだ!
これでいいじゃない
憲法について参考意見を憲法学者にもとめて何が悪い
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 [転載禁止]©2ch.net
621 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 12:35:49.16 ID:DHocVmX40
>>583
この人がいっていたのは従前三要件に一応念押しする形で新三要件はできている

念押しが「他国に武力攻撃が発生した場合」
なんだけどその後の文言において
「わが国の存立が脅かされ」という言葉が有る以上個別的自衛権以上に解釈できない

結局専守防衛の作戦行動上米艦船を守れるということを念押ししただけという理解
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 [転載禁止]©2ch.net
634 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 12:39:08.53 ID:DHocVmX40
>>612
この人も国会論戦みると運用で違憲にもっていきそうなので注視が必要ともちろん付け加えていた
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 [転載禁止]©2ch.net
650 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 12:45:27.21 ID:DHocVmX40
>>631

結局国会で集団的自衛権に踏み込んで話しているんだから木村氏は結論として違憲と判断しているということでしょ
>>541はミスリードでしょ
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 [転載禁止]©2ch.net
671 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 12:51:09.64 ID:DHocVmX40
>>664
法案一括審議にしたの安倍政権じゃん
だからこれらは違憲としかいいようないわな
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 [転載禁止]©2ch.net
691 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 12:56:09.47 ID:DHocVmX40
>>685
は?
平和なんたら法制だっけ?なんかインチキくさい名前がついていたが
その法制の中に違憲部分が含まれていたらそれは違憲だろ
安倍のせいで区分けして考えられないわけだから
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 [転載禁止]©2ch.net
721 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 13:04:16.20 ID:DHocVmX40
>>704
今このスレ含め何が議論になっているか
集団的自衛権でしょ

この木村という人は集団的自衛権についてどう考えているか
って違憲といってるんでしょ

それを是々非々みたいにいうのがミスリードでしょ
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 [転載禁止]©2ch.net
758 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 13:12:16.77 ID:DHocVmX40
>>735
本法案の違憲性はつまり集団的自衛権を認めているところにあるわけでしょ
話は一緒だと思うんだけど
氷バケツに続く「おっぱいコーラチャレンジ」に賛否(金髪女性による実演の画像あり) [転載禁止]©2ch.net
3 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 13:30:07.69 ID:DHocVmX40
ボンベイロールか
【安保法制】中谷防衛相、憲法解釈を環境次第で再変更する可能性を示す [転載禁止]©2ch.net
53 :名無しさん@1周年[]:2015/06/11(木) 14:05:08.76 ID:DHocVmX40
これはあかんwwww
大バカだw
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 ★2 [転載禁止]©2ch.net
7 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 14:59:17.87 ID:DHocVmX40
>最高裁の砂川事件判決(一九五九年)を念頭に
>「われわれは最高裁の判断を含め合憲だと思っている」と強調した

せっかく憲法学者みつけたのならコレ言わなきゃいいのにね
コレだすとつまり無理筋とおしてるんでしょ、としかならないんだから
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 ★2 [転載禁止]©2ch.net
43 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 15:23:51.44 ID:DHocVmX40
>>24
長尾一紘もうただの政治屋で憲法論を戦わせてるんではないんだな
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 ★2 [転載禁止]©2ch.net
48 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 15:28:50.76 ID:DHocVmX40
>>45
八木 秀次 麗澤大学
東 裕 近大姫路大学教育学部こども未来学科

こういうのをカウントしないといけない弾不足が
哀れをさそうwww
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 ★2 [転載禁止]©2ch.net
149 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 16:45:15.15 ID:DHocVmX40
>>106
砂川判決はもうだせなくなったね
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 ★2 [転載禁止]©2ch.net
182 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 17:11:18.47 ID:DHocVmX40
>>178
罰されなければ悪いことでもしていいの?
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 ★2 [転載禁止]©2ch.net
194 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/11(木) 17:18:19.62 ID:DHocVmX40
>>185
集団的自衛権は9条に反している
多くのほぼ全員の憲法学者がそういい
自民党の砂川判決のロジックも崩れた
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。