トップページ
>
ニュース速報+
>
2015年05月15日
>
XninjcC+0
書き込み順位&時間帯一覧
99 位
/19279 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
5
13
10
13
41
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
【安保法制】「眉唾臭い」 東国原氏、安倍首相に不信感示す ©2ch.net
【大阪都構想】世論は反対鮮明 橋下市長「負けたら引退」が現実に ★9 [転載禁止]©2ch.net
【政治】「戦争への法」ノー、官邸前抗議 40代女性会社員「戦争に行かされるのがかわいそうで、子ども産めない国になってしまう」★3 ©2ch.net
書き込みレス一覧
【安保法制】「眉唾臭い」 東国原氏、安倍首相に不信感示す ©2ch.net
111 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/05/15(金) 20:48:27.87 ID:XninjcC+0
>>106
イラク派遣のときの佐藤隊がどんな思いで任務に当たってたのか
それが安倍に伝わってないのかね
【安保法制】「眉唾臭い」 東国原氏、安倍首相に不信感示す ©2ch.net
117 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/05/15(金) 20:52:19.21 ID:XninjcC+0
>>114
>>1のツイートだけ見るとむしろ安倍以上にタカ派めいたこと言ってるけどね
【大阪都構想】世論は反対鮮明 橋下市長「負けたら引退」が現実に ★9 [転載禁止]©2ch.net
676 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/05/15(金) 20:54:17.92 ID:XninjcC+0
>>671
君、大阪市が大阪府よりも遥かに健全財政である事実を知らないの?
【大阪都構想】世論は反対鮮明 橋下市長「負けたら引退」が現実に ★9 [転載禁止]©2ch.net
691 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/05/15(金) 20:55:57.74 ID:XninjcC+0
>>680
そこにリニアが来るわけだから、もう未来が約束されてるよな
大阪の人たちは瑣末な行政機構の挿げ替えよりも、リニアの早期開通のために活動したほうが生産的だと思うんだがなあ
【安保法制】「眉唾臭い」 東国原氏、安倍首相に不信感示す ©2ch.net
125 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/05/15(金) 20:57:57.65 ID:XninjcC+0
>>119
でもいい加減にハッキリ言わなきゃいけない時代が来てるんじゃないかね
ウヤムヤな言い方でごまかすほうが、中長期で見ると政治的に損するんじゃねえの
【大阪都構想】世論は反対鮮明 橋下市長「負けたら引退」が現実に ★9 [転載禁止]©2ch.net
764 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/05/15(金) 21:06:32.69 ID:XninjcC+0
>>751
本気でJRに方針を変えさせるなら、それこそ国家レベルでの圧力が必要なのは間違いない
【大阪都構想】世論は反対鮮明 橋下市長「負けたら引退」が現実に ★9 [転載禁止]©2ch.net
785 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/05/15(金) 21:09:11.74 ID:XninjcC+0
>>774
高橋洋一は財務省関係専用機だからしゃーない
【大阪都構想】世論は反対鮮明 橋下市長「負けたら引退」が現実に ★9 [転載禁止]©2ch.net
813 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/05/15(金) 21:11:36.61 ID:XninjcC+0
>>781
そんなグダグダやってる内に、江田に乗っ取られて終了だもんな
松野なんかが頭に居る時点でお察しだったが
【大阪都構想】世論は反対鮮明 橋下市長「負けたら引退」が現実に ★9 [転載禁止]©2ch.net
831 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/05/15(金) 21:13:44.85 ID:XninjcC+0
>>812
逆に維新の配信には反対派が集まってたりして
>>802
お前にとって公明党はどれだけ大きな存在なんだよww
【大阪都構想】世論は反対鮮明 橋下市長「負けたら引退」が現実に ★9 [転載禁止]©2ch.net
855 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/05/15(金) 21:17:06.09 ID:XninjcC+0
>>821
橋下って、勝つというよりは絶対に負けない弁論術を持ってるんだよ
これは彼自身が著書で書いてることだけど、不利になったらちゃぶ台を返して負けを回避する手法がある
>>850
大阪市議会は大阪市民の投票で作られてるわけでだな・・・
【大阪都構想】世論は反対鮮明 橋下市長「負けたら引退」が現実に ★9 [転載禁止]©2ch.net
885 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/05/15(金) 21:19:41.65 ID:XninjcC+0
>>851
これに尽きるわな
神奈川には横浜、愛知には名古屋があって、巨大な政令指定都市が独自の内政を行ってる
神奈川都構想、愛知都構想なんて聞いたことがない
>>852
君は当然だけど普通選挙に反対するんだよね?
老人による統治を老人が大多数を占めつつあるこの国で打破したいのなら、
当然だけど一人一票の原則を崩す必要を強いられるけど
【大阪都構想】世論は反対鮮明 橋下市長「負けたら引退」が現実に ★9 [転載禁止]©2ch.net
912 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/05/15(金) 21:22:13.56 ID:XninjcC+0
>>876 >>883
やっぱり民主党が残したものは大きいよなw
なんにしろ「変化」に対する抵抗を生み出した
>>895
大阪市議会が生ごみってことは、その生ごみを製造してる大阪市民はなんなの?
【大阪都構想】世論は反対鮮明 橋下市長「負けたら引退」が現実に ★9 [転載禁止]©2ch.net
987 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/05/15(金) 21:29:05.23 ID:XninjcC+0
>>953
民主的コントロールを受けない・・・?
大阪市では市議選が行われてないのかww
市議選やってるなら民主的コントロールは受けてるだろ
【政治】「戦争への法」ノー、官邸前抗議 40代女性会社員「戦争に行かされるのがかわいそうで、子ども産めない国になってしまう」★3 ©2ch.net
215 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/05/15(金) 21:43:57.57 ID:XninjcC+0
百歩譲って徴兵制が実現したとしても、良心的兵役拒否まで禁じられる(イスラエルのように)可能性は皆無だろ
百歩譲って徴兵制が実現したとしても、おたくの息子さんには兵役を拒否させれば良いだけの話じゃないか
【政治】「戦争への法」ノー、官邸前抗議 40代女性会社員「戦争に行かされるのがかわいそうで、子ども産めない国になってしまう」★3 ©2ch.net
219 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/05/15(金) 21:46:07.63 ID:XninjcC+0
>>214
なんで米軍を後方支援しないと日本が孤立主義を採用することになるわけ?
アメリカと握ったり握らなかったりするフランスみたいな立ち位置で良いじゃん、国力は十分だよ
日米の利益が必ずしも一致するとは限らないのだから、米軍の後ろに日本軍を置いとくのは得策じゃないだろ
最低でも斜め後ろぐらいにしようぜ
【政治】「戦争への法」ノー、官邸前抗議 40代女性会社員「戦争に行かされるのがかわいそうで、子ども産めない国になってしまう」★3 ©2ch.net
227 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/05/15(金) 21:49:44.28 ID:XninjcC+0
>>225
現状ではむしろ自衛隊は人あまりなんだけどね
陸自の兵力はあんなに要らないし、採用だって絞ってる(そのせいで高齢化してる)
自衛隊の兵員が不足するシナリオってのは、いささか考えにくいね
自衛隊員だけが死ぬようなウイルスが蔓延でもしたら話は別かもしれない
【政治】「戦争への法」ノー、官邸前抗議 40代女性会社員「戦争に行かされるのがかわいそうで、子ども産めない国になってしまう」★3 ©2ch.net
234 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/05/15(金) 21:54:26.91 ID:XninjcC+0
>>230
むしろ職業軍人こそ国民の統制を離れて好き勝手するリスクがあるから、国民皆兵の方が安心って発想もあるぐらいだしな
まあ、今の日本の軍人は全体的に小者で、石原莞爾みたいな誇大妄想と実務を兼ね備えた人物は出てこないだろうから杞憂
【政治】「戦争への法」ノー、官邸前抗議 40代女性会社員「戦争に行かされるのがかわいそうで、子ども産めない国になってしまう」★3 ©2ch.net
241 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/05/15(金) 21:58:24.11 ID:XninjcC+0
>>233
イラク戦争に積極的に関わったイギリスですらその程度の戦死者しか出してない
現状を「海外に日本の植民地を作るぐらいに」変えれば徴兵制は必要になると考えるが、そこまで変わる可能性はない
>>235
単純に国家の発展段階として人口爆発が起こってた影響でガキが余りまくってて、
日本本土だけだと人口を養いきれないという発想から、陸軍が大陸に進出することとなった
【政治】「戦争への法」ノー、官邸前抗議 40代女性会社員「戦争に行かされるのがかわいそうで、子ども産めない国になってしまう」★3 ©2ch.net
247 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/05/15(金) 22:04:05.38 ID:XninjcC+0
>>244
徴兵が安い値段で酷使できるってのは事実誤認だぞ
選抜徴兵ならともかく、そうじゃないなら高くつく割に確保できる軍事力は微妙
【政治】「戦争への法」ノー、官邸前抗議 40代女性会社員「戦争に行かされるのがかわいそうで、子ども産めない国になってしまう」★3 ©2ch.net
254 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/05/15(金) 22:09:44.72 ID:XninjcC+0
>>249
三島のはそもそも無茶苦茶(三島本人も成功するなんて思ってない)だから、考える材料としてはあんまり役に立たないとは思うが、
下士官やら兵卒ってのは、今も昔もやっぱり上意下達の公務員型だよ
将校、特に参謀という人種が、時折ものすごい誇大妄想を本気でやっちゃおうとするんだけど、
昔と違って良くも悪くも頭のキレる奴が参謀にならないから、その心配も無くなったってこと
【政治】「戦争への法」ノー、官邸前抗議 40代女性会社員「戦争に行かされるのがかわいそうで、子ども産めない国になってしまう」★3 ©2ch.net
262 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/05/15(金) 22:16:07.80 ID:XninjcC+0
>>260
普通の国どうこうって話はさして意味が無いが、
なんでも徴兵制に話を持っていきたがる連中が無知であることは間違いない
【政治】「戦争への法」ノー、官邸前抗議 40代女性会社員「戦争に行かされるのがかわいそうで、子ども産めない国になってしまう」★3 ©2ch.net
283 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/05/15(金) 22:32:25.75 ID:XninjcC+0
>>273
なんか誤解しているようだが、九条は「未来永劫戦争しなくていい権利」などではないぞ
九条のもとでも戦争する権利はあるし、実際にそれは可能だ
いやまあ、戦前みたいに、日中戦争を「支那事変」と言い張るようなアクロバティックな解釈をすれば
「戦争はしてない」とか言いはることもできるけどさ
【政治】「戦争への法」ノー、官邸前抗議 40代女性会社員「戦争に行かされるのがかわいそうで、子ども産めない国になってしまう」★3 ©2ch.net
288 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/05/15(金) 22:35:11.29 ID:XninjcC+0
>>282
問題はそのアメリカの覇権が揺らぎつつあることであって、パクス・アメリカーナの消滅はほとんど定まった未来であるということ
かといって中国が覇権を獲得するわけでもないが、覇権国家なき空白の時代に戻ることは間違いないので、それへの備えは必要だろう
外交的な自由度を確保しとかないと国益が損なわれることになるぞ
日本がもっと小国ならまた話は違ったかもしれないが、腐っても世界三位の経済力と、一億を超える人口を抱えているわけだしな
【政治】「戦争への法」ノー、官邸前抗議 40代女性会社員「戦争に行かされるのがかわいそうで、子ども産めない国になってしまう」★3 ©2ch.net
294 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/05/15(金) 22:38:46.63 ID:XninjcC+0
>>290
いくらなんでも過去のスイス政府のこの方針は過剰だがな
時として現実主義者が敗北主義者扱いされることもあるし(いつのどの国とは言わんが)、
好き勝手に政府が、個人を敗北主義者扱いして投獄するような国はごめんだ
【政治】「戦争への法」ノー、官邸前抗議 40代女性会社員「戦争に行かされるのがかわいそうで、子ども産めない国になってしまう」★3 ©2ch.net
301 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/05/15(金) 22:43:17.09 ID:XninjcC+0
>>298
それは違うよ!
>>1の連中は、ww1のときにレーニンが唱えた「革命的祖国敗北主義」を信奉してるんだよ!
むしろ連中は日本の敗戦による政府の崩壊を祈っているのさ!
そうすれば自分達の革命政府に近づくからね!
【政治】「戦争への法」ノー、官邸前抗議 40代女性会社員「戦争に行かされるのがかわいそうで、子ども産めない国になってしまう」★3 ©2ch.net
310 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/05/15(金) 22:48:59.37 ID:XninjcC+0
>>307
そうそう
百歩譲って何かの間違いで徴兵制が施行されたとしても、抜け穴は山ほどあるからな
イスラエルみたいな国ですら、徴兵逃れは通用してるんだし
【政治】「戦争への法」ノー、官邸前抗議 40代女性会社員「戦争に行かされるのがかわいそうで、子ども産めない国になってしまう」★3 ©2ch.net
317 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/05/15(金) 22:53:35.19 ID:XninjcC+0
>>311
東京大空襲のときも、何百万の兵が外地で戦ってたけどな
外地に兵を出すことは本土攻撃への抑止にはあまりならない
中共や北をその気にさせないことがなにより重要、その気になったら東京が消し飛んじまう、B-29の比じゃねえ
【政治】「戦争への法」ノー、官邸前抗議 40代女性会社員「戦争に行かされるのがかわいそうで、子ども産めない国になってしまう」★3 ©2ch.net
326 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/05/15(金) 22:58:38.15 ID:XninjcC+0
>>322
冗談抜きで、抑止のための焦土戦は平和のために有効かもしれない
拒否的抑止と言われる概念だが、スイスがそれを採用してナチに侵略されることを防ぐことに成功してる
尖閣諸島に放射性廃棄物でも持って行くか!
【政治】「戦争への法」ノー、官邸前抗議 40代女性会社員「戦争に行かされるのがかわいそうで、子ども産めない国になってしまう」★3 ©2ch.net
332 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/05/15(金) 23:00:46.84 ID:XninjcC+0
>>329
中国人も相手は選ぶよ
【政治】「戦争への法」ノー、官邸前抗議 40代女性会社員「戦争に行かされるのがかわいそうで、子ども産めない国になってしまう」★3 ©2ch.net
339 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/05/15(金) 23:05:07.43 ID:XninjcC+0
>>331
>戦場にいたことさえ殆ど記録されていない
てめーカナダをディスんなよ
カナダ軍はイタリア戦線で活躍してるし、欧州への最初の反抗作戦(ディエップ奇襲)を仕掛けたのもカナダ軍だ
少なくとも自由フランス軍なんかよりは遥かに活躍してるし、戦死率は米軍より高い
【政治】「戦争への法」ノー、官邸前抗議 40代女性会社員「戦争に行かされるのがかわいそうで、子ども産めない国になってしまう」★3 ©2ch.net
355 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/05/15(金) 23:10:43.70 ID:XninjcC+0
>>331
あとオーストラリアとニュージランド、両国はANZACという合同の軍を組織して、
ギリシャ、北アフリカ、中東、フランス、イタリア、そしてアジア太平洋で戦ってる
オーストラリアにしろカナダにしろ、連合国の一員として相応の犠牲を払ってるんだよ
国力比からすれば、アメリカよりはむしろ戦争にコミットしてるくらいだ
ちなみにww1のときはガリポリの戦いで先鋒を勤めてる
オーストラリア軍はイギリス軍よりも危険な任務に従事してたんだよ
先に書いた、ディエップの戦いで捨て駒にされたカナダ軍も同じ
【政治】「戦争への法」ノー、官邸前抗議 40代女性会社員「戦争に行かされるのがかわいそうで、子ども産めない国になってしまう」★3 ©2ch.net
366 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/05/15(金) 23:16:45.14 ID:XninjcC+0
>>339と>>355の話を総合すると
オーストラリアとカナダはアメリカというよりイギリスの地球の裏側の戦争に関わって戦死者を出したんだ
その代わりに戦後に一定の地位を獲得することに成功したがね
犠牲なくして勝利は得られない
それを分かってない連中こそお花畑だ
【政治】「戦争への法」ノー、官邸前抗議 40代女性会社員「戦争に行かされるのがかわいそうで、子ども産めない国になってしまう」★3 ©2ch.net
374 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/05/15(金) 23:20:59.85 ID:XninjcC+0
>>362
一方でアメリカは日本の自主防衛を阻害し続けて来た実績もあるけどね
いわゆる「ビンのフタ」理論だ
そしてアメリカは、竹島にも、拉致にも、北方四島にも、その解決のためになーにもしなかった
そりゃアメリカの利益にならないから当然なんだがな
アメリカだってアメリカの都合で日本に進駐してんだよ、ボランティアじゃないんだ
【政治】「戦争への法」ノー、官邸前抗議 40代女性会社員「戦争に行かされるのがかわいそうで、子ども産めない国になってしまう」★3 ©2ch.net
386 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/05/15(金) 23:27:04.73 ID:XninjcC+0
>>372
もっとおるよ
しかも戦前は台湾とか朝鮮も大日本帝国だから、それを含めたら尚更
満洲も入れたらもっと凄いことになる
>>368
歴史的には因果が逆だよ
人口学者の間では、男子の若年人口が多いと好戦的になって、少ないとそうじゃなくなると考えられてる
戦前日本やww1前のドイツが膨張主義的だったのは、膨大な人口をいかに処理するかという問題に直面していたからと言える
【政治】「戦争への法」ノー、官邸前抗議 40代女性会社員「戦争に行かされるのがかわいそうで、子ども産めない国になってしまう」★3 ©2ch.net
398 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/05/15(金) 23:33:34.12 ID:XninjcC+0
>>381
フランスがイラク戦争に反対したのは、正義がどうこうとうより、単にフセイン政権と友好的だったことが理由
あんまり国際社会に正義を期待しない方が良い
少なくとも五大国の掲げる正義なんてろくなものじゃない
【政治】「戦争への法」ノー、官邸前抗議 40代女性会社員「戦争に行かされるのがかわいそうで、子ども産めない国になってしまう」★3 ©2ch.net
402 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/05/15(金) 23:35:58.19 ID:XninjcC+0
>>391
むしろ公明って国政では議席のばしてなかったっけ?
>>390
1vs1で勝てないという意味で言えば、アメリカに勝てる国なんて地球上には存在しない
それでもアメリカの方針にNOをつきつけた小国はいくつもあるし、それらがアメリカに滅ぼされたわけでもない
【政治】「戦争への法」ノー、官邸前抗議 40代女性会社員「戦争に行かされるのがかわいそうで、子ども産めない国になってしまう」★3 ©2ch.net
410 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/05/15(金) 23:42:08.99 ID:XninjcC+0
>>405
隣に中国って、すなわち仮想敵国を抱えてるかどうかってことだろ?
その点なら歴史上、覇権国に仮想敵国を抱えながら反対した国は山ほどあるがね
【政治】「戦争への法」ノー、官邸前抗議 40代女性会社員「戦争に行かされるのがかわいそうで、子ども産めない国になってしまう」★3 ©2ch.net
415 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/05/15(金) 23:44:39.80 ID:XninjcC+0
>>400
戦争には段階がある
例えばフォークランドみたいな規模の戦争では、フォークランド以外に住むイギリス人の生活には、ほぼ影響は無かった
日本本土で避難生活になるってことは、ここ70年ぐらい大国間では起こってなかった総力戦が生じるってこと
そもそも日本は総力戦に耐え切れる構造じゃないから、総力戦まで発展しちゃったら政府が崩壊して終わり
避難生活じゃなくて敗戦国としての生活が始まる
【政治】「戦争への法」ノー、官邸前抗議 40代女性会社員「戦争に行かされるのがかわいそうで、子ども産めない国になってしまう」★3 ©2ch.net
424 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/05/15(金) 23:47:57.15 ID:XninjcC+0
>>413
最近よりも、昔の貧しい農家こそがその発想だった
というより、そうでもしなきゃ生活できなかったんだな
今はそこまで深刻なレベルで貧しくない
>>420
それを名誉と思う人しか戦場には要らんな
先の大戦のように、やる気ない人を無理矢理に動員するような段階になってるようじゃ、もうほとんど負けてるようなものよ
【政治】「戦争への法」ノー、官邸前抗議 40代女性会社員「戦争に行かされるのがかわいそうで、子ども産めない国になってしまう」★3 ©2ch.net
428 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/05/15(金) 23:50:05.52 ID:XninjcC+0
>>422
それは誤解で、むしろいざ戦となると女の方が好戦的で、かつ戦争経済にコミットする
歴史的に見ると、反戦運動を始めるのは男の方が早いんだよ
第一次大戦を調べるとこのあたりは面白いよ
【政治】「戦争への法」ノー、官邸前抗議 40代女性会社員「戦争に行かされるのがかわいそうで、子ども産めない国になってしまう」★3 ©2ch.net
437 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/05/15(金) 23:58:19.40 ID:XninjcC+0
>>435
そもそも太平洋戦争のときですら、数だけ集めた素人連中が、役に立たなかったことが明らかになってんのにな
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。