トップページ > ニュース速報+ > 2015年04月27日 > wdmVQDwA0

書き込み順位&時間帯一覧

582 位/18837 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000233917



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
【国際】人口減少で絶滅の危機に瀕する5つの民族、筆頭は日本★3  [転載禁止]©2ch.net
【IT】ガラケーがスマホに負けた理由©2ch.net

書き込みレス一覧

【国際】人口減少で絶滅の危機に瀕する5つの民族、筆頭は日本★3  [転載禁止]©2ch.net
414 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/27(月) 20:38:40.94 ID:wdmVQDwA0
フリーランスは地方在住なら所得税減税してくれたら
金持ちが移動すると思う
【国際】人口減少で絶滅の危機に瀕する5つの民族、筆頭は日本★3  [転載禁止]©2ch.net
431 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/27(月) 20:42:22.82 ID:wdmVQDwA0
>>425
労働力不足に対応できないから、その場合は移民いれることになるけどね
【国際】人口減少で絶滅の危機に瀕する5つの民族、筆頭は日本★3  [転載禁止]©2ch.net
565 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/27(月) 21:05:00.04 ID:wdmVQDwA0
>>541
男はそれでもいいかもしれないけど、女は地方に本当にまともな仕事がないから
地方からどんどん出ていってる。男よりも1万人以上東京に流入している女の数は多い。
地方はまだまだ男尊女卑が露骨で、女性だと出世もできないし
発言権もなかったりする。今の高等教育受けた女が耐えられる環境じゃない。
だから地方は独身男性だらけ。
【国際】人口減少で絶滅の危機に瀕する5つの民族、筆頭は日本★3  [転載禁止]©2ch.net
715 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/27(月) 21:35:20.87 ID:wdmVQDwA0
>>590
地方中核都市あたりなら、そりゃまったくないわけじゃないのかもしれないけど
地方の田舎にはまったくないからね。正社員なんて夢のまた夢で
パートや内職すら少ない
【国際】人口減少で絶滅の危機に瀕する5つの民族、筆頭は日本★3  [転載禁止]©2ch.net
742 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/27(月) 21:41:34.09 ID:wdmVQDwA0
>>730
どこの国でも移民排斥運動とかやってるのは、貧困層と極右だけだろ
【国際】人口減少で絶滅の危機に瀕する5つの民族、筆頭は日本★3  [転載禁止]©2ch.net
893 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/27(月) 22:11:36.20 ID:wdmVQDwA0
地方の少子化対策って、自分の子供の世話もほぼしたことがないような
おっさんが雁首あわせて考えてるんだよ。
だから何やっても無理なものは無理。
【国際】人口減少で絶滅の危機に瀕する5つの民族、筆頭は日本★3  [転載禁止]©2ch.net
976 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/27(月) 22:26:06.71 ID:wdmVQDwA0
>>904
東京にできる対策はオーバーキャパになってる人員を地方に還流することだけだね
あと県域をまたいでスプロール化してるベッドタウンの再整理かな
【IT】ガラケーがスマホに負けた理由©2ch.net
398 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/27(月) 22:46:54.55 ID:wdmVQDwA0
公衆電話やポケベルがPHSに負けた理由とか、PHSのほうが便利だから以外ねーだろ
PHSがケータイに負けた理由もそうだし
ケータイがスマホに負けた理由もそう
【IT】ガラケーがスマホに負けた理由©2ch.net
543 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/27(月) 23:06:15.46 ID:wdmVQDwA0
>>526
i-modeは日本、しかも大都市近辺でのみ便利なサービスだったんだよ。
海外にもっていくとまったくつかえない。
そんなものに注力してて海外で使えるわけがない
【IT】ガラケーがスマホに負けた理由©2ch.net
610 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/27(月) 23:13:03.39 ID:wdmVQDwA0
>>582
うちの72歳の父親はiPhoneだぞ。
東京あたりじゃもう電車のなかでガラケー持ってる人なんかほとんどいないじゃん?
【IT】ガラケーがスマホに負けた理由©2ch.net
691 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/27(月) 23:20:53.09 ID:wdmVQDwA0
ワープロ最後まで使いつづけてたのも、真空管テレビ最後まで使ってたのも
そしてガラケーを最後まで使い続けるのも、間違いなく中高年男性
【IT】ガラケーがスマホに負けた理由©2ch.net
750 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/27(月) 23:26:03.68 ID:wdmVQDwA0
ガラケーが電話とメールだけでいいってひとは、万歩計とICレコーダーとデジカメとを
別に持ち歩いてるタイプでしょ?
【IT】ガラケーがスマホに負けた理由©2ch.net
789 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/27(月) 23:30:04.20 ID:wdmVQDwA0
>>765
しょっぱいデジカメのデジタルズームじゃ対して変わらんと思うけどね。
俺は仕事用には一眼レフだけど、iPhoneのカメラや動画も使うよ。
【IT】ガラケーがスマホに負けた理由©2ch.net
823 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/27(月) 23:33:46.82 ID:wdmVQDwA0
>>797
全員スマホをもってれば、社会インフラとしてそこに公的サービスなどを集中しやすい。
例えば災害情報とかね。

うちの方でもいまだに黒電話だけとか、連絡つけるのに郵便出さないといけないようなやつがいる。
本人はいいかもしれないが、周りは超迷惑してるわ。
【IT】ガラケーがスマホに負けた理由©2ch.net
878 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/27(月) 23:40:25.75 ID:wdmVQDwA0
>>843
携帯が災害時にまったく通じなくなるのしらないの?
【IT】ガラケーがスマホに負けた理由©2ch.net
914 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/27(月) 23:43:53.81 ID:wdmVQDwA0
>>858
昭和の時代に作られた防災無線はもう大抵どこも寿命がきてて、次に壊れたらアウトってとこがたくさんある。
かといって少子化している今、何億円もかけて町内会単位で防災無線をそろえるのは非現実的なんだよ。
そこでケーブルテレビや防災メールが出てくるわけだけど
今は大きい自治体なんかではTwitterでの災害情報の収集とかフェイスブックでの広報なんかを
検討してる。そういう情報にアクセスできるようにするためにはみんなネットを見やすい端末じゃないとね。
高齢者にはガラケーの小さな文字をみながらネット操作難しいし。
【IT】ガラケーがスマホに負けた理由©2ch.net
984 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/27(月) 23:50:18.70 ID:wdmVQDwA0
俺みたいなフリーランスはありとあらゆるチャンネルで連絡を取る。
メール、SMS、電話、フェイスタイム、スカイプ、LINE、フェイスブックのメッセ、
リンクドインにインスタ、ネット上のフォーラム
全部スマホ1こで対応できる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。