トップページ > ニュース速報+ > 2015年04月27日 > RKj4cLDa0

書き込み順位&時間帯一覧

420 位/18837 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数77510000000000000000000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
【大阪府議選】当選した自民府議の妻を逮捕 買収容疑 [転載禁止]©2ch.net
【大阪】吹田、八尾、寝屋川市長選、維新系が全敗 都構想に打撃 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【大阪府議選】当選した自民府議の妻を逮捕 買収容疑 [転載禁止]©2ch.net
229 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/27(月) 00:05:37.36 ID:RKj4cLDa0
>>228
この前の府議選と比べると、推薦とはいえ維新の候補がえらい票を減らしたな。
逆に自民・公明推薦の候補は多少増やして、民主推薦は元職とはいえ激増したな。
これ維新や都構想がどうって言うよりも現職が嫌われてるだけじゃないのか?

今回の市長選
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2015/kaihyou/yj27.html
この前の府議選
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2015/kaihyou/yh27.html
【大阪】吹田、八尾、寝屋川市長選、維新系が全敗 都構想に打撃 [転載禁止]©2ch.net
39 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/27(月) 00:18:54.72 ID:RKj4cLDa0
市議選の候補は結構当選しているのに首長の選挙は全滅なのがすごいよな〜
維新への支持は比較多数だけど、絶対多数ではないって言うのがよくわかる結果だわな。

吹田市はこの前の府議選の維新候補より票をグッと減らしているあたり現職市長に致命的に人気がないとしか思えん。
逆に民主系の候補がグッと票をとっているあたり、この人は地元では結構人気がある人なんじゃなかろうか?

そして八尾市は松井さんの地元なのに負けんなよw
【大阪】吹田、八尾、寝屋川市長選、維新系が全敗 都構想に打撃 [転載禁止]©2ch.net
106 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/27(月) 00:33:28.53 ID:RKj4cLDa0
>>60
良くも悪くも普通の地方政治をするだろ。
基本的にはどこも首長はあらゆる政党に配慮した毒にも薬にもならん政治をするわ。
それをするだけだ。そして一般にはそれで問題はない。

>>65
そうやってホルホルしない方がいいと思うけどね。
大阪市以外の大阪各地の市議会議員選挙で維新公認候補が全勝しているのを舐めるなよ。
アンチはそうやってすぐホルホルしていつも負けてるってのを何で学習しないのかねw
【大阪】吹田、八尾、寝屋川市長選、維新系が全敗 都構想に打撃 [転載禁止]©2ch.net
130 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/27(月) 00:38:42.37 ID:RKj4cLDa0
>>88
馬鹿かオマエ?
その日経の調査って例の上西騒動直後のアレだろ。
そうやってアンチがホルホルしていたら、この前の大阪市会や府議会で維新が第一党維持したただろ。
しかも大阪市内で市会と府議会の選挙で投票した人に出口調査したら賛成派が多数だっただろ。

都合のいい数字だけ持ってきて大喜びしているとまた足元掬われて維新に負けるぞ。
【大阪】吹田、八尾、寝屋川市長選、維新系が全敗 都構想に打撃 [転載禁止]©2ch.net
155 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/27(月) 00:44:26.44 ID:RKj4cLDa0
>>122
それだったら何で府議会選挙で大阪市以外でも維新が圧倒的な第一党になっちゃうんだよ?w
大阪各地の市議会議員選挙で維新候補が完勝しちゃうんだよ?w
都構想や維新の方向性は比較多数の大阪の人間が支持しているのは間違いないだろ。

これはただ単にまだ地元の話として実感や必要性について現実味がないだけだろ。
そうやって維新は終わりだwwwって喜んでたらしっぺ返し喰らってきたことをアンチは学習しろよ。
【大阪】吹田、八尾、寝屋川市長選、維新系が全敗 都構想に打撃 [転載禁止]©2ch.net
182 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/27(月) 00:50:53.15 ID:RKj4cLDa0
>>160
前回の選挙は「ヘンな維新ブーム」が起きてたときで、しかもかろうじて過半数だったろ。
今はすっかりブームが去ったはずなのにほぼ半数を府議会で採ってることの凄さや恐ろしさに目をつぶるなよw
そして大阪市会に至っては中選挙区で複数議席の当選者を平然と出しているんだぞ?
さらに去年の衆議院選挙の比例投票では大阪府下の全ての市町村で維新票がトップだ。
何でそんな余裕をぶっこいていられるのかさっぱりわからん。
【大阪】吹田、八尾、寝屋川市長選、維新系が全敗 都構想に打撃 [転載禁止]©2ch.net
221 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/27(月) 00:57:08.20 ID:RKj4cLDa0
>>176
俺を信者とか言い出しちゃったよw自分を批判した奴をネトウヨだの在日だのレッテル貼り出したらもう終わりだよな。

確かに維新の支持者にもわずかながら都構想の反対派はいる。でも3〜5%とか本当にわずかだ。
維新の支持者は基本的に都構想支持だし、大阪都構想の基本方針である大阪府の権限拡大にも好意的だろ。
オマエは世論調査とか見た事ないのかよ?
【大阪】吹田、八尾、寝屋川市長選、維新系が全敗 都構想に打撃 [転載禁止]©2ch.net
254 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/27(月) 01:02:13.58 ID:RKj4cLDa0
>>186、>>204
そうやって余裕ぶっこいてホルホルしていた結果としてここまできちゃったことを反省しないのよな。

>>205
維新以外がタッグ組んでるのに小選挙区だからって比較第一党が有利とかあるかいなw
府議会選では反維新の統一候補を出しているところでも維新がそこそこ勝ってるだろ。
【大阪】吹田、八尾、寝屋川市長選、維新系が全敗 都構想に打撃 [転載禁止]©2ch.net
277 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/27(月) 01:08:35.88 ID:RKj4cLDa0
>>233
維新をこき下ろさなきゃ信者なんだよなwわかるwわかるw
日本をこき下ろさなかったらネトウヨ、韓国に好意的じゃなきゃネトウヨ。
嫌韓じゃなきゃ在日・ブサヨ、韓流ドラマ見たら在日・ブサヨ。
オマエら本当に馬鹿じゃねーのか?

維新が伸び悩んでるって、大阪各地の議会選挙の結果を見てからモノを言えよ。
確かに一時のブームが間違いなく去っているけどそれでもこれだけ採っちゃうんだぞ?
なんでこの時点でそこまでホルホルできるのかがマジでわからん。
【大阪】吹田、八尾、寝屋川市長選、維新系が全敗 都構想に打撃 [転載禁止]©2ch.net
317 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/27(月) 01:14:52.22 ID:RKj4cLDa0
>>274
アホは大阪だけだやってれって思ってるなら、なんで府議会議員選挙で維新が各地で勝つんだよ?w
基本的にどこでも大阪都構想には基本的に賛成な住民が比較多数派だからだろ。
ただ自分の住んでいる自治体の問題としてはまだ都構想に参加することに実感がなくて争点として評価しなかっただけだ。

そこを見誤ってるとそうやってアンチがホルホルしている間に、またおかしなことが起きてミジメに負けるぞ。
【大阪】吹田、八尾、寝屋川市長選、維新系が全敗 都構想に打撃 [転載禁止]©2ch.net
341 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/27(月) 01:22:01.11 ID:RKj4cLDa0
>>304
維新が伸び悩んでるがそれでもそこそこ票を採っている。
一時のブームほどじゃないけどそれでも未だに支持が大きいという現実をどうして素直に認められないんだろ?

オレは維新ブームがまだ続いているなんて言ってないし、前回選挙に比べると風が明らかに止んだなと思っている。
それでもかなり票を取っているんだぞ?
なんでこの状態で維新が終わったとか都構想が終わったとか「ホルホル」出来るのかがわからんと言ってるんだ。

ちなみにホルホルって言葉を使うのは単に語呂がいいからだ。
俺に在日っていうレッテルを貼るつもりだったんだだろうけどこれだけで張るのは無理だろうなw
【大阪】吹田、八尾、寝屋川市長選、維新系が全敗 都構想に打撃 [転載禁止]©2ch.net
388 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/27(月) 01:31:36.09 ID:RKj4cLDa0
>>334
アホだなオマエ。

今は周辺市も都構想参加に消極的かもしれないけど今後どうなるかはわからんだろ。
一昨年の堺市長選で維新候補が負けたときにもこれで都構想は終わりだ維新が終わりだって言われていた。
オレもそう思ったしアンチたちが悦びの雄たけびを挙げてたのを今でも覚えている。

でも去年になって住民投票は決定されちゃうし、この前の選挙で維新は終わらなかったし、政治の今後はどうなるかわからん。
そして維新はブームが去っても大阪では大阪市を中心に依然として比較的多数の支持があったりする。
それなのにこの選挙結果だけを見てホルホルしていると、また足元掬われると言ってんだよ。

わかったか?ゴミくずが!
【大阪】吹田、八尾、寝屋川市長選、維新系が全敗 都構想に打撃 [転載禁止]©2ch.net
435 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/27(月) 01:41:32.53 ID:RKj4cLDa0
>>364、>>373
市会では複数区で維新候補が多数当選しているのに、府議会で過半数を取れなかったのは確かに伸び悩みだわな。
ただそれでも他の政党なんかと比べてみろよ、明らかにブーム去ったのに比較第一党なんだぞ。
ブーム去ったあとの政党の人気って、小泉ブームしかり、政権交代(民主)ブームしかり、かなり悲惨なものが多い。
そうなっていないことの恐ろしさがなんで理解できないのかが全くわからない。
この現実が見えていない、脳みそが生ゴミでできている人間なのはオマエの方だ。

しかも維新の支持者はおよそ9割台が都構想賛成で、他の党の支持者にも一定の都構想賛成派がいることもきちんと考えろよ。
【大阪】吹田、八尾、寝屋川市長選、維新系が全敗 都構想に打撃 [転載禁止]©2ch.net
477 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/27(月) 01:50:14.63 ID:RKj4cLDa0
>>406
何か言い返さないと「負け」ってタイプの人間なんだなw
でもそうやってレッテルだけ貼って勝利宣言するのは傍から見てればかなり恥ずかしい「負け」だぞw
ハライテ〜www

>>409
今までは特別区への編入手続きがなかったんだからそりゃそうだろ?
あとは東京は今のままで都市の範囲が完成しているから変える必要もないよな・・・

いや!
あなた様は全て正しい。
あなた様と私のような下賎な輩の意見が異なったら私が全て間違っています。
ですから放って置いてくださいまし。
バカにもバカなりに自分の意見を垂れ流したいときがあるんです。
堪忍してください(土下座)。
【大阪】吹田、八尾、寝屋川市長選、維新系が全敗 都構想に打撃 [転載禁止]©2ch.net
544 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/27(月) 02:09:05.48 ID:RKj4cLDa0
>>450
ついでに言うと、現行の憲法は何が地方公共団体かを定義していないぞw
憲法の知識がないくせにここまでよくはっきりとウソつけるよなw
ちなみに特別区が憲法にいう「地方公共団体」に当たらないというのは判例・通説だ。
詳しいことは「最高裁38年3月27日大法廷判決(刑集17巻2号121頁)」参照。
特別区は市町村のような基礎自治体でもなんでもない。

ちなみに地方自治法は市町村を「普通地方公共団体」と定義している。
また特別区は各種地方公共団体の組合などと同じ「特別地方公共団体」の一種として定義されている。
【大阪】吹田、八尾、寝屋川市長選、維新系が全敗 都構想に打撃 [転載禁止]©2ch.net
598 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/27(月) 02:24:23.11 ID:RKj4cLDa0
>>554
記憶違いどころか完全な間違いだなwww
ハライテーwww
平成12年(2000年)の地方分権改革と特別区の普通地方公共団体への格上げを関連付ける人初めて見たわ。
地方自治体の法廷受託義務を廃止して、それを自治事務に変えたことがなんでそうなるんだよw
ハズカシーwww

普通そういう見解を唱える人は、昭和49年(1974年)の区長公選制の導入と関連付けるんだけどな。
もしかして憲法や地方自治法を全く知らずに語っているのか?
滑稽なことこの上ないなwww
【大阪】吹田、八尾、寝屋川市長選、維新系が全敗 都構想に打撃 [転載禁止]©2ch.net
622 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/27(月) 02:31:47.48 ID:RKj4cLDa0
>>598
嗤い過ぎて間違えてもうたorz
廃止されたのは機関委任事務で、導入されたのが法定受託事務と自治事務だわ。

>>568
基礎自治体ってのは地自法の「普通地方公共団体」のことw
特別区は「普通地方公共団体」じゃない。
何でこんな簡単なことが理解できないのかねwww

バカ晒されて悔しかったら、インターネットではなくてきちんとした本を読めよ。
お薦めはこれ↓ これに全部書いてあるぞ。
野中俊彦・中村睦男・高橋和之・高見勝利『憲法U(第5版)』有斐閣(2012年3月発行)
【大阪】吹田、八尾、寝屋川市長選、維新系が全敗 都構想に打撃 [転載禁止]©2ch.net
667 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/27(月) 02:46:42.67 ID:RKj4cLDa0
>>634
学界の猛者である憲法学者が書いた本や最高裁判例よりも自分が正しいとは恐れ入ったねwww

いや!
あなた様が全て正しいで御座います。
私のような下賎な輩が物申して申し訳御座いません。
しっかりと勉強して出直してきます。

w
【大阪】吹田、八尾、寝屋川市長選、維新系が全敗 都構想に打撃 [転載禁止]©2ch.net
693 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/27(月) 02:54:38.24 ID:RKj4cLDa0
>>645
それはオマエがそこに書いてある「基礎的な自治体」っていうのを勝手に「基礎自治体」に読み替えてるだけだろw
基礎自治体ってのはそういう意味じゃねーよ。
そういう住民に最も近い自治体って意味なら確かに特別区は基礎自治体だわなw

しかしそれは単なる地方自治法の規定であって憲法は全くに近いほど関係ないわw

OK。
なんでオマエがこんな間違いを自信満々にしているのかがわかったわ。
【大阪】吹田、八尾、寝屋川市長選、維新系が全敗 都構想に打撃 [転載禁止]©2ch.net
722 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/27(月) 03:06:28.11 ID:RKj4cLDa0
>>708
憲法92条にいう「地方公共団体」が一般に憲法に言う地方自治体や基礎自治体といわれるものだよ。
そしてそれは憲法に明確に定義されていないので学者や行政機関および裁判所が解釈している。
上に書いたように判例・通説はそれを地自法にいう普通地方公共団体(市町村や都道府県)と解釈している。
異論もあるけど特別地方公共団体はこれに当たらない。
そして平成12年(2000年)の地方分権改革は全くこれの解釈に関係ない。

憲法の条文は読んだことあるけど憲法の勉強をまともにした事はないんだな(合掌)。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。