トップページ > ニュース速報+ > 2015年04月27日 > Bz82X/yR0

書き込み順位&時間帯一覧

582 位/18837 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000010010037211117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
【経済】浜田教授も黒田総裁も 「異次元緩和」提唱者が始めた責任逃れ★2 [転載禁止]©2ch.net
【社会】美容師が男性をカットするのは違法 厚労省と業界団体の屁理屈©2ch.net
【社会】なぜ自動車教習所の教官は態度がデカいのか・・・ネットで議論 [転載禁止]©2ch.net
【経済】大手格付け会社 日本国債を格下げ©2ch.net
【経済】大手格付け会社 日本国債を格下げ★2©2ch.net

書き込みレス一覧

【経済】浜田教授も黒田総裁も 「異次元緩和」提唱者が始めた責任逃れ★2 [転載禁止]©2ch.net
767 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/27(月) 12:25:43.38 ID:Bz82X/yR0
日銀白川叩いてバーナンキFRBマンセーしてたリフレ派の皆さんは、
アメリカの実質賃金推移すら調べずにやってたんだろうな。
右肩で下がり続けてるのに、アメリカw

今回に限らず、リーマンショック引き起こした前回の金融緩和時も変わらず、ずっと右肩下がり。
【社会】美容師が男性をカットするのは違法 厚労省と業界団体の屁理屈©2ch.net
341 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/27(月) 15:39:52.33 ID:Bz82X/yR0
アホみたいな規制だな。
【経済】浜田教授も黒田総裁も 「異次元緩和」提唱者が始めた責任逃れ★2 [転載禁止]©2ch.net
842 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/27(月) 18:31:00.06 ID:Bz82X/yR0
そもそも高橋是清がリフレやってたとか言い出すのが日本のリフレ派だもん。
日本史の勉強してなかったんだろ、あいつら。
無論、高橋某とかは知ってて日本史も学んでない馬鹿騙してるだけだろうが。
【社会】なぜ自動車教習所の教官は態度がデカいのか・・・ネットで議論 [転載禁止]©2ch.net
550 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/27(月) 18:33:50.00 ID:Bz82X/yR0
最近、免許取得希望者が減って、競争激化してるから、水商売並に丁寧らしいよ。

指名が入らないと仕事にならない状態のとこ多いらしいんで。
【経済】大手格付け会社 日本国債を格下げ©2ch.net
24 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/27(月) 18:37:33.28 ID:Bz82X/yR0
借金馬鹿みたいに多いだけでなく、中銀がかかえた膨大な国債は、
いつか出口戦略で大量放出される運命にあるのだから、下げて当たり前。
【経済】大手格付け会社 日本国債を格下げ©2ch.net
224 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/27(月) 19:08:13.02 ID:Bz82X/yR0
悪い格付けは正しいんだよ、目に見えてる悪い部分があるんだから。

良い格付けは悪い部分が隠されている場合があるので、外れる場合もあるけど。
【経済】大手格付け会社 日本国債を格下げ©2ch.net
274 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/27(月) 19:15:51.30 ID:Bz82X/yR0
日本の保有する米国債なんて、6〜7%でしかない上、
ここ数年はドル建てだと1兆2千億ドル前後うろうろしていて、特に増えてもいないから、
日本と無関係にアメリカは何時も通りの米国債発行を行っているのだが。
アメリカ自身の財政の壁という規律には、定期的にぶつかるけどね。

日本は単に外貨準備よりも、円安誘導の為の為替介入繰り返して、
アホみたいに米国債増やしてしまっただけの国で、
保有比率自体もFRBが金融市場操作の為に動かす保有率の変動範囲以下。
【経済】大手格付け会社 日本国債を格下げ©2ch.net
308 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/27(月) 19:19:43.94 ID:Bz82X/yR0
>>282

誰も見向きもしないどころか、世界中の銀行が証券部門で資金運用する際、
S&Pやムーディーズなどの格付けに、完全に縛られているレベルで影響力あるのだけど。

現在は自国通貨建て内国債に関しては、この格付けに縛られないで、銀行は運用できるのだが、
もうすぐルールが変わり、縛られるようになるので、
その段階になって日本国債の格付けが落ちると、
国内銀行は選択の余地がなく、日本国債を吐き出し始める。

これは規定路線なので、格付け軽んじる奴なんて、もう日本の金融業会にはおらん。
【経済】大手格付け会社 日本国債を格下げ©2ch.net
354 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/27(月) 19:26:54.00 ID:Bz82X/yR0
現在日銀が国債買い入れているので、格付けがどうだろうが金利は下がる。

でも、買い入れた国債はいずれ吐き出される運命にあるので(今、FRBが死に物狂いでそれを始めてるが)、
格付け会社からすれば、むしろ後で爆発しかねないやばいリスクを抱えていると判断する。

中央銀行が国債買い入れると借金が事実上なくなるなんていう、
まともな人間なら絶対信じない(それは政府のデフォルトと中銀の債務超過を意味する)のに、
信じちゃう人がいるのが怖いが。
【経済】大手格付け会社 日本国債を格下げ©2ch.net
376 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/27(月) 19:29:49.21 ID:Bz82X/yR0
>>351

マネタリーベースは前回の量的緩和が終わった2006〜2007を底として、
2008年以降、ずっと増え続けているのだが。
異次元緩和で異常に増えただけで、その前から事実上日銀は国債を大量に買い続けている。
【経済】大手格付け会社 日本国債を格下げ©2ch.net
401 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/27(月) 19:33:14.66 ID:Bz82X/yR0
>>370

国連分担金は出資ではないので、戻ってはこない。
あと年間300億円程度でしかないから、
そんなに財政再建に影響があるかといえば、特にというレベルでしかないよ。
【経済】大手格付け会社 日本国債を格下げ©2ch.net
441 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/27(月) 19:39:14.55 ID:Bz82X/yR0
緊縮財政すれば、景気は後退する。

でも、公的債務年間増加額30兆以上>>年間2%の経済成長で伸びるGDP10兆程度>>増える税収数兆

こんな状態続けて、破綻しない国は無い。
景気後退を覚悟して、財政再建をしなければ、遠からず日本は一度破綻する。

日本は40年かけて蓄積した膨大な民間家計部門資産超過のストックがあるから、
破綻せずに済んだが、この十数年は、
その資産超過増加ペースを、公的債務増加ペースが上回り、
国債を国内でファイナンス可能な余力が激減している。

推定で、あと10年もつかもたないかレベル。

これはほぼ分かりきってるレベルの話なので、自民民主共に増税という点については揺るがない。
どんな馬鹿政治家でも分かるレベルで、すでに日本は限界を迎えつつあるので。
【経済】大手格付け会社 日本国債を格下げ©2ch.net
832 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/27(月) 20:34:06.09 ID:Bz82X/yR0
韓国なら、公的債務は日本とは比較にならないくらい健全で、
今年公表されたIMFのストレステストでも、アジア通貨危機の再来が起ころうが大丈夫と、
韓国金融業会に太鼓判押してしまったくらいだ。
【経済】大手格付け会社 日本国債を格下げ©2ch.net
890 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/27(月) 20:43:31.08 ID:Bz82X/yR0
日本の銀行が日本国債大量に抱えていたのは、
主にバーゼル規制におけるリスクウェイト計算で、
自国通貨建て内国債は、格付けと無関係にゼロ(一番安全)という扱いだったから。

これが結果として銀行のリスクヘッジ能力を落とす結果になるのがわかって来たので、
ルール自体が見直され、数年後に自国通貨建て内国債でも格付けが影響受ける体制に移行する。
そうなると、低金利の日本国債持ち続ける意味がなくなるので、
銀行は日本国債保有高を減らす事になる。

これは既に銀行側は前提に動いているので、償還期間が長い国債なんて、
銀行は新規だと余り買わなくなっている。
【経済】大手格付け会社 日本国債を格下げ★2©2ch.net
206 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/27(月) 21:58:31.95 ID:Bz82X/yR0
国債が自国通貨建てで国内で殆ど保有されていても、
その国内の買い手が音を上げた時点で、終りだよ。
90年代にスウェーデンがやっただろ、自国通貨建て内国債状態での財政破綻。
国内の保険業界が、これ以上買い支えるの無理と音を上げて終了。

まぁ、民間の資産超過が少なかったので、GDP比100%以下で破綻したから、
ダメージ小さかった上、IT革命の波に乗れて、復活も早かったけど。

日本は下手に民間の資産超過がでかく、GDP200%越えまで悪化させてから破綻するので、
どうなるか分からないレベルの状態。
IT革命レベルの神風も吹かないだろうしね。
【経済】大手格付け会社 日本国債を格下げ★2©2ch.net
322 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/27(月) 22:40:05.19 ID:Bz82X/yR0
元々、政府紙幣の時代に政府が財政やばくなると紙幣刷りまくって、
アホなインフレが進んだから(いわゆる四大ハイパーインフレというのがこれ原因)、
政府と通貨発行権を分離する中銀制度が広まった。

でも、その中銀が政府の国債を買いまくってしまうと、
それは政府紙幣と同じ過度なインフレ系トラブルを引き起こすので、
中銀の国債引き受けは財政ファイナンスとして、大抵禁じ手にされている。

中央銀行が「通貨の番人」と呼ばれるのは、政府が放漫財政のツケを通貨増刷で支払い、
国民の資産をボロボロにしてしまうのを避ける為の存在だから。

そんな中央銀行の本来の機能すら忘れて、借金生活続けられるなら、
もうなんでもいいやとなりかけてるのが、今の日本。
過去に破綻した多くの国通りの結末を迎えるだろう。
【経済】大手格付け会社 日本国債を格下げ★2©2ch.net
451 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/27(月) 23:16:49.82 ID:Bz82X/yR0
現在の量的緩和された金は、殆どが前回同様にブタ積みされている。

でも、今回はバーゼル規制の見直しにより、前回のように日本の国内銀行が、
また国債を吸収してくれるとは限らない上、
そもそも前回より、国債自体の総額も、日銀が抱えた国債の額も馬鹿でかく、
前回のようにいく可能性は、ほぼ無いよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。