トップページ > ニュース速報+ > 2015年04月27日 > BSoBOAN40

書き込み順位&時間帯一覧

637 位/18837 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数05433000000000000000000116



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
【大阪】吹田、八尾、寝屋川市長選、維新系が全敗 都構想に打撃 [転載禁止]©2ch.net
【政治】官房長官「二重行政はどこでも是正」 大阪都構想で©2ch.net

書き込みレス一覧

【大阪】吹田、八尾、寝屋川市長選、維新系が全敗 都構想に打撃 [転載禁止]©2ch.net
394 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/27(月) 01:32:10.49 ID:BSoBOAN40
市議選だと反維新が分散するから勝てるんだよ
しかし、市長選だと反維新が集中するから、勝てない
【大阪】吹田、八尾、寝屋川市長選、維新系が全敗 都構想に打撃 [転載禁止]©2ch.net
415 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/27(月) 01:37:32.67 ID:BSoBOAN40
>>407
繰り返したくなければ、ずっと府市で維新が選ばれるんじゃないの?
もし、維新が選ばれなくなれば、平松橋下の時未満だと住民に思われただけだろうし
【大阪】吹田、八尾、寝屋川市長選、維新系が全敗 都構想に打撃 [転載禁止]©2ch.net
429 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/27(月) 01:40:24.30 ID:BSoBOAN40
>>397
豊中市長は都構想に否定的だからな
【大阪】吹田、八尾、寝屋川市長選、維新系が全敗 都構想に打撃 [転載禁止]©2ch.net
458 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/27(月) 01:45:27.77 ID:BSoBOAN40
>>434
橋下が都構想を成立させたいが為に、大阪府は改革が進んでいて財政が健全で大阪市は改革が進んでいなくて財政がやばいみたいな
現実と真逆なことを言っているから、それを真に受けているんだよ
【大阪】吹田、八尾、寝屋川市長選、維新系が全敗 都構想に打撃 [転載禁止]©2ch.net
478 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/27(月) 01:50:21.84 ID:BSoBOAN40
>>449
まあ、それが住民の望みなら仕方ないわな
しかし、箱物作り放題なんていつの時代の話をしているんだ?
平松橋下時代じゃ箱物を作り放題で税金をドブに捨てたようなことしてないぞ
【大阪】吹田、八尾、寝屋川市長選、維新系が全敗 都構想に打撃 [転載禁止]©2ch.net
620 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/27(月) 02:31:02.49 ID:BSoBOAN40
>>613
都構想と副首都って全然関係ないから
【大阪】吹田、八尾、寝屋川市長選、維新系が全敗 都構想に打撃 [転載禁止]©2ch.net
652 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/27(月) 02:42:23.32 ID:BSoBOAN40
>>623
基礎行政の多くは24区それぞれでやっているわけじゃなく、市単位で一括して管理しているわけだから、
24区を5つにまとめる訳じゃなく、市を5つに分割することになり無駄削減どころか無駄が増える

5区に分割するのは、市だと人口が多すぎるから、特別区に分割して住民の声を反映しやすいようにすると言うのがメリット
しかし、府が広域行政に一元化するよりも政令市で広域行政をした方が市民を反映しやすいと言う政令市のメリットでも同じようなことが言えるが
【大阪】吹田、八尾、寝屋川市長選、維新系が全敗 都構想に打撃 [転載禁止]©2ch.net
674 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/27(月) 02:48:55.81 ID:BSoBOAN40
>>666
実際にダメだから、反対されているんだろ
実際に、維新の政策でも実現しているものがいくつかあるが、ことごとく問題が発生しているし、成果を挙げているようなものもほとんど見当たらない
【大阪】吹田、八尾、寝屋川市長選、維新系が全敗 都構想に打撃 [転載禁止]©2ch.net
700 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/27(月) 02:57:03.27 ID:BSoBOAN40
>>682
成果が挙がっていないのが嘘なら、今分かるはずだが
成果が挙がっていると反論できない時点で、何が本当かはっきりしているがな
【大阪】吹田、八尾、寝屋川市長選、維新系が全敗 都構想に打撃 [転載禁止]©2ch.net
730 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/27(月) 03:07:41.43 ID:BSoBOAN40
>>711
成果って有権者の判断とは違うから

有権者の判断なら、成果を挙げていてもそれを有権者が知らなければ支持は下がるし、
成果を挙げていなくても、成果を挙げているように扇動すれば支持を伸ばすことができる
まあ、維新がバンバンCMを流した成果だよ、あれ
【大阪】吹田、八尾、寝屋川市長選、維新系が全敗 都構想に打撃 [転載禁止]©2ch.net
748 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/27(月) 03:17:50.15 ID:BSoBOAN40
>>738
有権者だからって、色々と調べて本質を捉えようとする人はごく少数でしょ
そうじゃなきゃ、あんなデタラメなマニュフェストを掲げた民主に政権を任せようなんてしないから
【大阪】吹田、八尾、寝屋川市長選、維新系が全敗 都構想に打撃 [転載禁止]©2ch.net
763 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/27(月) 03:28:10.66 ID:BSoBOAN40
>>753
実際に、有名人とかを擁立して票集めなんてどこもやっているからな
あれなんて、有権者の目くらましの良い例

大体、都構想についてどういうものかメリットやデメリットも含めて、ネットでちょっと調べれば出てくるのに、
世論調査で有権者の多くが説明不足やらよく分からないと言っている状態なわけで、
1つの政策について、この状態なのに、維新の実行した政策について、成果が挙がっているかどうかなんて
正しく判断できていると考える方がおかしいわな
【大阪】吹田、八尾、寝屋川市長選、維新系が全敗 都構想に打撃 [転載禁止]©2ch.net
803 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/27(月) 04:35:14.88 ID:BSoBOAN40
>>765
反論できないからって、最後はレッテル張りか
橋下支持者のいつものパターンだな

日本の民主主義って、有権者は原則代表となる政治家を決めるだけだし、住民投票も有権者が決めた首長や議会によって住民投票をしても良いと判断されなければ住民投票もできないんだよ
そりゃ、多くが専門的な知識もない有権者が全て正しい判断なんてするのは無理だから、政治家という有権者の代表が代わりに議論するし、住民投票をするかどうかのフィルターもかける必要がある
当然、有権者は正しい判断ができないのであれば、必ずしもその代表選択が正しいとも限らないが、代表選択をしたのは有権者だから、その代表の決定が実行されると言うのが民主主義だよ
民主主義だから専門家でも何でもない有権者の判断が正しいというのは飛躍しすぎ
日本の民主主義だってそんな前提で成り立っていない
【大阪】吹田、八尾、寝屋川市長選、維新系が全敗 都構想に打撃 [転載禁止]©2ch.net
811 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/27(月) 04:48:31.60 ID:BSoBOAN40
>>806
ちゃんと反論しているけど?
反論ができないから、レッテル張りしかできないの?と言っているんだけど
【大阪】吹田、八尾、寝屋川市長選、維新系が全敗 都構想に打撃 [転載禁止]©2ch.net
815 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/27(月) 04:57:25.40 ID:BSoBOAN40
>>806
>>811についてだが、維新支持者を一括りにレッテルを張るように言うのは、維新支持者に対してレッテルを張ることになるな
これは、確かに俺が不適切だったので、維新支持者と言うところは撤回するわ
【政治】官房長官「二重行政はどこでも是正」 大阪都構想で©2ch.net
78 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/27(月) 23:58:29.36 ID:BSoBOAN40
>>68
一番悪質なデマを流しているのが橋下なんだがな
記載許可団体に転落直前だった大阪府を優良企業と言ったり、
関の市政改革を引き継いで経費削減や職員削減の成果を挙げていた平松に対して、何も仕事をしていなかったと言ったり


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。