トップページ > ニュース速報+ > 2015年04月25日 > thq3e2vM0

書き込み順位&時間帯一覧

331 位/19226 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000100002320660222026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
【経済】酒安売り規制…晩酌の楽しみに影が… [転載禁止]©2ch.net
【医療】大麻草原料の成分 てんかん発作を半減 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【経済】酒安売り規制…晩酌の楽しみに影が… [転載禁止]©2ch.net
90 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 08:30:25.63 ID:thq3e2vM0
酒は規制して然るべきものだろ。他の先進国同様、販売時間規制するか、それをしないならもっと高くしろ。
【医療】大麻草原料の成分 てんかん発作を半減 [転載禁止]©2ch.net
146 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 13:49:20.00 ID:thq3e2vM0
>>141
>国際問題煮までなることはないよ。非難する国も困るしね
条約改正後の話をしてるのであって、可能性すらもないと一方的に蓋をする意味がわからないな。

>改正されてきて、今まで一度も嗜好目的の緩和はなされていない
医療大麻の話からなぜ嗜好目的の話に飛んでるの?

>医療用大麻なんて所詮鎮痛剤
解禁国ではてんかん治療や癌治療、筋ジストロフィー等、いろいろな疾病の治療に使われてるよ。
CBDとTHCでも薬効は違うよ。THCに抗癌作用があることも認められてるよ
【医療】大麻草原料の成分 てんかん発作を半減 [転載禁止]©2ch.net
148 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 13:52:01.11 ID:thq3e2vM0
>>141
>法改正→研究→治験→認可 何年もかかる とてもオリンピックまで間に合わない
CU制度(コンパッショネートユース制度)の話をしているんだけど??

>厚労省は様々なデータを持っている上で反対していると見ていい
厚労省が海外での大麻の情報を持っていないこと、データの収集もしていないことは
厚労省への電話取材ではっきりと認めてるよ。Youtubeに大麻報道センターが厚労省や
ダメゼッタイ、文科省など電話取材してる音声の録音があがってるよ。
http://asayake.jp/modules/report/index.php?page=article&storyid=2694

CU制度の件も、厚労省の件ももう少し自分で調べた上で反論した方がいいと思うよ
【医療】大麻草原料の成分 てんかん発作を半減 [転載禁止]©2ch.net
149 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 14:00:55.11 ID:thq3e2vM0
>>141
>単一条約改正について日本は早期に反対を表明している
>例え日本が賛成に回ったとしても、法改正→研究→治験→認可 何年もかかる
>とてもオリンピックまで間に合わない

CU制度は未承認薬でも海外で認可されてるものなら、そのプロセスを飛ばして合法使用できるって言う制度で
ドラッグラグ解消の為に日本でも導入検討されてる制度だよ。
ただ日本版CU制度は製薬会社が治験予定のものっていう条件がついてるんだよ。四条が改正されない限り、ここは揺るがない。
だから単一条約改正に伴って、解禁するか現行法維持か検証する為にも第四条改正はあり得る話。
第四条改正で臨床試験可能になると、日本版CU制度の規定内に入る。そうなれば基礎研究→治験→認可っていうプロセスを飛ばして
医療大麻の合法使用が可能になるという話。ちなみに日本は基礎研究までは出来てるよ。そこまでは現行法に抵触しないので。
【医療】大麻草原料の成分 てんかん発作を半減 [転載禁止]©2ch.net
152 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 14:06:50.07 ID:thq3e2vM0
>単一条約改正について日本は早期に反対を表明している

これも当然の話だよね。現に今も麻薬として単純所持だけで懲役っていう対応をしているんだから、
最初から反対表明を出すのは当たり前。ただ条約改正自体は確実だろうね。国連加盟国で反対表明してるのが
日本のみ。日本を除くG10全てが医療解禁している現状を考えて、日本だけが反対したところで国際条約改正は
ほぼ確実に実行されるよ。
【医療】大麻草原料の成分 てんかん発作を半減 [転載禁止]©2ch.net
153 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 14:24:39.56 ID:thq3e2vM0
>>145
2019年までに大麻合法化を達成すべきアクションとして国連総会での審議がされてる。
そしてCU制度の検討は早ければ2014年以内って話をされてたくらいだから、制度導入自体は時間の問題。
来年夏から春にさらに開催が繰り上がった国連総会で単一条約改正、2019年までに大麻合法化を達成すべきとしているのなら、
すでにサティベックスを出してる大塚製薬があるのだから、2020年までにCU制度内で医療大麻という
未承認薬を国内でも使用できるようになる可能性は十分にあるね。
【医療】大麻草原料の成分 てんかん発作を半減 [転載禁止]©2ch.net
163 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 15:10:37.45 ID:thq3e2vM0
>>155
日本のゼロトレランス式の大麻取締法では薬物汚染を拡大させてしまっている。
大麻に対してこれだけ厳しいから、国内単価は世界一高い。だから非合法組織が資金源にする。
危険ドラッグからの大麻回帰、欧米各国での大麻解禁の周知で国内の大麻流通量が増えてる。
財務省発表ではこの三年間連続で違法薬物押収量が600kgを越えている。大麻だけで言えば、2014年の前年比は6倍。
押収量の増加=地下流通量の増加だと警視庁、財務省共に懸念している。
地下で需要と供給が成り立ってる。ただし大麻を扱うのは違法な売人。売人による覚醒剤の押し売りが捗れば、覚醒剤使用者の増加に繋がる。
現に、覚醒剤の押収量も2014年は過去最高量を記録している。さらに入国管理緩和、法人税率引き下げによる
実質的な移民受け入れ政策や、オリンピックに伴う訪日外国人の増加で、国内の薬物事犯は更に増加することが懸念されてる。

>>157
多幸感をもたらすことが大問題なら、温泉やヨガも禁止しないとならなくなる。
幸福追求権との整合性も取れなくなる。幸福感をもたらすことが大問題というのは曖昧すぎる。
【医療】大麻草原料の成分 てんかん発作を半減 [転載禁止]©2ch.net
171 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 15:20:12.96 ID:thq3e2vM0
>>166
君は「多幸感」という言葉にネガティブイメージを持っていると思うよ。

多幸感(たこうかん、英:Euphoria)とは、非常に強い幸福感や超越的満足感のことである。 脳内で、快楽などを司るA10神経のシナプス間に、幸福感を司る神経伝達物質であるセロトニンが、
大量に放出されている状態とされる [要出典]。 愛情による至福感や、競技で勝利したときの陶酔感、オーガズムは、多幸感の例である。 また、多幸感は宗教的儀式や瞑想によっても生じうる。
多幸感 - Wikipedia

要するにヨガや温泉、スポーツで感じる至福も多幸感ということだよ。
【医療】大麻草原料の成分 てんかん発作を半減 [転載禁止]©2ch.net
198 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 17:04:09.87 ID:thq3e2vM0
>>175
大麻を吸ったからと、努力することを失うわけじゃないよね。
実際に大麻解禁国のGDPは下がってない。反論の内容が曖昧過ぎると思うよ
【医療】大麻草原料の成分 てんかん発作を半減 [転載禁止]©2ch.net
201 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 17:09:06.16 ID:thq3e2vM0
>>182
反論するための反論でしかないね。
他の先進国で医療解禁が進んでいるのは医療解禁による実質的ハームリダクション政策を踏まえた上での解禁だよ。
嗜好品としても低害で、医療価値のあるものを、科学的根拠もなく禁止している大麻取締法に違憲性を訴えているのであって、
その話の中で医療価値の有用性の話になると「患者を盾にして」っていう批判は、反論するための反論でしかないよ
【医療】大麻草原料の成分 てんかん発作を半減 [転載禁止]©2ch.net
202 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 17:11:51.64 ID:thq3e2vM0
>>195
立法意図も保護法益も不明確な法律に対して、違憲性を訴えるのは有権者たる国民として
当然の話。だったら立候補しろなんていうのは詭弁だね
【医療】大麻草原料の成分 てんかん発作を半減 [転載禁止]©2ch.net
206 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 17:22:57.08 ID:thq3e2vM0
>>189
【大麻はアトピーなどの皮膚疾患の治療に有効】

ドイツ、イスラエル、イタリア、スイス、アメリカの国際研究グループは、『大麻の成分を身体に取り入れることで自然な防衛システムが活発化し、アトピー性皮膚炎の症状が軽減される』と報告した。
http://www.sciencedaily.com/releases/2007/08/070816094649.htm
【医療】大麻草原料の成分 てんかん発作を半減 [転載禁止]©2ch.net
208 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 17:27:11.16 ID:thq3e2vM0
>>203
>君は裁判をおこす権利を持っているんだろ

君は裁判の裁判の仕組みを理解していないね。
違憲裁判を起こすには、刑事被告人に成らないと裁判は成立しない。
要するに逮捕されないと大麻違憲裁判は起こせない。
【医療】大麻草原料の成分 てんかん発作を半減 [転載禁止]©2ch.net
211 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 17:31:17.29 ID:thq3e2vM0
>>203
実際に違憲裁判を起こすために、わざと大麻を密輸して逮捕されて
違憲裁判を起こした人はいるよ。

解禁を訴えるのに、こういう方法を取る人もいれば、大麻取扱い免許を取得して産業面からの大麻解禁を訴えてる人もいる。
ブログで訴えてる人もいれば、ネットで訴えてる人もいる。解禁運動の仕方は人それぞれ。
【医療】大麻草原料の成分 てんかん発作を半減 [転載禁止]©2ch.net
225 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 18:33:21.84 ID:thq3e2vM0
医療だろうが嗜好だろうが関係ない。両方、同じ大麻だ。
どっちであろうと単純所持だけで懲役というのがおかしいという話。
医療大麻の話をすると「患者を盾にして」
嗜好大麻の話をすると「ヤク中が」
違憲性を訴えると「政治家にでもなれ」

反論するための反論でしかないな
【医療】大麻草原料の成分 てんかん発作を半減 [転載禁止]©2ch.net
226 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 18:35:35.49 ID:thq3e2vM0
大麻取締法で禁止しているのは単一条約が法的根拠。臨床試験すら出来ないのは大麻取締法を
押し付けたアメリカの規制物質法で「医療価値なし」とされているから。
2019年までに大麻合法化を達成すべきアクションとして、その大麻取締法の法的根拠である
単一条約が来年の「麻薬国連総会」で改正が確実視されている。
すでに日本からも全権大使が参加して60回近く予備セッションを行っている。
大麻取締法は今まで国際条約改正に伴い、何度も改正をしてきている。
単一条約上での大麻の合法化という根本からひっくり返す条約改正があれば、当然今回も影響があるだろう。
唯一の根拠を失った大麻取締法は、禁止政策をとるにも国内検証することになるだろう。
その為には大麻取締法第4条を改正しないとならない。前述したアメリカの規制物質法もすでに改正が審議されている。
合法化されるされないは別として、単一条約の改正で、日本では大麻取締法の一部改正(第四条改正)がある可能性は高い。
【医療】大麻草原料の成分 てんかん発作を半減 [転載禁止]©2ch.net
228 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 18:37:49.08 ID:thq3e2vM0
日本はドラッグラグ解消の為にコンパッショネートユース制度導入の検討をしている。
今まで検討されていたCU制度は製薬会社が国内での開発・製造を検討している医薬品・海外で認可されてる医薬品という条件付き。
今は世界未承認薬も対象とする方針で導入検討されている。

単一条約改正されることで「麻薬としての大麻」は「世界未承認薬」となる。そして単一条約改正に伴って、
大麻取締法第四条が改正されれば国内製薬会社は治験が可能になる。大塚製薬はすでに大麻抽出製剤サティベックスを
海外にて治験を実施することで開発・販売の権利を獲得し、世界27カ国で施用されている。
国内での治験が可能となれば、大塚製薬は間違いなく名乗り出るだろう。そうなれば医療大麻という世界未承認薬を
CU制度で合法使用が可能になる。要するに医療大麻解禁だ。
【医療】大麻草原料の成分 てんかん発作を半減 [転載禁止]©2ch.net
229 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 18:40:15.06 ID:thq3e2vM0
オリンピックでのドーピング規程を定めている世界アンチドーピング機関も大麻の陽性検出基準を従来の10倍まで緩和。
そして大麻が「未承認薬」となればTUE申請をすることでIOCの規制物質リストに入っている医薬品を使用する事が可能になる
る。

日本は危険ドラッグからの大麻回帰や、欧米各国での大麻解禁の周知で大麻の流通量が増加してる。
財務省発表では2014年の大麻押収量は前年比で6倍。押収量の増加は地下流通量の増加だと警視庁、財務省ともに懸念している。
水面下で需要と供給が成り立っている。この膨れ上がった地下大麻を販売するのは売人。売人による覚醒剤の押し売りが捗れば
覚醒剤使用者の増加に繋がる。現に2014年の覚醒剤押収量は過去最高量を記録している。
これに加えて、入国管理緩和・法人税率引き下げ等によって外国人労働者や、オリンピックに伴って訪日外国人が増えることで
薬物事犯の更なる増加が懸念されている。
医療大麻解禁国は、「流通する大麻をブラックマーケットで扱わせているより安全」という観点から、
医療大麻解禁による実質的なハームリダクション政策を取っている。
【医療】大麻草原料の成分 てんかん発作を半減 [転載禁止]©2ch.net
230 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 18:42:30.09 ID:thq3e2vM0
2016年の単一条約改正、CU制度導入、オリンピック、薬物事犯増加の懸念、実質的ハームリダクション政策、TPPを踏まえて考えると
2020年の東京オリンピックまでに医療大麻解禁が解禁される可能性は決して低いものではないと思う。
【医療】大麻草原料の成分 てんかん発作を半減 [転載禁止]©2ch.net
233 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 18:59:04.13 ID:thq3e2vM0
ヤク中ってレッテル貼らないと叩けないのは痛々しいわ
【医療】大麻草原料の成分 てんかん発作を半減 [転載禁止]©2ch.net
242 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 20:53:08.76 ID:thq3e2vM0
>>238
医療大麻の研究がてんかんだけだと思ってるのことが情弱すぎ。
THC、CBDにはそれぞれ別の医療効果がある。この記事はCBDの話。
医療大麻も嗜好大麻も同じもの。品種によってTHCとCBDの含有率が違う。
だから疾病に合わせて品種を選択することが出来る。


アメリカの国立ガン研究所(NCI)が大麻の持つ抗がん作用を認めた(原文ページ)
URL http://norml.org/news/2011/03/31/national-institutes-of-cancer-website-recognizes-cancer-killing-properties-of-cannabinoids


「長期にわたってマリファナを使っている人はガンにかかりにくい」「癌などの疾患については非常に効果がある」
※大麻の薬理成分であるTHCの効果の解説をメディカルドクターが行っている(BBC)
https://www.youtube.com/watch?v=JPm0Jq9bj98&feature=youtu.be
【医療】大麻草原料の成分 てんかん発作を半減 [転載禁止]©2ch.net
245 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 20:58:27.77 ID:thq3e2vM0
>>243
医療大麻解禁国では転売や過剰摂取防止の為に購入量制限がある。
【医療】大麻草原料の成分 てんかん発作を半減 [転載禁止]©2ch.net
247 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 21:00:51.87 ID:thq3e2vM0
>>244
それは違うな。医療大麻に関して言えば、患者は治療法を選択する権利がある。
選択肢が増えることはいいこと。
【医療】大麻草原料の成分 てんかん発作を半減 [転載禁止]©2ch.net
250 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 21:09:02.42 ID:thq3e2vM0
>>249
「大麻は無害絶対安全!」とか「大麻はなんにでも効く万能薬だ!」とか盲信して
崇めてる様な奴は俺も嫌い。他の医薬品、嗜好品と比べて比較的安全という話。
全体のベネフィットに対して発生し得るリスクは、法規制で模索することが出来る。
それもせずに科学的根拠をなく「大麻は麻薬」ダメゼッタイとイメージ先行の抽象的な啓蒙活動で
一方的に蓋をして、臨床試験どころか、議論することすら「ヤク中の戯言」と封殺されてることが
問題だと思うね。
【医療】大麻草原料の成分 てんかん発作を半減 [転載禁止]©2ch.net
259 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 22:34:16.05 ID:thq3e2vM0
>>226について追記

他スレで憲法98条の事が書かれていたので、調べてみた。

日本国の最高法規が憲法。
その憲法98条2項で「日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする。」

国際条約で決まったことを守らなければならないとしている。優先順位でいうと『憲法>国際条約>法律』
要するに来年の国連総会で「麻薬に関する単一条約」が改正されると、それに伴って「大麻取締法」は憲法に則り
改正しなければならなくなる。

そして>>226の話に戻るけど、根拠を失った大麻取締法は、合法化か現行法維持か検証する為に大麻取締法第4条の改正がされるだろう。
後は>>228>>229の流れを考えると、オリンピックまでの医療大麻解禁の可能性は低くないどころか
高いかもね。
【医療】大麻草原料の成分 てんかん発作を半減 [転載禁止]©2ch.net
261 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 22:53:04.53 ID:thq3e2vM0
>>260
>今回のペーパーに関する話が、どんどん大きくなるのはなぜw
医療大麻をCBDだけだと思ってるからだよ
ジャンキーとかヤク中ってレッテル張りしないと批判できないのは痛々しいね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。