- 【経済】浜田教授も黒田総裁も 「異次元緩和」提唱者が始めた責任逃れ [転載禁止]©2ch.net
832 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 18:35:44.28 ID:iiuOT/p50 - >>828
国の財源と考えた時、付加価値税と小売売上税とで違いってあるの? 例えば米国の小売売上税を撤廃すれば、経済的にメリットがあるの?
|
- 【経済】浜田教授も黒田総裁も 「異次元緩和」提唱者が始めた責任逃れ [転載禁止]©2ch.net
841 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 18:40:03.52 ID:iiuOT/p50 - >>833
グローバル化した世界では、そうとは限らない その理屈だと、EUでドイツだけが好況で、他が不況の説明が出来ない なんでドイツだけ好況なの? 消費=生産ってこと?
|
- 【経済】浜田教授も黒田総裁も 「異次元緩和」提唱者が始めた責任逃れ [転載禁止]©2ch.net
849 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 18:45:21.14 ID:iiuOT/p50 - >>838
> 日本の場合は物価下落よりも賃金下落の方がはるかに下げ幅が大きかった。 それこそが日本のデフレの正体だと思うゾ 新興国との賃金格差が平均化する、賃金の下落を止められない 工場でネジを締めるのなら、どこの国でやっても一緒ってこと > この可処分所得の低下はそうとう景気に悪影響を与えていると思うよ。 その通りだと思うワ だから消費税を撤廃しても、根本的には何も変わらない 産業構造の変革こそが、長くて辛い道のりだが、それでもやらなければならない
|
- 【経済】浜田教授も黒田総裁も 「異次元緩和」提唱者が始めた責任逃れ [転載禁止]©2ch.net
857 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 18:47:35.50 ID:iiuOT/p50 - >>842
韓国はともかく、何でドイツだけ外需がデカイのか? その理由は分かる?
|
- 【経済】浜田教授も黒田総裁も 「異次元緩和」提唱者が始めた責任逃れ [転載禁止]©2ch.net
879 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 19:04:59.90 ID:iiuOT/p50 - >>852
>>858 ドイツの経済が好調な理由は、実は簡単なこと 1990年代のドイツはEUの病根と言われるほど、深刻な経済苦境に陥っていた http://ecodb.net/country/DE/imf_bca.html それが2000年辺りから、劇的に変わった http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20131212/256989/?rt=nocnt シュレーダーの「アジェンダ2010」のお陰だね http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2012/2012honbun/image/i01020202.gif ドイツ人の賃金は安い!これに尽きる 改革のポイントは ・解雇規制を緩和する ・生活保護支給期間を短縮 ・就業訓練の拡充
|
- 【経済】浜田教授も黒田総裁も 「異次元緩和」提唱者が始めた責任逃れ [転載禁止]©2ch.net
905 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 19:27:47.52 ID:iiuOT/p50 - >>895
> 税金は財務じゃなく政治のカテゴリーに入るのが一つの原因 政治のカテゴリーに入るからこそ、政権政府は分かりやすい消費税の減税をしたいのでは? 各国は何でしないのか?サッパリ分からないんだがw インフレ対策に消費税を据え置くってこと? ワケが分からない・・・
|
- 【経済】浜田教授も黒田総裁も 「異次元緩和」提唱者が始めた責任逃れ [転載禁止]©2ch.net
949 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 20:06:48.94 ID:iiuOT/p50 - >>946
そりゃそうだ 多くの人が反対!って喚き出すような政策を打つことだね 苦行を強いるようなモノだが、それこそ断交しなければならない 大衆が拍手するような政策は最も避けなければならず、消費税減税などは下の下ってこと
|
- 【経済】卵、1カ月で7%値上がり 円安の影響で飼料価格高騰 [転載禁止]©2ch.net
168 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 21:06:48.13 ID:iiuOT/p50 - 卵を生む鶏のエサは、ほぼ100%が遺伝子組換作物
豆w
|