トップページ > ニュース速報+ > 2015年04月25日 > iiuOT/p50

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/19226 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数010016426103100006682110058



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
【北海道】羅臼町で海岸線が隆起か(ニュース動画あり) [転載禁止]©2ch.net
【大阪】「大阪都構想」説明会に於いて次期市長選への出馬言及、橋下市長が非を認める [転載禁止]©2ch.net
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
【経済】浜田教授も黒田総裁も 「異次元緩和」提唱者が始めた責任逃れ [転載禁止]©2ch.net
【経済】卵、1カ月で7%値上がり 円安の影響で飼料価格高騰 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

次へ>>
【北海道】羅臼町で海岸線が隆起か(ニュース動画あり) [転載禁止]©2ch.net
479 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 01:37:25.51 ID:iiuOT/p50
これはもしかして北朝鮮が開発した地底空母じゃね?
進路間違えて北海道に出たとか
【大阪】「大阪都構想」説明会に於いて次期市長選への出馬言及、橋下市長が非を認める [転載禁止]©2ch.net
893 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 04:46:40.82 ID:iiuOT/p50
>>892
役所の窓口で一日、観察でもしてみれば?
【大阪】「大阪都構想」説明会に於いて次期市長選への出馬言及、橋下市長が非を認める [転載禁止]©2ch.net
895 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 05:17:51.66 ID:iiuOT/p50
>>894
田舎のおばあちゃんが、年金や福祉の申請書類を提出するとか、
じいさんが農業補助金の申請とか
【大阪】「大阪都構想」説明会に於いて次期市長選への出馬言及、橋下市長が非を認める [転載禁止]©2ch.net
897 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 05:29:38.22 ID:iiuOT/p50
>>896
最近、自治会で役所に行ったこと

市営の住宅で、地主が地代を値上げする申請して、住民と話合い
街灯の増設相談
ゴミ集積所の改修相談
ゴミ屋敷対策
【大阪】「大阪都構想」説明会に於いて次期市長選への出馬言及、橋下市長が非を認める [転載禁止]©2ch.net
899 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 05:31:48.93 ID:iiuOT/p50
>>896
バイトがいい加減な事を言ったら大問題になるよ?

その話が口コミで伝わって、職員が対応したら”XXさんだけ優遇するのか!”
【大阪】「大阪都構想」説明会に於いて次期市長選への出馬言及、橋下市長が非を認める [転載禁止]©2ch.net
901 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 05:34:43.76 ID:iiuOT/p50
>>896
テレビ会議システムとか、流行りそうな時代もありました(笑)
【大阪】「大阪都構想」説明会に於いて次期市長選への出馬言及、橋下市長が非を認める [転載禁止]©2ch.net
906 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 05:40:59.54 ID:iiuOT/p50
>>900
テレビ会議って一見、便利そうだけれど、使える場面は限定的なんだよw

例えば本社と支社で定時の報告会とかなら使える
要はコミュニケーションする同士が、普段から顔を合わせていて、
気心が知れていないと難しい
役所が市民に対応するような場合は、最も不向きなシステムと言える

人のコミュニケーションって簡単ではないんだよw
【大阪】「大阪都構想」説明会に於いて次期市長選への出馬言及、橋下市長が非を認める [転載禁止]©2ch.net
908 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 05:48:38.63 ID:iiuOT/p50
>>907
必要に決っている
物事は言い方一つで、結果が全く異なるのは、役所の仕事も一緒

普通に考えてみれw
窓口業務をskypeで対応するとする
客の順番待ちはどうするの?

例えば「先に3人待っています」、ところが時間が予想外に掛かりました・・・
お客はskypeの画面の前で、順番が来るまで待っているってか?
役所の窓口なら待てるが、skypeだと我慢がならない

人間ってのは、そんな生き物なんだよw
【大阪】「大阪都構想」説明会に於いて次期市長選への出馬言及、橋下市長が非を認める [転載禁止]©2ch.net
913 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 06:02:25.57 ID:iiuOT/p50
>>911
> そんな馬鹿にはそろそろ別料金を取るべきだな
それが普通の人で、skypeの画面で何時呼び刺されるかも分からないのに、じっと
待ってくれている人の方が異常

別に公務員を養護する訳ではなく、経費を抑えることは大賛成

だが素人(ID:TawoXgBA0)の思いつきなんぞは、運用が詰められて居ないので
役立たずで、結果的に費用が高くなるのがオチ
【大阪】「大阪都構想」説明会に於いて次期市長選への出馬言及、橋下市長が非を認める [転載禁止]©2ch.net
915 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 06:14:25.44 ID:iiuOT/p50
>>914
テレビ会議システムの場合、双方に”XXに会議をしますよ!”ってアナウンスが必須
それで時間をキチっと守れないと駄目

窓口みたいに並ばなければならない業務には全く不向き
これは最新とか関係がない

そもそも本人確認をどうするんだ?
情報漏洩対策は?
不得意多数を相手にしなければならなから、厳重なシステムを導入する必要があるが、
その開発費だけでも目が眩みそうなんだが・・・
【大阪】「大阪都構想」説明会に於いて次期市長選への出馬言及、橋下市長が非を認める [転載禁止]©2ch.net
918 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 06:30:23.22 ID:iiuOT/p50
>>917
役所の窓口って、どんな業務を想定しているの?
【大阪】「大阪都構想」説明会に於いて次期市長選への出馬言及、橋下市長が非を認める [転載禁止]©2ch.net
920 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 06:56:09.66 ID:iiuOT/p50
>>919
つまり役所の窓口業務を電子化するため、skypeみたいな通信システムと、
OCR、コピー機が必要ってこと?
ドンドン費用が嵩んでいるが、大丈夫かなw

そして、爺ちゃんや婆ちゃんがOA機器の操作とか、無理そうなんだが・・・
【大阪】「大阪都構想」説明会に於いて次期市長選への出馬言及、橋下市長が非を認める [転載禁止]©2ch.net
924 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 07:22:18.95 ID:iiuOT/p50
>>923
テレビ会議システムなんぞ、民間でも普及は限定的なんだよね
使ってみたけれど、本社と支社間の会議とかしか使えない

サラ金の申し込みとか、ATMのテレビ会議システムで、使われいるんだっけ?
CMで見たことがある
【大阪】「大阪都構想」説明会に於いて次期市長選への出馬言及、橋下市長が非を認める [転載禁止]©2ch.net
927 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 07:34:13.58 ID:iiuOT/p50
>>925
そんなにテレビ会議システムが優れているなら、サラリーマンの出張も
相当に減るんだがなァ
まあプロ連中も鼻血ブーになったが、使ってみたら全然駄目で、居間の
マッサージチェアやビアノ状態になるのが定番
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
56 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 08:10:03.59 ID:iiuOT/p50
>>51
http://www.nippon-foundation.or.jp/what/spotlight/culture_sports/story5/
−−−飲みながら、食べながら、野外で文楽を楽しむ−−−

http://getnews.jp/archives/857897
−−−これは見たい!人形浄瑠璃「文楽」が六本木ヒルズ屋外で上演「にっぽん文楽」−−−

新しい試みが始まって結構なことだと思うが駄目なのか・・・
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
59 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 08:14:02.10 ID:iiuOT/p50
>>51
(before)http://mainichi.jp/feature/news/20140128k0000m010091000c.html
−−−下市長:文楽劇場の目標未達成に「残念だが補助金減額」−−−

↓ ↓ ↓

(after)http://www.asahi.com/articles/ASH1F5GV4H1FPTFC015.html
−−−文楽、入場者10万5千人超 大阪市補助金は満額支給へ−−−
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
63 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 08:25:57.05 ID:iiuOT/p50
>>61
http://www.asahi.com/articles/ASH3662NRH36PTFC01G.html
−−−組み立て舞台ほぼ完成 文楽、東京・六本木で屋外公演へ−−−

http://www.yomiuri.co.jp/culture/stage/trad/20150316-OYT8T50208.html
−−−「にっぽん文楽プロジェクト」…仮設舞台で各地巡業−−−
> 橋下徹・大阪市長の補助金問題については、「あの騒動を機に府民の注目が集まった」と話す。
> 地元・大阪では2月、在阪民放5局が企画した公演「うめだ文楽」が実現、盛況だった。
> 「あの人がいなければ、ここまで盛り上がってなかったんとちゃうかな」

炎上しようが何だろうが、新しい試みが始まりマスコミから注目されて、
結果的にお客さんが増えたことを評価しないんだなw
コレが反対派のクオリティw
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
70 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 08:32:51.08 ID:iiuOT/p50
>>64
http://www.yomiuri.co.jp/culture/stage/trad/20150316-OYT8T50208.html
> 「能も歌舞伎も元来は神事か儀式、あるいは遊芸だったが、現代では芸術的な側面ばかりが大きくなっている。
> それを否定するつもりはないが、結果的に敷居を高くする一因になってしまった。
> 芸を崩すのではなく、環境を整えたい」
>
> 本公演の出演を快諾した玉女は「若者の活気にあふれた町のど真ん中で舞台に立つ。考えただけでわくわくします」と話す。
> 以前から東京の観客には「堅苦しい雰囲気」を感じていたと言う。
> 「公演中は、みなさん、筋書きを手放さない。大阪は割と気楽ですよ」
大衆芸術は興業なんだから、大衆に受けないと衰退するのみ
まあ反対派は「茹でガエル」の巣窟だって例証だね
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
74 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 08:45:03.51 ID:iiuOT/p50
>>72
http://www.j-cast.com/2009/07/30046436.html
−−−橋下知事VS吉本興業 お笑い施設巡って大ゲンカ−−−
どういうこと?
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
75 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 08:55:17.99 ID:iiuOT/p50
>>72
橋下は知事時代に、吉本興業をドンパチしていて、仇敵だと思っていたw
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
77 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 09:03:19.95 ID:iiuOT/p50
>>57
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/15/433782/042200026/
> 上山氏は、大阪府の一人当たり所得が2008年に全国平均を下回り、
> 所得の低下が地域全体に大きなストレスを与えていると分析。
> 刑法犯発生率、覚せい剤事件発生率、生活保護受給世帯数、ホーム
> レス総数、児童虐待相談件数などが軒並み都道府県別のワーストラン
> キングの上位1〜2位に入っていることなどを挙げて、「改革の必要性を
> 多くの人が感じている」と説明した。
そりゃそうだ罠
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
79 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 09:09:56.55 ID:iiuOT/p50
>>76
正論で何の問題があるんだ?
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
80 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 09:12:48.44 ID:iiuOT/p50
>>78
> っていうか利害関係を理由に主張を曲げる奴って研究者扱いして良いの?w
詳しく
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
82 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 09:16:58.29 ID:iiuOT/p50
>>81
7年程度で成果が出るって魔法使いじゃないんだから・・・
大阪市の問題は構造的な者で、ましてや特別顧問なんぞがどうにか出来る、
シロモノではない
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
86 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 09:23:46.51 ID:iiuOT/p50
>>83
> 佐々木は大阪市の顧問になる前は都構想と反対の事を言っていた
ソースを( ゚д゚)クレ
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
87 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 09:25:55.10 ID:iiuOT/p50
>>85
> 一例として埼玉知事などは震災企業への手厚いバックアップを打ち出しその方面大幅に伸ばしてるなw
詳しく
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
96 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 09:36:35.35 ID:iiuOT/p50
>>90
東京の区を集約する話と、大阪市を区に分割する話は、全く事情が異なると思うがw
地域にはそれぞれの事情があるので実情を知ることが大切
東京都の区と京都の区では事情が異なる

区とか市とか、言葉尻だけを捕まえても、意味がないんだよw
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
99 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 09:40:27.44 ID:iiuOT/p50
>>93
> 一例として埼玉知事などは震災企業への手厚いバックアップを打ち出しその方面大幅に伸ばしてるなw
アジェンダが違うような・・・
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
105 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 09:53:14.47 ID:iiuOT/p50
>>93
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E4%BB%B6%E6%95%B0
> 元警視庁警部補で警察評論家の犀川博正は、「検挙率や犯罪発生件数は警察が発表している数字であり、
> こうした数字を鵜呑みにしてはいけない。」、「警察は検挙率を上げ、犯罪率を下げるために、刑法犯認知件数を
> 操作している。被害届や告訴を受理せず、不審死を事故死として扱い、犯罪が発生していないこと> にしている。」
> との指摘を行なっている。
オマエさんみたいな奴は、統計で簡単に騙されるタイプ
まず犯罪の認知とはなにか?
ちゃんと知るべし!
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
108 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 09:56:29.31 ID:iiuOT/p50
>>93
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0301/kodomo/images/498110.gif
> 例:桶川ストーカー殺人事件の世論批判に対応して2000年3月に出された警察庁次長からの通達
> 「犯罪等による被害の未然防止活動の徹底について(依命通達)」。
> この年、刑法犯の認知件数が急増し、全国的な検挙率が前年に比べて急落した
> (1999年33.8パーセント、2000年23.6パーセント)
埼玉県の例を見てみろw
「桶川ストーカー殺人事件」の影響で、犯罪認知件数が上がっていったのよ
そのピークが平成16年ってだけの話
これをさも成果のように自慢するのは策士で、ダマされるのはバカってこと
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
112 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 10:06:53.13 ID:iiuOT/p50
>>102
http://stat.ameba.jp/user_images/20110522/19/sr-tahara/93/da/j/o0470035011244356735.jpg
東京が都に移行してから随分たつが、その後の発展で歪が大きくなっている
最大:世田谷区88万人
最小:千代田区5万人

http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2000/jutsu1/00/img/zu1-3.gif
しかし特殊事情なのだが、昼夜人口の比が大きすぎる

この辺りを調整するため、東京の区部を再編する論議は、別に珍しい話ではない
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
120 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 10:21:27.28 ID:iiuOT/p50
>>102
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/2001/TOC2D10K.JPG
概ねだが、東京の都心、千代田区や中央区は人口が半分になってしまったが、
昼間の人口は十倍近いことになった

http://www.setagaya-posting.com/images/jinkou.gif
これに比較すると郊外の、世田谷区、練馬区、大田区などは人口が倍になっており、
歪が顕著になっているんだよ
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
125 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 10:54:20.92 ID:iiuOT/p50
>>123
> 実際大阪府警はデータの改ざんしてたしなw
統計なんてそんなものなので、鵜呑みは危険ってだけの話

> 埼玉の人口が増え発展中なのは客観的事実なのでw
ん?
特に埼玉県に興味はないんだがw
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
129 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 11:32:50.88 ID:iiuOT/p50
>>128
オマエさんのレスには、知性の欠片も感じないのだが・・・
【経済】浜田教授も黒田総裁も 「異次元緩和」提唱者が始めた責任逃れ [転載禁止]©2ch.net
600 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 16:00:03.91 ID:iiuOT/p50
>>586
> 供給過多が原因でデフレに陥っているのですから
イマイチ分からなくて素朴な疑問だが、供給過多が原因なら消費を増やしても、
その多くを新興国の輸入品が満たすだけなのでは?
【経済】浜田教授も黒田総裁も 「異次元緩和」提唱者が始めた責任逃れ [転載禁止]©2ch.net
620 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 16:11:10.25 ID:iiuOT/p50
>>606
> 海外生産して日本国内に輸入販売する企業に補助金を支給して
補助金ですか?
例えばユニクロのような企業が日本国内に製造拠点を移すのには、相当な
額を支給しなければならないと思うが…
当然だが補助金の原資は税金ですよねw
増税するのですか?
【経済】浜田教授も黒田総裁も 「異次元緩和」提唱者が始めた責任逃れ [転載禁止]©2ch.net
641 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 16:20:25.22 ID:iiuOT/p50
>>626
一般的に補助金で内外価格差を補填すると、国内企業は生産性を向上させるインセンティブがないので、
生産性が落ちることになります
一方、新興国は生産性の向上に努力を続けるので、品質や価格で負けることになります。
気がついたらガラパゴスになっていて、結果的に消費者が損をすることになります
【経済】浜田教授も黒田総裁も 「異次元緩和」提唱者が始めた責任逃れ [転載禁止]©2ch.net
655 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 16:32:29.17 ID:iiuOT/p50
>>645
> しかし、今行っている金融緩和による円安誘導は企業に補助金をばら撒くのと同じです。
それは一概に言えないと思う
多くの経済学者が正直に告白しているが、今回の円安で日本国内に製造業が戻ることななかった
それは企業のグローバル化が予想以上に進んでいて、為替はポートフォリオの一部でしかないからだ
世界は既にグローバル化されているのだから、アナタの言うことは現実社会では通用しない

> 半導体企業など赤字でも必要な企業に補助金を配ったほうがいいと思うのです。
半導体企業は本当に必要なのw
何でそう思うの?
【経済】浜田教授も黒田総裁も 「異次元緩和」提唱者が始めた責任逃れ [転載禁止]©2ch.net
670 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 16:47:28.69 ID:iiuOT/p50
>>667
この中で評価できるのは、規制緩和だけだね

厳しすぎる雇用規制を緩和して、ゾンビ化した産業から新しい産業へ、人材の移動きを促す
保証人制度を一切廃止する
株式持合を規制して、資本の移動を自由にする
都市に資本を集中させる
【経済】浜田教授も黒田総裁も 「異次元緩和」提唱者が始めた責任逃れ [転載禁止]©2ch.net
676 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 16:54:23.42 ID:iiuOT/p50
>>672
> 規制緩和だけで経済格差は解消しない
規制緩和をする目的は、経済格差を解消するためではない

経済格差を解消するなら、別の手段に寄ったほうが吉だと思う
【経済】浜田教授も黒田総裁も 「異次元緩和」提唱者が始めた責任逃れ [転載禁止]©2ch.net
687 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 17:00:20.29 ID:iiuOT/p50
>>672
もしアナタが言っている経済格差が世代間の格差なら解消は賛成だね
所得税と法人税を減税して、消費税と相続税のアップ
【経済】浜田教授も黒田総裁も 「異次元緩和」提唱者が始めた責任逃れ [転載禁止]©2ch.net
703 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 17:10:32.05 ID:iiuOT/p50
>>690
> 格差を作り出すほどの資産をもってる老人は老人全体のごく少数
そんなことはないと思うがソースがあれば提示してw
【経済】浜田教授も黒田総裁も 「異次元緩和」提唱者が始めた責任逃れ [転載禁止]©2ch.net
709 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 17:15:04.41 ID:iiuOT/p50
>>708
見つからなかったので教えて欲しかったのだがw
【経済】浜田教授も黒田総裁も 「異次元緩和」提唱者が始めた責任逃れ [転載禁止]©2ch.net
730 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 17:28:45.56 ID:iiuOT/p50
>>714
だからソースがないと議論が出来ないんだが・・・
ちょっと資料が古いが勘弁ってことで

http://www.garbagenews.com/img/gn-20090130-02.jpg
−−−年代別個人金融資産残高−−−

http://uri.sub.jp/m/wp-content/uploads/76075249.gif
−−−年代別個人金融資産残高(比率)−−−
【経済】浜田教授も黒田総裁も 「異次元緩和」提唱者が始めた責任逃れ [転載禁止]©2ch.net
759 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 17:46:40.03 ID:iiuOT/p50
>>753
素朴な疑問だが、各国とも消費税をゼロにすれば、経済成長できるの?
それとも日本だけの特殊事情?
【経済】浜田教授も黒田総裁も 「異次元緩和」提唱者が始めた責任逃れ [転載禁止]©2ch.net
776 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 17:59:57.55 ID:iiuOT/p50
>>770
おなじ質問で恐縮なんだがねw
それを実行するのは、どこの国だって出来るよね?
なんでしないのw
各国の財務担当はバカの巣窟ってこと?
【経済】浜田教授も黒田総裁も 「異次元緩和」提唱者が始めた責任逃れ [転載禁止]©2ch.net
797 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 18:15:08.38 ID:iiuOT/p50
>>784
> 私は日本にグローバル思考って向いてるのかなぁ、と経済詳しい人に問いたい
好む、好まないとに関わらず、グローバル化という大河の流れに、誰も抗することが出来ない

日本の所得格差は、世代別の方が遥かに深刻だと思う
富裕層を羨む気持ちは理解出来るが、それはことの本質ではないね
【経済】浜田教授も黒田総裁も 「異次元緩和」提唱者が始めた責任逃れ [転載禁止]©2ch.net
802 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 18:18:35.52 ID:iiuOT/p50
>>795
> 日本の現状は消費税上げて苦しいことになったから、むしろ減税なり撤廃なりすればいい、
> そうすれば消費が拡大する余地が生まれる→景気回復(≒経済成長)という話かな。
うーむ、イマイチ分からない
その事情は各国とも同じだよねw
日本の特殊事情でもあるの?
【経済】浜田教授も黒田総裁も 「異次元緩和」提唱者が始めた責任逃れ [転載禁止]©2ch.net
808 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 18:21:01.73 ID:iiuOT/p50
>>805
> 富裕層を羨むって…私そんなこと書いた?
これは失礼w

別の人のレスと混同した
【経済】浜田教授も黒田総裁も 「異次元緩和」提唱者が始めた責任逃れ [転載禁止]©2ch.net
824 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 18:29:42.60 ID:iiuOT/p50
>>813
一般的に先進国(除くドイツ)は内需の割合が高く米国などは日本以下
フランス、イギリスなども内需の割合が高い

本当に素朴な疑問だが、それら先進国(除くドイツ)でも、消費税を撤廃すれば
ベネフィットが大きいのかな?
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。