- 【報道】池上彰氏「テレ朝とNHKを聴取する自民こそ放送法違反」 コラムで疑問視★4 [転載禁止]©2ch.net
831 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 09:26:08.37 ID:Wk8y0iGD0 - 放送に携わる者たちは、放送を既得権と勘違いしている。
放送、電波使用権は、国民の公共財産である。放送局の権利ではない。 あくまで、許可を受けて使用料を支払い、使わせていただくという立場。 公平性、真実性、公正性がなければ絶対に使用してはいけない。 日本のジャーナリストは、国民の財産を使わせていただいているという意識があまりにもない。 むしろ、俺達の権利でありとまでに勘違いしている。 キチガイである。
|
- 【報道】池上彰氏「テレ朝とNHKを聴取する自民こそ放送法違反」 コラムで疑問視★4 [転載禁止]©2ch.net
900 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 10:00:05.67 ID:Wk8y0iGD0 - 池上氏は、公共の電波使用について、自分たちの既得権だと主張している。
しかし、われわれ国民からすれば、このような輩は泥棒でしかない。 国民の財産を、池上氏は私物化しているが、これはすでにジャーナリストではなく、権力者である。 こういうニセジャーナリストからは、国民の公共財産を取り上げて、叩きのめさねばならん。 国民にとって害悪にしかならない。
|
- 【報道】池上彰氏「テレ朝とNHKを聴取する自民こそ放送法違反」 コラムで疑問視★4 [転載禁止]©2ch.net
961 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 10:25:32.35 ID:Wk8y0iGD0 - (業務の停止)
第174条 総務大臣は、放送事業者(特定地上基幹放送事業者を除く。)がこの法律又はこの法律に基づく命令若しくは処分に違反したときは、3月以内の期間を定めて、放送の業務の停止を命ずることができる。 及び94条、103、104条により事業の3カ月間の停止処分ができ、業務内容の改善などに関して、 命令し処分できるのが総務省。 やろうとおもえば、94条違反により、免許を取り消すこともできる。
|
- 【報道】池上彰氏「テレ朝とNHKを聴取する自民こそ放送法違反」 コラムで疑問視★4 [転載禁止]©2ch.net
964 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 10:27:11.39 ID:Wk8y0iGD0 - >>961
最後の行、訂正。 94条違反ではなく、93条。
|
- 【報道】池上彰氏「テレ朝とNHKを聴取する自民こそ放送法違反」 コラムで疑問視★4 [転載禁止]©2ch.net
974 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 10:34:58.39 ID:Wk8y0iGD0 - 池上氏は、放送法を読解できずに、嘘を垂れながしている。
あまりにも危険。自身が放送に携わっているのに、その関係法規すら正しく理解できていない。 あまりにもお粗末。
|
- 【報道】池上彰氏「テレ朝とNHKを聴取する自民こそ放送法違反」 コラムで疑問視★4 [転載禁止]©2ch.net
993 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 10:43:32.75 ID:Wk8y0iGD0 - 93条の4にあるとおり、表現の自由の共有が妨げられるような事業者は、免許更新しなくていもいい。
放送法1から3条までの、基本的な違反を繰り返す事業者は、更新を拒否できる。
|
- 【報道】池上彰氏「テレ朝とNHKを聴取する自民こそ放送法違反」 コラムで疑問視★5 [転載禁止]©2ch.net
20 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 11:20:29.56 ID:Wk8y0iGD0 - 放送法174条により、総務省は、放送法乃至その関係法規に違反した事業者に対して、命令処分により業務の適正化させることができ、
この行政処分に従わなければ、3か月以内の業務停止を命令できる。 放送法103、104条には、認定の取り消しが規定されており、認定を取消すことができる。 主に93条、と1項4号の条件が重要である。 96条においての認定更新は原則更新すべきとの趣旨の記載があるが、認定取り消し、93条違反があれば認定の更新は拒否できる。 この認定がなければ、登録事業者としても活動できない。 もっとも留意すべきは、93条1項4号。 池上氏は、このハに該当する者として、放送法の遵守がなされなければならないところ、今回の発言のように、放送法の不偏不党、真実義務、自律義務の精神を軽視し、 専ら表現の自由を不当に主張し、放送法の趣旨を誤解せしめた。 このような言動は、表現の自由の共有を阻害し、同93条の認定条件に違反すると言わざるをえない。 よって、池上氏が関与した放送の放送事業者の認定を取消すべきである。
|
- 【報道】池上彰氏「テレ朝とNHKを聴取する自民こそ放送法違反」 コラムで疑問視★5 [転載禁止]©2ch.net
39 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 11:29:43.72 ID:Wk8y0iGD0 - 池上氏は、放送法だけでなく、憲法についても講釈されていたが、あまりにもセンスがなく、
理解も浅い。 もう引退された方がいい。 自らが深くかかわってきた放送についての最重要の法律規範すら、まともな理解がなく、 放送法の初めだけ適当に見て、まるで耳学問レベルで、学者のようにお話になっている。 極めて危険。
|
- 【報道】池上彰氏「テレ朝とNHKを聴取する自民こそ放送法違反」 コラムで疑問視★5 [転載禁止]©2ch.net
48 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 11:36:02.33 ID:Wk8y0iGD0 - 言論と放送は、性質が違う。
放送は、国民の財産を特定の者に貸与して使用させており、好き勝手無規律にやれる純粋な憲法由来の言論、表現の自由とは 異なる。 憲法規定の公共の福祉の遵守により同法の言論表現自由の制限が発生し、特定の物を不当に利するような自由もまた当然制約される。
|
- 【報道】池上彰氏「テレ朝とNHKを聴取する自民こそ放送法違反」 コラムで疑問視★5 [転載禁止]©2ch.net
54 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 11:39:35.67 ID:Wk8y0iGD0 - >>43
一般では使わないな。 司法試験の論文などで使うし、法用語でしようされることもままある。 規範定位などもよく使う。 語彙としては、法律、規則や判例などを含み、明文法、非名文法(いわゆる、法解釈や法理)を包含している。
|
- 【報道】池上彰氏「テレ朝とNHKを聴取する自民こそ放送法違反」 コラムで疑問視★5 [転載禁止]©2ch.net
59 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 11:42:11.50 ID:Wk8y0iGD0 - >>43
池上氏のなにがセンスないかというと、誤解釈、通説違反、有力説ですらなく独自論もなりたっていないことに気づいてないこと。 法論理力が非常に低い。
|
- 【報道】池上彰氏「テレ朝とNHKを聴取する自民こそ放送法違反」 コラムで疑問視★5 [転載禁止]©2ch.net
68 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 11:47:57.17 ID:Wk8y0iGD0 - >>57
たしかに。 しかし、放送法1条乃至4条の規定に抵触していおり、その被害者が事業者に対して改善を申し入れることは放送法違反ではない。 そうでなければ、干渉されていると言われてもおかしくないが。 本件はあたらない。
|
- 【報道】池上彰氏「テレ朝とNHKを聴取する自民こそ放送法違反」 コラムで疑問視★5 [転載禁止]©2ch.net
76 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 11:53:36.52 ID:Wk8y0iGD0 - >>64
法規範と法律規範とも、どちらとも言う。 実際に、基本書などにもどちらも記載されている。 そのような理不尽な批判は、おかしい。 あと、具体的にというが、今回の件で明らかである。 放送法が保障する表現の自由とは、放送法1条2項、同4条などの停止条件が課されている。 池上氏が、このことを理解できておらず法論理が著しく低いこと、その低さは一般のレベルを下回るほど稚拙であることは明らか。
|
- 【報道】池上彰氏「テレ朝とNHKを聴取する自民こそ放送法違反」 コラムで疑問視★5 [転載禁止]©2ch.net
86 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 12:13:12.93 ID:Wk8y0iGD0 - >>80
それはおかしい。 公共財産である放送電波を使用するのであるから、不偏不党、真実義務、自律義務が厳しく要求される。 放送とは、非常に強力であり、使い方を間違えれば大きな損害を他者に与えてしまう。 常に自らを律していなければならず、律するとは、委縮させるということでもある。 両論併記、第三者の意見を併記して、公平性を担保し放送法4条遵守することと、言論人の自由を混同している。 おかしい。 言論人は自由に表現すればいいが、放送法1条、同4条の番組制作の規則を守れということ。 放送事業者が委縮しても、言論人は自由に表現すればいい。 あんたのいいかただと、放送事業者と言論人が同一の人格を共有しているような話になっている。 それは放送法94条1項4号で規制されているのだが。認定取り消し事由だが。
|
- 【報道】池上彰氏「テレ朝とNHKを聴取する自民こそ放送法違反」 コラムで疑問視★5 [転載禁止]©2ch.net
123 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 12:34:18.16 ID:Wk8y0iGD0 - >>94
自民党は、事実上、当事者だからだろ。 自民党の通信に関する作業部会で立法作業に関して、本件の問題を重視し、 放送法違反であるから、聞き取り調査を任意で行ったというものだ。 自民の作業部会とは実質国会の委員会活動の準備行動であり、与党と政府は実質一体であることに照らせば、 問題視するほうがおかしい。 では、政府が問題視し、放送法の認定取り消しや174条の行政処分を課したほうがいいのか? こっちのほうがきついし、委縮するだろう。与党のほうがはるかに緩い。 自民を違法や言論萎縮で批判するのはおかしい。
|
- 【報道】池上彰氏「テレ朝とNHKを聴取する自民こそ放送法違反」 コラムで疑問視★5 [転載禁止]©2ch.net
149 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 12:45:51.48 ID:Wk8y0iGD0 - >>132
放送法違反と認定したという部分であるが、自民が放送法違反でないのに聞き取り調査している時点で、 放送法違反と認識して呼出した以外になにがあるというのだ? ソースなど不要だろう。こがと菅の問題のことなんだからな。 なお、参考にしたのは、http://www.huffingtonpost.jp/2015/04/23/akira-ikegami_n_7132704.html これな。
|
- 【報道】池上彰氏「テレ朝とNHKを聴取する自民こそ放送法違反」 コラムで疑問視★5 [転載禁止]©2ch.net
155 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 12:52:20.10 ID:Wk8y0iGD0 - >>138
nhkは、事業計画総務省に報告して、予算は国会の承認いるだろ。 しかも、公共放送を謳って、放送法を根拠にした組織nhkが、放送法の根幹理念に違反しているんだ。 立法政策上、議員たちが問題視し、立法作業や予算の承認の判断の一環として、nhkに放送法に違反する部分について、 調査することは、なんらおかしくない正当なものだ。やらせ番組を国会が承認した予算で作っていることは、 当然、それに同意した与党議員たち、とくに情報通信の作業部会の者たちが問題視し、調査するのは当然だ。
|
- 【報道】池上彰氏「テレ朝とNHKを聴取する自民こそ放送法違反」 コラムで疑問視★5 [転載禁止]©2ch.net
182 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 13:06:47.98 ID:Wk8y0iGD0 - >>161
認定という定義は不明だが、自民党が放送法違反をしていると考え、部会に呼び出したのはそのとおりだろ? ただそれだけのことだろ。 認定とはなんだ?自民が認定しても法的には、どうこうできない。総務省、内閣府が管轄だろ。 それぞれかってに自由に、認定すりゃいいだろ。 認定がむずかしいとか、司法の認定のことか? 自民は自民で勝手に認定すりゃいいだろ、自由だし。 認定なんて、個々人の意思で自由にやるだろ。 認定がむずかしい?むずかしくない。勝手に、そうみとめればいいだけだ。 あたま悪いな。
|
- 【報道】池上彰氏「テレ朝とNHKを聴取する自民こそ放送法違反」 コラムで疑問視★5 [転載禁止]©2ch.net
199 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 13:19:34.74 ID:Wk8y0iGD0 - 自制が求められているのは、放送事業者も同じ。
放送事業者は、国会議員が制定した法律によって、公共の電波を使わせていただいている。 強大な力を託されているのだ。 そこがその国民の財産を濫用して、自律することもなかったら、廃業させることが正しいのだ。 本来は。 放送事業者は、放送事業をすることを既得権と勘違いしているが、ふざけ過ぎている。 権利ではない。好き勝手にすることはゆるされない。 自分の財産で言論したきゃやれ。公共財の放送を好き勝手に利用するな。
|
- 【報道】池上彰氏「テレ朝とNHKを聴取する自民こそ放送法違反」 コラムで疑問視★5 [転載禁止]©2ch.net
208 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 13:23:04.82 ID:Wk8y0iGD0 - >>193任意だから問題ないだろ。
しかも、情報通信の立法作業部会だ。 放送は特定事業者の権利じゃないんだよ。国民の財産を使わせていただいているんだよ。 自前の財産で言論やってるならおまえのいうとおりだが、公共の電波を私物化するな。 公的な立法機関に協力を厭うなら、放送止めろ。当然だ。
|
- 【報道】池上彰氏「テレ朝とNHKを聴取する自民こそ放送法違反」 コラムで疑問視★5 [転載禁止]©2ch.net
229 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 13:39:47.56 ID:Wk8y0iGD0 - 池上氏は、放送を私有物と考えていることは明らか。
国民の財産を横領し私有するなど、絶対に許されない。 しかも、勉強不足で愚論を展開し悪びれず、開き直り。 極めて危険。
|
- 【報道】池上彰氏「テレ朝とNHKを聴取する自民こそ放送法違反」 コラムで疑問視★5 [転載禁止]©2ch.net
239 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 13:44:12.04 ID:Wk8y0iGD0 - >>228
万引きしたけど、お父さんに怒られた。 だから、もういいだろ。 これ、通用するか?当事者に通用する? やり過ぎじゃないよ。
|
- 【報道】池上彰氏「テレ朝とNHKを聴取する自民こそ放送法違反」 コラムで疑問視★5 [転載禁止]©2ch.net
249 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 13:49:56.58 ID:Wk8y0iGD0 - >>246
新聞条例、讒謗律っていうのもあったよな。 だから、言論は自由がいいんだよ。 放送は、別な。公共性が極めて大事。 みんなのもの使って放送しているんだからな。
|