トップページ > ニュース速報+ > 2015年04月25日 > R/n+7rhb0

書き込み順位&時間帯一覧

1131 位/19226 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000000082200000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
【報道】池上彰氏「テレ朝とNHKを聴取する自民こそ放送法違反」 コラムで疑問視★3 [転載禁止]©2ch.net
【政治】民主党、「若者」に活動強化…大人の信頼を回復できなければ、政権交代の道は遠い」と冷めた声も©2ch.net

書き込みレス一覧

【報道】池上彰氏「テレ朝とNHKを聴取する自民こそ放送法違反」 コラムで疑問視★3 [転載禁止]©2ch.net
910 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 00:03:08.38 ID:R/n+7rhb0
>>902
自民党は日本を3馬鹿と同じ報道レベルの国にするつもりだなww
【政治】民主党、「若者」に活動強化…大人の信頼を回復できなければ、政権交代の道は遠い」と冷めた声も©2ch.net
352 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 15:20:27.21 ID:R/n+7rhb0
民主党政権は若者の雇用を減らし、安倍政権は若者の雇用を増やした


民主党・国家公務員の新規採用6割削減(2012年03月27日)
http://mainichi.jp/select/news/20120328k0000m010072000c2.html

政府は27日、国家公務員の2013年度新規採用を2009年度比で約6割削減し、3000人台とする
方向で最終調整に入った。

新規採用を絞り込む一方で、2013年度以降、国家公務員を65歳まで「再任用」する方針。


政府自民党が国家公務員の新規採用数を増加(2013年1月9日)
http://www.j-cast.com/2013/01/10160845.html

新卒採用枠を見直すもので、早ければ13年度から採用を増やす。

民主党は国家公務員の新規採用枠を09年度比で11年度に37%、12年度に26%、13年度に56%
それぞれ削減することを閣議決定していた。自民党はこうした削減について、若者の雇用を
奪うものだと反発し、先の衆院選では公務員の数を適正にすることを政権公約で掲げていた。
【政治】民主党、「若者」に活動強化…大人の信頼を回復できなければ、政権交代の道は遠い」と冷めた声も©2ch.net
359 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 15:23:58.03 ID:R/n+7rhb0
民主・菅直人「増税しても景気は良くなる」(2010年4月12日)

民主・枝野幹事長「消費税率10%、約束通りに」(2014年10月22日)

連合・古賀会長「消費税は予定通り上げるべき」(2014年11月4日)

民主・野田元首相「消費税率引き上げは、法律通り実行すべき」(2014年11月10日)


ピケティ氏「インフレ政策は正しい」「消費税増税は失敗」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF19H05_Z11C14A2SHA000/

ピケティ氏、消費増税に「ノー」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150131-00000002-asahi-soci

消費増税より若者優遇を−ピケティ氏会見
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201501/2015013100212&g=eco
【政治】民主党、「若者」に活動強化…大人の信頼を回復できなければ、政権交代の道は遠い」と冷めた声も©2ch.net
361 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 15:26:16.11 ID:R/n+7rhb0
消費増税より若者優遇を−ピケティ氏会見
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201501/2015013100212

「万人に課す消費税(率)を上げても、あまり良い結果を生んでいない。日本の財政再建は、
高所得層に高税を課したり、富を持たない若者や中低所得層の所得税を引き下げたりする
取り組みが優先事項だ」


ピケティ氏・日本記者クラブ会見(1月31日)

――消費増税により財政再建すべきという考えについて、どう思うか?

ピケティ「税制改革は若い世代を利するような形でなされるべきだ。万人に課せられる消費税が
なぜ若い世代のためになるのか分からないし、なぜ経済成長にとって良いことなのかも分からない」
【政治】民主党、「若者」に活動強化…大人の信頼を回復できなければ、政権交代の道は遠い」と冷めた声も©2ch.net
364 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 15:29:12.35 ID:R/n+7rhb0
トマ・ピケティ教授×吉川洋教授 特別対談
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20150204/277158/?rt=nocnt

「こんな時(不況の時)にはいかなる増税もすべきではないでしょう。消費増税は経済成長を
妨げますから。昨年(2014年)の日本もそうだったのではないですか?ところが、日本では
誰と話しても、野党ですら消費増税に賛成しています。これには驚きました」

「日本における格差の最大の問題は、若年世代が社会で役割や居場所を見つけるのが難しい
ということです。若年世代が有利になるような税制にするよう、再調整する必要があるのでは
ないですか。消費増税はその役には立ちません」
【政治】民主党、「若者」に活動強化…大人の信頼を回復できなければ、政権交代の道は遠い」と冷めた声も©2ch.net
368 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 15:31:46.41 ID:R/n+7rhb0
今、長い間顧みられることのなかった「若者」「女性」に追い風が吹きつつある。

大卒就職率69.8%に上昇=リーマンショック前に回復
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG0704C_X00C14A8EA1000/

高卒就職率、バブル期並みの高水準=96.6%
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6116885

月額賃金、男女格差は縮小
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150219-00000084-jij-pol

・男女の給与格差が過去最少
・女性の給与が過去最高
・管理職に占める女性の割合が過去最高
・大卒就職率、2年連続で女子が男子上回る


●15〜24歳の失業率

小泉時代=10%

民主党時代=8〜9%

安倍政権時代=5.8%

年齢階層別失業率の推移
http://hirohitorigoto.info/data/304_2_lb.jpg
【政治】民主党、「若者」に活動強化…大人の信頼を回復できなければ、政権交代の道は遠い」と冷めた声も©2ch.net
372 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 15:36:53.10 ID:R/n+7rhb0
>>365
何言ってんだ?所得税の累進を強化して、消費税を下げる話をしてるんだよ。
誰も奢侈税の話などしていない。
【政治】民主党、「若者」に活動強化…大人の信頼を回復できなければ、政権交代の道は遠い」と冷めた声も©2ch.net
377 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 15:39:45.55 ID:R/n+7rhb0
左派こそ金融緩和を重視するべき−松尾匡・立命館大教授
http://www.asahi.com/articles/ASH2971TXH29ULFA043.html

欧米では左派は金融緩和に賛成という色分けが普通だ。金融緩和は雇用を拡大させる
効果があり、それは左派が重視するものだからだ。一方、物価が上がってインフレになれば
資産が目減りするから、お金持ちの階級が金融緩和に反対する。こういった人々の支援を
受けた右派の政治家は普通、金融緩和については否定的だ。

(日本では)なぜ左派が金融緩和に反対するのか。言ってしまえば、左派は雇用問題が一番
深刻な若い世代の支持がだいぶ細っていて、古参の支持者に依存する現実がある。退職して
年金生活者になっている支持者は金融緩和による物価上昇を恐れる気持ちが強い。


ホントその通り

民主・海江田代表が日銀批判「追加金融緩和は禁じ手」(2014年11月1日)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201411/2014110100199
【政治】民主党、「若者」に活動強化…大人の信頼を回復できなければ、政権交代の道は遠い」と冷めた声も©2ch.net
383 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 15:44:03.65 ID:R/n+7rhb0
松尾匡「日本の左派は雇用拡大に背を向けている」

「日本の旧革新勢力は、時代に合わせて「リフレ的政策」に転換すべきだと思います。しかし、
それがかなわないならば、せめて時代遅れの裁量政策でもいいから、愚直に「大きな政府」を
唱えるべきだと思います。(例えば昔の失業対策事業みたいに、政府が直接失業者を雇って
公共工事や公園の清掃をするなど。)ところが現実には、一周遅れで「第三の道」を追いかけて、
雇用拡大に背を向けているように思えてなりません。」(ケインズの逆襲、ハイエクの慧眼)


民主党はバカだねえ。

民主党・国家公務員の新規採用6割削減(2012年03月27日)
http://mainichi.jp/select/news/20120328k0000m010072000c2.html

政府は27日、国家公務員の2013年度新規採用を2009年度比で約6割削減し、3000人台とする
方向で最終調整に入った。

新規採用を絞り込む一方で、2013年度以降、国家公務員を65歳まで「再任用」する方針。
【政治】民主党、「若者」に活動強化…大人の信頼を回復できなければ、政権交代の道は遠い」と冷めた声も©2ch.net
402 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 16:06:50.36 ID:R/n+7rhb0
>>395
ネオリベの定義が分からないが、小泉と安倍のどっちがネオリベ的?

●小泉と安倍の違い

小泉=所得税の最高税率を引き下げ 安倍=最高税率を引き上げ

小泉=相続減税 安倍=相続増税

小泉=株式配当課税10% 安倍=配当課税20%

小泉=デフレ政策 安倍=インフレ政策

小泉=構造改革(サプライサイダー) 安倍=総需要政策

小泉=在任中常にデフレ 安倍=2年目でデフレ脱却(しつつある…)

小泉=失業率5.4%(02年) 安倍=失業率3.4%(14年)

小泉=若年層失業率10.1%(03年) 安倍=若年層失業率5.8%(14年)

小泉=有効求人倍率0.54(02年) 安倍=有効求人倍率1.15(14年)

小泉=大卒就職率55.1%(03年) 安倍=大卒就職率69.8%(14年)

小泉=自殺者34,427人(03年) 安倍=自殺者25,374人(14年)

小泉=企業倒産19,164件(01年) 安倍=企業倒産9,731件(14年)

小泉=毎年靖国参拝 安倍=靖国参拝取りやめ
【政治】民主党、「若者」に活動強化…大人の信頼を回復できなければ、政権交代の道は遠い」と冷めた声も©2ch.net
408 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 16:10:31.55 ID:R/n+7rhb0
>>395
何が「ネオリベ」かはともかくとして、小泉と安倍のどっちがマシ?

●過去20年間の大卒就職率

森政権下

01年 55.8% ワースト2

小泉政権下

02年 56.9% ワースト4
03年 55.1% ワースト1
04年 55.8% ワースト3
05年 59.7% ワースト6

安倍政権下

07年 67.6% ベスト5
13年 67.3% 
14年 69.8% ベスト3

14年の大卒就職率は、この20年で3番目の高さ。
03年の就職人数は「非正規込みで30万人に満たない」が、14年新卒は「正規だけで37万人」が就職。


●15〜24歳の失業率

小泉時代=10%

民主党時代=8〜9%

安倍政権時代=5.8%

年齢階層別失業率の推移
http://hirohitorigoto.info/data/304_2_lb.jpg
【政治】民主党、「若者」に活動強化…大人の信頼を回復できなければ、政権交代の道は遠い」と冷めた声も©2ch.net
449 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 17:02:38.05 ID:R/n+7rhb0
>>426
社会党は中選挙区時代にずーっと100〜150くらいを維持してたが、一度
政権を担当してから、一気に支持を失った。社会党の右派が民主党に参加し、
民主党の右派が維新などに参加したのも似てるな。

衆議院議員の数の推移

社会党〜社民党

90年 136人
93年 70人
96年 15人
00年 19人
03年 6人
05年 7人
09年 7人
12年 2人
14年 2人


民主党

09年 308人
12年 57人
14年 73人
【政治】民主党、「若者」に活動強化…大人の信頼を回復できなければ、政権交代の道は遠い」と冷めた声も©2ch.net
451 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/25(土) 17:08:18.91 ID:R/n+7rhb0
>>430
まあ小泉=竹中が失敗だったのは事実。

02年
失業率過去最悪(5.4%)

03年
自殺者数過去最多
就職率過去最悪
若年層(15〜24歳)失業率過去最悪
日経平均バブル崩壊後最安値(=当時・7,607円)


ほとんど人殺しか犯罪者のレベル。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。