- 【岩手】住宅地に興奮状態のクマが出没、猟友会が駆除 [転載禁止]©2ch.net
175 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 00:06:58.79 ID:Iw5Wu9fb0 - >>158
一番のネガティブキャンペーンはDQNや老害猟師が定期的に起こす 数々の人身事故や犯罪行為なんだよ こんな事件起こしているようでは若年層のハンターが増えるわけない ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130628-OYT1T00679.htm 28日午前9時半頃、新潟県阿賀町八ツ田の山林で、猿を駆除していた 同町津川、同町臨時職員石川智之さん(26)に、 一緒に作業していた60歳代の男性臨時職員が誤射した散弾銃の弾が頭などに数発当たった。 石川さんは意識があるが、重傷とみられる。 津川署の発表によると、石川さんは同日午前9時頃から男性と2人で入山していた。 誤射した際、2人は約20メートル 離れており、男性は「ガサガサという音がしたので撃ったら石川さんだった」と話しているという。
|
- 【岩手】住宅地に興奮状態のクマが出没、猟友会が駆除 [転載禁止]©2ch.net
177 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 00:14:42.32 ID:Iw5Wu9fb0 - >>174
圧倒的に射殺が多く、アメリカのようにまともに捕獲して放獣するケースが 少なすぎる現実を見れば捕殺の組織と言われても仕方ないけどね 何度も指摘されて問題になっている熊胆利権も不透明だし
|
- 【岩手】住宅地に興奮状態のクマが出没、猟友会が駆除 [転載禁止]©2ch.net
203 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 02:39:44.97 ID:Iw5Wu9fb0 - >>179
捕殺の判断は、せめてクマの専門家、研究者を介在させないと クマがほっつき歩いて危ないから殺しましたという有様では先進国とは呼べない
|
- 【岩手】住宅地に興奮状態のクマが出没、猟友会が駆除 [転載禁止]©2ch.net
204 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 02:45:22.64 ID:Iw5Wu9fb0 - >>182
法律の範囲内なら狩猟は認められているし シカなどの捕食者のいない日本では野生動物の狩猟圧も必要だから 娯楽で殺しを楽しむというゲスな趣味でも容認されるべきでもある 殺人を含む数々の違法、犯罪行為さえなければねw
|
- 【岩手】住宅地に興奮状態のクマが出没、猟友会が駆除 [転載禁止]©2ch.net
205 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 02:49:12.33 ID:Iw5Wu9fb0 - >>194
放獣できないぐらいクマの個体数が多すぎるなら 絶滅危惧や希少種にはならないよ そもそも日本も国土はそんなに狭くない 森林面積は世界でも上位だし
|
- 【社会】北海道で2人死傷させたヒグマ、射殺されていた DNA型分析で判明[04/23] ©2ch.net
116 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 16:12:09.06 ID:Iw5Wu9fb0 - >>74>>77
恐ろしいのは杜撰な管理と虐待に近い飼育だよ あれは野生下のヒグマではないし 人災と言っていい
|
- 【ロシア】女性モデルとヒグマのツーショットが話題に [転載禁止]©2ch.net
124 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 16:17:12.97 ID:Iw5Wu9fb0 - >>20
あの小説はヒグマの専門家から見たら 誤った事が書かれているから真に受けない方がいいよ
|
- 【ロシア】女性モデルとヒグマのツーショットが話題に [転載禁止]©2ch.net
126 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 16:19:24.89 ID:Iw5Wu9fb0 - 岩井基樹「熊の事は、熊に訊け」
P142〜143 過去のメディア、小説や映画や報道にも功罪はある。 例えば、吉村昭の「熊嵐」でも、決して嘘を書いているわけではないだろうが、 ヒグマの真実、事件の真相はまったく別のところにある。 その後の報道などでも、うわっつらをただ活字にするだけなので、 ヒグマの実像はむしろ隠されてしまう結果となった。 P264 ヒグマという野生動物は「遭ってしまったら人生の終わり」という不運・不幸の動物でもない。 ヒグマの危険性というのは、 山で滑落したり、川に流されたり、河原で転んで怪我する危険性と何ら変わらない。 危険度という点では、むしろ低いだろう。 P292 アラスカの原野・森林で長い間暮らしている人を ノーザナーというが、ノーザナーは口を揃えて言う。 「本当に危険なのはクマでも河でもない。ヒトに注意しろ」と。
|
- 【ロシア】女性モデルとヒグマのツーショットが話題に [転載禁止]©2ch.net
131 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 16:21:58.78 ID:Iw5Wu9fb0 - >>116
それは一次ソースがゴシップ誌以外にないから 悠長に電話したとかいうのは事実かは疑わしい そもそもヒグマは人間を殺しても死体を食わない場合の方が多いんだよ
|
- 【ロシア】女性モデルとヒグマのツーショットが話題に [転載禁止]©2ch.net
136 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 16:27:02.48 ID:Iw5Wu9fb0 - >>123
ヒグマは滅多に大人のシカは狩らないよ 少なくとも捕食者としては機能していない シカの捕食者になれたのは国内ではオオカミぐらいだ
|
- 【ロシア】女性モデルとヒグマのツーショットが話題に [転載禁止]©2ch.net
142 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 16:32:00.73 ID:Iw5Wu9fb0 - >>137
日時と場所は? 単に人間を攻撃しているだけなのは食べるとは言えない 年間、クマに殺される人間の数を考えたら クマに殺されて食われるのは宝くじ1等以下の確率だよ
|
- 【ロシア】女性モデルとヒグマのツーショットが話題に [転載禁止]©2ch.net
150 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 16:38:41.41 ID:Iw5Wu9fb0 - >>143
ヒグマや森林生態系の正しい知識を持っているなら常識的な事なんだけどね… youtubeとかの映像を少し見ただけで思い込んではいけない ヒグマではシカのような脚の速い大型有蹄類の捕食者にはなれません そもそもホッキョクグマ以外のクマは狩りに依存していないから
|
- 【ロシア】女性モデルとヒグマのツーショットが話題に [転載禁止]©2ch.net
153 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 16:45:26.31 ID:Iw5Wu9fb0 - >>143
ビデオ()じゃなくて、まともなエビデンスから学んだ方がいい ttp://hon.bunshun.jp/articles/-/174?page=2 『捕食者なき世界』 (ウィリアム・ソウルゼンバーグ 著/野中香方子 訳) シカの急増について、いくつかの説明が試みられているが、 共通しているのは本書の仮説と同様、日本列島には頂点捕食者がいないという点である。 大型肉食獣としては北海道にヒグマが、本州以南にツキノワグマがいるが、 彼らがシカの頭数を抑制するという証拠はほとんどない。 ヒグマがエゾシカを攻撃する例はあるようだが、 今のところほとんど問題となるほどではないようだ。 この点、日本で絶滅したオオカミは、ユーラシアでも 北アメリカでもシカの捕食者として不動の位置にあり、 高い知能と組織プレーによってシカの頭数を抑制してきた。
|
- 【ロシア】女性モデルとヒグマのツーショットが話題に [転載禁止]©2ch.net
163 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 17:16:52.92 ID:Iw5Wu9fb0 - >>155
ヒグマがエゾシカを食う場合は屍肉漁りが多いからね >>158 ヒグマは大人のトラの獲物を奪ったり、 戦って勝つケースもあるが基本的に闘争心が微妙で結構ヘタレる場面もある
|
- 【ロシア】女性モデルとヒグマのツーショットが話題に [転載禁止]©2ch.net
179 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 18:01:27.93 ID:Iw5Wu9fb0 - >>173
だから限定された映像を見ただけで浅はかな判断をしてはいけないよ ヒグマがシカをまともに捕食しているのなら オオカミ再導入の議論など起こらない
|
- 【ロシア】女性モデルとヒグマのツーショットが話題に [転載禁止]©2ch.net
181 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 18:07:34.94 ID:Iw5Wu9fb0 - >>175
クマも最高速度は遅くはないが山岳の機動力でシカ科と勝負するのは厳しい 基本的に走り回るという分野では体幹に対して四肢の細長い体型が有利 シカをまともに狩れるのは走るのが得意で群れの連携が出来るイヌ科のオオカミ >>177 クマがシカの個体数を全く抑制出来ていない時点で 普通に狩って食べると定義するのは無理がある
|
- 【ロシア】女性モデルとヒグマのツーショットが話題に [転載禁止]©2ch.net
191 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 18:25:29.50 ID:Iw5Wu9fb0 - ヒグマが普通にシカを狩ってくれるなら
森林へのシカの食害も、もう少しマシになるんだけどね
|
- 【山口】団地にクマ、体長1メートル 集団下校 駅でも目撃©2ch.net
111 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 22:09:27.96 ID:Iw5Wu9fb0 - 山口県ではツキノワグマは絶滅の恐れの大きい絶滅危惧IA類、
近畿のツキノワグマも絶滅危惧、 それに準ずる希少種に指定されてるんですけど…
|