トップページ > ニュース速報+ > 2015年04月25日 > INgnv5WB0

書き込み順位&時間帯一覧

356 位/19226 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000047104025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
401 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 19:32:08.14 ID:INgnv5WB0
>>390
質問時間が10分しかないよ。
もともと45分あったはずなのに…
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
413 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 19:47:17.55 ID:INgnv5WB0
>>409
一般市民からの質問から逃げてるだけ。
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
417 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 19:51:39.31 ID:INgnv5WB0
>>415
協定書に書いてないどころか真逆のことを話すから橋下がしゃべるほどに理解できなくなるんだよ。
30分もあれば協定書の内容なんてわかりやすく説明できるよ。
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
431 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 19:59:10.77 ID:INgnv5WB0
>>422
明らかな不都合を覆い隠そうとするから、言葉が増えるし、聞けば聞くほど訳が分からなくなる。
橋下の口頭説明の内容は文書化もしないから後でじっくり見直してみることもできない。
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
491 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 20:23:32.67 ID:INgnv5WB0
どう考えても、大阪府の財政危機をごまかすために大阪市を吸収することだけが目的だろ。
http://i.imgur.com/GBAM0ZB.png
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
501 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 20:27:28.73 ID:INgnv5WB0
>>494
大阪府も大阪市以上に事業の失敗をしてきた。
大阪市はリカバー能力があったが、大阪府にはそれがない。
だから起債許可団体になった。
そんな大阪府をトラストミーといっているのが橋下だ。
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
535 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 20:43:47.88 ID:INgnv5WB0
>>523
計画のいい加減さは今までの府や市の失敗事業の比ではない。
都構想自体が大阪に最大級のダメージを与える失敗事業になることは確実。
それを防ぐことはまず重要。
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
558 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 20:49:43.86 ID:INgnv5WB0
>>531
> あと広域行政の一元化は、二重行政の解消だけじゃなく、二元行政の解消という目的もあるからね。

二重行政とかは都構想で議論されてこなかったって上山大先生がおっしゃってる。
http://i.imgur.com/S9f7n4o.png

> 現在大阪市営地下鉄は市内で行き止まりになってるけど、広域行政が一元化されれば市外にも延伸される可能性が高くなるかね。

お金がわいて出てくる訳じゃないから無理。
それに市外に延びてる地下鉄路線も多いぞ。
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
567 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 20:53:02.43 ID:INgnv5WB0
>>561
大阪の地下鉄網のこと何も知らんやろ(´・ω・`)
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
579 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 20:55:46.19 ID:INgnv5WB0
>>570
地下鉄を府がやりたいなら府が市から交通局を買うという案だってありなわけで。
ま、売却価格は1兆円は下らないだろうから府が買うことは無理だろうけど。
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
583 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 20:58:14.71 ID:INgnv5WB0
>>577
御堂筋線、中央線、谷町線、長堀鶴見緑地線市外に延びてる。
中央線と堺筋線は私鉄の乗り入れもしてる。
地下鉄が大阪市内で止まってるなんて、普通の市民なら恥ずかしくて言えないレベル
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
589 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 21:00:25.24 ID:INgnv5WB0
>>584
財政危機の府に市の財布を預けられるわけもないやろ。
トラストミーの前に府が財政再建してこい。
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
598 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 21:06:19.29 ID:INgnv5WB0
地下鉄は大阪の方が東京より遙かに使いやすい。
東京は皇居のせいで路線がグチャグチャだし、メトロと都営の二重構造になってるので、目的地に行くのに結構頭を使う。
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
606 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 21:09:13.07 ID:INgnv5WB0
>>596
そのWTCを府で買うために作ったのが維新の会。
今ではりんくうゲートタワーとWTCが二重行政だーと吠える。
(´・ω・`)シュチョウニイッカンセイガナイ
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
610 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 21:12:33.83 ID:INgnv5WB0
>>609
ここ20年くらいは無駄なもの作ってないしな。
信用に値する実績はある。
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
624 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 21:17:47.36 ID:INgnv5WB0
>>619
協定書によると無駄が6つになることの歯止めはどこにもない。
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
637 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 21:25:15.55 ID:INgnv5WB0
橋下が府知事時代に無茶して府の財政を傾けてしまったから、H29の府債一括償還で破綻するところまできてしまった。
それをごまかし、回避するために、大阪市のお金をかすめ取ろうというのが、都構想。

橋下が説明会でなんとごまかしても、府と市の財政状況と協定書の中身を見ると、こういう橋下の保身目的でしかないということが明確にわかる。
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
655 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 21:35:45.66 ID:INgnv5WB0
>>648
大阪市を5つの特別区に解体するということはあまりいわずに24の行政区を5つの特別区に併合するのだというミスリードを誘う説明を橋下がしてるからしゃーない。
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
662 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 21:38:20.92 ID:INgnv5WB0
>>652
現状の大阪市って「市政改革徹底路線」なんだよ。
現状維持=改革方針なわけ。
これをやめるってことは、市政改革をやめようということになるのと同じ。
都構想賛成=大阪市改革反対派といってもいい。
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
685 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 21:52:44.51 ID:INgnv5WB0
>>680
毎日、区役所で説明会を開けばいいだけなのにな。
橋下の目の届かないところでの説明会は許さんということでしかない。
事務方が正直に協定書の中身の質疑応答をして、いかに市が損するか広まるのが怖いのだろう。
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
692 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 21:55:37.98 ID:INgnv5WB0
>>687
> 維新の顧問以外の大学教授全員反対w
> この3人も顧問だしw
>
> 要はカネ貰ってなかったらこの人達も反対なんだろう

上山は二重行政なんて都構想で議論してないといい
佐々木は著書で特別区制度にダメ出しをしてる。

実質的に学者で都構想がいいと思っている奴は0じゃないか?
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
709 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 22:07:25.94 ID:INgnv5WB0
(´・ω・`)
http://i.imgur.com/DHACSDZ.jpg
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
716 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 22:13:37.62 ID:INgnv5WB0
>>712
協定書に書いてない話で賛成投票を誘導することは投票勧誘行為なので、市長という立場でやれば公選法違反。
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
729 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 22:26:33.00 ID:INgnv5WB0
>>725
言ってるだけ。
協定書によると財源保証はなくむしろ府の都合で中抜き率をいかようにもできるようになってる。
【政治】5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める [日経BP] [転載禁止]©2ch.net
732 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 22:29:23.96 ID:INgnv5WB0
>>726
テクニカルなことはお金があれば解決できるけど、そもそもお金ないのよ。
リニアと普通の電車の直通乗り入れなんて無理ゲー。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。