- 【社会】「犯人捜し」で給食5時間お預け…教諭を減給=新潟 ★2©2ch.net
853 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 13:23:35.72 ID:DFbj15BE0 - >>852
横からだけど、>>847の通りに警察を学校に入れて、損壊した生徒を特定し 指導を入れようとすれば、未成年だから保護者にも連絡して 子どもの指導の協力を要請することになる ところが、損壊が子どもが学校にいる時間内のことだと、保護者が 「学校にいる時間帯に子どもがやったことは親には責任は無い、 学校の監督責任だ」と言って協力しない、という意味だろう 学校の備品損壊で警察を入れる学校は少ないが 子どもの非行(バックレ、喫煙、校内の喧嘩など)で地元警察の少年課に 世話になることはよくある そうすると保護者が「学校にいる時間帯の行動は親の責任ではない、 完全に学校の管理の怠慢」と逃げるのはよくある 時には放課後、帰宅して後の万引き(学校の管理責任外) まで、「学校の責任」と逃げる親もいる
|
- 【政治】自民、女性の社会進出を後押しするために子育てや家事代行利用者の負担軽減を提言 [転載禁止]©2ch.net
143 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 16:38:11.60 ID:DFbj15BE0 - 長時間労働を減らして極力定時に仕事をあがれるようにとか、
労基法を雇用側が厳守するような方向にもっていけば 夫婦どっちか早く帰宅できた方が家事育児をやるとかできるのに、 日本の企業の大多数を占める中小零細の劣悪な労働環境の改善は 全く考慮せず、ハウスキーパーとか、カネを使わせることばかり 米国だとベビーシッターは女子高校生や女子大学生のアルバイトだけど、 夜遅くまで子どもを見てくれる女子高校生や大学生がいるわけない
|
- 【政治】自民、女性の社会進出を後押しするために子育てや家事代行利用者の負担軽減を提言 [転載禁止]©2ch.net
148 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 16:51:43.18 ID:DFbj15BE0 - 外国人は日本人と違って契約にはうるさい
例えば午後七時までの契約で外国人ベビーシッターを頼んだとして、 夫婦とも急に残業を命じられて帰宅が十時過ぎだからといって、 いきなり「きょうは夜十時まで見てくれ」などというのは通用しない 友人は海外赴任先の東南アジア某国で頼んだベビーシッターにそれ(契約違反)をやって 翌日「お暇をいただきます」と言われ、 おまけに行きがけの駄賃に客用食器を盗んでいかれたと言っていた 外国人がわるいというのではなく、国民性の違いだから仕方ない なるべく日本人のシッターや家事代行のほうが良いと思う
|
- 【政治】自民、女性の社会進出を後押しするために子育てや家事代行利用者の負担軽減を提言 [転載禁止]©2ch.net
153 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 17:00:52.67 ID:DFbj15BE0 - >>151
それはその通り 企業労働者の九割を占める中小零細企業勤務の共稼ぎ夫婦は、 リスク覚悟で外国人シッターやハウスキーパーを頼むしかなし しかし上のほうにあったけど、英語の通じにくい日本で、 いったいどの程度の外国人がこの仕事を希望するか不明 ハウスキーパーならまだしも、子どもに対する気配りが絶対必要なシッターは かなり日本語が流暢でないと無理 日本で安い給料でシッターをやる外国人に、高度な日本語力を持つ人材は少ない 外国人介護士だってかなりの人が帰国してしまった 結論として、この話は所詮は政治家や官僚の机上の空論で 国民の一割以下の富裕層にしか通じない話
|
- 【政治】自民、女性の社会進出を後押しするために子育てや家事代行利用者の負担軽減を提言 [転載禁止]©2ch.net
169 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 17:42:36.99 ID:DFbj15BE0 - >>158
上の方にも「戦前戦中までの日本の中流以上の家庭には下男下女、 子守などがいるのが普通だった」とあるけど、当時は、そういう家には 使用人の監督係としての「奥様」がいた つまり夫婦とも外で働いているわけではなかった 「奥様」の仕事は家庭で使用人に目を光らせること 使用人を雇えないド庶民は、夫婦で稼ぐかわりに家事も育児もいい加減で 手抜き 夫婦で稼がないと生活が成り立たないド庶民が 家事育児の労働者を頼むというのは、過去の日本にはなかった現象
|
- 【政治】自民、女性の社会進出を後押しするために子育てや家事代行利用者の負担軽減を提言 [転載禁止]©2ch.net
172 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 17:47:30.22 ID:DFbj15BE0 - >>166
民主主義の政治は国民の多様な声を拾い上げることであるとともに 国のさまざまな団体(コミュニティ)の利益をじょうずに調整することだと思う これが今の自民党には出来ていない 昔はもう少しましで、自民党内の派閥がリベラルから極右までいたから、 自浄作用もある程度できていたと思う 今は自浄作用無し、官僚の言うなり 自公連立と、対抗する野党がいないのが原因だろう
|
- 【政治】自民、女性の社会進出を後押しするために子育てや家事代行利用者の負担軽減を提言 [転載禁止]©2ch.net
196 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 19:13:53.22 ID:DFbj15BE0 - >>177
法律は整っているけど、意識の面では日本社会にはやはり女性差別的というか、 「男は/女はこうあるべし」みたいなのは残っているね その意味では男性差別的ともいえる 知り合いのある零細企業経営者(高齢男性)などは 「オレは社員は女しか雇わない なぜなら、男はオレに反抗するし、高い給料を出さないといけないが 女なら文句を言わないし、長時間勤務のパートやアルバイトとして、 安くこき使えるから」と堂々と言っている こういう頭の古い連中が全員この世を退場すれば、かなり社会の意識も 変わってくるだろうからあと少しの辛抱かも ネット右翼諸氏が「日本より儒教的で女性差別」と嘲笑する韓国の女も、 日本の女よりずっと気が強く自己主張する 路上で韓国女ふたりがとっくみあいの喧嘩をしているのを目撃して 驚いたこともある 日本人は男も女も、良くも悪しくも、総じておとなしく、自己主張が弱いんじゃ無いか 労働環境が劣悪でも文句を言わないのは、先進国では日本人くらいのものでは?
|
- 【政治】自民、女性の社会進出を後押しするために子育てや家事代行利用者の負担軽減を提言 [転載禁止]©2ch.net
200 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 19:18:56.41 ID:DFbj15BE0 - >>195
概ねその通りだと思うが、ただ米国の場合、 管理職層は、長時間勤務もいとわずばりばり働くのは事実だけど、 家族は非常に大事にするね(もちろん例外はあるけど一般論) 家族より仕事を優先しがち(というかサビ残などで 家族を二の次にせざるをえない)な日本の労働者とは、その点が違うと感じる 米国人は一般的に、日本人より家族愛が強いというのが実感 その意味では、個人主義的なのは米国人より日本人のほうだろう
|
- 【社会】「犯人捜し」で給食5時間お預け…教諭を減給=新潟 ★2©2ch.net
918 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 20:34:34.77 ID:DFbj15BE0 - >>913
部活の各顧問には、何らかの方法で知らせていたのだろう 校内放送でも良し、教頭に知らせて教頭から各顧問に連絡でも良し、 当該学級の部活生徒が顧問に連絡する(この担任の許可を得て職員室に行く) でもOK 部活より学級指導が優先するのは鉄則だから、顧問は連絡を受ければ了承
|
- 【社会】「犯人捜し」で給食5時間お預け…教諭を減給=新潟 ★2©2ch.net
919 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 20:40:51.53 ID:DFbj15BE0 - >>916
自校式給食かセンター式かわからないけど、 自校式ならば顧問が給食主事に連絡すれば済むし、 センター式でも連絡さえすればOKだろう 他の教職員も五、六時限の授業潰しがあるから 当該担任から連絡を受けて知っていた筈 この指導法が適切かどうかは別の問題だけど
|
- 【社会】「犯人捜し」で給食5時間お預け…教諭を減給=新潟 ★2©2ch.net
922 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 21:01:51.51 ID:DFbj15BE0 - >>921
こういう「行き過ぎ」の指導をする場合、学年主任と教頭に許可を得る 六時過ぎても帰宅しないのを心配した保護者から学校に電話がかかるだろうし >>1にある「報告」はあくまでも結果含めての最終報告 「こういう指導をします」と途中経過は教頭に連絡している筈
|
- 【社会】「犯人捜し」で給食5時間お預け…教諭を減給=新潟 ★2©2ch.net
925 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 21:06:56.37 ID:DFbj15BE0 - >>922補足
六時過ぎてもというより、放課後に学習塾、習い事、社会体育に通っている生徒も当然いるから、 それら諸方面への迷惑を考えれば、「学校に残す」という連絡は必須 六時過ぎてからはじめて教頭に報告したとは考えがたい
|
- 【社会】「犯人捜し」で給食5時間お預け…教諭を減給=新潟 ★2©2ch.net
926 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 21:14:26.65 ID:DFbj15BE0 - >>923
この件ではっきり「やり過ぎ」といえるのは給食お預け これはどんな教員も「それはやり過ぎ」と言うだろう 他の教諭が様子を見にいくのはまず無い そんなことをすれば担任と各人の指導法の善し悪しについて議論が闘わされている ただこの担任は五十歳代のベテランとかだから、 あまり意見できる同僚はいなかったと推測する
|
- 【社会】「犯人捜し」で給食5時間お預け…教諭を減給=新潟 ★2©2ch.net
927 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 21:17:17.63 ID:DFbj15BE0 - >>926訂正
×そんなことをすれば担任と各人の指導法の善し悪しについて議論が闘わされている ○そんなことをすれば担任とクラス生徒との人間関係にひびが入る恐れがある なお、教員同士が相互批判しないと思うのは一般人の勘違いで、 職員室では結構、各人の指導法の善し悪しについて議論が闘わされている
|
- 【社会】「犯人捜し」で給食5時間お預け…教諭を減給=新潟 ★2©2ch.net
934 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 21:47:47.98 ID:DFbj15BE0 - >>929
管理職の管理監督責任については難しいね 管理職が制止してもヒラが言うことを聞かないケースもある 特に学校現場は普通の企業のような上意下達のシステムではないので 昔と違い個人責任の追及が強くなっている 昔ならば学校や行政が強く追及されたケースでも、 今は当該教諭が重い処分を受けるケースが増えた 非正規教員でさえそうなっている というわけで、担任だけが処分を受けたから管理職は事後報告だけしか受けなかった、 という断定はできない
|
- 【社会】「犯人捜し」で給食5時間お預け…教諭を減給=新潟 ★2©2ch.net
941 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/25(土) 22:22:34.77 ID:DFbj15BE0 - >>936
少なくとも事後には必ず報告した筈 結果を報告するのは義務だから だから問題は事前報告(こういう指導をしますという報告)があったかどうかだが、 これは報道だけではわからないな ただ、給食お預け、五時間居残りというのは普通あまりやらないから、 保護者からの問い合わせ電話も想定して、担任は学年主任や教頭に、 「やった者が名乗り出るまでは、お預けと居残りをさせます」 と報告したのではないかと推測 教頭や学年主任は「少なくとも給食は、やった者が見つからずとも、 すぐに食べさせなさい」と言ったと想像するが 担任があえてそうしなかったのだろう まあ想像でしか言えないなあ ヒーターのへこみがかなりのものであったとしても、 備品損壊程度でここまでやるのはあまりないから、もともと学校が荒れているのかも 三月の件が今頃報道されているのも、高校入試への悪影響をおそれてだろうか >>939 大学で教職課程をとれば教員免許はとれるが 教員として働くには各自治体の教員採用試験を受けて合格する必要がある 私学でも私学教員採用試験がある
|