トップページ
>
ニュース速報+
>
2015年04月24日
>
yMWmXKqs0
書き込み順位&時間帯一覧
177 位
/19726 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
7
3
6
5
4
4
3
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
32
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
【国際】中国埋め立てに言及なし ASEAN声明草案、比反発必至 [転載禁止]©2ch.net
【株式】15年ぶり終値2万円回復も…市場で囁かれる「5月暴落」リスク GW明けに1万6000円台の可能性も [転載禁止]©2ch.net
【国際】麻生財務相が香港記者を嘲笑する「失態」、日本が中国の経済発展・影響力拡大に焦り感じる表れ―中国人研究者©2ch.net
【経済】14年度世界販売台数、独フォルクスワーゲンがトヨタ抜きトップ[04/23] ©2ch.net
【社会】「友だちもでき勉強もできるようになってきた。どうか日本にいさせてほしい」退去強制処分受けた少年の裁判開始★2 [転載禁止]©2ch.net
【国際】 ギリシャ財務相「ユーロ離脱、虚勢でない」=仏誌 [ロイター] [転載禁止]©2ch.net
【政治】自民党、AIIB「不参加」支持一色…融資審査の不透明さ懸念「日米が参加しなければ、新機関は力を持たない」©2ch.net
書き込みレス一覧
【国際】中国埋め立てに言及なし ASEAN声明草案、比反発必至 [転載禁止]©2ch.net
17 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/04/24(金) 07:01:07.60 ID:yMWmXKqs0
ベトナムは怒ってるからフィリピンと共闘すればいいんじゃね
【株式】15年ぶり終値2万円回復も…市場で囁かれる「5月暴落」リスク GW明けに1万6000円台の可能性も [転載禁止]©2ch.net
105 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/04/24(金) 07:11:46.21 ID:yMWmXKqs0
そんなに下がりも上がりもしないんじゃね
米国景気回復はそんなに早くない
むしろもたついているわけで
そこでに欧州がどん底で円高リスクがある
むしろ心配なのは上海総合が明らかにバブルな点
【国際】中国埋め立てに言及なし ASEAN声明草案、比反発必至 [転載禁止]©2ch.net
23 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/04/24(金) 07:15:13.18 ID:yMWmXKqs0
AIIBに一番期待してるのはインドネシアの大統領だろう
バンドン会議でその旨演説するほどだ
それ以外のアセアン諸国はとりあえず一枚加わりましたじゃないの
【国際】中国埋め立てに言及なし ASEAN声明草案、比反発必至 [転載禁止]©2ch.net
29 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/04/24(金) 07:20:51.35 ID:yMWmXKqs0
よく考えてみればASEANというのはライバル同士なんだよね
タイ経済が発展すれば賃金が上昇してタイの工場はベトナムやインドネシア
に移転してしまう。つまりお互いに工場誘致をめぐって激しい競争関係にある
そんなわけで順繰りに経済好調と不調が訪れるので一緒に発展はできない
もうすぐ始まるAECも実際には各国の法律で関税や資本移動を自由化する
必要があるわけだが全然動きが鈍いらしいね。自分のところだけ自由化したら
自分だけ損するんじゃないかと思ってるんだろね。
【株式】15年ぶり終値2万円回復も…市場で囁かれる「5月暴落」リスク GW明けに1万6000円台の可能性も [転載禁止]©2ch.net
153 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/04/24(金) 07:27:33.64 ID:yMWmXKqs0
それよりも欧州の債務リスク・ウクライナリスクと
中国株のバブルリスクのほうが問題だと思うがー
日米経済そのものはそれなりに好調で特に問題ない
【株式】15年ぶり終値2万円回復も…市場で囁かれる「5月暴落」リスク GW明けに1万6000円台の可能性も [転載禁止]©2ch.net
175 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/04/24(金) 07:34:35.62 ID:yMWmXKqs0
外因性のショックをそろそろ心配すべき時期なんじゃないか
アメリカ緩和が本格終了すると通貨の弱い新興成長国がやばい
トルコ、インド、インドネシアとかがよく話題になるが。
日米経済は内部から成長が起きてるから特に心配ないが
世界を見ると欧州、中国、上記の新興国などは先行き暗いわけで
このなかで本格的にやばい国がでるときが日米も波をかぶる
【国際】中国埋め立てに言及なし ASEAN声明草案、比反発必至 [転載禁止]©2ch.net
42 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/04/24(金) 07:52:26.74 ID:yMWmXKqs0
アセアンはライバル同士つうかはっきり言えば経済的に仲が良くない
そのためにどこかがAIIBに参加すればひょっとして融資を受けて成長して
しまうかもと思えば自分のとこも参加せざるを得ない
要するに参加する気がなくてもライバルが参加したら参加せざるをえない
という心理が働く。実にうまい中国の心理戦だと言えよう
そこで日本側も同じことをすればよいわけであり、日本政府もADBと他の
日本機関の連携で拡充しますと言ってるが、さらに大規模にするのもアリだろう
【国際】麻生財務相が香港記者を嘲笑する「失態」、日本が中国の経済発展・影響力拡大に焦り感じる表れ―中国人研究者©2ch.net
331 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/04/24(金) 08:07:31.71 ID:yMWmXKqs0
後半は、中国人特有の妄想だねー
自国が常に世界一優秀で世界一強大
他国がそれをうらやんで足を引っ張る
という世界観で生きている
【経済】14年度世界販売台数、独フォルクスワーゲンがトヨタ抜きトップ[04/23] ©2ch.net
412 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/04/24(金) 08:26:36.76 ID:yMWmXKqs0
VWは中国一本足打法だね
いま中国にVWが新工場を山ほど建てているが
ホームランとなるかすっ転ぶか、まさに瀬戸際のばくち経営だと言えよう
今後のVWの中国投資は1兆円を下らないだろう
利益の大半を中国に投入する計算になる
一方トヨタは中国販売がVWの3分の1か4分の1で
中国に関しては全くやる気がゼロ
最近HVの基幹部品やライン新設を中国で決めたがそれでも数十万台の
増産でしかない。
VWは中国で数百万台増産する予定であり、小学生と大人ぐらいの差がある
ではどちらが正しいのか。トヨタが中国市場を放置している理由はいろいろ
あると思うが根本的には自動車次世代技術の開発に巨額の兆円レベルの
開発費用がかかるので、VWのように中国投資につっこむのは予算面で危険
だと考えているのだろう。
【経済】14年度世界販売台数、独フォルクスワーゲンがトヨタ抜きトップ[04/23] ©2ch.net
422 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/04/24(金) 08:49:49.49 ID:yMWmXKqs0
ちなみに経済新聞・経済雑誌ではVWの超巨額の中国投資を
絶賛する記事が結構ある。これで1200万台世界販売の
達成は軽々と視野に入ってVWが今後独走するというのがその理由である
その一方でトヨタは世界分散生産によるバランスのよい販売を主義とし
その反面中国リスクをとらないで消極的であると批判されることが多い
しかしながら先ほども書いたけど、巨大自動車メーカーの主戦場は
次世代技術の次世代カーであって中国販売ではない
次世代技術を開発したものが次の自動車の覇権を握るのである
この点もいろいろな記事を見てみるとVWは中国投資に傾注するあまり
技術開発が等閑視されているのではないかとの批判もある
どうなるかは数年後に判明すると思うが、バランスの良い販売と技術開発を最優先
するトヨタの姿勢は堅実かつ未来志向の経営であり、このままで良いと思われる
【経済】14年度世界販売台数、独フォルクスワーゲンがトヨタ抜きトップ[04/23] ©2ch.net
429 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/04/24(金) 09:16:56.94 ID:yMWmXKqs0
>>388
ドイツは戦前から中国に傾注する傾向があるなぁ
よほど中国が好きなのだろうか
まるで意味が解らないほどののめりこみようだね
【経済】14年度世界販売台数、独フォルクスワーゲンがトヨタ抜きトップ[04/23] ©2ch.net
435 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/04/24(金) 09:25:30.67 ID:yMWmXKqs0
>>433
中国市場に最初期から工場を作ってるのはそのとおりが
当時からVW、GMがどんどん伸びて、トヨタは全然伸びてない
まぁなんらか商売上危険を感じてあまり伸ばさないようにしてるんだろうね
【経済】14年度世界販売台数、独フォルクスワーゲンがトヨタ抜きトップ[04/23] ©2ch.net
438 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/04/24(金) 09:32:29.23 ID:yMWmXKqs0
>>436
うろ覚えで正確じゃないけど
東南アジアではトヨタはじめ日本車生産は非常に伸びてるし
よく売れている。逆にVWはこの地域が弱いはず。
【経済】14年度世界販売台数、独フォルクスワーゲンがトヨタ抜きトップ[04/23] ©2ch.net
441 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/04/24(金) 09:36:48.23 ID:yMWmXKqs0
>>437
というかトヨタは過去に中国工場建設を凍結したこともあるし
中国からの進出要請を断ったことすらあった
中国に関しては慎重の上にも慎重な姿勢というのが大方の見方だと思うがな
【経済】14年度世界販売台数、独フォルクスワーゲンがトヨタ抜きトップ[04/23] ©2ch.net
446 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/04/24(金) 09:44:09.99 ID:yMWmXKqs0
>>442
むしろトヨタはリーマン後に大変な苦境になったので
工場新設はできるだけ控えてきたんだがな
それでも生産台数が伸びてるは工場の稼働率を上げて
しのいできた面が大きいわけだよな
【経済】14年度世界販売台数、独フォルクスワーゲンがトヨタ抜きトップ[04/23] ©2ch.net
452 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/04/24(金) 09:50:10.08 ID:yMWmXKqs0
>>445
そこが問題でしょうね
今年のモーターショーでも中国自動車市場の減速ということが
よく言われた
上海株価が絶好調なのに減速するとは不思議だがみんな言ってる
からおそらく減速するんでしょうね
【経済】14年度世界販売台数、独フォルクスワーゲンがトヨタ抜きトップ[04/23] ©2ch.net
463 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/04/24(金) 10:05:37.16 ID:yMWmXKqs0
二位じゃ駄目なんですか、という名言があるが
この件に関しては二位でもいいんじゃないか
中国で現在350万台、近々500万台以上販売するという
フォルクスワーゲンにつきあって拡大競争していたら
むしろ共倒れになる危険がありますね
中国だけで300万台以上の販売差が将来生まれるわけだが
そこまで中国につっこむVWのほうが冒険的ではないかな
それよりも北米やアセアン・中南米での販売に力を入れたほうが
利益面の実りが大きいでしょうね
【経済】14年度世界販売台数、独フォルクスワーゲンがトヨタ抜きトップ[04/23] ©2ch.net
473 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/04/24(金) 10:16:35.57 ID:yMWmXKqs0
>>468
出遅れというかもともと日本車勢よりもVW、GMが強い中国市場で
そのなかでも日本車は健闘してるほうですよ(日産ホンダ含めて)
なんというかVWとGMが社運をかけて販売競争してるので
さすがにそれについていくほど中国に膨大な体力をかけて大丈夫かい
というのが日本車メーカーの雰囲気じゃないかと思うね
そもそも中国で売れなくても北米で売れるのでそこまで中国に必死
になる理由が日本車には無いわけで
【経済】14年度世界販売台数、独フォルクスワーゲンがトヨタ抜きトップ[04/23] ©2ch.net
477 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/04/24(金) 10:29:00.76 ID:yMWmXKqs0
>>475
しかも合弁なので売れれば売れるほど中国側資本への配当も巨額になり
さして儲かるとは思えないですね
これでやる気を出してるVWとGMのほうがむしろ不思議なぐらいだね
【経済】14年度世界販売台数、独フォルクスワーゲンがトヨタ抜きトップ[04/23] ©2ch.net
481 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/04/24(金) 10:37:26.14 ID:yMWmXKqs0
>>479
VWとGMは意気盛んで中国に兆円単位の投資をする計画があるみたいだね
通常ではとても考えられないがものすごい強気な販売計画を立ててるようです
まぁうまく行けば大当たりだからとやかく言うのも野暮ではあるが
日本人の経営感覚からするとどうぞお好きにやってくださいとしか言いようが無い
【社会】「友だちもでき勉強もできるようになってきた。どうか日本にいさせてほしい」退去強制処分受けた少年の裁判開始★2 [転載禁止]©2ch.net
293 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/04/24(金) 10:50:36.23 ID:yMWmXKqs0
もうすぐマイナンバーが交付されるが
このようなIDカードの提示を外国人にも義務付けてはどうか
普段の購買にも国民も在留者もカード提示を義務付けるべきだな
そうすれば本件のように実に15年も不法在留するのは不可能になるだろう
今の入管管理が驚くほどゆるゆるなのがこうした問題の最大の原因だね
【経済】14年度世界販売台数、独フォルクスワーゲンがトヨタ抜きトップ[04/23] ©2ch.net
494 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/04/24(金) 11:00:13.15 ID:yMWmXKqs0
>>490
最近の新聞など読めば解ると思うが
1)中国でほぼ全く売れてないHV車の基幹部品の工場を最近作った
2)数年後をめどに既存の中国工場の一角に新規のラインを新設する
3)1と2をあわせてトヨタの増産規模はわずか数十万台程度
ーー以上で解るとおり中国に新規投資はろくにしないというのが実情ーー
4)ちなみにVWの中国増産計画は最近の報道だと実に150万台の予定
【国際】 ギリシャ財務相「ユーロ離脱、虚勢でない」=仏誌 [ロイター] [転載禁止]©2ch.net
60 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/04/24(金) 11:12:21.84 ID:yMWmXKqs0
ユーロと新ドラクマを交換して離脱するというのは
前からツイプラスさんが言ってたことで
本気でやる可能性は十分にある
むしろEUがこうした貧困国用に離脱プログラムを提供するべきだが
それをやると離脱したい国がどんどん出てくるため
メルケルが嫌がっている
【政治】自民党、AIIB「不参加」支持一色…融資審査の不透明さ懸念「日米が参加しなければ、新機関は力を持たない」©2ch.net
257 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/04/24(金) 11:32:33.62 ID:yMWmXKqs0
正直アセアンよりも日本国内の産業インフラに投資してもらいたい
途上国の発展のためにはまず日本が金を稼がなくてはODAも出せない
自民党の議員さんはわかってると思うが
まずもって「日本国内の産業技術及び産業インフラに投資する」を銘じてほしい
【政治】自民党、AIIB「不参加」支持一色…融資審査の不透明さ懸念「日米が参加しなければ、新機関は力を持たない」©2ch.net
266 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/04/24(金) 11:52:18.97 ID:yMWmXKqs0
このように結束してくれて一安心
どこかの政党とは大分違うね
【政治】自民党、AIIB「不参加」支持一色…融資審査の不透明さ懸念「日米が参加しなければ、新機関は力を持たない」©2ch.net
278 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/04/24(金) 12:03:33.15 ID:yMWmXKqs0
格付けも低いから資金も全然集まらない
技術が無いから審査も建設もままならない
そこで日本の信用と技術を利用して吸い尽くしたい
というのが向こう側の狙いでしかない
そのようなものに手を貸してはならない
中国が自分で好きなように運営したい以上自分でなんとかするべきだね
【経済】14年度世界販売台数、独フォルクスワーゲンがトヨタ抜きトップ[04/23] ©2ch.net
530 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/04/24(金) 12:10:44.49 ID:yMWmXKqs0
中国販売が今後約5割をしめるVWと
世界中で満遍なく売れ特に北米に強いトヨタと
その2つがあって別に悪い事ではない
どちらの販売戦略が吉と出るかは今後の中国人の購買力にかかっている
【政治】自民党、AIIB「不参加」支持一色…融資審査の不透明さ懸念「日米が参加しなければ、新機関は力を持たない」©2ch.net
287 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/04/24(金) 12:23:41.01 ID:yMWmXKqs0
人民元のオフショア市場はイギリスにもあるらしいですよ
もちろん中国政府が取引にいろいろ制限をつけているわけで
いわゆる普通の為替市場とは同じではない
また人民元の買い手は中国の銀行が多いと言われている
つまり海外で人民元がだぶつかないように中国政府が買わせているんだろうね
結局のところ事実上の固定相場(管理相場)でやる以上
自由海外市場といっても中国政府が強く関与することになる
【政治】自民党、AIIB「不参加」支持一色…融資審査の不透明さ懸念「日米が参加しなければ、新機関は力を持たない」©2ch.net
296 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/04/24(金) 12:37:42.75 ID:yMWmXKqs0
中国人だって中国からの輸出代金はドルでもらいたいと思うがー
中国政府は人民元の海外取引の拡大に躍起ですね
中国へ輸出しているカナダの会社が、商品代金を元で受け取る。
これでは元の保有リスクをカナダの会社がかぶることになるから
それは嫌なのでカナダの会社は元をにぎったらとっとと
元をドルに交換する。こうなると誰かが元を抱く必要がある。
そこで中国の銀行が海外市場に参加して元を買って元保有リスクをかぶることになる
結局のところ人民元の国際化というか
実際上は中国が元を海外で買っていることになる
【政治】自民党、AIIB「不参加」支持一色…融資審査の不透明さ懸念「日米が参加しなければ、新機関は力を持たない」©2ch.net
307 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/04/24(金) 13:11:32.98 ID:yMWmXKqs0
何をもって国際通貨と呼ぶかは難しいが
自由利用通貨という考え方をIMFは基準にしているらしい
しかし海外オフショア市場でも中国政府が
取引量などを色々規制した上に
だぶつかないように中国の銀行が買って相場を維持してる
というのは管理通貨であって自由通貨ではない
しかもドルに事実上ペッグするように本国では毎日監視している。
【政治】自民党、AIIB「不参加」支持一色…融資審査の不透明さ懸念「日米が参加しなければ、新機関は力を持たない」©2ch.net
309 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/04/24(金) 13:18:54.99 ID:yMWmXKqs0
最近の調べによると海外での人民元利用はほんの少しだが減ってるみたいだね
去年は急増したらしいが、人民元をもらっても使い道が無い以上
減って当然だと思われる。
【経済】14年度世界販売台数、独フォルクスワーゲンがトヨタ抜きトップ[04/23] ©2ch.net
545 :
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
[]:2015/04/24(金) 13:26:31.33 ID:yMWmXKqs0
VWは道を開いてるというかVWまるごと中国に依存するレベル
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。