トップページ > ニュース速報+ > 2015年04月24日 > lJIKpSQ/0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/19726 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0064150104740000000000217868



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
【社会】89.5%の若者が「日本のことが好き」―「若者まるわかり調査2015」電通総研調べ©2ch.net
【社会】「友だちもでき勉強もできるようになってきた。どうか日本にいさせてほしい」退去強制処分受けた少年の裁判開始 [転載禁止]©2ch.net
【経済】92.6%の企業が「賃上げする」と回答 企業の規模にかかわらず、ベアを行う企業の割合が増加 [転載禁止]©2ch.net
【雇用】16年大卒、求人倍率1.73倍 製造業で増加 企業の求人総数は前年比5.4%増 [転載禁止]©2ch.net
【航空】ホンダジェット お披露目 本田宗一郎の夢 日本の空に [転載禁止]©2ch.net
【経済】浜田内閣官房参与「(エネルギーと食品を除いた指数)コアコアでも目標達成できないのであれば追加緩和が必要」©2ch.net
【社会】「反安倍勢力」はなぜ一度も勝てないのか? 最大の責任は民主党 安倍が多少つまずいても「民主政権よりマシ」と思ってしまう★2 [転載禁止]©2ch.net
【経済】初任給:企業の4割が引き上げ 春闘のベア回答影響 昨年度を約17ポイント上回る [転載禁止]©2ch.net
【企業】マツダ、営業利益11%増 最高更新2028億円 スカイアクティブ搭載車の売り上げが欧米で好調©2ch.net
【経済】卵、1カ月で7%値上がり 円安の影響で飼料価格高騰 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

<<前へ
【経済】初任給:企業の4割が引き上げ 春闘のベア回答影響 昨年度を約17ポイント上回る [転載禁止]©2ch.net
96 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 22:25:43.64 ID:lJIKpSQ/0
そもそもこのコピペは俺が作ったんだがなw
ID:soDW2qJF0は2014年の賃金上昇は駆け込みによるものだと思ってるらしいw
2014年って増税のあった年なのに駆け込みってw
だから俺は駆け込みと賃金は関係ないとレスしたんだがなw

ID:soDW2qJF0みたいなバカからすれば、昨年一年間、増税後も駆け込みがあったのだろうw
【経済】初任給:企業の4割が引き上げ 春闘のベア回答影響 昨年度を約17ポイント上回る [転載禁止]©2ch.net
97 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 22:28:10.08 ID:lJIKpSQ/0
>>95
>だって一時的なボーナスによる賃上げじゃ消費は大して増えないじゃん

限界消費性向がどれだけあるか理解してるか?w
それと消費が増える増えない以前の問題として
ボーナスという現金をもらっておきながら、ボーナスという所得を除外するのって
やっぱりキチガイじみてると思うのwwww
【経済】初任給:企業の4割が引き上げ 春闘のベア回答影響 昨年度を約17ポイント上回る [転載禁止]©2ch.net
98 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 22:30:32.11 ID:lJIKpSQ/0
Q:アベノミクスで雇用は増えないのでは
A:野田内閣より100万人増えましたが?w

Q:でもそれって団塊が退職したからでしょ?
A:団塊の退職は8年前(2007年)がピークなんですがそれはw

Q:でも賃金は増えないでしょ?
A:2014年の名目賃金は0.8%の増加でしたが?w

Q:でもそれは大企業だけでしょ?
A:従業員5名以上の全ての企業・産業の平均で増えてるんですけどwwww ←New
 
Q:でも実質賃金ではマイナスでしょ?
A:消費税の影響でマイナスになりましたが、それが無ければ+0.2%です。また消費税とアベノミクスは無関係です

Q:GDPは下がったでしょ?
A:安倍政権の成立後から今日に至るまでのトータルでは名目GDP+17兆3000億、実質GDP+8兆円ですw

ソース一覧
http://www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/issue/0561.pdf
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/201502.pdf
http://www.nikkei.com/biz/report/gdp/
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/26r/26r.html
【経済】初任給:企業の4割が引き上げ 春闘のベア回答影響 昨年度を約17ポイント上回る [転載禁止]©2ch.net
100 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 22:32:42.95 ID:lJIKpSQ/0
>>99
ところで2014年は増税の年なのに、なぜ駆け込みで賃金が上がるの?w
どういう理屈なの?w 去年はずっと駆け込みあったの?www
【経済】初任給:企業の4割が引き上げ 春闘のベア回答影響 昨年度を約17ポイント上回る [転載禁止]©2ch.net
104 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 22:35:11.81 ID:lJIKpSQ/0
>>103
言い訳モードですかwwww

ところで2014年は増税の年なのに、なぜ駆け込みで賃金が上がるの?w
どういう理屈なの?w 去年はずっと駆け込みあったの?www
説明してごらんwww
【経済】初任給:企業の4割が引き上げ 春闘のベア回答影響 昨年度を約17ポイント上回る [転載禁止]©2ch.net
110 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 22:41:13.03 ID:lJIKpSQ/0
>>107
2014年通年で賃上げってのがまだ理解できないのかwwwwwwwwww
お前は1−3月期のみの駆け込みで1年間を通して賃上げされたと思ってんだなw
4−12月までは駆け込みどころか反動減だったんですがそれはwwwww
1年の大半が反動減なのに駆け込みの影響で賃上げ?wwwww
ホームラン級のバカすぎて俺以外に相手にしてもらえてないというwwww
【経済】初任給:企業の4割が引き上げ 春闘のベア回答影響 昨年度を約17ポイント上回る [転載禁止]©2ch.net
114 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 22:45:32.76 ID:lJIKpSQ/0
>>112
2014年通年で賃上げってのがまだ理解できないのかwwwwwwwwww
お前は1−3月期のみの駆け込みで1年間を通して賃上げされたと思ってんだなw
4−12月までは駆け込みどころか反動減だったんですがそれはwwwww
1年の大半が反動減なのに駆け込みの影響で賃上げ?wwwww
ホームラン級のバカすぎて俺以外に相手にしてもらえてないというwwww
【経済】初任給:企業の4割が引き上げ 春闘のベア回答影響 昨年度を約17ポイント上回る [転載禁止]©2ch.net
116 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 22:51:48.10 ID:lJIKpSQ/0
>>115
2013年(特に年末あたり)は駆け込みもあったが、俺が言ってるのは2014年の賃金の話だぞw
2013年と2014年を混同してるあたり、異次元の世界にでも住んでるのかな?w
こいつw
【経済】初任給:企業の4割が引き上げ 春闘のベア回答影響 昨年度を約17ポイント上回る [転載禁止]©2ch.net
117 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 22:54:04.48 ID:lJIKpSQ/0
Q:アベノミクスで雇用は増えないのでは
A:野田内閣より100万人増えましたが?w

Q:でもそれって団塊が退職したからでしょ?
A:団塊の退職は8年前(2007年)がピークなんですがそれはw

Q:でも賃金は増えないでしょ?
A:2014年の名目賃金は0.8%の増加でしたが?w

Q:でもそれは大企業だけでしょ?
A:従業員5名以上の全ての企業・産業の平均で増えてるんですけどwwww ←New
 
Q:でも実質賃金ではマイナスでしょ?
A:消費税の影響でマイナスになりましたが、それが無ければ+0.2%です。また消費税とアベノミクスは無関係です

Q:GDPは下がったでしょ?
A:安倍政権の成立後から今日に至るまでのトータルでは名目GDP+17兆3000億、実質GDP+8兆円ですw

ソース一覧
http://www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/issue/0561.pdf
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/201502.pdf
http://www.nikkei.com/biz/report/gdp/
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/26r/26r.html
【経済】初任給:企業の4割が引き上げ 春闘のベア回答影響 昨年度を約17ポイント上回る [転載禁止]©2ch.net
120 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 22:58:58.01 ID:lJIKpSQ/0
>>118
なるほど、じゃぁ2007年の企業業績はすこぶるよかったから
リーマンショックのあった2008年も賃金は上がったんだねw

お前の理屈では前年の企業業績が引き続き反映されるそうだからw
相当頭弱いwww
【経済】初任給:企業の4割が引き上げ 春闘のベア回答影響 昨年度を約17ポイント上回る [転載禁止]©2ch.net
123 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 23:02:44.96 ID:lJIKpSQ/0
>>122
え?だって前年がよければ翌年も賃上げされんでしょ?w
吐いた唾飲んじゃいましたかwwwwwww
【経済】初任給:企業の4割が引き上げ 春闘のベア回答影響 昨年度を約17ポイント上回る [転載禁止]©2ch.net
125 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 23:06:56.35 ID:lJIKpSQ/0
Q:アベノミクスで雇用は増えないのでは
A:野田内閣より100万人増えましたが?w

Q:でもそれって団塊が退職したからでしょ?
A:団塊の退職は8年前(2007年)がピークなんですがそれはw

Q:でも賃金は増えないでしょ?
A:2014年の名目賃金は0.8%の増加でしたが?w

Q:でもそれは大企業だけでしょ?
A:従業員5名以上の全ての企業・産業の平均で増えてるんですけどwwww ←New
 
Q:でも実質賃金ではマイナスでしょ?
A:消費税の影響でマイナスになりましたが、それが無ければ+0.2%です。また消費税とアベノミクスは無関係です

Q:GDPは下がったでしょ?
A:安倍政権の成立後から今日に至るまでのトータルでは名目GDP+17兆3000億、実質GDP+8兆円ですw

ソース一覧
http://www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/issue/0561.pdf
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/201502.pdf
http://www.nikkei.com/biz/report/gdp/
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/26r/26r.html
【企業】マツダ、営業利益11%増 最高更新2028億円 スカイアクティブ搭載車の売り上げが欧米で好調©2ch.net
110 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 23:16:43.31 ID:lJIKpSQ/0
日欧EPAで自動車関税が撤廃されたら日本車の輸出は激増する
欧州で販売される日本車は現在価格より10%も値引きされるわけだからな
さらに追加緩和があってユーロ円が切り下がって2007年当時の為替レートに戻れば
為替レートだけで20%も安くなる

日本車が今より30%も安くなったら、ドイツでもベンツとか潰れかねないほど日本車が売れると思うよ
【経済】初任給:企業の4割が引き上げ 春闘のベア回答影響 昨年度を約17ポイント上回る [転載禁止]©2ch.net
128 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 23:25:32.42 ID:lJIKpSQ/0
ID:soDW2qJF0

企業の財政は連綿と続くから〜w
前年がよければ翌年の経済情勢無視して賃金上がっちゃうから〜w

とほざいてたけど誰からも相手にされなかったなw
そりゃそうだ。通常は当該年度、または翌年の経済情勢(というよりも労働市場)を見据えて判断するものであって
前年なんて、とっくに終わった過去の業績をみた後ろ向きの経営はしないわw

保育園からやり直した方がいいんじゃないか、こいつw
【経済】初任給:企業の4割が引き上げ 春闘のベア回答影響 昨年度を約17ポイント上回る [転載禁止]©2ch.net
129 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 23:27:48.12 ID:lJIKpSQ/0
>>127
あ、はい。がんばってください。マクロでは賃上げですのでw
しかも労働市場は益々タイト化するんで、まだまだ賃金は上がりますw
景気回復&賃上げの流れは現在進行形ですので、がんばってねw
【企業】マツダ、営業利益11%増 最高更新2028億円 スカイアクティブ搭載車の売り上げが欧米で好調©2ch.net
124 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 23:34:09.52 ID:lJIKpSQ/0
>>121
でもパーツ類などは日本からの輸入でしょ
んで現地生産だから余計コストがかかってる
関税撤廃なら日本での生産になるからコストは下げられる
【企業】マツダ、営業利益11%増 最高更新2028億円 スカイアクティブ搭載車の売り上げが欧米で好調©2ch.net
134 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 23:46:59.40 ID:lJIKpSQ/0
>>127
いやそうじゃなくて集積効果がないでしょってこと
わざわざ欧州くんだりまで運ばないといけない
それに対して完全国産なら近辺からパーツ類を取り寄せられる

具体的にはこういうこと
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%86%E7%A9%8D%E3%81%AE%E7%B5%8C%E6%B8%88
>同一の地域(都市)に立地することで、取引に伴う交通やコミュニケーションにかかる費用を大きく節約できる
【経済】卵、1カ月で7%値上がり 円安の影響で飼料価格高騰 [転載禁止]©2ch.net
14 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 23:54:45.80 ID:lJIKpSQ/0
>>13
>>10みたいなアホを釣り上げる目的で書いたんじゃね
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。