トップページ > ニュース速報+ > 2015年04月24日 > lJIKpSQ/0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/19726 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0064150104740000000000217868



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
【社会】89.5%の若者が「日本のことが好き」―「若者まるわかり調査2015」電通総研調べ©2ch.net
【社会】「友だちもでき勉強もできるようになってきた。どうか日本にいさせてほしい」退去強制処分受けた少年の裁判開始 [転載禁止]©2ch.net
【経済】92.6%の企業が「賃上げする」と回答 企業の規模にかかわらず、ベアを行う企業の割合が増加 [転載禁止]©2ch.net
【雇用】16年大卒、求人倍率1.73倍 製造業で増加 企業の求人総数は前年比5.4%増 [転載禁止]©2ch.net
【航空】ホンダジェット お披露目 本田宗一郎の夢 日本の空に [転載禁止]©2ch.net
【経済】浜田内閣官房参与「(エネルギーと食品を除いた指数)コアコアでも目標達成できないのであれば追加緩和が必要」©2ch.net
【社会】「反安倍勢力」はなぜ一度も勝てないのか? 最大の責任は民主党 安倍が多少つまずいても「民主政権よりマシ」と思ってしまう★2 [転載禁止]©2ch.net
【経済】初任給:企業の4割が引き上げ 春闘のベア回答影響 昨年度を約17ポイント上回る [転載禁止]©2ch.net
【企業】マツダ、営業利益11%増 最高更新2028億円 スカイアクティブ搭載車の売り上げが欧米で好調©2ch.net
【経済】卵、1カ月で7%値上がり 円安の影響で飼料価格高騰 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

次へ>>
【社会】89.5%の若者が「日本のことが好き」―「若者まるわかり調査2015」電通総研調べ©2ch.net
186 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 02:05:07.52 ID:lJIKpSQ/0
>>1
16年大卒、求人倍率1.73倍 製造業で増加
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG22H8Y_S5A420C1CR8000/

就職内定率が改善、高卒はバブル期以来、22年ぶりの高水準に
http://irorio.jp/agatasei/20150320/215417/


中卒・高卒・大卒・院卒どれもこれも凄い売り手市場だってのに何が不安なの?
カスゴミTVに毒されましたか?w

あと↓海外からも絶賛されまくりな、こんな美しい国を嫌いになる理由なんてないだろ
https://www.youtube.com/watch?v=3Y74F0FTPCI#t=111

日本人が日本を好きになるのは当たり前
【社会】89.5%の若者が「日本のことが好き」―「若者まるわかり調査2015」電通総研調べ©2ch.net
204 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 02:19:25.38 ID:lJIKpSQ/0
>>198
でもどうして白人は日本人を見下せるの?
白人にリニア作れるの?NAS電池作れるの?太陽光も乾電池も日本が先鞭つけてんだよ?
欧米人って技術的に遅れすぎてない?しかも移民をバンバン受け入れてんのにだよ?
日本は日本人のみの力でここまでやってきてる
それとIQも欧米人より高いんだよね
日本人のIQは世界3位で、全ての欧米諸国を上回っている

人間としての能力が不足してる欧米人は
何を根拠に日本人を見下せるの?合理的な判断材料があってのことだよね?
【社会】89.5%の若者が「日本のことが好き」―「若者まるわかり調査2015」電通総研調べ©2ch.net
212 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 02:28:11.32 ID:lJIKpSQ/0
国際特許収支で見ても分かるよね
http://www.globalnote.jp/post-7835.html

ヨーロッパの技術大国と言われるドイツの3倍以上の特許収支
これの意味するところは、世界中どこもかしこも日本の特許技術なくして成り立たないってことを意味してる
白人は何を根拠に日本人を見下せるの?
日本人からしたら白人って軽度の知的障害なんだけどw
【社会】89.5%の若者が「日本のことが好き」―「若者まるわかり調査2015」電通総研調べ©2ch.net
218 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 02:31:55.08 ID:lJIKpSQ/0
>>215
なるほど見た目だけしか見下せる要素はないのか
日本人より知的水準が低いからしょうがないのかな?w

特許収支で唯一日本を超えられてるのがアメリカだけ
そのアメリカは世界中から技術者をかき集めてっからねぇ
アメリカも純粋に白人だけの国家だったら日本以下だろうね
【社会】89.5%の若者が「日本のことが好き」―「若者まるわかり調査2015」電通総研調べ©2ch.net
220 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 02:39:00.70 ID:lJIKpSQ/0
あと日本人は身体技能も優れているよね
http://seesaawiki.jp/w/motokank/d/%b3%c6%b9%f1%a4%ce%c0%a4%b3%a6%b2%a6%bc%d4%a1%a6%ca%d1%c1%ab%bf%de

ボクシングの世界チャンピオンの輩出数は世界3位
ドイツの4倍近いチャンピオンを輩出している
日本はまさに文武両道の国

あれあれ?白人は身体技能も低い?w
【社会】89.5%の若者が「日本のことが好き」―「若者まるわかり調査2015」電通総研調べ©2ch.net
223 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 02:45:29.49 ID:lJIKpSQ/0
野球もくそ強いしなぁ
大リーグに行くと世界中の1流プレイヤーとの戦いになるから日本人選手も埋もれるけど
ワールド・ベースボール・クラシックみたいに出身国同士での戦いになると
白人との差が顕著になるよね
なんと勝率はアメリカをも圧倒しちゃってるw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF

白人はサッカーだけだねw
身体能力も日本人に劣り、知性でも劣る
実に可愛そうな人種ですねwww
【社会】「友だちもでき勉強もできるようになってきた。どうか日本にいさせてほしい」退去強制処分受けた少年の裁判開始 [転載禁止]©2ch.net
516 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 03:03:59.79 ID:lJIKpSQ/0
>>1
これを認めたら不法残留の2世・3世・4世とどんどん増えていく
とっとと帰ればいいよ
【社会】89.5%の若者が「日本のことが好き」―「若者まるわかり調査2015」電通総研調べ©2ch.net
236 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 03:08:56.31 ID:lJIKpSQ/0
>>234
ほぉそのイギリスには愛国歌ってのがあってだな・・・w
式典の時とかに英国王子とかも歌ってるぞw

愛国歌まで作ってことあるごとに歌ってる英国人に言われたくもないなw
【経済】92.6%の企業が「賃上げする」と回答 企業の規模にかかわらず、ベアを行う企業の割合が増加 [転載禁止]©2ch.net
85 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 03:49:43.98 ID:lJIKpSQ/0
@たった1300社のアンケートじゃ意味ない
Aどうせ口約束で実際には上がらない
B俺の会社は上がらなかった
これら全ての疑問にお答えしよう

http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/26r/26r.html
昨年1年間で賃金は0.8%増加した
その賃上げの流れは今年も継続されてるので、@やAのイチャモンの類はこの時点で論破っぱ
ただし全ての産業でプラスになったわけではなく、下がった産業もある。
しかしこれは当たり前のこと。バブル期ですら構造不況業種ってのがあってな
どこの国でもどの時代でも好景気のおこぼれにあずかれない業種は絶対確実に存在する
そうした産業に従事している人らがBみたいなイチャモンをつけてくる
しかし、「デキの悪い産業」のマイナスを補い、全体ではプラスとなっている
嫌なら転職すればいいよ。え?資格もないし学歴も高卒の中年だから簡単には転職できない?
そりゃてめーの能力・努力不足だ。政府への批判はお門違い。
というわけでBのイチャモンも論破っぱ
【雇用】16年大卒、求人倍率1.73倍 製造業で増加 企業の求人総数は前年比5.4%増 [転載禁止]©2ch.net
80 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 03:58:17.52 ID:lJIKpSQ/0
>>33
団塊世代の退職は2007年がピークだったんですがwwww
団塊世代ってのは1947年〜1949年生まれの世代のこと
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%A3%E5%A1%8A%E3%81%AE%E4%B8%96%E4%BB%A3

最初の47年生まれの人らは、既に2007年で60歳の退職を迎えている
一番最後に生まれた1949年生まれの人でさえ、2009年には60歳で定年退職している
因みに定年延長義務化は2013年の4月からであり、既に団塊世代が退職した4年後のこと

↓2007年当時のニュースサイト見てみ、しっかし2007年に団塊の退職がピークと書いてあっから
http://partners.en-japan.com/special/old/080402/


捏造はいかんよ、捏造はw
【雇用】16年大卒、求人倍率1.73倍 製造業で増加 企業の求人総数は前年比5.4%増 [転載禁止]©2ch.net
81 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 04:04:09.86 ID:lJIKpSQ/0
>>80の続き

ところが、民主党時代の円高デフレ期は
どんどん年寄りが退職していってるのに雇用は右肩下がりw
https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/581551122579521536

逆に自民になった途端に雇用はどんどん増加w
円安で(観光地の土産も含めてw)生産と雇用が促進されたのは間違いない
【航空】ホンダジェット お披露目 本田宗一郎の夢 日本の空に [転載禁止]©2ch.net
275 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 05:05:33.82 ID:lJIKpSQ/0
>>150
川崎重工は既にP-1があるじゃないか
こいつ米軍のP-8より安くて高性能
エンジンまで丸ごと純国産w
IHIは次期国産戦闘機の15tエンジン開発に目処が立ったようでw

ところでこのホンダジェットだが、生産は北米だよな
となると国内の雇用・設備投資に何の貢献もしない
部品類はどうなん?国内下請けメーカーが食い込めてるの?
【航空】ホンダジェット お披露目 本田宗一郎の夢 日本の空に [転載禁止]©2ch.net
279 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 05:19:32.86 ID:lJIKpSQ/0
>>278
でも国内での生産→輸出に切り替われば雇用増加の効果があるのは認めてんだろ
それを口に出すか出さないかの違いでしかない
お前はCOOLに装ってるだけ
【社会】89.5%の若者が「日本のことが好き」―「若者まるわかり調査2015」電通総研調べ©2ch.net
283 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 05:26:43.11 ID:lJIKpSQ/0
>>277
得意げになってるところ申し訳ないが
コメディアンじゃ説得力ないわ^^;
【社会】89.5%の若者が「日本のことが好き」―「若者まるわかり調査2015」電通総研調べ©2ch.net
285 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 05:32:04.45 ID:lJIKpSQ/0
>>282
>暴走族のキチガイのような爆音と胸糞が悪くなるような鬱陶しい悪顔のおっさんがいるところ。
>欧米の先進国では見なくて済むはず。

実は、かつてアメリカで日本の暴走族が大人気になってたの知ってる?w
http://diamond.jp/articles/-/14801

当局の取り締まりの強化などで衰退したけど
アメリカ人が「暴走族」と書いてあるステッカー貼り付けて改造車乗り回してたんだぜwwww

そうやってすぐ日本だけ貶めるwww
【社会】89.5%の若者が「日本のことが好き」―「若者まるわかり調査2015」電通総研調べ©2ch.net
286 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 05:43:12.38 ID:lJIKpSQ/0
OECD諸国内では犯罪率は最低水準
http://www.nippon.com/ja/features/h00068/


やっぱり欧米人って知恵遅れの犯罪者が多いんだなw
犯罪者は日本人より多いわ、IQは低いわ、それが証拠に特許収支も大差つけられてるわ
身体能力も低いわ、いいところってなに?w 見た目だけ?w(失笑w
【雇用】16年大卒、求人倍率1.73倍 製造業で増加 企業の求人総数は前年比5.4%増 [転載禁止]©2ch.net
87 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 07:19:03.83 ID:lJIKpSQ/0
>>86
いいか?まず現状認識が間違っている
お前みたいなアンチが言うように今現在が不況だというなら
慢性的な需要不足だから供給過剰になるので企業は人手不足にならない
人手不足になってるってことは供給よりも需要が多いってことであり
不況ではないことを意味している
【雇用】16年大卒、求人倍率1.73倍 製造業で増加 企業の求人総数は前年比5.4%増 [転載禁止]©2ch.net
90 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 07:22:54.49 ID:lJIKpSQ/0
>>82
アホはお前だよ
90年頃の18歳人口は240万人くらいか
当時の大学進学率は25%だから大学生への入学者は60万人
最近では18歳人口は110万人とかで、大学への進学率は50%なので
大学への進学者数は55万人wwwwwwwwww

大学進学率は確かに増加し続けている
しかし、団塊Jrをピークに18歳人口はどんどん減っている
このため大学生の数自体は、実は微減wwwwwww
【雇用】16年大卒、求人倍率1.73倍 製造業で増加 企業の求人総数は前年比5.4%増 [転載禁止]©2ch.net
92 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 07:32:06.14 ID:lJIKpSQ/0
>>91
バブル期も求人数であって採用数じゃなかったんだよ、きっと
うんうん、そういうことにしておこう

採用予定数は「増やす」割合が上昇。全体平均では15.0%の増加
http://saponet.mynavi.jp/release/saiyou/


これ、追加緩和きたらさらに激増するなぁ
【雇用】16年大卒、求人倍率1.73倍 製造業で増加 企業の求人総数は前年比5.4%増 [転載禁止]©2ch.net
94 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 07:36:05.45 ID:lJIKpSQ/0
>>93
出てるじゃん、グラフも見れない知恵遅れでしたかw
14年度実績→15年度実績では+8.5%の採用増加

ID:YK9Oc7fr0

↑こいつ在日臭がハンパないから
今日一日このIDは要チェック
【雇用】16年大卒、求人倍率1.73倍 製造業で増加 企業の求人総数は前年比5.4%増 [転載禁止]©2ch.net
96 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 07:38:48.05 ID:lJIKpSQ/0
>>95
だから 採 用 数 の 実 績 が出てるじゃんw

お前実績って日本語読めないのwwwwwwwwwwwwwwwwww
【雇用】16年大卒、求人倍率1.73倍 製造業で増加 企業の求人総数は前年比5.4%増 [転載禁止]©2ch.net
98 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 07:41:13.91 ID:lJIKpSQ/0
新卒採用者2年連続増加
http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=7160

地方ってアベノミクスで疲弊してるんじゃなかったっけw
なんでかしらんけど採用増加w
しかもアベノミクスが始まってから2年連続でw
【雇用】16年大卒、求人倍率1.73倍 製造業で増加 企業の求人総数は前年比5.4%増 [転載禁止]©2ch.net
99 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 07:44:08.42 ID:lJIKpSQ/0
>>96
数字は(実績で)8.5%の増加と書いてあるじゃんww

お前は語尾に(笑)とつけてるけど、ひきつってないwwwその笑いwww
何一つソースも出せない時点でお前は詰んでるけどなw

今日はお前のIDは要チェックだなw
【雇用】16年大卒、求人倍率1.73倍 製造業で増加 企業の求人総数は前年比5.4%増 [転載禁止]©2ch.net
101 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 07:46:24.48 ID:lJIKpSQ/0
訂正

>>97
数字は(実績で)8.5%の増加と書いてあるじゃんww

お前は語尾に(笑)とつけてるけど、ひきつってないwwwその笑いwww
何一つソースも出せない時点でお前は詰んでるけどなw

今日はお前のIDは要チェックだなw
【雇用】16年大卒、求人倍率1.73倍 製造業で増加 企業の求人総数は前年比5.4%増 [転載禁止]©2ch.net
103 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 07:49:02.44 ID:lJIKpSQ/0
>>100
労働力調査2月分
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/201502.pdf

>正規の職員・従業員数は3277万人。前年同月に比べ58万人の増加。
>非正規の職員・従業員数は1974万人。前年同月に比べ15万人の減少


wwwwwww
【雇用】16年大卒、求人倍率1.73倍 製造業で増加 企業の求人総数は前年比5.4%増 [転載禁止]©2ch.net
104 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 07:56:37.89 ID:lJIKpSQ/0
因みに野田内閣は2012年12月26日まで
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E7%94%B0%E5%86%85%E9%96%A3_(%E7%AC%AC3%E6%AC%A1%E6%94%B9%E9%80%A0)

そしてその時の労働力調査では
就業者数は6228万人となっていた
http://www.stat.go.jp/data/roudou/rireki/tsuki/pdf/201212.pdf

安倍政権下の直近のデータでは6322万人(現在進行形で拡大中w)で
既に100万人の雇用が創出されているw
【雇用】16年大卒、求人倍率1.73倍 製造業で増加 企業の求人総数は前年比5.4%増 [転載禁止]©2ch.net
105 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 08:05:07.16 ID:lJIKpSQ/0
在日<団塊が退職してるだけだろ
俺<は?団塊なんざ2007年からとっくに退職してんだがw

2007年問題
―団塊の世代の退職をめぐって―
http://www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/issue/0561.pdf

在日<採用実績じゃなく求人数だろ
俺<は?労働力調査みたって就業者数が激増してんじゃんwwwバカ乙www

労働力調査2月分
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/201502.pdf


んま、だいたいこんなところかw
【経済】浜田内閣官房参与「(エネルギーと食品を除いた指数)コアコアでも目標達成できないのであれば追加緩和が必要」©2ch.net
448 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 08:25:54.12 ID:lJIKpSQ/0
>>445
お前それ、むしろ金融緩和の効果を認めてることになるんだぞw
4−6%下がるはずなのに、昨年のGDPは、たったたの0.03%しか下がらなかったんだがwww

金融緩和で食い止めたことになるwww
【社会】89.5%の若者が「日本のことが好き」―「若者まるわかり調査2015」電通総研調べ©2ch.net
307 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 08:28:32.94 ID:lJIKpSQ/0
>>295
日本って実は先進国の中でも公務員数は劇的に少ないんだぞw


公務員数の国際比較に関する調査
http://www.esri.go.jp/jp/prj/hou/hou021/hou021.html

人口1000人あたりの公務員数は
フランス・イギリスの半分以下w
もちろんドイツやアメリカよりも少ないwwwwwwww
【社会】89.5%の若者が「日本のことが好き」―「若者まるわかり調査2015」電通総研調べ©2ch.net
311 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 08:37:25.52 ID:lJIKpSQ/0
>>288
その代わり日本では野球のが競技人口が多いからなw
だから野球じゃヨーロッパ人は日本チームに手も足も出ないw
ワールド・ベースボール・クラシックの国ごとの戦績みてみw

日本の勝率:7割08厘
イタリアの勝率:3割6部4厘 ←日本の半分程度の勝率www弱小すぎwww
スペインの勝率:0wwwwwwwwwww全負wwwwwwwww

あとボクシングの世界チャンピオンの輩出数でも欧州は劣ってるねwww
柔道・空手などの格闘技でも日本勢は強いwwwwwwwww

ヨーロッパ人って格闘技も弱くねwwwwwwwww
セームシュルトとか一部で強いのはいるけど、全般的には日本人より弱いwwwwww
【雇用】16年大卒、求人倍率1.73倍 製造業で増加 企業の求人総数は前年比5.4%増 [転載禁止]©2ch.net
126 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 09:15:53.93 ID:lJIKpSQ/0
おっと、バカ在日への批判レス殺到かw
いい流れだw

それはそうと>>122
今じゃ肉リーチどころか河豚リーチだってさw

就活控えた学生に「タダ飯」おごる動き活発化 ベンチャー企業に東大生も誘われる
https://news.careerconnection.jp/?p=5949

河豚だの焼肉どころか、さらに加熱して↓こんなこともwww

新卒採用、バブルの香り 豪華客船に「招待」も
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO84664750Q5A320C1H11A01/


野田内閣当時より100万人も採用してんのに、それでも人手が足りないwww
【雇用】16年大卒、求人倍率1.73倍 製造業で増加 企業の求人総数は前年比5.4%増 [転載禁止]©2ch.net
129 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 09:28:46.75 ID:lJIKpSQ/0
Q:アベノミクスで雇用は増えないのでは
A:野田内閣より100万人増えましたが?w

Q:でもそれって団塊が退職したからでしょ?
A:団塊の退職は8年前(2007年)がピークなんですがそれはw

Q:でも賃金は増えないでしょ?
A:昨年の名目賃金は0.8%の増加でしたが?w

Q:でも実質賃金ではマイナスでしょ?
A:消費税の影響でマイナスになりましたが、それが無ければプラスです。また消費税とアベノミクスは無関係です

Q:GDPは下がったでしょ?
A:安倍政権の成立後から今日に至るまでのトータルでは名目GDP+17兆3000億、実質GDP+8兆円ですw

ソース一覧
http://www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/issue/0561.pdf
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/201502.pdf
http://www.nikkei.com/biz/report/gdp/
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/26r/26r.html
【雇用】16年大卒、求人倍率1.73倍 製造業で増加 企業の求人総数は前年比5.4%増 [転載禁止]©2ch.net
133 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 09:44:41.83 ID:lJIKpSQ/0
>>132
工場の国内回帰はこれからだから来年以降は更に忙しくなるぞw
【社会】89.5%の若者が「日本のことが好き」―「若者まるわかり調査2015」電通総研調べ©2ch.net
340 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 09:47:23.60 ID:lJIKpSQ/0
Q:アベノミクスで雇用は増えないのでは
A:野田内閣より100万人増えましたが?w

Q:でもそれって団塊が退職したからでしょ?
A:団塊の退職は8年前(2007年)がピークなんですがそれはw

Q:でも賃金は増えないでしょ?
A:昨年の名目賃金は0.8%の増加でしたが?w

Q:でも実質賃金ではマイナスでしょ?
A:消費税の影響でマイナスになりましたが、それが無ければプラスです。また消費税とアベノミクスは無関係です

Q:GDPは下がったでしょ?
A:安倍政権の成立後から今日に至るまでのトータルでは名目GDP+17兆3000億、実質GDP+8兆円ですw

ソース一覧
http://www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/issue/0561.pdf
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/201502.pdf
http://www.nikkei.com/biz/report/gdp/
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/26r/26r.html
【社会】「反安倍勢力」はなぜ一度も勝てないのか? 最大の責任は民主党 安倍が多少つまずいても「民主政権よりマシ」と思ってしまう★2 [転載禁止]©2ch.net
736 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 09:51:08.84 ID:lJIKpSQ/0
Q:アベノミクスで雇用は増えないのでは
A:野田内閣より100万人増えましたが?w

Q:でもそれって団塊が退職したからでしょ?
A:団塊の退職は8年前(2007年)がピークなんですがそれはw

Q:でも賃金は増えないでしょ?
A:昨年の名目賃金は0.8%の増加でしたが?w

Q:でも実質賃金ではマイナスでしょ?
A:消費税の影響でマイナスになりましたが、それが無ければプラスです。また消費税とアベノミクスは無関係です

Q:GDPは下がったでしょ?
A:安倍政権の成立後から今日に至るまでのトータルでは名目GDP+17兆3000億、実質GDP+8兆円ですw

ソース一覧
http://www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/issue/0561.pdf
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/201502.pdf
http://www.nikkei.com/biz/report/gdp/
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/26r/26r.html
【社会】「反安倍勢力」はなぜ一度も勝てないのか? 最大の責任は民主党 安倍が多少つまずいても「民主政権よりマシ」と思ってしまう★2 [転載禁止]©2ch.net
763 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 09:54:02.33 ID:lJIKpSQ/0
>>746
Q:アベノミクスで雇用は増えないのでは
A:野田内閣より100万人増えましたが?w

Q:でもそれって団塊が退職したからでしょ?
A:団塊の退職は8年前(2007年)がピークなんですがそれはw

Q:でも賃金は増えないでしょ?
A:昨年の名目賃金は0.8%の増加でしたが?w

Q:でも実質賃金ではマイナスでしょ?
A:消費税の影響でマイナスになりましたが、それが無ければプラスです。また消費税とアベノミクスは無関係です

Q:GDPは下がったでしょ?
A:安倍政権の成立後から今日に至るまでのトータルでは名目GDP+17兆3000億、実質GDP+8兆円ですw

ソース一覧
http://www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/issue/0561.pdf
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/201502.pdf
http://www.nikkei.com/biz/report/gdp/
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/26r/26r.html
【社会】「反安倍勢力」はなぜ一度も勝てないのか? 最大の責任は民主党 安倍が多少つまずいても「民主政権よりマシ」と思ってしまう★2 [転載禁止]©2ch.net
817 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 09:58:45.97 ID:lJIKpSQ/0
>>762
>GDPはマイナス成長

Q:アベノミクスで雇用は増えないのでは
A:野田内閣より100万人増えましたが?w

Q:でもそれって団塊が退職したからでしょ?
A:団塊の退職は8年前(2007年)がピークなんですがそれはw

Q:でも賃金は増えないでしょ?
A:昨年の名目賃金は0.8%の増加でしたが?w

Q:でも実質賃金ではマイナスでしょ?
A:消費税の影響でマイナスになりましたが、それが無ければプラスです。また消費税とアベノミクスは無関係です

Q:GDPは下がったでしょ?
A:安倍政権の成立後から今日に至るまでのトータルでは名目GDP+17兆3000億、実質GDP+8兆円ですw

ソース一覧
http://www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/issue/0561.pdf
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/201502.pdf
http://www.nikkei.com/biz/report/gdp/
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/26r/26r.html
【社会】「反安倍勢力」はなぜ一度も勝てないのか? 最大の責任は民主党 安倍が多少つまずいても「民主政権よりマシ」と思ってしまう★2 [転載禁止]©2ch.net
850 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 10:01:50.97 ID:lJIKpSQ/0
Q:アベノミクスで雇用は増えないのでは
A:野田内閣より100万人増えましたが?w

Q:でもそれって団塊が退職したからでしょ?
A:団塊の退職は8年前(2007年)がピークなんですがそれはw

Q:でも賃金は増えないでしょ?
A:昨年の名目賃金は0.8%の増加でしたが?w

Q:でも実質賃金ではマイナスでしょ?
A:消費税の影響でマイナスになりましたが、それが無ければプラスです。また消費税とアベノミクスは無関係です

Q:GDPは下がったでしょ?
A:安倍政権の成立後から今日に至るまでのトータルでは名目GDP+17兆3000億、実質GDP+8兆円ですw

ソース一覧
http://www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/issue/0561.pdf
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/201502.pdf
http://www.nikkei.com/biz/report/gdp/
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/26r/26r.html
【社会】「反安倍勢力」はなぜ一度も勝てないのか? 最大の責任は民主党 安倍が多少つまずいても「民主政権よりマシ」と思ってしまう★2 [転載禁止]©2ch.net
880 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 10:04:15.12 ID:lJIKpSQ/0
>>829
>GDPも震災があった民主のときより悪い

Q:アベノミクスで雇用は増えないのでは
A:野田内閣より100万人増えましたが?w

Q:でもそれって団塊が退職したからでしょ?
A:団塊の退職は8年前(2007年)がピークなんですがそれはw

Q:でも賃金は増えないでしょ?
A:昨年の名目賃金は0.8%の増加でしたが?w

Q:でも実質賃金ではマイナスでしょ?
A:消費税の影響でマイナスになりましたが、それが無ければプラスです。また消費税とアベノミクスは無関係です

Q:GDPは下がったでしょ?
A:安倍政権の成立後から今日に至るまでのトータルでは名目GDP+17兆3000億、実質GDP+8兆円ですw

ソース一覧
http://www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/issue/0561.pdf
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/201502.pdf
http://www.nikkei.com/biz/report/gdp/
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/26r/26r.html
【社会】「反安倍勢力」はなぜ一度も勝てないのか? 最大の責任は民主党 安倍が多少つまずいても「民主政権よりマシ」と思ってしまう★2 [転載禁止]©2ch.net
900 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 10:06:29.89 ID:lJIKpSQ/0
>>862
石破と谷垣はアンチリフレだから話にならない。安倍の後は恐慌が待っていると思っていい。

Q:アベノミクスで雇用は増えないのでは
A:野田内閣より100万人増えましたが?w

Q:でもそれって団塊が退職したからでしょ?
A:団塊の退職は8年前(2007年)がピークなんですがそれはw

Q:でも賃金は増えないでしょ?
A:昨年の名目賃金は0.8%の増加でしたが?w

Q:でも実質賃金ではマイナスでしょ?
A:消費税の影響でマイナスになりましたが、それが無ければプラスです。また消費税とアベノミクスは無関係です

Q:GDPは下がったでしょ?
A:安倍政権の成立後から今日に至るまでのトータルでは名目GDP+17兆3000億、実質GDP+8兆円ですw

ソース一覧
http://www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/issue/0561.pdf
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/201502.pdf
http://www.nikkei.com/biz/report/gdp/
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/26r/26r.html
【社会】89.5%の若者が「日本のことが好き」―「若者まるわかり調査2015」電通総研調べ©2ch.net
350 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 10:12:27.20 ID:lJIKpSQ/0
>>346
反論もできぬか・・・w

Q:アベノミクスで雇用は増えないのでは
A:野田内閣より100万人増えましたが?w

Q:でもそれって団塊が退職したからでしょ?
A:団塊の退職は8年前(2007年)がピークなんですがそれはw

Q:でも賃金は増えないでしょ?
A:昨年の名目賃金は0.8%の増加でしたが?w

Q:でも実質賃金ではマイナスでしょ?
A:消費税の影響でマイナスになりましたが、それが無ければプラスです。また消費税とアベノミクスは無関係です

Q:GDPは下がったでしょ?
A:安倍政権の成立後から今日に至るまでのトータルでは名目GDP+17兆3000億、実質GDP+8兆円ですw

ソース一覧
http://www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/issue/0561.pdf
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/201502.pdf
http://www.nikkei.com/biz/report/gdp/
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/26r/26r.html
【経済】初任給:企業の4割が引き上げ 春闘のベア回答影響 昨年度を約17ポイント上回る [転載禁止]©2ch.net
65 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 21:46:55.54 ID:lJIKpSQ/0
Q:アベノミクスで雇用は増えないのでは
A:野田内閣より100万人増えましたが?w

Q:でもそれって団塊が退職したからでしょ?
A:団塊の退職は8年前(2007年)がピークなんですがそれはw

Q:でも賃金は増えないでしょ?
A:昨年の名目賃金は0.8%の増加でしたが?w

Q:でも実質賃金ではマイナスでしょ?
A:消費税の影響でマイナスになりましたが、それが無ければプラスです。また消費税とアベノミクスは無関係です

Q:GDPは下がったでしょ?
A:安倍政権の成立後から今日に至るまでのトータルでは名目GDP+17兆3000億、実質GDP+8兆円ですw

ソース一覧
http://www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/issue/0561.pdf
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/201502.pdf
http://www.nikkei.com/biz/report/gdp/
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/26r/26r.html
【経済】初任給:企業の4割が引き上げ 春闘のベア回答影響 昨年度を約17ポイント上回る [転載禁止]©2ch.net
70 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 21:55:14.03 ID:lJIKpSQ/0
>>68
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/nen/pdf/zen-n.pdf#page=4


2014年の消費者物価指数は対前年同月比で+2.7%
うち、消費税の影響は2.1%と言われているので
消費税による物価上昇を除外すると、たったの0.6%の上昇にすぎなくなる

そして名目賃金は全国平均で0.8%の上昇だったので
実質賃金は消費税がなければ+0.2%の上昇となるw

残念だったなw
金融緩和のお陰ですw
金融緩和がが無ければ名目賃金もマイナス成長となり、
実質賃金は3%くらいはマイナスだっただろう
【経済】初任給:企業の4割が引き上げ 春闘のベア回答影響 昨年度を約17ポイント上回る [転載禁止]©2ch.net
73 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 22:00:36.42 ID:lJIKpSQ/0
>>69
駆け込み需要と実質賃金にどのような関係があるというのかw
バカ丸出し乙w

>>71
2012年から1%ずつってのは初任給とかの話だろ
俺が書いてる0.8%てのは全ての産業の全ての労働者の平均賃金w
どっちが重要かまだわからないのかw

Q:でも賃金は増えないでしょ?
A:昨年の名目賃金は0.8%の増加でしたが?w

Q:でも実質賃金ではマイナスでしょ?
A:消費税の影響でマイナスになりましたが、それが無ければプラスです。また消費税とアベノミクスは無関係です

Q:GDPは下がったでしょ?
A:安倍政権の成立後から今日に至るまでのトータルでは名目GDP+17兆3000億、実質GDP+8兆円ですw

ソース一覧
http://www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/issue/0561.pdf
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/201502.pdf
http://www.nikkei.com/biz/report/gdp/
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/26r/26r.html
【経済】初任給:企業の4割が引き上げ 春闘のベア回答影響 昨年度を約17ポイント上回る [転載禁止]©2ch.net
75 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 22:03:38.93 ID:lJIKpSQ/0
Q:アベノミクスで雇用は増えないのでは
A:野田内閣より100万人増えましたが?w

Q:でもそれって団塊が退職したからでしょ?
A:団塊の退職は8年前(2007年)がピークなんですがそれはw

Q:でも賃金は増えないでしょ?
A:昨年の名目賃金は0.8%の増加でしたが?w

Q:でもそれは大企業だけでしょ?
A:従業員5名以上の全ての企業・産業の平均で増えてるんですけどwwww ←New
 
Q:でも実質賃金ではマイナスでしょ?
A:消費税の影響でマイナスになりましたが、それが無ければプラスです。また消費税とアベノミクスは無関係です

Q:GDPは下がったでしょ?
A:安倍政権の成立後から今日に至るまでのトータルでは名目GDP+17兆3000億、実質GDP+8兆円ですw

ソース一覧
http://www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/issue/0561.pdf
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/201502.pdf
http://www.nikkei.com/biz/report/gdp/
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/26r/26r.html
【経済】初任給:企業の4割が引き上げ 春闘のベア回答影響 昨年度を約17ポイント上回る [転載禁止]©2ch.net
78 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 22:07:45.11 ID:lJIKpSQ/0
>>76
そもそも俺は中小企業を含めた従業員5名以上の全ての企業・産業の平均賃金の話をしてたのに
そいつときたら、なぜか初任給の話に摩り替えようとしやがるw

あいつ相当なバカだぜw
【経済】初任給:企業の4割が引き上げ 春闘のベア回答影響 昨年度を約17ポイント上回る [転載禁止]©2ch.net
80 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 22:10:10.79 ID:lJIKpSQ/0
>>77
だからさ、駆け込みがあったから名目賃金がプラスになったと言いたいの?w

俺の書き込みちゃんと読んでるか?w文盲君w

2014年通年で名目賃金が0.8%なわけw
2014年って駆け込みあったんですかwwwwwww
あったのは1−3月期のみで、そっからの9ヶ月間は駆け込み後なんですけどw
【経済】初任給:企業の4割が引き上げ 春闘のベア回答影響 昨年度を約17ポイント上回る [転載禁止]©2ch.net
86 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 22:16:06.07 ID:lJIKpSQ/0
>>83
キチガイの相手はもうしないよ、事実だけ貼り続けるw

Q:でも賃金は増えないでしょ?
A:2014年の名目賃金は0.8%の増加でしたが?w

Q:でもそれは大企業だけでしょ?
A:従業員5名以上の全ての企業・産業の平均で増えてるんですけどwwww

Q:でも実質賃金ではマイナスでしょ?
A:消費税の影響でマイナスになりましたが、それが無ければ+0.2%です。また消費税とアベノミクスは無関係です

ソース
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/26r/26r.html
【経済】初任給:企業の4割が引き上げ 春闘のベア回答影響 昨年度を約17ポイント上回る [転載禁止]©2ch.net
87 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 22:19:15.66 ID:lJIKpSQ/0
>>85
事業所規模30人以上の大企業の平均賃金は+1.5%と
中小の0.8%増を大きく上回ってますがwwwwwww
そもそも賃金てのはボーナスも含めて考えるべきもの
ボーナスもらってんのに賃金から除外するというキチガイじみた考えが理解できんw

http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/26r/26r.html
【経済】初任給:企業の4割が引き上げ 春闘のベア回答影響 昨年度を約17ポイント上回る [転載禁止]©2ch.net
92 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 22:21:41.84 ID:lJIKpSQ/0
Q:アベノミクスで雇用は増えないのでは
A:野田内閣より100万人増えましたが?w

Q:でもそれって団塊が退職したからでしょ?
A:団塊の退職は8年前(2007年)がピークなんですがそれはw

Q:でも賃金は増えないでしょ?
A:2014年の名目賃金は0.8%の増加でしたが?w

Q:でもそれは大企業だけでしょ?
A:従業員5名以上の全ての企業・産業の平均で増えてるんですけどwwww ←New
 
Q:でも実質賃金ではマイナスでしょ?
A:消費税の影響でマイナスになりましたが、それが無ければ+0.2%です。また消費税とアベノミクスは無関係です

Q:GDPは下がったでしょ?
A:安倍政権の成立後から今日に至るまでのトータルでは名目GDP+17兆3000億、実質GDP+8兆円ですw

ソース一覧
http://www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/issue/0561.pdf
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/201502.pdf
http://www.nikkei.com/biz/report/gdp/
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/26r/26r.html
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。