- 【雇用】16年大卒、求人倍率1.73倍 製造業で増加 企業の求人総数は前年比5.4%増 [転載禁止]©2ch.net
110 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 08:35:37.45 ID:cgF0Dx7P0 - >>90
大学の数 1920年 20校 1950年 201校 1970年 382校 1985年 460校 2010年 778校 大学生の数 1970年 134万人 1985年 185万人 2010年 288万人 大学志願者数と倍率 昭和41年 2.63倍 195000/513000 昭和51年 2.15倍 302000/650000 平成04年 1.94倍 473000/920000 平成11年 1.44倍 525000/756000 平成21年 1.17倍 572000/669000 AO入試 平成12年 75校 8117 平成15年 337校 21487 平成18年 425校 35389 平成21年 523校 50085
|
- 【雇用】16年大卒、求人倍率1.73倍 製造業で増加 企業の求人総数は前年比5.4%増 [転載禁止]©2ch.net
111 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/24(金) 08:37:16.54 ID:cgF0Dx7P0 - 年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898 325,447 70.5 ベスト1 1995 493,277 331,011 67.1 1996 512,814 337,820 65.9 1997 524,512 349,271 66.6 1998 529,606 347,562 65.6 1999 532,436 320,119 60.1 ワースト7 2000 538,683 300,718 55.8 ワースト2 2001 545,512 312,471 57.3 ワースト5
|
- 【雇用】16年大卒、求人倍率1.73倍 製造業で増加 企業の求人総数は前年比5.4%増 [転載禁止]©2ch.net
112 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/24(金) 08:39:25.12 ID:cgF0Dx7P0 - 2002 547,711 311,495 56.9 ワースト4
2003 544,894 299,987 55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年) 2004 548,897 306,414 55.8 ワースト3 2005 551,016 329,125 59.7 ワースト6 2006 558,184 355,820 63.7 2007 559,090 377,776 67.6 2008 555,690 388,480 69.9 ベスト2 2009 559,539 382,485 68.3 2010 541,428 329,190 60.8 2011 552,794 340,546 61.6 2012 559,030 357,285 63.9(正規60.0% 非正規3.9%) 2013 558,853 375,959 67.3(正規63.2% 非正規4.1%) 2014 565,571 394,937 69.8(正規65.9% 非正規3.9%) ベスト3 http://www.nikkei.com/content/pic/20140808/96958A9E93819695E2E5E2E6918DE2E5E2EAE0E2E3E69793E3E2E2E2-DSXMZO7539402007082014I00002-PB1-3.jpg http://www.mext.go.jp/component/b_menu/houdou/__icsFiles/afieldfile/2014/08/07/1350732_01.pdf
|
- 【雇用】16年大卒、求人倍率1.73倍 製造業で増加 企業の求人総数は前年比5.4%増 [転載禁止]©2ch.net
114 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 08:41:02.34 ID:cgF0Dx7P0 - >>91
最近の新卒が異常な就職難という印象操作も変じゃなかったか?2014年卒はこの20年で3番目の高さだ。 2003年新卒の就職人数は『非正規込みで30万人に満たない』が、2014年新卒は『正規だけで37万人』が就職している。 新卒正規採用数は増え、一時的な職に就く者と進路不明者は減っているのに、どこが氷河期より酷いのか? アフィがネットDE情報操作か?アフィサイト衰退とともに、アフィチルの皆さんの誤認識も治ってくれるといいんだけど・・
|
- 【雇用】16年大卒、求人倍率1.73倍 製造業で増加 企業の求人総数は前年比5.4%増 [転載禁止]©2ch.net
116 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/24(金) 08:43:09.68 ID:cgF0Dx7P0 - http://www.advance-news.co.jp/interview/2013/07/post-212.html
>しかし、過去5年間に増加した非正規労働者152万人のうち、 >141万人が60歳以上の高齢者によって占められていたことを指摘した報道はなかった。 >非正規労働者の増加の92.5%は高齢化、 >つまり定年退職後に「嘱託」などの非正規労働者として再雇用された者の増加によって説明できる 「「若者はかわいそう」論のウソ データで暴く「雇用不安」の正体」 : 疑似科学ニュース http://nebula3.asks.jp/28232.html 若年層(15〜24歳)の雇用者の半分が非正規社員であるという点についても、 そのさらに半分は在学生すなわち学生のアルバイトである点が故意に隠されているという。 1980年代に比べて大学生は6割近く増加しているので、アルバイト学生も当然増えるわけだ。
|
- 【雇用】16年大卒、求人倍率1.73倍 製造業で増加 企業の求人総数は前年比5.4%増 [転載禁止]©2ch.net
118 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 08:45:32.80 ID:cgF0Dx7P0 - >>41の豪華客船ゆとり世代から蟹工船氷河期世代へのメッセージ↓
255 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 00:42:24.26 ID:q+Fm6IBN0 30代ってバブル世代でしょ? よっぽどの事がなければ正社員なんて簡単になれた時代だよね それこそバイト感覚で正社員になれた時代が30代 それがなんで、正社員ではなく本当にバイトやってんのかが理解不能 97 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:10:54.49 ID:ts2emtA80 30歳から40歳くらいの層は俗にいうバブル世代のはずなのに 非正規に応募してくるのは正社員歴がない馬鹿が多い 誰がそんな人材を採用するだろうか? バブルだったのに正社員にならなかった、そんな奴を採用する馬鹿な会社はない 勝手に餓死しろとしか思えない
|
- 【企業】従来型携帯の生産終了 国内各社、17年以降に NECは端末完全撤退 [転載禁止]©2ch.net
582 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 08:48:50.49 ID:cgF0Dx7P0 - コモディティ化してるスマホをステータスシンボルとして選民意識持ってる奴って何なの?
同調圧力によるス〒マ??若くして頭が凝り固まった老害化者? よく若い馬鹿が「昭和臭」とかって先人を馬鹿にするのも見かけるんだけど、 今のこの状態もすぐに「平成臭」とかって馬鹿にされることになるんだが・・・ 既に「20世紀生まれの老人は死ね」などと言われ始めてる 「平成臭」は「スマホSNSによる大ハシャギ行為とその同調圧」みたいな位置付けになるのかな? 「今の若者は年とっても時代に順応するだろ」とかって意見も見かけるが、 その(未来の)若者に媚びたような言動が「平成臭のジジババ」などと批判されるのだろう 「2010年代、ユトリジジイはスマホンなる端末で全能感得てたらしいぞ」 「平成臭ゆとり老人が息苦しい社会を作り上げたんだねえ」 「バカユトリのせいで若者が犠牲になるから老害はガス室へ送れ」 などなど言われる未来が見える見える このレスを保存しておいて欲しい で、2,30年後にネット言論空間に貼っておいてくれ
|
- 【雇用】16年大卒、求人倍率1.73倍 製造業で増加 企業の求人総数は前年比5.4%増 [転載禁止]©2ch.net
122 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/24(金) 08:53:12.54 ID:cgF0Dx7P0 - 焼肉店で就活説明会も 企業、16年卒の争奪戦
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ09HSA_S5A310C1EA2000/ ソニー、16年春の新卒採用8割増300人 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ12HN5_S5A310C1TJ1000/ 新卒採用「質より量」、企業3割が人数増やす 民間調査 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ21H1I_T20C15A2TJ1000/
|
- 【企業】従来型携帯の生産終了 国内各社、17年以降に NECは端末完全撤退 [転載禁止]©2ch.net
629 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/24(金) 09:00:32.02 ID:cgF0Dx7P0 - ネットの時代も終わった
今やネットを飛び交う情報の99%はゴミだ ただの広告媒体に成り下がった 2010年代、スマホ愛撫低脳馬鹿だらけになってネットが低質化した アフィサイトの隆盛とスマホの普及がリンクしたのがまずかった 今、賢い人はネット離れしてるからな ネット離れした人の話をネットで聞けないのは残念だ 国立大学教授「ネットで正しい知識が手に入ると思っている人は頭が悪い」 [転載禁止]©2ch.net [997425587] http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1428104580/ インターネットすごいものになる!!←幻想だったよね ネットに代わるものはないんか http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404315864/ 【ネット】 ネット検索は「自分は賢い」と錯覚させる 米研究 [転載禁止]c2ch.net http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427869026/ 【社会】スマホは負け組の吹き溜まりc2ch.net http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428238529/
|
- 【社会】89.5%の若者が「日本のことが好き」―「若者まるわかり調査2015」電通総研調べ©2ch.net
321 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/24(金) 09:09:51.87 ID:cgF0Dx7P0 - 就活バブル時に似てきた。豪華客船に招待や学生席を企業が回るなど。氷河期世代www [転載禁止]c2ch.net [715715613]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1427636877/ 【バブル】 内定者囲い込み、復活。高級レストランにiPadプレゼントも [転載禁止](c)2ch.net [317740771] http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416228762/ 【就職】16年度37%が「採用増やす」 就職戦線、学生優位鮮明にc2ch.net http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1427693070/ 今の若者は初任給過去最高で左団扇 最近の若者はみんな金持ってる 先月は卒業旅行で海外豪遊自慢のSNSへのアップが多かったな
|
- 【社会】89.5%の若者が「日本のことが好き」―「若者まるわかり調査2015」電通総研調べ©2ch.net
322 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 09:14:03.40 ID:cgF0Dx7P0 - 【社会】大学生 4割が読書時間ゼロ 生活は半数以上が「楽」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393414954/ 【雇用】就職活動、漢字一文字で表すと…「楽」がトップ 曲は「負けないで」 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1376290653/ 【話題】 今の若者は幸せ? 20代の70.5%が現在の生活に 「満足」と答える http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/ 【国民性調査】「生まれ変わるなら日本」8割超 前回調査より6ポイント増加 20代で急増(c)2ch.net http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414707435/ 大学全入時代で進学は楽、就職も楽、生活も楽 なんでも手に入って、治安衛生娯楽教育福祉も最高水準を享受できるから 今の若者は幸せすぎて、満足と答えるわけだ
|
- 【企業】従来型携帯の生産終了 国内各社、17年以降に NECは端末完全撤退 [転載禁止]©2ch.net
698 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 09:16:53.78 ID:cgF0Dx7P0 - 105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 16:21:29.81 ID:cfY7kbTt0
実際ガジェ格差は出来てるよ スマホを使いこなせる層とそうでない層 スマホを使いこなせる人はいろんな分野に精通してるエキスパートな 一つの分野だけでなく幅が広い識者だからこそ アクティブなスマホみたいなマルチタスキングデバィスを使うわけで 自分がスマホを愛用してそういう人材になれたことを誇りに思う ガラケーユーザーみたいな使いこなせない層を見ると 自分がいかに有能なのか確認できるよね
|
- 【企業】従来型携帯の生産終了 国内各社、17年以降に NECは端末完全撤退 [転載禁止]©2ch.net
720 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/24(金) 09:22:06.28 ID:cgF0Dx7P0 - ゆとり世代は「タバコ吸わない、酒飲まない、ギャンブルしない、すごいだろ」とのたまうが、
スマホ離れだけは絶対にしない。絶対その話題を避ける。絶対スマホはあることが前提になってる。 たしかに「タバコ吸わない、酒飲まない、ギャンブルしない」かもしれないが、 それ以上にスマホ依存状態、一日中画面愛撫、まさにネット奴隷、絶対解約と言えない。 スマートホンに振り回されて全然スマートじゃない。ゆとりSNS炎上事件続発がそれを物語る。 「離れること」を吹いて回って得意になってるなら、いちどスマホを解約してみろよ。 スマホ解約の切込みができるかできないかがスマートな生活=シンプルライフへの分岐点だぞ。 そんなにLINEの仲間()から離れるのが怖いのか? 結局、バブル世代の白人ブランド礼賛も、ゆとり世代のネット依存も、精神的幼稚さから来るものとして同質のもの。
|
- 【雇用】16年大卒、求人倍率1.73倍 製造業で増加 企業の求人総数は前年比5.4%増 [転載禁止]©2ch.net
128 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/24(金) 09:25:37.85 ID:cgF0Dx7P0 - 1989年大卒への求人数が70万件
2000年大卒への求人数が40万件 2009年大卒への求人数が95万件 2016年大卒への求人数が72万件
|
- 【雇用】16年大卒、求人倍率1.73倍 製造業で増加 企業の求人総数は前年比5.4%増 [転載禁止]©2ch.net
131 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/24(金) 09:38:37.29 ID:cgF0Dx7P0 - 氷河期世代ケンモメンは現在どうしてるの?暮らしは楽ですか?苦しいですか? [転載禁止]c2ch.net [687863318]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1429693528/
|
- 【経済】アベノミクスで買い物をやめた「30代」 ★4 [転載禁止]©2ch.net
894 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/24(金) 09:45:20.30 ID:cgF0Dx7P0 - 氷河期世代ケンモメンは現在どうしてるの?暮らしは楽ですか?苦しいですか? [転載禁止]c2ch.net [687863318]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1429693528/
|
- 【雇用】16年大卒、求人倍率1.73倍 製造業で増加 企業の求人総数は前年比5.4%増 [転載禁止]©2ch.net
134 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 09:48:43.55 ID:cgF0Dx7P0 - 自民党が氷河期世代を作ったんだから
自民党が氷河期救済をしろ ゆとりばっかり厚遇やめろ
|
- 【雇用】16年大卒、求人倍率1.73倍 製造業で増加 企業の求人総数は前年比5.4%増 [転載禁止]©2ch.net
137 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 10:29:32.91 ID:cgF0Dx7P0 - >>136
2000年代前半の超氷河期のことだよ>>111-112
|
- 【雇用】16年大卒、求人倍率1.73倍 製造業で増加 企業の求人総数は前年比5.4%増 [転載禁止]©2ch.net
139 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/24(金) 10:56:33.81 ID:cgF0Dx7P0 - 氷河期世代→完全自己責任
ゆとり世代→完全社会責任 これが世界の選択か・・・ 氷河期世代は無かったことにされている。どんなに求人数や有効求人倍率が低くても社会の目は厳しく同情されない。 ゆとり世代であればAOとか進学も簡単で就職も社会が面倒見てくれて職業訓練もしてくれたり金くれたり手取り足取り超楽だ。 どんなに失敗しても世の中が擁護してくれるので何度でも再起可能。不具合は全て社会のせいに出来る。 氷河期世代は次々起こる理不尽不条理を社会のせいに出来ず、ただ耐え続けるしかない。 2000年卒(求人数40万:世代人口180万人:内定率5割台)に対する対応 「仕事などいくらでもあった、選んでるんだろ、甘い、すべて個人の責任だ、既卒は死ねよ捗るぞ」 2010年卒(求人数72万:世代人口120万人:内定率6割台)に対する対応 「仕事など全く無いからね、就職できなくて当然、政治が悪い、かわいそうに、3年間新卒扱いするよ☆」
|
- 【雇用】16年大卒、求人倍率1.73倍 製造業で増加 企業の求人総数は前年比5.4%増 [転載禁止]©2ch.net
140 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/24(金) 10:59:31.27 ID:cgF0Dx7P0 - いつからいつまでが氷河期だなんて一般的には知られていない。
一般的なイメージとしてはバブル崩壊から阪神大震災あたりまで(1993-1995)が氷河期で、 そしてこの5〜6年(2008-201X)が氷河期だとなっている。実際はまるで違う。 最も酷い時期が忘れられている。 このスレに来たり、雇用問題に関心のある人ならある程度どの辺りの年代が一番就職難なのかわかっているだろうが、 リアル社会ではそうではないのだ。リアル社会では決してゆとり世代を批判してはいけないという風潮がある。 この流れが止まることは無く、今後はゆとり世代のみが悲惨というイメージに固まっていくだろう。 自民党の某議員 「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」 2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
|
- 【雇用】16年大卒、求人倍率1.73倍 製造業で増加 企業の求人総数は前年比5.4%増 [転載禁止]©2ch.net
142 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/24(金) 11:16:54.40 ID:cgF0Dx7P0 - >>141
もっとも酷い時期っていつだ? やはり99-04か? >>47 >>111
|
- 【雇用】16年大卒、求人倍率1.73倍 製造業で増加 企業の求人総数は前年比5.4%増 [転載禁止]©2ch.net
144 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/24(金) 11:29:40.76 ID:cgF0Dx7P0 - >>143
分母が就職希望者数のはダメなんだわ 就職失敗して進学した者は省かれる、進学者としてカウントされる だから「当校就職率99%」なんてうたい文句が出る だから卒業者分母>>111を見る。こちらは正規非正規進路不明などすべて別集計 新卒就職者だけを見れば2006年以降はずっと売り手市場なのである
|
- 【雇用】16年大卒、求人倍率1.73倍 製造業で増加 企業の求人総数は前年比5.4%増 [転載禁止]©2ch.net
145 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/24(金) 11:34:38.17 ID:cgF0Dx7P0 - 1989年大卒への求人数が70万件
2000年大卒への求人数が40万件 2009年大卒への求人数が95万件 2010年大卒への求人数が73万件 2016年大卒への求人数が72万件 ●従業員規模別の求人数・民間企業就職希望者数・求人倍率 リクルートワークス調べ <2010年> 求人 就職希望者 求人倍率 超大企業(従業員5000人〜) 4.5万人 11.7万人 0.38倍 大企業(1000〜4999人) 11.5万人 17.4万人 0.66倍 中企業(300〜 999人) 16.3万人 10.8万人 1.51倍 小企業(300人未満 ) 40.3万人 4.8万人 8.43倍←受ければいくらでも就職先はあるのに受けようとしない
|