- 【技術】従来型携帯(ガラケー)の生産終了 国内各社、17年以降★2 [転載禁止]©2ch.net
51 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 17:21:24.19 ID:GNaJxoO20 - >>15
その通り。 今までのガラケーのOSもLinuxをいじったものだったし、同じLinuxをいじったAndroidも変わらない。 Androidそのものを乗せる訳じゃないし、Androidは改造OKの無料だし
|
- 【技術】従来型携帯(ガラケー)の生産終了 国内各社、17年以降★2 [転載禁止]©2ch.net
71 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 17:38:53.29 ID:GNaJxoO20 - >>62
ドコモで一番売れてるガラケーがP-01Gで、 これはLinux系。Androidの親戚。 ドコモのガラケーの考え方ってLinuxにJAVAで、これAndroidと変わらないから。しかもAndroidは無料かつ改造自由に認めている。 なんかスレタイで勘違いしている早とちりさんが多すぎ
|
- 【技術】従来型携帯(ガラケー)の生産終了 国内各社、17年以降★2 [転載禁止]©2ch.net
74 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 17:42:42.34 ID:GNaJxoO20 - >>70
独自OS=ガラパゴスソフト。 これをAndroid系にする。 ちなみに前のらくらくスマホとかジュニスマとかもAndroidだけどいじっていてプレイストア入れない。 プレイストア入れないガラケー作るってことだ。
|
- 【技術】従来型携帯(ガラケー)の生産終了 国内各社、17年以降★2 [転載禁止]©2ch.net
84 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 17:46:20.01 ID:GNaJxoO20 - SymbianOSとALP(Linux系) OSをガラケーに乗せるのをやめるって記事で、
パカパカケータイは売り続ける。 NECは単に前から売れてなくて赤字なだけ。
|
- 【技術】従来型携帯(ガラケー)の生産終了 国内各社、17年以降★2 [転載禁止]©2ch.net
89 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 17:50:23.43 ID:GNaJxoO20 - 2chユーザーのボリュームゾーンは中年だからな。
スマホに変えられないグチを言うと盛り上がるから書いてるだけ。 パカパカは使いづらくてしかたない。 文字入力もスマホ(Android)が圧倒してるし存在理由がない。
|
- 【技術】従来型携帯(ガラケー)の生産終了 国内各社、17年以降★2 [転載禁止]©2ch.net
98 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 17:54:18.75 ID:GNaJxoO20 - >>87
> androidベースに変更。 > ってことで情報がすべてGoogleさんに筒抜けのガラケーが出来上がるんじゃないかと思ってます。 Androidってオープンソースなんだが。 堂々Androidタブレットに闘いを挑んでいたKindle Fireとか知らない?
|
- 【技術】従来型携帯(ガラケー)の生産終了 国内各社、17年以降★2 [転載禁止]©2ch.net
108 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 17:59:33.24 ID:GNaJxoO20 - >>95
需要が伸びていればどこかが作り続けるだけ。 パカパカが無くなるとかデマに惑わされてる奴らが恥ずかしい。 2015.2.3 http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120150203500 フィーチャーフォン出荷台数が2008年以降初めて前年上回る スマートフォン出荷台数は2,770万台(前年比5.3%減)となり、3,042万台を出荷した2012年から2年連続で減少した。総出荷台数に占めるスマートフォン出荷台数比率は72.4%(前年比2.1ポイント減)となった。 一方、フィーチャーフォン出荷台数は1,058万台(5.7%増)、フィーチャーフォン出荷台数比率は27.6%(同2.1ポイント増)となった。スマートフォンが年間100万台規模で出荷され始めた2008年以降では、フィーチャーフォン出荷台数が前年を上回るのは初めてとなった。
|
- 【技術】従来型携帯(ガラケー)の生産終了 国内各社、17年以降★2 [転載禁止]©2ch.net
124 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 18:11:05.95 ID:GNaJxoO20 - Androidはオープンソースだし企業による改造も自由だ。
http://www.gizmodo.jp/sp/2015/03/blackphone_2.html これみたいにAndroidを改造してGoogleに筒抜けの部分を抜いているスマホもある。 AndroidだからGoogleに情報筒抜けとか短絡的すぎる。
|
- 【技術】従来型携帯(ガラケー)の生産終了 国内各社、17年以降★2 [転載禁止]©2ch.net
204 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 19:06:21.54 ID:GNaJxoO20 - >>168
自社端末でしか使えないようにSIMを識別する端末ロックがある。 それを禁止するのがSIMロックフリー施策。 とはいえ、有名な格安SIMはドコモのSIMと基地局使ってるからドコモ端末使う分にはロックなんて関係ない
|
- 【技術】従来型携帯(ガラケー)の生産終了 国内各社、17年以降★2 [転載禁止]©2ch.net
211 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 19:09:37.06 ID:GNaJxoO20 - >>189
PCもネットに常時接続だからバカには使いこなせないよな 新しいものには常に反発するのが老人になった証拠
|
- 【技術】従来型携帯(ガラケー)の生産終了 国内各社、17年以降★2 [転載禁止]©2ch.net
252 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[]:2015/04/24(金) 19:29:22.20 ID:GNaJxoO20 - 結局安いからガラケーが良いってだけの話なら、
格安SIMで通話できて月1200円からある。 おじちゃん達はもっと情報収集しましょうね
|