- 【国際】「簡体字はキモい」 香港で渦巻く“中国本土化への嫌悪感” [転載禁止]©2ch.net
169 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/24(金) 00:45:30.72 ID:1njwkI240 - 日本のサヨクも偶に使ってるよな簡体字w
|
- 【経済】世界最速リニア603キロも、海外メディアは冷ややか 安倍首相の売り込みも苦戦か? ★2 [転載禁止]©2ch.net
95 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/24(金) 01:50:05.87 ID:1njwkI240 - >>1
>建設コストは東京−名古屋間だけで1000億ドル(約12兆円)としている。 品川〜名古屋で5兆5235億円だろ、真面目に取材しろw http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/206353.html
|
- 【経済】世界最速リニア603キロも、海外メディアは冷ややか 安倍首相の売り込みも苦戦か? ★2 [転載禁止]©2ch.net
104 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/24(金) 01:55:22.95 ID:1njwkI240 - >>93
あのフロントノーズの形状はトンネル微気圧波対策で 揚力は殆んど発生してないよ。
|
- 【経済】世界最速リニア603キロも、海外メディアは冷ややか 安倍首相の売り込みも苦戦か? ★2 [転載禁止]©2ch.net
145 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/24(金) 02:26:51.71 ID:1njwkI240 - >>121
>まさに側面だけなら、上に吹っ飛ぶ可能性もあり得るよね 8の字型の浮上案内コイルの中心より上を車両が通ると、逆に吸引力が働くよ。 http://em.ees.kyushu-u.ac.jp/jrlm/jr-linear.html 側壁浮上「常識破りの芸術」 磁気抵抗減らし、脱線防ぐ http://www.yomiuri.co.jp/osaka/feature/CO004347/20140117-OYT8T00813.html 藤江は「やってみたら芸術的。抵抗は減るし、せり上がろうとする車両を引き戻す力もあり 脱線しにくい構造にもできた」と語った。
|
- 【経済】世界最速リニア603キロも、海外メディアは冷ややか 安倍首相の売り込みも苦戦か? ★2 [転載禁止]©2ch.net
185 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/24(金) 02:43:24.16 ID:1njwkI240 - >>112
500km/hで走行中、推進に100のエネルギーが使われた場合 浮上の為にロスするエネルギーは1程度らしい。 https://staff.aist.go.jp/s.abe/Kagaku_201311_Abe_reprint.pdf 9ページ
|
- 【鉄道】リニア、時速603キロメートルを記録 世界最高速更新★3 [転載禁止]©2ch.net
696 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/24(金) 06:43:44.10 ID:1njwkI240 - >>527
の数字で計算してみた。 http://company.jr-central.co.jp/company/others/assessment/tokyo/_pdf/01.pdf 24〜25ページ 1 燃料消費率=消費ジェット燃料(kg)/飛行距離(km) 2 距離当たりCO2排出量=燃料消費率(kg/km)×ジェット燃料 CO2排出係数(kg-CO2/MJ)×ジェット燃料発熱量(MJ/l)/ジェット燃料比重(kg/l) ・ジェット燃料 CO2排出係数 = 0.0671kg-CO2/MJ ・ジェット燃料発熱量 = 36.7MJ/l (「事業者からの温室効果ガス排出量算定方法ガイドライン」(平成 15 年度、環境省)) ・ジェット燃料比重(JIS 規格平均値) 0.80kg/l
|
- 【鉄道】リニア、時速603キロメートルを記録 世界最高速更新★3 [転載禁止]©2ch.net
697 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/24(金) 06:46:48.76 ID:1njwkI240 - http://www.ana.co.jp/ana-info/ana/csr/report/pdf2008/CSR2008_P51-56.pdf
飛行距離926km時、B777-200(382席/満席)の 1人・km当たりの燃料消費率 = 23.3g/km km当たりの燃料消費率 = 8.9kg/km = 23.3g × 382席 km当たりのCO2排出量 = 27.4 kg-CO2/km = 8.9kg × 0.0671 × 36.7 / 0.8 1人・km当たりのCO2排出量 = 71.7 g-CO2/km = 27.4 / 382席 東京-大阪間の1人当たりのCO2排出量 = 51.90kg-CO2 = 71.7 × 548.4km × 1.32倍 http://company.jr-central.co.jp/company/others/assessment/tokyo/_pdf/01.pdf 24〜25ページ 東京-大阪間(548.4km)の場合、926km(1海里)より、離着陸と巡航距離の比率のせいか 燃料効率が落ちるらしく、1.32倍程度CO2排出量が増えるらしい。
|
- 【鉄道】リニア、時速603キロメートルを記録 世界最高速更新★3 [転載禁止]©2ch.net
698 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/24(金) 06:49:09.39 ID:1njwkI240 - B777-200(382席)、東京-大阪間の1人あたりのCO2排出量
79.03(kg-CO2/人)平均搭乗率:65.7% 51.90(kg-CO2/人)満席 B777-300(525席)、東京-大阪間の1人あたりのCO2排出量 65.46(kg-CO2/人)平均搭乗率:65.7% 43.01(kg-CO2/人)満席 超電導リニア、東京-大阪間の1人あたりのCO2排出量 29.3(kg-CO2/人)平均乗車率:61.2% 17.9(kg-CO2/人)満席
|
- 【鉄道】リニア、時速603キロメートルを記録 世界最高速更新★3 [転載禁止]©2ch.net
699 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/24(金) 07:30:56.82 ID:1njwkI240 - 環境省_平成25年度の電気事業者ごとのCO2排出係数
https://www.env.go.jp/press/19006.html 東京電力 0.521 kg-CO2 中部電力 0.509 kg-CO2 関西電力 0.516 kg-CO2 ・ 平均:0.515kg-CO2/kWh http://company.jr-central.co.jp/company/others/assessment/tokyo/_pdf/01.pdf → 1 人当たりの CO2排出量は 在 消費エネルギー43.8MWh/(1,000 席×乗車率 61.2%)×排出係数 0.409kg-CO2/kWh = 29.3 kg-CO2/人 新 消費エネルギー43.8MWh/(1,000 席×乗車率 61.2%)×排出係数 0.515kg-CO2/kWh = 36.9 kg-CO2/人 超電導リニア、東京-大阪間の1人あたりのCO2排出量 36.9(kg-CO2/人)平均乗車率:61.2% 22.6(kg-CO2/人)満席
|
- 【東京】地中から“かけら”のようなもの見つかる…池袋の公園で高い放射線量 ©2ch.net
142 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage]:2015/04/24(金) 16:47:10.11 ID:1njwkI240 - .
A・モノポール B・オリハルコン C・飛行石
|