- 【政治】「大阪都構想」是か非か…大阪を二分、自民にねじれのジレンマ [転載禁止]©2ch.net
490 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 00:04:22.84 ID:gqxKUbqq0 - >>480
水道事業の統合なら、200億以上の大赤字になると判明して既に凍結しているぞ もう橋下も大阪維新も柴島浄水場廃止や統合で増える財源を口にしなくなっている 大都市制度検討協議会 http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/14041/00079962/12%2001siryou.pdf >柴島浄水場廃止で1310億円捻出(の予定だった) ↓ 第2回水道統合事業検討委員会中間報告(17P) http://www.wsa-osaka.jp/tougou/tougouiinkai/9d8eae98a489901e16572b96a83f59da2526cb2d.pdf 柴島浄水場売却益330億 再構築整備費314億 撤去費219億 ↓ 合計203億円の赤字
|
- 【政治】「大阪都構想」是か非か…大阪を二分、自民にねじれのジレンマ [転載禁止]©2ch.net
495 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 00:13:16.87 ID:gqxKUbqq0 - >>492
まあ、それでも橋下が「コストが増えても水道統合して府民の不公平感をなくすべき」とか 「残念ながら赤字になるので水道統合は今後諦める」と言うなら話は分かる でも大阪維新はどちらも態度も取らず、 「(赤字の)水道統合ができないのは自公民共のせいだ」と言ってるのは悪質
|
- 【政治】「大阪都構想」是か非か…大阪を二分、自民にねじれのジレンマ [転載禁止]©2ch.net
499 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 00:25:12.75 ID:gqxKUbqq0 - >>494
詳しい金の流れを知りたいなら >>490で出した資料(特に36、37P)を読んだ方が良い 簡潔に言うと、維持費は「大阪市は223億円の赤字、企業団は49億円の赤字」 収益は「大阪市は538億円の赤字、企業団は270億円の黒字」 事業全体を大阪市+企業団で包むと事業開始時のコストは>>490の通り203億円の赤字
|
- 【政治】「大阪都構想」是か非か…大阪を二分、自民にねじれのジレンマ [転載禁止]©2ch.net
508 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 00:38:46.28 ID:gqxKUbqq0 - >>502
なにせ大阪維新のマニフェストでは更に数兆円規模の超大型公共事業を始める予定だからな その一方、2011年であったような「遊休資産の売却(焼却場売却等)」のような金額を出せる財源案は急激に衰退した まあ、いくら維新と言えどもこれは選挙の票釣りで本気ではやらないと思うけど(やったら大阪府も特別区も一緒に財政破綻する) 大阪維新・マニフェスト集 http://oneosaka.jp/policy/policydetail/
|
- 【政治】「大阪都構想」是か非か…大阪を二分、自民にねじれのジレンマ [転載禁止]©2ch.net
514 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 00:50:12.70 ID:gqxKUbqq0 - >>512
現状から柴島浄水場を廃止した時に起きる変化として比較されている
|
- 【政治】「大阪都構想」是か非か…大阪を二分、自民にねじれのジレンマ [転載禁止]©2ch.net
527 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 01:07:11.09 ID:gqxKUbqq0 - >>515
数が多すぎる上に証拠資料も載せきるのは無理なんで、 比較的多額の事業だけ簡単に説明する 大阪広域マニフェスト http://oneosaka.jp/policy/policydetail/pdf/tokubetsuku_koiki_detail.pdf 万博の実施(愛知博だと1350億円+鉄道建設費等) IR誘致(再開発費+交通整備費、現在の案では540億〜3500億が予定) 4つの鉄道建設(北大阪急行600億、モノレール1050億、なにわ筋線2500億、連絡線1350億等の推測) 高速道路淀川左岸線(962億円等の推測) 堺市+各特別区マニフェスト(URL省略) 今里筋線延線等地下鉄各種建設、全特別区にLRT新設(今里筋線延線1320億円、堺市のLRT計画だと425億円) 各特別区、各駅前再開発(茶屋町東地区126億円)
|
- 【政治】「大阪都構想」是か非か…大阪を二分、自民にねじれのジレンマ [転載禁止]©2ch.net
532 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 01:14:11.30 ID:gqxKUbqq0 - >>517
まず、もう一度>>490で出した資料を読むことだ 柴島浄水場廃止の場合、 土地の売却で330億円のお金を作れるんだが 足りない上水道を運ぶために、新しい水道管を作る必要がある その建設費が314億円 更に土地は廃墟は取り壊して更地にしないと売れない この撤去費用が219億円、よって合計すると土地を売っても赤字になる 維持費が増えるのは企業団が新しく水道を大量供給するせい、 柴島浄水場を廃止しても大阪市の維持費がほとんど減らないのは投資回収が終わってるから (新設する水道管等、他の維持費増加によって逆に赤字) これでも分からないなら税理士か経理をかじった事のある人に聞いて欲しい 決算書や事業費の読み方が分からないなら一から全部説明しないといかんが、さすがに無理
|
- 【政治】「大阪都構想」是か非か…大阪を二分、自民にねじれのジレンマ [転載禁止]©2ch.net
540 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 01:26:58.81 ID:gqxKUbqq0 - >>530
確か、維新のHPでその手の無駄と指摘する事業はあった 大阪都構想 http://oneosaka.jp/tokoso/ WTCタワー1193億円、GTBタワー659億円、 図書館は市立191億円、府立162億円、 阿倍野再開発事業4800億円等がある ただし、自分が維新を支持できないのは これらの無駄と称する施設を「維新は何一つ」売ろうとも、解体しようとも、廃止しようとも言ってないこと いや、それどころか各特別区がばらばらのまま各駅前の再開発等を 5区全てのマニフェストで大量に公約化してる (阿倍野再開発で財政悪化を引き起こしたのは維新も指摘してるのに)
|
- 【政治】「大阪都構想」是か非か…大阪を二分、自民にねじれのジレンマ [転載禁止]©2ch.net
545 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 01:32:44.02 ID:gqxKUbqq0 - >>542
北特別区で十三駅前を再開発すると公約する一方、 中央特別区では新今宮駅周辺を再開発すると公約している それが矛盾しないと考えるのと同じ事だろう 自分はどう考えても矛盾してると感じるが、 少なくとも橋下を初めとする維新側は公約に書く以上正しいと信じてるはずだ
|
- 【政治】「大阪都構想」是か非か…大阪を二分、自民にねじれのジレンマ [転載禁止]©2ch.net
552 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 01:39:42.87 ID:gqxKUbqq0 - >>546
仮に橋下達がそう思ってるなら、何故橋下はそう主張しないんだ? 「短期的には赤字ですけど、超長期的には黒字になるかもしれない」と もはや維新の公約でも何億得するかは誰も口を閉ざして語らないんだから、 これ以上精密な黒字(or赤字)額を知りたいなら橋下を動かして再調査を求めるべきだな
|
- 【政治】「大阪都構想」是か非か…大阪を二分、自民にねじれのジレンマ [転載禁止]©2ch.net
556 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 01:42:59.58 ID:gqxKUbqq0 - >>550
もし仮にこの投資が正しいと思うなら、 バブル期の投資も責めるのは無理があるな 少なくとも彼ら議員や官僚はそう信じてたし、 当時自民議員だった現維新議員(改発市議)も賛成してるんだから
|
- 【政治】「大阪都構想」是か非か…大阪を二分、自民にねじれのジレンマ [転載禁止]©2ch.net
559 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 01:46:46.09 ID:gqxKUbqq0 - >>554
それよりも、「本当に施設が無駄なら競売にかけている」はず OTK売却のように住民の足を突然外資に叩き売りするような維新が、 それより反発が少なく済むうえに「二重行政を減らした!」と主張できるはずの こうした「(維新の言う)無駄施設」は民営化どころか経費削減もせず現状維持している
|
- 【政治】「大阪都構想」是か非か…大阪を二分、自民にねじれのジレンマ [転載禁止]©2ch.net
564 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 01:49:58.81 ID:gqxKUbqq0 - >>560
>大阪市がなぜ住民サービスと関係のないことまで市民の税金使うんだ。 バブル期に議員としてバブル時に開発に賛成し、 現職議員で都構想に賛成してる改発議員に維新の事務所から聞いてみたらどうだ? 自分は当時の議員じゃないし当時選挙権すら持ってないから分からないな 大阪維新の会・改発康秀 http://ishinnokai-osakashikai.jp/member/kaihatsu
|
- 【政治】「大阪都構想」是か非か…大阪を二分、自民にねじれのジレンマ [転載禁止]©2ch.net
569 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 01:56:33.37 ID:gqxKUbqq0 - >>566
酷いブーメラン、橋下はこの教授を特別顧問から降ろした方がいいんじゃないか 大阪維新の会では、府立と市立の図書館で 353億円が無駄になったと明記してるのに・・・
|
- 【政治】「大阪都構想」是か非か…大阪を二分、自民にねじれのジレンマ [転載禁止]©2ch.net
576 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 02:01:42.10 ID:gqxKUbqq0 - >>571
特別区なら市民サービスと関係のないことに税金を使わないのか? 税金の使い道は首長、議員や官僚が決めることで、 区だろうと市だろうと関係ないはずだが 区議員なら市議員と違い市外に税金を使わないと思う根拠を教えてくれ
|
- 【政治】「大阪都構想」是か非か…大阪を二分、自民にねじれのジレンマ [転載禁止]©2ch.net
579 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 02:04:46.39 ID:gqxKUbqq0 - >>577
反対理由も何も、資料で水道統合は逆に赤字になる、 当時の資料でも書いてると伝えただけだぞ この後水道統合が中止に追い込まれたり、 維新が効果額について口を閉ざしたのはそうした人たちの考えでしかない
|
- 【政治】「大阪都構想」是か非か…大阪を二分、自民にねじれのジレンマ [転載禁止]©2ch.net
589 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 02:19:13.99 ID:gqxKUbqq0 - >>582
仮にそうだとしたら、大阪府なんて大阪市より目の届きにくい、 行政サービスを行いにくい政治システムに財源を入れるのは問題があるな 今の大阪府は880万以上の府民を担当しているのだから
|
- 【政治】「大阪都構想」是か非か…大阪を二分、自民にねじれのジレンマ [転載禁止]©2ch.net
597 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 02:23:18.29 ID:gqxKUbqq0 - >>588
理解できなかったか つまり、バブル期の人間は当時の価値観なりに その事業が投資に見合うと考えていたってこと まさに、ID:X2942I1b0が「戦略としてあり」「絶対に必要」 こう思ったように、当時の議員も「民間活力の活用が必要」と思い込んで事業を進めた訳だ それが無駄だったか有用かどうかなんて、後にならないと判明されない 投資の精度は都構想だろうと、東京都だろうと(新銀行東京等)他の地域でも関係ない テクノポート大阪計画と当時の社会的経済的状況 http://www.city.osaka.lg.jp/shiseikaikakushitsu/page/0000035834.html
|
- 【政治】「大阪都構想」是か非か…大阪を二分、自民にねじれのジレンマ [転載禁止]©2ch.net
603 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 02:33:48.84 ID:gqxKUbqq0 - ID:X2942I1b0に分かりやすいよう、当時大阪市が何故バブル期に事業を立てたのか載せておく
(テクノポート大阪計画と当時の社会的経済的状況より抜粋) >大阪市においては、昭和58年(1983年)8月に市制100周年記念事業の一つとして >「テクノポート大阪」計画を発表した。(中略) >新しい都心の形成を図ることとし、南港・北港の埋立地に着目した。 (注・まさに今維新が維新の公約で進めると約束してること) >これは、既成市街地の再開発などによって求めることが経済的に至難だったことによる。 >また、大阪市会においても、大阪市の厳しい財政状況の中で21世紀を展望した新しいまちづくりに向け、 >民間活力の積極的な導入(民間資金の活用、容積率の緩和等の規制緩和、 >土地の信託制度の導入、NTTの売却益の活用)が議論されている。 企業は慈善事業じゃないんだから、リスクだけ企業で我慢しろなんて通用しない ましてや投資を短期に回収しないといけない外資なら尚更のこと
|
- 【政治】「大阪都構想」是か非か…大阪を二分、自民にねじれのジレンマ [転載禁止]©2ch.net
604 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 02:38:33.51 ID:gqxKUbqq0 - >>601
結局、市分割で抑えられるかもしれないリスクは大阪府で増大する それなら総合的なリスクはほとんど変わらないな
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
16 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 02:50:56.59 ID:gqxKUbqq0 - >>1
結局、箱物を初めとした各種施設を残してる上に経費節減も特別変わってないからな 「もしあるなら施設の廃止・競売で財源を作れたはず」と言う話
|
- 【政治】「大阪都構想」是か非か…大阪を二分、自民にねじれのジレンマ [転載禁止]©2ch.net
611 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 02:55:06.89 ID:gqxKUbqq0 - >>607
堺市でもそんな煽り方をして維新がボロ負けしてたな 最後には「堺市庁舎を都庁舎に使います」と騒いで白けられてたけど
|
- 【政治】「大阪都構想」是か非か…大阪を二分、自民にねじれのジレンマ [転載禁止]©2ch.net
616 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 02:58:19.80 ID:gqxKUbqq0 - >>610
>府市民がとことん馬鹿だと言ってみたり 俺がいつ、「とことん馬鹿」なんて書き込んだ? 幻覚でも見てるのか
|