トップページ > ニュース速報+ > 2015年03月21日 > JADcnLVx0

書き込み順位&時間帯一覧

115 位/17627 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000413911300000000000040



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【政治】「大阪都構想」是か非か…大阪を二分、自民にねじれのジレンマ [転載禁止]©2ch.net
大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【政治】「大阪都構想」是か非か…大阪を二分、自民にねじれのジレンマ [転載禁止]©2ch.net
659 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 07:16:01.98 ID:JADcnLVx0
>>643
兵庫県民は、神戸空港の破綻で神戸市が徐々に借金漬けになっていくのを
生暖かく見守るんですね、わかります。
大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
273 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 07:26:52.61 ID:JADcnLVx0
公衆衛生研究所か?

無駄だな。
大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
291 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 07:34:17.26 ID:JADcnLVx0
>>275
あのさ、結核って通院するものなの?

北部の人間が困るって、通院に支障が出るって言いたいんでしょうけど。
大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
304 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 07:39:39.03 ID:JADcnLVx0
大阪の二重行政っていうか、張り合いが問題だわ。

職員と議会の馴れ合いから生まれた永年勤続表彰も、張り合いから生まれた無駄。
30年の永年勤続はあっても、宝石とかいらんやろ。財政苦しい言うてんのに。
しかも、5年、10年で永年勤続表彰って、わらかしよるw
大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
354 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 08:06:51.03 ID:JADcnLVx0
>>308
はあ?お前が言ってるのは十三市立病院じゃねえの?
大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
369 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 08:12:45.31 ID:JADcnLVx0
アンチは「公衆衛生研究所が二重行政の無駄とは思っていません」っていうんだよ。

どんだけあっても、「あれは必要!」って言えば、無駄じゃないし二重行政でもないわ。
大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
381 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 08:17:50.06 ID:JADcnLVx0
今後、府市の連携が取れていなければ防災に関しては間違いなく二重行政の弊害が産まれる。

二重行政ってのは、建物が二つあるって事じゃないくらい、馬鹿でもわかるだろ。

大阪の港湾部の防災・津波対策は、府が広域行政で行うのか、旭区や此花区の地域振興会を
交えて市が行うのかw
ある区政会議で町内会の役員が「町内会に入らないと防災物資がもらえない」などと
発言しているが、これこそ二重行政の弊害だわ。
大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
395 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 08:21:48.97 ID:JADcnLVx0
>>383
先に、必要だと言う合理的な見解を述べてもらおうか。
大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
406 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 08:25:19.13 ID:JADcnLVx0
>>392
それを地域にカネと権限をよこせって言い続けて、国政に議員を送ってるんでしょ。

霞ヶ関にいながら、道頓堀が水浸しになった時のイマジネーションは無理だろうね。
大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
419 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 08:29:16.34 ID:JADcnLVx0
>>407
議会は市長の案が無くてもやっていけると嘯くが、出来てないときの言い訳は
「橋下が遊んでるから」なんだろ。
大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
436 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 08:34:21.87 ID:JADcnLVx0
でもまあ、公衆衛生研究所と環境科学研究所。

どちらもエボラなどには対応できない駄目な子。関空から感染者が入国しても
万歳状態です。これだけ海外からの渡航者が増えているのにね。
そうなりゃ国の出先機関に「ほらみろ」といわれて出てこられ、「ボッタクリバー」の請求書を
送りつけられるだけ。人材と予算を統合して、強靭な施設を造るべき。
現状を知った府民・市民が、それにカネ使って得心しないわけがないよ。
大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
448 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 08:37:43.26 ID:JADcnLVx0
>>410
アンカーせずに書いたからw
大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
461 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 08:40:58.40 ID:JADcnLVx0
>>445
現状維持で、エボラ対策ができるという根拠は?ぜひ子教授願いたいねw

生活習慣病予防のパンフを造ることぐらいしかできてないんですけど、現状はw
大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
481 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 08:47:03.98 ID:JADcnLVx0
>>456
阪神大震災のときは、神戸市と兵庫県の連携が悪くて伊丹の駐屯地から
自衛隊が出動しようとしても命令が降りてくるのが遅かった。
伊丹の自衛隊員は人命救助であれ、勇み足はイカンと懲戒処分を受けてしまったよ。
宮城県は県と市の連携がとれてる良い例なんでしょう。
大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
490 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 08:50:13.68 ID:JADcnLVx0
>>469
その施設は各都道府県の研究所と連携が取れているの?
堺市のO−157の時は、まったく取れていなかったと記憶していますし、
それで被害が広がりました。確か、北海道の医師のパソコン通信でのアドバイスで劇的に
改善したんじゃなかったっけ?
大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
496 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 08:53:37.62 ID:JADcnLVx0
>>481
処分覚悟で動かなきゃならなかったのは、県と市の連携が悪かったからじゃ
なかったのか?
しかもホントに処分された。
事情は俺も知ってる。信太山の陸自からも全員行ったんだから。
大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
511 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 08:59:46.05 ID:JADcnLVx0
>>500
いや、国立研究所があればいいじゃんって書いたのはあんたでしょ?
それに俺は一貫して中途半端な研究所はやめて強靭な機関を作るべきだと言っているんだが。
どこらへんがすり替わった?w
大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
532 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 09:06:59.96 ID:JADcnLVx0
>>522
俺はこれだけ渡航者が増えている大阪にも最低、BSL4の施設は必要だと
思うよ。国に一つというより、各拠点に必要。
大阪の中途半端な施設を2つ維持する必要は無いと思われ。
大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
550 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 09:13:28.37 ID:JADcnLVx0
>>526
確かに。話はそれるが、東日本のときも大阪からDの業者がこっちの現場を止めて、
各現場の職長クラスがコンパネやら電線管を大量にかかえて向こうに行ったわけ。

そしたら、「お前らよそ者の出る幕は無い」って追い返されてしまってたよ。
で、素人のような地元業者によって結露や隙間風だらけの仮設住宅が膨大に造られてしまった。
大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
554 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 09:17:11.75 ID:JADcnLVx0
>>535
去年の4月の大阪府市統合本部会議の議事録を読んで来い。
話はそれからだ。
大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
568 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 09:22:29.35 ID:JADcnLVx0
>>557
お前もな
大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
598 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 09:29:57.23 ID:JADcnLVx0
>>573
そうか?
橋下は二重行政がイカンと言っているが、去年の会議で上山と堺屋は公衛研を
残すと言ってたんだ。今の感染症の脅威を認めながらね。
「俺は」それに異を唱えているわけ。なんの根拠が欲しいねん?
会議の流れを知らんからこそ、言ってる意味がわからんのだろう。
大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
650 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 09:43:33.03 ID:JADcnLVx0
>>612
関空に続々とLCCが発着しだしてからだろ。大阪市に活気が出てきたのは。

もう大阪市だけでもどうにもなりません。高齢者ばかりだし。
大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
662 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 09:47:30.95 ID:JADcnLVx0
地下鉄民営化は橋下が来る前から言われてたし、議会も容認してたよ。

ただ、「4路線の延伸を担保すれば」ってことで。橋下が来て、赤字路線の
延伸は見直そうって水道交通協議会で言い出したら、公明党がハレーション
おこした訳で。
維新の今里筋線延伸容認と公明の議会協力がリンクしてますわな。
大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
678 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 09:50:19.12 ID:JADcnLVx0
>>631
地方交付金のキャッシュが増えて公債比率下がっただけのまやかしやろ。
大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
708 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 09:58:13.55 ID:JADcnLVx0
>>695
市営地下鉄は7割が大阪市外からの乗降客。
独占インフラで儲けて、湯水のように無駄遣いしてるのなら初乗り下げろと、
普通の社会人はそう思うわけで。
大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
721 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 10:01:41.33 ID:JADcnLVx0
>>704
泉大津市のように、大阪市より酷い公共事業で駅前再開発を続けた
破綻寸前の市を、大阪府は助けてやらにゃいかんのです。カネ無いのに。。。
大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
751 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 10:09:12.75 ID:JADcnLVx0
>>725
だから延伸しなくていいって維新も言ってるw

延伸しろと言ってるのは大阪市議会と建設局、交通局。赤字路線を延伸すれば初乗り
値上げするでしょうし、それは実害になるからね、府民の。
大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
774 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 10:14:21.95 ID:JADcnLVx0
世界陸上の体たらく見ていて、反対派の、このままじゃイカンと思わない感覚も凄いな。
大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
808 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 10:22:17.37 ID:JADcnLVx0
>>739
その解釈でいいんじゃね?まあ大阪府は異常に交付金のキャッシュ部分が少ない。
大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
816 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 10:25:39.76 ID:JADcnLVx0
>>769
ID見てないけど、
>延伸する自治体が金出してやればいいだけなんだけどね。

っていうのがあったから、延伸したいと言ってるのは大阪市民なんだけどね、
って言う意味で書きましたよ。
大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
841 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 10:31:32.57 ID:JADcnLVx0
>>802
FGTは無理だと思いますよ。どこからどこまで走らせるのかで。

京都〜関空路線を作ってJR東海がみるとしたら、西日本は妨害するね。間違いなく。
大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
854 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 10:35:05.65 ID:JADcnLVx0
>>826
大学自体、法人なんだから補修や耐震は自分のとこでやってねって理屈が、
通らないんだよね。大阪市は修繕の積立金なんて無いしね。
大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
868 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 10:39:02.72 ID:JADcnLVx0
>>847
りんくうにもあるでよ。少し前に大阪女子大と一緒になった。

航空大学校と一緒にやらせてもらいました。ごちそうさまでした。
大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
881 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 10:42:49.12 ID:JADcnLVx0
>>867
言ってる意味はよくわからんが、大鉄工業にはその気が無いことだけは知っている。
大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
892 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 10:46:16.05 ID:JADcnLVx0
>>879
でもイチダイの評判は「アカ」の一点張りですよ。
大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
918 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 10:57:09.97 ID:JADcnLVx0
都構想に興味が無い奴ってそんなおらんやろ?

維新になってから、公共のハコモノは減ったけど、民需にあわせて関西は京奈和、近畿道、新名神と、
アベノミクスのおかげで食いつないでいる。景気もまあまあ、職人の手当ても
上がってきた。
橋下は府知事の頃にハコモノやめて26号延伸にカネ入れたから、和歌山も活気がでとる。
あれはエエ事したと思うわ。ほんまはハコモノをぎょうさん作って欲しいけど、
大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
943 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 11:06:43.75 ID:JADcnLVx0
>>919
水上交通を充実して、中心部(買い物)と臨海部(USJ・カジノ)をつなぎ、ついでにw大阪ドームをどないかしたったらエエと思うわ。

大川とかのバスがもっと周ればエエと思うよ。
大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
961 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 11:14:02.35 ID:JADcnLVx0
>>949
道頓堀プールより、先に川を綺麗にしたほうがエエけどな。平松は貝を沈めてたけどw
下水の流れ込む生野川がつながっとるからな。
大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
992 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 11:24:10.70 ID:JADcnLVx0
橋下は浮世離れしていない、一般的な感覚の持ち主だよ。
合同庁舎の新築の際、請求書を送りつけられて「ボッタクリバーの請求書」のあたりから
注目をあびるようになったけど。
どう考えても府民・市民の為になることなのに、それを妨害する既得権者が
政治をする側の中にいるんだから、ガラガラポンはしたほうがいい。

衆目を浴びる橋下にやらせたほうが、わかりやすくて良いのは間違いない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。