- 【話題】日本人だけが「のり」を消化できるってホント? [転載禁止]©2ch.net
278 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 02:15:00.37 ID:J15YPhDUO - 白人に下戸はいないらしいな。
|
- 【経済】世界都市ランク、「感性価値」で東京が初の1位 「おもてなし」と「効率」が高評価©2ch.net
41 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 02:19:36.88 ID:J15YPhDUO - つか次大震災起きたらいい加減遷都した方がいい。
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
100 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 04:13:14.32 ID:J15YPhDUO - 話のもっていきかたが悪い。
そうじゃないだろ。 「市民の生活にとって不必要で無駄でしかない場所は全部削る。 行政は役人を養うものではなく市民のためのものだ。」 って言わなきゃ。 民主主義の本質を掲げ正義をかざし民衆を味方につけなきゃ行政改革なんてできねーよ。 橋下は「もっていきかた」が下手くそだな。
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
107 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 04:26:48.62 ID:J15YPhDUO - 数百年に渡る自治の伝統のある大阪は、日本におけるまっとうな民主主義の魁として相応しい。
日本全体に蔓延る役人行政の打倒を掲げるべきなのさ。 橋下は方向性は悪くないがやり方に無駄が多いな。 民衆を味方につけ明確な損得と正義を示すことに全エネルギーを使うべき。 役人だって人間だ。 民衆に憎まれたらすぐさま降参するよ。
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
113 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 04:30:33.49 ID:J15YPhDUO - >>102
聞こえてこないよ。 いい発言も広まり浸透しなければ意味がない。 ならどうすればいいか? 情報操作をしてるメディアを潰せばいいんだ。 どうやって潰すか? 民衆をそそのかすのさ。 マスゴミ潰すなんて簡単だよ。
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
115 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 04:33:36.26 ID:J15YPhDUO - >>105
オレは橋下応援してるよ。 誤解するな。 >>106 橋下は正論が好きすぎるな。 それに喧嘩も好きすぎる。 法律屋ならそれでいいかもしれんが、政治家としては人が良すぎる。
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
121 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 04:46:46.23 ID:J15YPhDUO - まっとうな民主主義は東京ではできない。
なぜなら中身が侍と百姓で「お上は偉い」という感覚が抜けきらず自ら治める、という気すら起こさない。 その点大阪はいい。 この街は自分たち商人が維持発展させてきたという自負があるから政府がなんぼのもんじゃ、って気質がある。 戦国堺の昔から変則だが自治の伝統をつちかってきた。 つまり民主主義的意識を持っている。 世の中を変えるのは知識でも道徳でもなく意識だ。
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
125 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 04:54:57.83 ID:J15YPhDUO - >>119
人間誰でも利益は失いたくないものだ。 だから上手く痛みを引き受けさせることが肝要。 つーかこんなこと歴史を紐解けば腐るほどある。 どうすればいいかの答えなんかすぐ見つかるよ。
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
127 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 04:59:37.96 ID:J15YPhDUO - >>123
もっと壮大な認識を持つべきだな。 例えば 日本は民主主義ですか? 民主主義です。 ではどれくらい民主主義ですか? この質問にお前はちゃんと答えられるかい? いち地方都市の改革じゃない。 大阪を先駆として日本全体を変えるんだよ。
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
131 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 05:14:44.36 ID:J15YPhDUO - 維新 という名にしたわけだから橋下にも日本を変えるという意識はあるんだろう。
ただ動きに無駄が多く消耗しすぎてる感があるな。 権力者なんだからしっかりポイントを押さえて上手く権力を行使すればいいだけの話。 いくら好きだからって反対勢力といちいちバトルしてたら身体がもたないぞ。 政治家になって数年だが顔つきがすごく険悪になってる。 心配だな。
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
136 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 05:25:15.03 ID:J15YPhDUO - >>132
だからその抵抗をどうやって跳ね返すか? を考えるべきなんだ。 この場所は知識を持ってる奴は多いが、発想を持ってる奴は非常に少ない。 次に繋がる生産性のある意見が聞けないから物足りないわ。
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
149 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 05:40:12.45 ID:J15YPhDUO - >>137
民主主義のキモは民衆だよ。 日本は民衆が政治丸投げの百姓だから政治家役人はやりたい放題で無駄だらけだ。 奴らは民衆を下と見下し舐めきってる。 欧や米とはそこが大きく違う。 だから民衆が高い意識と責任感をもち社会の本当の主人になるべきなのさ。 社会を蝕む役人は絶対に許さない、という気迫を見せれば役人は必ず従う。 なにしろ民主主義なんだからな。 そうすれば膨大な無駄がなくなる。 言ったろ 「どれくらい民主主義なのか?」って。 反論あるならどうぞ。
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
152 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 05:45:28.32 ID:J15YPhDUO - >>140
日本は民と官がいわば反目してるからな。 苦も楽も共に分かち合う民官一挙体制の構築が重要だね。
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
154 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 05:50:15.53 ID:J15YPhDUO - つか天皇は京都に戻し政府は南信州あたりに移るべきだな。
東京はなんでもかんでも優遇されすぎだ。 圧倒的な経済の中心地なんだから十分だろ。 日本のために少し痛みを引き受けろ。
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
163 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 06:01:18.01 ID:J15YPhDUO - >>153
完全な政治システムなんかないさ。 民主主義だって欠陥だらけだ。 それは人間が不完全な存在だからだ。 ただ日本は今までの封建民主主義システムが行き詰まりを見せてる。 民が主体性と責任を持つことによって新しい局面が生まれ社会が変わる。 そして効率化が進む。 副産物として必ず混乱が生まれるだろうが日本が次の時代へ進むための避けては通れない道だよ。
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
167 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 06:05:28.29 ID:J15YPhDUO - >>158
>>159 東京は良くないな。 政治家が東京に居ると東京思考しかできなくなり日本のことを考えなくなる。 あとは東京はもうすぐ地震がくるだろうからそれを機に移転した方がいい。 100年ごとにつくりなおすなんて無駄すぎる。
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
172 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 06:16:57.55 ID:J15YPhDUO - >>168
民主主義国としていわば遅れた国である日本は無駄を省く余地があるんだよ。 橋下はそれをやろうとしてんだろ。 つーか批判ばっかしとらんとじゃあどうすればいいか、お前の考えを聞かせてくれ。 後ろ向きな話ばっかだとツマラン。
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
180 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 06:24:40.54 ID:J15YPhDUO - >>178
うん、だからそういうコメはお腹いっぱい。 あんま意味ねーし。 アイデアをくれ。
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
184 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 06:28:46.16 ID:J15YPhDUO - 議論において
旋回 × 展開 ○ TVの討論番組なんか見てても旋回ばっかしてんな。 本当日本人は議論が下手だ。
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
188 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 06:33:05.64 ID:J15YPhDUO - >>182
─完全な政治システムなんかないさ。 ─必ず混乱が起こるだろう。 ちゃんと読んだか? 誰も最善や完全を求めちゃいないよ。 ベターな考えを言ってみろ、つってんだ。
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
199 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 06:40:27.16 ID:J15YPhDUO - >>185
損得勘定は非常に大事やね。 今まではこれだけのコストがかかってた。 改革をすればこれだけのコスト削減が見込める、って言うべき。 さらに 今までの仕組みを堅守しようとしている人々は無駄を放置することになり民衆を苦しめ続けることになる。 いったい何を考えているのか?理解に苦しむ。 と言うべき。 反対勢力を悪に仕立てあげるのは政治の基礎だ。
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
207 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 06:45:04.99 ID:J15YPhDUO - >>193
なるほど 現状維持だな。 共感はしないが理解はした。
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
211 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 06:55:52.22 ID:J15YPhDUO - 政治家や役人が既得権を守りたいのはバレバレだ。
改革されたらそれを失う。 だから猛反発する。 社会全体のことなどお構い無しに私利私欲のために反対してる? もしそうなら社会を蝕む寄生虫であり共通の敵だ、みたいな持っていき方をすべきなのさ。 既得権保持者だって日本人だ。 そんなレッテルを貼られようものなら日本で生きていけなくなる。 機運を上手く持っていきさえすれば改革なんて簡単なんだよ。
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
230 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 07:10:37.83 ID:J15YPhDUO - 発想が逆だな。
今までは役人またはOB関係者を養うのためにポストをどんどん増やしていった。 それで二重三重になった。 だからむしろ民衆が困らない機関は全部潰しちゃえばいいんだよ。 当然そこで働く人間は猛反発するだろうが その場合はこう言ったらいい。 「あなたたちの機関は無くても市民は困りません。 つまり社会にとって不必要なものです。 もしどうしても存続してほしいというのであれば私ではなく市民にお願いしなさい。 多くの市民が存在意義を認め納得すれば復活も考えます。」
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
239 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 07:13:47.49 ID:J15YPhDUO - >>217
改革でコスト削減できなかったら橋下をクビにすればいい。 削減できたらしっかり誉めてやればいい。 それが民主主義というものだ。 だろ?
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
271 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 07:25:59.41 ID:J15YPhDUO - >>254
破壊と創造は表裏一体だよ。 心配しなくても激痛を伴うのは議員と役人だけだよ。
|
- 【社会】姜尚中氏が聖学院大の学長を辞任へ 任期途中、意見の相違か [転載禁止]©2ch.net
226 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 14:47:32.59 ID:J15YPhDUO - >>222
この親父は鮮人というアイデンティティーを持ちすぎてる。 日本人とか鮮人とかを超越した高みからものを語れば鮮人は知らんが日本人で共感する人間はいくらでもいるぜ。
|
- 【教育】「いじめられていたら、とにかく逃げなさい」 ネットで拡散する2006年に書かれた文章 ★2 [転載禁止]©2ch.net
111 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 15:02:30.03 ID:J15YPhDUO - 逃走は生物として当たり前のことだよ。
|
- 【教育】「いじめられていたら、とにかく逃げなさい」 ネットで拡散する2006年に書かれた文章 ★2 [転載禁止]©2ch.net
131 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 15:11:19.45 ID:J15YPhDUO - いじめる側は反撃されないからこそ攻撃してくる。
おまえらだって反撃してくるかもしれない鋭い牙や爪を持ってる動物もしくは人間を攻撃したりはしないだろ? 相撲がいい。 授業に相撲を取り入れるべきだ。
|
- 【教育】「いじめられていたら、とにかく逃げなさい」 ネットで拡散する2006年に書かれた文章 ★2 [転載禁止]©2ch.net
138 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 15:14:09.17 ID:J15YPhDUO - >>118
共感できないな。 対米戦争に通じる感じだ。 信長や家康じゃないとだめ。
|
- 【教育】「いじめられていたら、とにかく逃げなさい」 ネットで拡散する2006年に書かれた文章 ★2 [転載禁止]©2ch.net
170 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 15:25:11.31 ID:J15YPhDUO - >>142
いじめの9割はなんとなくだ。 なんとなくがエスカレートしてるだけ。 だから牙を示せばいじめる側は怖じ気づく。 衆対個ではなく、1対1で力を競う相撲が一番いい。
|
- 【教育】「いじめられていたら、とにかく逃げなさい」 ネットで拡散する2006年に書かれた文章 ★2 [転載禁止]©2ch.net
193 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 15:32:41.78 ID:J15YPhDUO - つか戦後の反戦思想、それと繋がった対立否定思想がいじめを助長させてる部分があるよ。
メディアなんかでいじめ撲滅とかキャンペーンはってるがちっとも効果ないじゃん。 生物なんだから闘争は絶対不可欠で逃走も必要なことだ。
|
- 【大阪】看守長が同僚女性にセクハラ…食事の際抱きつく、LINEで多数メッセージを送り「返信しろ」と要求 [転載禁止]©2ch.net
11 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 16:30:26.53 ID:J15YPhDUO - 牢屋に入れろ 笑
|
- 【埼玉】女装して女性用脱衣所侵入の県職員(51)「気持ちが揺らいで魔が差した」 ©2ch.net
75 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 16:36:39.83 ID:J15YPhDUO - つーか氏名は非公開かよ。
民間人なら間違いなく公開してるだろ。 ひどい差別だな。
|