- 【原発】美味しんぼ著者「福島の真実を語ると社会の裏切り者みたいな空気がある。」 [転載禁止]©2ch.net
861 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 02:24:28.62 ID:ClZMdFeK0 - >>840
ストロンチウムも普通に排出されるぞ セシウムは体内でナトリウムとほぼ同じの機能を果たすので、尿などから塩分と一緒に排出され ストロンチウムは同様にカルシウムと機能的な差がほとんどないので、汗などからカルシウムと一緒に代謝される 人間の身体で排出せずに長期間蓄積できるのは一部の重金属だけだ
|
- 【東京】「人を増やせ!賃金上げろ!差別をやめろ!」玉川郵便局に赤旗が林立、3名がストに入る©2ch.net
665 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 02:27:22.53 ID:ClZMdFeK0 - >>662
無理無理 ここ10年で増えた非正規の大半は定年延長による再雇用(嘱託職員)だもの 60過ぎた冷や飯食らいがゼネストとか困るどころか誰も気付きもしないわ
|
- 【原発】美味しんぼ著者「福島の真実を語ると社会の裏切り者みたいな空気がある。」 [転載禁止]©2ch.net
882 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 02:31:09.64 ID:ClZMdFeK0 - >>869
震災直後は「3年でがんが激増する」だったよね 今のトレンドは「5年でがんが激増する、来年だ」 来年の今頃は「10年くらいはかかるよ」 2021年には「影響が出るまで20年30年かかるのは常識」 ここまでは確実だろう 問題は2111年に「本当の影響は200年かけて出るんだ」と言ってるか そもそも原発事故自体を忘れてるか、そのどちらなのかだと思う
|
- 【医療】世界で激化する“医療大麻”利権「日本も認可しないと出遅れる」©2ch.net
803 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 02:33:28.62 ID:ClZMdFeK0 - ・コピペ厨房が涌く
・デメリットはないと言い張る ・「今○○しないと世界に乗り遅れる」 これが出てきたらだいたいロクなもんじゃない
|
- 【原発】美味しんぼ著者「福島の真実を語ると社会の裏切り者みたいな空気がある。」 [転載禁止]©2ch.net
899 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 02:35:54.92 ID:ClZMdFeK0 - >>883
ストロンチウム90は割と簡単だよ 放射線治療など医療分野でもよく使われてるからノウハウも蓄積されてるし
|
- 【原発】美味しんぼ著者「福島の真実を語ると社会の裏切り者みたいな空気がある。」 [転載禁止]©2ch.net
929 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 02:47:13.04 ID:ClZMdFeK0 - >>905
何の話をしてるの? 骨肉腫やリンパ腫の治療にはストロンチウム90は普通に有効だよ? カルシウムと同様に骨の材料になるから代謝するまでは通常細胞も癌細胞も関係なく破壊し続けるし 物理的半減期が29年、生物学的半減期が90日程度で期間的にも好適だ
|
- 【原発】美味しんぼ著者「福島の真実を語ると社会の裏切り者みたいな空気がある。」 [転載禁止]©2ch.net
958 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 02:56:49.43 ID:ClZMdFeK0 - >>951
しかしなあ 雁屋さんは今までも電波ゆんゆんのデマを大量に垂れ流してきたけど 特に大きな問題にはならなかったわけだろう 原発関連だけ科学的な事実に基づいて描けなんてのは表現の自由の侵害じゃないか? ドラゴンボールの作者に「人間は空を飛ばないぞ!」って抗議するのと同じじゃないか
|
- 【東京】「人を増やせ!賃金上げろ!差別をやめろ!」玉川郵便局に赤旗が林立、3名がストに入る©2ch.net
667 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 02:59:37.89 ID:ClZMdFeK0 - >>666
買い物の基本は「失敗したら買い直す」だよ 一度買ったからと言って不良品の維持費用を延々と払い続ける馬鹿はいない
|
- 【原発】美味しんぼ著者「福島の真実を語ると社会の裏切り者みたいな空気がある。」 [転載禁止]©2ch.net
987 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 03:03:54.75 ID:ClZMdFeK0 - >>969
悪魔の証明は詭弁の基本テクニックだよね 放射線に限らず健康被害が「ある」ことの証明は実例を数例出せばいいだけだけど 健康被害が「ない」ことの証明は地球人類全員を未来永劫精密検査し続けないとできない それでも見つからなくても「隠蔽だ」とか「今の検査技術では分からないだけ」とかの陰謀論でいくらでも逃げられるし
|
- 【政治】 野党が批判 「徴兵制が始まる」★2©2ch.net
453 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 03:07:07.53 ID:ClZMdFeK0 - 「軍靴の音」「軍国主義への回帰」「徴兵制に繋がる」
これもう何度聞いたかなあ この手の報道だけ10年分くらい繋ぎ合わせたら 日本はとっくに第三次世界大戦起こしてるよね
|
- 【政治】 野党が批判 「徴兵制が始まる」★2©2ch.net
458 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 03:09:30.18 ID:ClZMdFeK0 - >>454
日本は海に囲まれた国なので 少なくとも防衛に関しては徴兵の出る幕がない
|
- 【政治】 野党が批判 「徴兵制が始まる」★2©2ch.net
465 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 03:12:11.74 ID:ClZMdFeK0 - >>455
ニュークリア・シェアリングでググろう ドイツの核兵器の所有者は米軍だけど ミサイルはドイツ軍基地内に移設されて、ドイツの方針で発射できるよ
|
- 【政治】 野党が批判 「徴兵制が始まる」★2©2ch.net
474 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 03:15:07.25 ID:ClZMdFeK0 - >>462
意味が分からない 原発を攻撃したがるのはテロリスト、特に反原発派の環境テロリストであって 軍隊ではないよ 戦争はただの嫌がらせではないということを理解しようぜ 軍事侵攻は何かを得るために行うものであって 手に入れたい戦利品を疵物にしたがる馬鹿はいないの
|
- 【政治】 野党が批判 「徴兵制が始まる」★2©2ch.net
483 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 03:20:52.49 ID:ClZMdFeK0 - >>466
厳密に言うと海軍空軍と陸上兵力の連携が必要な時だね 朝鮮半島みたいに陸続きだと、海、空、陸が同時に戦場になるから陸上兵力に価値がある 日本の防衛で陸上兵力が必要になるときには海と空が崩壊した後 制空権をとられた状態での地上決戦なんて旧軍幹部だってやらないよ
|
- 【政治】 野党が批判 「徴兵制が始まる」★2©2ch.net
504 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 03:31:29.01 ID:ClZMdFeK0 - >>501
民兵に何させるつもり? 日本の場合は本土で大兵力が必要になる=海空で負けた後だよ? 抵抗するだけ無意味に決まってるじゃん
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
57 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 03:33:58.82 ID:ClZMdFeK0 - >>9
二重帝国は皇帝(=ハプスブルク家当主)が同じなだけで別の国だよ
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
60 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 03:36:16.27 ID:ClZMdFeK0 - >>54
大阪の府市統合構想は赤間文三が発端だしね 橋下さんは2008年に初めて出馬した府知事選で「大阪に二重行政はありません」って主張して当選した人
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
63 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 03:38:49.39 ID:ClZMdFeK0 - >>59
日本中の政令指定都市はほぼ例外なく道府県庁と仲悪いし 政令指定都市でなくても県庁所在地の市役所は県庁と揉めるのが普通だよ ただ大阪以外の市民は「役所同士の権力闘争なんて知ったことか、勝手にやっとけ」と思ってるだけ
|
- 【政治】 野党が批判 「徴兵制が始まる」★2©2ch.net
534 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 03:42:49.13 ID:ClZMdFeK0 - >>513
ああ、それは無駄 日本の自衛隊は専守防衛で縛られてきたために 海兵隊がなく、もっと言えば海上輸送能力が極端に低い (揚陸艦を持つと外国に攻め込む、とか何とか) 現地に辿りつけない民兵なんて何万人いようと地蔵や雛人形と変わらないよ
|
- 【政治】 野党が批判 「徴兵制が始まる」★2©2ch.net
563 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 03:55:40.58 ID:ClZMdFeK0 - >>548
対馬や佐渡島には基地があり、本職の自衛隊がいれば済む話 海に囲まれた日本を防衛するとき 陸上兵力の出番は海空で討ち漏らした小規模部隊の制圧のみ 海空で敗北し、大規模兵力が上陸するならその時点で既に敗北している だから徴兵だの民兵だのには出番がない
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
97 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 04:09:03.79 ID:ClZMdFeK0 - >>89
反省したからというよりは金が無くなったからだよ もし財政が健全化したらまた同じことをやる だってそれが民主主義政治だから
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
117 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 04:40:25.16 ID:ClZMdFeK0 - >>101
WTCもりんくうタワーも計画したのは役人でなく政治家と そういう政治家を支持した有権者 民主主義が必ずバラマキ合戦に陥るというのは (当時まだ財産による制限選挙だった)ヨーロッパを視察して伊藤博文が得た教訓 >>109 有権者の暴走を止めるのは民主主義を否定する暴挙 いつの時代も主権者には自らの国・地域を滅ぼす権限がなければならない
|
- 【東京】「人を増やせ!賃金上げろ!差別をやめろ!」玉川郵便局に赤旗が林立、3名がストに入る©2ch.net
677 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 04:43:14.76 ID:ClZMdFeK0 - >>675
自分で自分のクビを締めるのはストを支持してる側だよ 労働組合が強い会社は業績が悪化しやすい 結果として賃金が低く抑えられ、倒産による失業も多い これは歴史的事実だ
|
- 【政治】 野党が批判 「徴兵制が始まる」★2©2ch.net
655 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 04:46:21.86 ID:ClZMdFeK0 - >>647
自民党と安倍政権への攻撃に決まってるじゃん 野党の仕事は票を伸ばし、政権交代を実現する事であって 国民生活を守るのは政府与党だけの役割だって民主党にいた頃の小沢一郎さんが言ってたよ
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
123 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 04:48:34.50 ID:ClZMdFeK0 - >>121
民主主義的な意識とやらをもって やる事は東京への嫉妬と東京のモノマネ? それで世の中変わるかねえ?
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
134 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 05:23:53.02 ID:ClZMdFeK0 - >>126
「経営方針の間違いは経営陣ではなく部下の責任」って居直ると なぜか支持されるのが役所の特徴だな 一般企業で同じ事やると馬鹿にされるんだが
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
137 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 05:26:02.93 ID:ClZMdFeK0 - >>127
>ではどれくらい民主主義ですか? > >この質問にお前はちゃんと答えられるかい? そんな宗教論争に答えられるのは 意識ではなくただの中二病だね 今の大阪人は「昔は良かった」「東京ばっかりずるい」と繰り返す田舎の年寄りの集団 日本全体をそんな風にされても衰退に拍車がかかるだけだよ
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
139 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 05:28:18.42 ID:ClZMdFeK0 - >>133
体育館使わないからよく知らないけど稼動率低いの? 稼働率が高いなら「府と市が1つずつ作る」が「都が2つ作る」になるだけだけど
|
- 【東京】「人を増やせ!賃金上げろ!差別をやめろ!」玉川郵便局に赤旗が林立、3名がストに入る©2ch.net
687 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 05:31:43.00 ID:ClZMdFeK0 - >>684
昔は批判してたよ ベ兵連なんか最初はベトナム戦争に反対して生まれた集団だけど 途中から「企業の進出は経済侵略だ」って言いだしてベトナムに雇用を作った企業を攻撃し始めた まあ最終的にはベトナムと何の関係もない電力会社爆弾仕掛けたりもしたけど
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
144 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 05:33:58.83 ID:ClZMdFeK0 - >>140
自分たちと異なる民意を「抵抗」とか「既得権益」「工作員」などと呼ぶのは政治の基本手法だよ 共産主義者のいう「資本主義の豚」と同じ意味
|
- 【東京】「人を増やせ!賃金上げろ!差別をやめろ!」玉川郵便局に赤旗が林立、3名がストに入る©2ch.net
693 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 05:44:50.76 ID:ClZMdFeK0 - >>691
基本的に左寄りの人は生活を豊かにすることが悪だと思ってるので 全体の給与水準を上げろとは言わないよ あくまで企業攻撃の手段として金よこせと言うだけ だから日本国内でも「給料の低い零細企業や、給料を下げるしかない赤字企業を守れ」 「給料の高い大企業と、給料が右肩上がりの黒字企業は敵だ」って言ってるでしょ?
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
153 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 05:49:57.38 ID:ClZMdFeK0 - >>149
昭和かと思うくらい古臭い日本否定(欧米礼賛)だね 君は石原慎太郎かい? 民主主義は民主主義であるからこそ無駄だらけになる 政治や行政が効率的な国があれば、それは間違いなく独裁政治だ もちろん君自身がそうであるように 有権者自身が望み、持て囃した政策の結果が失敗に終わると「政治家役人が勝手にやった」 全く同じものを呼び方を変えただけで「必要だ」と言ったり「無駄だ」と言い張る愚劣さももちろん民主主義の本質だけどね
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
158 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 05:54:47.87 ID:ClZMdFeK0 - >>154
天皇はともかく政府を信州に移転したら国民が困るだけだな 東京はまとまった土地があけば開発が進むだけだろう
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
168 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 06:06:11.21 ID:ClZMdFeK0 - >>163
「封建民主主義システム」とか本当に昭和丸出しの紋切型だね 民が主体が進展すればするだけ無駄は増える 民衆が主体的になり、様々な要求をするようになる事はあるが、責任を自覚することは絶対にない したがって効率化する可能性もまたない これはアメリカでもヨーロッパでも後進国でも例外はない
|
- 【研究】男女の友情は成立するか - 研究結果から心理学者が解説©2ch.net
230 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 06:12:07.86 ID:ClZMdFeK0 - 異性と友情が成立しない人は
同性の同性愛者とも無理だろうなあ
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
173 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 06:19:10.18 ID:ClZMdFeK0 - >>171
民主主義政治としての効率、つまりレッテルの問題だよ 世の中に「国立大学」を潰せという人は滅多にいないだろうけど 「年間1兆円を超える補助金を受け取っている最大の天下り特殊法人」と言い換えれば潰せと言う人は激増する 「特別会計の特定財源は官僚の利権だ。一般会計で政治家に使い道を決めさせろ。」と主張する連中は 年金保険料の使い込みを批判した連中とほとんど同一人物だ 大事なのはどうレッテルを貼って印象操作をするかであって 実利や具体的な中身ではない これが民主主義政治というものだ
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
178 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 06:22:39.40 ID:ClZMdFeK0 - >>172
民主主義として進んだ国ってどこ? そこには無駄を省く余地はないの? 北朝鮮の次の地上の楽園を目指したところで そんなものは地球上には存在しないよ
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
182 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 06:25:59.59 ID:ClZMdFeK0 - >>180
社会というのは最善を求めるものではなく 肥溜めの中からマシなウンコを探すものだ 全てが上手く行くアイデアなど求めること自体が間抜けだ
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
187 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 06:33:03.90 ID:ClZMdFeK0 - >>183
紀元前から今まで一貫して民衆の生活に必要なのは「パンとサーカス」 教科書的には政府権力は全て「パン」を確保するのが仕事だが 現実的に民主主義政治は「サーカス」そのもの 何かにレッテルを貼って叩く、誰かを悪と断ずることで自分の正義に浸るという行為は 規模の大小にかかわらず実に楽しく、気持ちがいいものだ 社会の能力は無限ではないから 「サーカス」が必要以上に肥大すれば「パン」=実利的な生活の生産に支障をきたすのは仕方ない事だ
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
193 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 06:37:18.60 ID:ClZMdFeK0 - >>188
ベターな回答は今の日本そのものだよ 民主主義によって政府は無駄を量産し 腐敗したマスコミは荒唐無稽な陰謀論で民衆を煽り 愚かな民衆は悪のレッテルを貼って楽しむ これよりマシな政体がどこかにあるか?
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
197 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 06:39:34.02 ID:ClZMdFeK0 - >>192
府が無駄なビルを1つ、市が無駄なビルを1つで合計2つ作ってる現状が 都構想が上手く行くと都だけが無駄なビルを2つ作るようになる 借金は減らないが二重行政ではないから無問題だよな
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
206 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 06:44:24.41 ID:ClZMdFeK0 - >>195
ならそれでいいじゃないか サーカスが肥大した結果が2009年の衆議院選で 少しパンの生産に回そうかな、と方針転換したのが自民政権の復活 これが今の日本国民が選んだバランスだ しかし(少なくともマスコミをその信者にとって)「民主主義の進展」とは「政権交代可能な二大政党制」であり つまりはパン職人を減らしてサーカスの団員を増やすことだ おそらくID:J15YPhDUOの求めているものも近似だろう
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
229 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 07:10:23.84 ID:ClZMdFeK0 - >>208
民主党はリベラル政党ではない 小泉政権の頃に規制緩和と小さな政府を連呼していたように ワイドショーの評論家の寝言をオウム返ししてるだけだ
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
246 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 07:17:30.70 ID:ClZMdFeK0 - >>236
民主党はワイドショー政党であり 支持された最大の理由は「レッテルを貼って叩く楽しさ」を提供したからだ サーカス団員にパンを作れると期待した知的障害者もいないとは言わないが 結果が出る遥か前からサーカス以外の何物でもないよ
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
253 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 07:20:10.68 ID:ClZMdFeK0 - >>247
大阪で二重行政の存在を否定した政治家なんて 近年では橋下徹くらいのものだよな
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
264 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 07:24:29.50 ID:ClZMdFeK0 - >>259
常に自民がパンで民主がサーカスだとまでは言わない 小泉郵政選挙は実に楽しいサーカスvsサーカスだった 結果論でも何でもなく政治、選挙、レッテル貼りそのものを楽しんでるという事実は 民主主義政治の本質がサーカスであるという何よりの証拠だ
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
274 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 07:26:54.37 ID:ClZMdFeK0 - >>263
市も特別区も大して変わらないから 男女何ちゃらセンターは増えるぞ 大阪市1つなら施設も1つかもしれないが、5つの特別区に分かれるなら5つ作るだろう 現に東京23区全てに男女何ちゃらセンターはある
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
290 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 07:33:55.72 ID:ClZMdFeK0 - >>280
ほぼ間違いなくな 「我が区にも区民の健康のために体育館を作る」って公約して当選する区長、区議は出てくるだろう で、建設してから10年くらいすると「政治家と役人が勝手に作った。税金の無駄だ。」って言われるんだよ
|
- 大阪都構想 二重行政は本当にあるのか [転載禁止]©2ch.net
296 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 07:36:10.26 ID:ClZMdFeK0 - >>287
大阪の人が東京に憧れてモノマネしたがるのは止められないけど 東京の区政はおそらく成功してはいないぞ ぶっちゃけ大阪以上に公務員多いしな
|
- 【医療】世界で激化する“医療大麻”利権「日本も認可しないと出遅れる」©2ch.net
888 :名無しさん@1周年[]:2015/03/21(土) 13:41:46.43 ID:ClZMdFeK0 - >>885
「世界に乗り遅れるな」が「マトモな議論」だと思ってる人にとっては 論理や科学に基づく議論はマトモではないのよ
|