トップページ > ニュース速報+ > 2015年03月21日 > 22tSR2J90

書き込み順位&時間帯一覧

468 位/17627 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000014155040000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【政治】企業がアベノミクスを見限った一つの証拠  在庫量急減 [転載禁止]©2ch.net
【軍事】自衛隊に実戦を行う能力はほとんど無い、無理をして実戦を行えば死体の山を築くことになる★3 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【政治】企業がアベノミクスを見限った一つの証拠  在庫量急減 [転載禁止]©2ch.net
118 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 12:48:46.97 ID:22tSR2J90
>>85
売れなくって在庫たまっちゃったよデッドストックだけどどうしよう
売れすぎて仕入れた商品が思いのほか減ったよ
なんて言ってる会社はたぶん潰れるね
【軍事】自衛隊に実戦を行う能力はほとんど無い、無理をして実戦を行えば死体の山を築くことになる★3 [転載禁止]©2ch.net
759 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 13:06:06.32 ID:22tSR2J90
>>755
大卒なら徴兵されても士官からスタートじゃないの?
徴兵検査は18歳くらいなんだろうけどさ
徴兵制度が復活したとこでふだんの自衛隊の兵力が増えるわけでもなし
戦前の日本の陸軍でも戦時中以外は20万人しかいなかったわけで
徴兵検査に合格しても取られる枠は限られてるわけで国民皆兵じゃないわけじゃん
そんで戦争かなんかになったら徴兵検査に合格した人たちがぞくぞくと呼ばれるってだけでしょ
その頃もう大卒なら士官スタートだし
【政治】企業がアベノミクスを見限った一つの証拠  在庫量急減 [転載禁止]©2ch.net
255 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 13:19:58.02 ID:22tSR2J90
>>182
製造コストが下がって原価が下がるぶんには同じ値段でも利益が増すからいい気がするんだけど
原価コストの下落で世界中の先進国がこれで消費の増大につながるって言ってんのに
日本の中央銀行だけが原価コスト下落のせいで消費者物価が下がってしまうとか言うのもなんだかね
一体彼らは何と戦ってるのさ?
【政治】企業がアベノミクスを見限った一つの証拠  在庫量急減 [転載禁止]©2ch.net
274 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 13:24:46.08 ID:22tSR2J90
>>265
それは下がり過ぎたからでしょ
原油価格は製造コストに直結するんだから原油価格が上がり続けるより下がってくれたほうがいい
【政治】企業がアベノミクスを見限った一つの証拠  在庫量急減 [転載禁止]©2ch.net
294 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 13:29:23.69 ID:22tSR2J90
>>278
そういや去年あたりから円安の影響を受けた商品が出回るのは春先からだとか2ちゃんでもよくレスあったね
【政治】企業がアベノミクスを見限った一つの証拠  在庫量急減 [転載禁止]©2ch.net
417 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 14:03:41.32 ID:22tSR2J90
>>338
地方経済って言っても景気うんぬんの前に今ですら限界集落や首都圏に人口一極集中とか言われてるのに
今後20年くらいの地方の人口減と平均年齢の上昇考えたらまったくもって経済規模が大きくなってくとは思えないんだけど
むしろしぼんでいくのをどう食い止めるかな気がする
【政治】企業がアベノミクスを見限った一つの証拠  在庫量急減 [転載禁止]©2ch.net
654 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 15:39:42.72 ID:22tSR2J90
>>611
そうそうアベノミクスって財政健全化して増税による税収を確保して将来の社会保障費を確保するっていう政策だから
景気に関しては社会保障で富の再分配をやるんだからあんま関係ないよね
超大きな政府の政策なわけだから
【政治】企業がアベノミクスを見限った一つの証拠  在庫量急減 [転載禁止]©2ch.net
679 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 15:46:25.78 ID:22tSR2J90
>>649
昔は人口が増えてたからこそ内需が拡大してったけど今は円安誘導して外貨稼ぐのは
まさに国内で自分たちが生きてくために必要な物を稼ぐためのもので
急速な人口減高齢化で内需が拡大してくわけないじゃない
年々人口が減ってくのに高齢者の割合はどんどん増えて言って20年後には人口の半分が高齢者になるんだよ
そんな国で車がどんどんと売れるかっての
【政治】企業がアベノミクスを見限った一つの証拠  在庫量急減 [転載禁止]©2ch.net
686 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 15:49:15.84 ID:22tSR2J90
>>668
そりゃ国が直接、間接の雇用もやりたいだろうけど
社会保障費だけで財政破綻するかもしれないのにそこまでお金ないでしょ
【政治】企業がアベノミクスを見限った一つの証拠  在庫量急減 [転載禁止]©2ch.net
700 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 15:54:21.84 ID:22tSR2J90
>>685
ご本人が否定しようとなんだろうと将来の高齢者は景気良くなって高齢者でも職にありつけて食べていけるようにするからって言ってるんじゃなく
現実に税収で社会保障費を確保して養ってやるって方向なんだからしょうがないよね
【政治】企業がアベノミクスを見限った一つの証拠  在庫量急減 [転載禁止]©2ch.net
716 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 15:58:26.23 ID:22tSR2J90
>>705
社会保障費の質が維持できなくなって言って高齢者は自己責任で生きてってくださいってなったらある国の財政破綻とは違う破綻だよね
国が財政破綻しないようにしてるんじゃなくって
社会保障費が破綻しないように財政健全化を目指してるんだよ
【政治】企業がアベノミクスを見限った一つの証拠  在庫量急減 [転載禁止]©2ch.net
730 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 16:02:00.56 ID:22tSR2J90
>>706
消費増税なんてモロ将来の社会保障費の財源確保って名目なのにそれをやらなきゃ嘘つきもいいとこになるよね
人口減ってるのに高齢者は増えてくんだから社会保障費ってのは年々増加してくのは確かなんだよね
【政治】企業がアベノミクスを見限った一つの証拠  在庫量急減 [転載禁止]©2ch.net
744 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 16:06:54.29 ID:22tSR2J90
>>723
これからさ人口が減って高齢者は増えていく
だから財政も税制もいじくって社会保障費を確保してかないといけないわけだよ
日本国債がどうのこうのってのじゃなくって日銀がインタゲやってんのも財政健全化のためだよ
その財政健全化をなぜするのかっていったら将来の社会保障費の確保のための手段だよ
増大して足りなくなってく社会保障費をお札を増やすことで解決するなら増税なんてする必要はない
【政治】企業がアベノミクスを見限った一つの証拠  在庫量急減 [転載禁止]©2ch.net
758 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 16:13:57.52 ID:22tSR2J90
>>747
まぁ将来の労働人口不足や消費人口不足で移民導入だって言われてるわけだから
高齢者を仕事に駆り出して給料を与えてもいいけど高齢者が理想的な消費者になってくれるんならそれでいんじゃないかな?
これからの老後のために60過ぎても働きまくってもっとためこんでやるってなら
税金ですべて取り上げて若い世代に再分配したほうがいいね
その代わりスズメの涙ほどの年金は支給してあげるからそれで細々やって来なさいってとこかな
【政治】企業がアベノミクスを見限った一つの証拠  在庫量急減 [転載禁止]©2ch.net
786 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 16:23:48.17 ID:22tSR2J90
>>749
なんていっても消費税の名目が景気にあまり左右されずに安定的に確保できる税だからね
だけどこれも人口減に合わせて上げていくんだろね
【政治】企業がアベノミクスを見限った一つの証拠  在庫量急減 [転載禁止]©2ch.net
851 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 16:46:16.67 ID:22tSR2J90
まぁ在庫も資産として計算されちゃうからね
【軍事】自衛隊に実戦を行う能力はほとんど無い、無理をして実戦を行えば死体の山を築くことになる★3 [転載禁止]©2ch.net
790 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 18:03:01.74 ID:22tSR2J90
>>776
徴兵検査って18くらいでしょう?
大学卒業してから動員されるってそれってもう戦時中かなんかで自衛隊自体がすごい戦力増強して人増やしてる時じゃん
徴兵検査に合格した人間をどんどん補充してってるってことなんだから
平和な時に22歳以上で徴兵検査受けて全体で20万くらいしかいない軍隊に行かなきゃならなくなる確率って低いでしょう
徴兵制度=自衛隊の組織が拡大するって思ってる?
徴兵制度が復活しょうが軍事費が上がらない限り自衛隊の規模や定員は変わらないよ
【軍事】自衛隊に実戦を行う能力はほとんど無い、無理をして実戦を行えば死体の山を築くことになる★3 [転載禁止]©2ch.net
799 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 18:24:12.95 ID:22tSR2J90
徴兵制度っていうと韓国みたいなのイメージする人多いんだろうけど、あそこはまだ北朝鮮と睨み合ってて
人口の割に巨大な軍隊が必要だから徴兵検査に合格した人間の中でそのまま軍隊に行かなきゃいけないって人が多いってだけで
日本みたいに戦争やってるわけじゃない国は常設で陸海空ぜんぶ含めても30万もいないんだから
徴兵検査に合格したとこで軍隊の定員は変わらないんだからみんながみんな行くわけじゃないよ
自衛隊の定員が変わらなきゃ高校の同級生で自衛隊に進路決めた人の数くらいが徴兵でそのまま自衛隊に行く人の数くらいだよ
【軍事】自衛隊に実戦を行う能力はほとんど無い、無理をして実戦を行えば死体の山を築くことになる★3 [転載禁止]©2ch.net
800 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 18:27:52.40 ID:22tSR2J90
>>798
そりゃ徴兵制度で戦時動員したら18歳の高卒がどっと入ってくるんだから
年齢オーバーで大学卒業した人間は幹部スタートでしょ
【軍事】自衛隊に実戦を行う能力はほとんど無い、無理をして実戦を行えば死体の山を築くことになる★3 [転載禁止]©2ch.net
808 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/21(土) 18:37:47.93 ID:22tSR2J90
>>801
徴兵ってのは徴兵検査を受けることであって=兵役じゃないからね
18歳で徴兵制度による徴兵検査を受けさせてその中の合格した人の中から選抜して兵役に就いてもらう
そこに22にもなって大学卒業した人間をぽつんと入れて兵役に就かせてもあまり意味がない
戦前の軍隊は軍隊としてちゃんと理に適ったことをしてるんだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。