トップページ > ニュース速報+ > 2015年03月16日 > jJKqYJT40

書き込み順位&時間帯一覧

55 位/17496 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10128104000000000000000000044



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net
500 :名無しさん@1周年[]:2015/03/16(月) 00:00:44.13 ID:jJKqYJT40
>>483
慰安婦バッシング直後の参院比例でも維新は28.7%の得票率を持ってるから、
さっき出してきた資料の維新支持率26%と大体当たってる
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net
515 :名無しさん@1周年[]:2015/03/16(月) 00:05:37.95 ID:jJKqYJT40
>>504
半々だろう、揺れたとしても4:6から6:4まで
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net
527 :名無しさん@1周年[]:2015/03/16(月) 00:12:00.01 ID:jJKqYJT40
>>523
新東京銀行の顛末を見ても、
中間自治体の権限が大きいと浮ついた投資計画が増えやすいからな…

まあ、東京都は金が有り余ってる上に需要も多いから都政でも問題ないけど
他の中間自治体ではかなり危ない制度
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net
554 :名無しさん@1周年[]:2015/03/16(月) 00:20:07.42 ID:jJKqYJT40
>>532
2013参院選の比例はみんなの党があったけど、
2014衆院選の比例はみんなが分裂して維新も次世代が割れただろう?
参院の維新+みんなと衆院の維新+次世代の得票数を比べれば分かることだ

まあ、ID:jRD9bRgF0が「TMには効果があった!」と思いたい権利はあるから、それ以上は言わないけど
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net
571 :名無しさん@1周年[]:2015/03/16(月) 00:26:15.33 ID:jJKqYJT40
>>536
なるほど、この調査だと支持政党なしが反都構想派優勢なのか
緩い反都構想派を無党派に集計するとこう結論づけられる、ようやく合点がいった

>支持政党別に都構想の賛否をみると、
>維新の党は賛成86・6%、反対6・1%。

>反対派の先頭に立つ自民党では反対47・0%に対し賛成も38・6%。
>公明党では、支持母体の創価学会が自主投票を決めており、賛成は18・1%だった。
>そのほかの党の支持層で賛成と回答したのは民主党15・7%、共産党16・2%。

>「支持政党なし」の無党派層は反対が47・4%で、賛成の28・3%を大きく上回った。
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net
592 :名無しさん@1周年[]:2015/03/16(月) 00:37:09.56 ID:jJKqYJT40
>>584
>次世代の党は保守を前面に打ち出しているから自民票を食うこともある。
・・・次世代の党、大阪府で何万票取ったか調べてから喋ってるか?

自分よりも雑じゃない考えがそちらにあるなら、聞いてみたいけど
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net
597 :名無しさん@1周年[]:2015/03/16(月) 00:40:12.55 ID:jJKqYJT40
>>593
つーか維新のマニフェストで凄まじい数の箱物公約掲げてるし、今更な話だと思う

地元の維新支持者は基本「自分の地域に鉄道が走る」ことや
「地元に巨大な公共事業が起きる」ことを楽しみにしてるんだし
(そもそも大規模公共事業を正当化する為に都構想で無駄が減ると展開しだした)
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net
604 :名無しさん@1周年[]:2015/03/16(月) 00:44:10.80 ID:jJKqYJT40
>>601
堺市長選の時も竹山をアホだの傲慢だの色々言ってたぞ
維新の国会議員に至っては「税金を食べまくった、太った豚」とまで公言したし

正直、維新のネガティブターゲットを竹山修身から藤井聡に変えただけで選挙戦術に変わり映えがしない
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net
619 :名無しさん@1周年[]:2015/03/16(月) 00:49:18.53 ID:jJKqYJT40
>>607
俺、「賛成派は増えも減りもしてない」とか「無党派が反対派に浸透した」とは言ってるけど
維新が衰えたとまでは思ってないぞ(ブームが去った後は現状維持と考えている)

自分の推測以上に雑でない、精密な政党支持率の流れはそっちだと考えられそう?
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net
625 :名無しさん@1周年[]:2015/03/16(月) 00:51:26.23 ID:jJKqYJT40
>>612
これだと無党派の流れが隠れてるから票が読みにくいな

2011年は無党派が明らかに維新支持よりで結果もそうなったけど
2015年は都構想の賛成反対を見る限り反維新よりになってる
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net
655 :名無しさん@1周年[]:2015/03/16(月) 01:00:11.32 ID:jJKqYJT40
>>635
こういうの、1回でなくあちこちで同じぐらい長口舌を延々ぶってるからな
あの格言思い出したわ・・・

「あの青年が求めているものが何であるかはわからなかったが、
何であれ強烈に求めていることだけはわかった」

そりゃ都構想の理解も進む訳がない
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net
673 :名無しさん@1周年[]:2015/03/16(月) 01:03:37.41 ID:jJKqYJT40
>>654
>それなのに、維新の支持が減ってる!
それこそがそちらの思い込みなんだよ、
世論調査を読む限り維新支持層は頑丈で増えも減りもしないんだから

それで、自分の雑な推測より精密なアイデアはそちらにありそう?
なんなら、自分の雑な推測でよければいくらでも貸すから
それを仮定にもっと正しそうな推測を考えても良いと思うぞ
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net
684 :名無しさん@1周年[]:2015/03/16(月) 01:08:14.00 ID:jJKqYJT40
>>677
90分や120分も延々話題変えて喋りまくる事を的確な要約記事にしろとでも?
相当失礼な罵声や誹謗中傷も多い上に話題もころころ変わるから無理に決まってる
(産経は6時間演説でも一応要約してくれてるだけ相当な親切)

というより、橋下を一番理解してるはずの維新事務所ですら、
橋下発言を分かりやすく要約できてないのが実情
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net
705 :名無しさん@1周年[]:2015/03/16(月) 01:17:25.84 ID:jJKqYJT40
>>691
「各年度の総合効果額」をそのままグラフに全年度に張り付けたり
あと「コスト額を一切書かず、効果額だけ書く」やり方だな

例えば毎年10万金が貰える商品なのに、
グラフで見ると1年10万、2年20万、3年30万と儲けが毎年増えるように見える
しかも実は維持費で9万消える(本当の儲けは1万)なのにそれは一切書いてない

法律上は詐欺罪にならないけど、
金融商品などでこういう説明したら説明義務違反で
業務停止や損害賠償を食らうレベル
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net
713 :名無しさん@1周年[]:2015/03/16(月) 01:19:52.30 ID:jJKqYJT40
>>704
そちらでは「雑な予測」よりは良い精度の予測ができそう?
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net
734 :名無しさん@1周年[]:2015/03/16(月) 01:27:26.17 ID:jJKqYJT40
>>715
端的に言って嘘、ただ総合的に詐欺罪とは即断できない
いかにも「したたかな日本」を掲げる維新に相応しい宣伝だと思う

橋下の発言にせよ維新側の資料にしろこんなもんをまともに信じては駄目
勿論反維新側も警戒すべきで、最低でも一次資料は読んで理解しないとカラクリは分からない

ま、反維新は見ろと言うのに橋下は設計図を見なくていいと声を荒げているのが現状だけど
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net
757 :名無しさん@1周年[]:2015/03/16(月) 01:37:14.12 ID:jJKqYJT40
>>750
無党派の傾向がかなり違うから、注意が必要
政党支持率の無党派は都構想賛成反対派は恐らく半々だが、
市会投票先を選ばない人は明らかに反対派が多い(反対47・4%賛成28・3%)

分析の仕方が違うだけで、総合的には大きく違う訳じゃない
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net
766 :名無しさん@1周年[]:2015/03/16(月) 01:42:13.02 ID:jJKqYJT40
>>759
反対派の主張は人によるからな
自分は「7年の赤字期間の説明が無く、借金覚悟でないと乗り越えられない」と
「大阪府に大阪市分の財源の使い道を決められている」
「大阪府に財源を集めすぎると、東京都の新銀行東京のような無駄遣いが増える」
こういう部分で反対してる

他にも強権的で決めることに反対する人もいるし、人それぞれ
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net
773 :名無しさん@1周年[]:2015/03/16(月) 01:46:28.24 ID:jJKqYJT40
>>767
都構想では二重行政で無駄解消って話なんだが、
現状維持よりも削れるコストが無いし(図書館などの箱物はほとんど現状維持)
何年後にどれだけかという計画性が無いのが問題だからな

維新のマニフェストでは地元有権者の機嫌を取る為に
目玉が飛び出るほど公共事業の支出が多い
全部やったら一瞬で破綻、再建になるからだましだましやることになるかな
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net
779 :名無しさん@1周年[]:2015/03/16(月) 01:50:15.56 ID:jJKqYJT40
>>768
霞ヶ関の無駄遣いも、東京に集中するから増える訳だからな

本当に最低限のインフラ(防災等)以外は、
需要に合わせた使い道を考えさせる為にも市単位で考えた方が結局安くつく

東京都は需要が多いおかげて甘い計画でも助かってる公共事業も多いから、
他県でこんなことやったら本当に破綻しかねない
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net
785 :名無しさん@1周年[]:2015/03/16(月) 01:53:00.37 ID:jJKqYJT40
>>772>>775
正直、維新がどこまで本気で言ってるのか分からないわな

4年前に言ってた年間4000億円の投資財源(歳出削減で出す予定だった・・・)はもう当てがないのに、
1兆5千億円の超巨大事業の財源はどこから捻出するのやら
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net
792 :名無しさん@1周年[]:2015/03/16(月) 01:55:50.00 ID:jJKqYJT40
>>784
あと、図書館等の箱物もかなり数が多い
東京23区に23個の図書館、なんて騒ぎじゃなく普通に3桁の数

(東京23区)図書館数・密度ランキング
http://tokyo-toshokan.net/00000590.htm

人口が多いから良かったものの、大阪で早期から都政だったら
バブル期に大阪府債をデフォルトする羽目になったかもしれん
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net
802 :名無しさん@1周年[]:2015/03/16(月) 02:00:47.33 ID:jJKqYJT40
>>797
それ、都構想になっても別に減らないぞ?
そもそも減らさないから効果額が足りず建設費が嵩んでるのに

二重行政の無駄解消は、どうなった?(その2)
http://miniosaka.seesaa.net/article/366802737.html
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net
810 :名無しさん@1周年[]:2015/03/16(月) 02:06:30.65 ID:jJKqYJT40
>>800
公営住宅は事業規模を維持したまま統合するから、別に維持費は下がらないな

第14回大阪府市統合本部会議資料
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/15336/00101638/03-00shiryou-Akoumoku.pdf#page=25

水道は不足する水と余ってる水を一度統合しようとしたんだが、
それだとパイプの建設費が533億円かかり、
浄水場を廃止して土地を売り払っても200億円近い大赤字になるから中止になった

第2回水道統合事業検討委員会 当日資料
http://www.wsa-osaka.jp/tougou/tougouiinkai/tougou2_siryou.html

そんなに甘い話ならもっと昔から解決できていただろうけど
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net
829 :名無しさん@1周年[]:2015/03/16(月) 02:22:44.74 ID:jJKqYJT40
>>823
別に維新も反維新も無くなりゃあしないよ
もし、仮に住民投票が賛成多数でも政党の支持者は今更裏切れないし逆もしかり
区議会になろうが政党が消える訳じゃない(一時的に支持が動くとは思うけど)

それに、区の財源と府の財源と維新公約の3重矛盾を解決する問題点は解決しない
あれだけの公共事業をぶち上げた以上、金の出所を作れない限り確実に揉める
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net
837 :名無しさん@1周年[]:2015/03/16(月) 02:26:53.28 ID:jJKqYJT40
>>830
市議会でも府議会でも民間委託はできるぞ
と言うか公共企業や事務委託が許されない自治体なんて有り得ないだろう

それと言っとくが、公営住宅を民営化しても民業圧迫やで
それで住民の生活が良くなったり、負担額自体が減るということではない
(郵便事業や鉄道事業を完全公有化してるアメリカでも、だから負担が重いという事実はない)
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net
842 :名無しさん@1周年[]:2015/03/16(月) 02:30:29.30 ID:jJKqYJT40
>>835
区の権限は結構大きいんだが、財源である地方交付税の使い道
これは府の条例で決めるとなっている所が問題
地方交付税のあり方で間違いなく喧嘩になる、
制度次第だが行政訴訟でもどうなるかは分からん

あと、去年OTK売却議案で府議会も分裂して議案否決されているんだが
都議会になってもそういう問題点は全く一緒のまま
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net
854 :名無しさん@1周年[]:2015/03/16(月) 02:39:21.95 ID:jJKqYJT40
>>850
その場合も特別区は収まらないから、そこが問題

それと、多額の財源を抱えた大阪府がバンバン公共事業を出すのも危ない
実際、サクサク決めた東京都の各種公共事業や投資はどうなった?

素人たる政治家が気楽に手を出して大赤字を出したのが例の新銀行東京だと思うんだが
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net
863 :名無しさん@1周年[]:2015/03/16(月) 02:45:13.19 ID:jJKqYJT40
>>860
仮に大阪市民が選んでる市議会があるから無理だと思うなら、
区議会になろうと都議会に上げてもと県議会に落としても無理だな
政治家を決めるのは住民全員であって>>860個人ではないから

あえて言うなら、選挙制度の変更で反映される形を変えるというのもあるが
それは都構想でないと変えられないものではない
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net
868 :名無しさん@1周年[]:2015/03/16(月) 02:53:15.41 ID:jJKqYJT40
>>861
そんなことは絶対無いし、現に国際資料でもそんなデータは無い
精々公務員が多けりゃ総人件費はやや高くなり一人当たり給与がやや安くなるだけ
(OECD諸国の公務員給与水準で検索してみれば分かる)

それでも疑うならアメリカ人のに公務員の年間給与を聞いてみたらどうだ?
生活費がそれほど変わらないアメリカで「人件費だけ」3分の1になるのはありえないはずだが
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net
875 :名無しさん@1周年[]:2015/03/16(月) 03:01:08.19 ID:jJKqYJT40
>>864
前例の東京都ではサクサク決めて、見事大損した訳だな

大赤字筆頭の新銀行東京だとまず1000億かけ、大赤字で400億かけ、
それでも不良債権が600億以上溜まった上に提携信金にまで大損させて訴訟沙汰
(民業圧迫も考えると金額以上にモラルハザードの面が大きいけど、金額だけでも異常)

他の公共施設(図書館など箱物)も、利用率こそ高い物維持費が高くついている
サクサク決めるなら、なおのこと無駄遣いのリスクは高まる
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net
910 :名無しさん@1周年[]:2015/03/16(月) 03:27:48.74 ID:jJKqYJT40
>>900
それは、維新でも自民でも民主でもどうこう言えることじゃない

理事・会員リスト - PCSA パチンコチェーンストア協会
http://www.pcsa.jp/member.htm
自民国会議員405名中23名で約5%(大阪は竹本直一、左藤章の2名)
維新国会議員52名中9名で約17%(大阪は馬場伸幸、井上英孝、浦野靖人、遠藤敬の4名)

大体、維新が求めるパチンコ税を創設する為には
パチンコチェーンストアの理解と協力がいるだろうに
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net
918 :名無しさん@1周年[]:2015/03/16(月) 03:33:56.93 ID:jJKqYJT40
>>908
そもそも無駄を省いて余った金で投資するって考え自体、民主党の二番煎じだもの

当時民主党が大勝したのをみた橋下が都構想を軸にそう言う主張をしていて、
肝心の無駄を省いて得た財源がカラッケツのまま投資額だけ膨らんでいるのが現状
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net
929 :名無しさん@1周年[]:2015/03/16(月) 03:39:04.99 ID:jJKqYJT40
>>922
その無駄遣いの象徴という図書館も東京都には3ケタあるし、
体育館や公共ホールも東京だと腐るほどあるんだがな

大阪で東京都みたいな金の使い方したら間違いなく破綻するぞ
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net
931 :名無しさん@1周年[]:2015/03/16(月) 03:41:23.69 ID:jJKqYJT40
>>928
広域行政以外の金も大量に吸い上げているから問題になっている
配分割合を決めるのは府だが、権限は区にある二重ならぬ二元統治状態
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net
939 :名無しさん@1周年[]:2015/03/16(月) 03:44:24.28 ID:jJKqYJT40
>>932
利用率が高ければ、無駄では無いとも言えるけどね

ただ、相当な維持費がかかってる

>>933
>まあ借金返してから言えや!

なるほど、ではまず大阪府より国からだな
国の借金が一番大きいのだから
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net
947 :名無しさん@1周年[]:2015/03/16(月) 03:48:10.08 ID:jJKqYJT40
>>942
価値があるのは分かるけど、誰も利用しないなら置いても仕方ない
国会図書館等で数冊保存する必要性はあるだろうけど、
全国各地に同じ本を多数保存する意味は無い
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net
959 :名無しさん@1周年[]:2015/03/16(月) 03:54:46.74 ID:jJKqYJT40
>>940
その手の事業、むしろ維新が全部新しくやろうとしてることばかりだぞ

大阪維新の会
http://oneosaka.jp/policy/policydetail/
万博の実施、IR誘致、テーマパーク整備、医療拠点新設、
4つの鉄道建設&延線、高速道路淀川左岸線建設、大阪市全域にLRT新設・・

橋下なら、または都構想ならこの手の事業が成功する根拠など無い、
充分な検討ができないまま投資が進んだら赤字破綻のリスクは大きく高まる
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net
963 :名無しさん@1周年[]:2015/03/16(月) 03:57:08.25 ID:jJKqYJT40
>>951
いいや、後に必要な知識として残せるよう最低限保存すれば良いと言う考えだ
どうせ人間は全部を知ることなんてできないし、今必要なければ後に回せば良い
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net
971 :名無しさん@1周年[]:2015/03/16(月) 03:59:29.77 ID:jJKqYJT40
>>965
>システムで誰がなろうと無駄な事をさせないのが目的だから

そんなシステムあるなら、大阪だけで独占せず今すぐ全世界に回すべきだろうな
システムだけで無駄ができないなら企業も役所も、そもそも政府すら要らなくなるし
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net
975 :名無しさん@1周年[]:2015/03/16(月) 04:01:46.83 ID:jJKqYJT40
>>969
そりゃ、東京都のように戦前から成長期にかけて金と人が余ってれば
図書館等の箱物をいくら作っても問題は薄いけどね

大阪に限らず、名古屋でも京都でもそれ以外の都市でも
東京みたいにどんどん公共施設を作っていたら資金不足で財政破綻する
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net
979 :名無しさん@1周年[]:2015/03/16(月) 04:04:16.49 ID:jJKqYJT40
>>974
だから本にしろ口伝にしろ、何らかの形で残すのだろう
その保存の為に最低限金をかけるのは必要だと思うぞ

自分は知識自体を否定したつもりは一切ないんだが
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net
990 :名無しさん@1周年[]:2015/03/16(月) 04:06:59.78 ID:jJKqYJT40
>>976
それで財布を小さくしたはずの東京都23区は、
公共施設を大阪、その他都市よりも減らしていますか?そういう話だな

無駄遣いかどうかは人の価値観による、東京でもまだ施設が足りないと言う人も多いだろうし
ただ一つ、この手の公共投資額については
府政だろうと都政だろうと(むしろ財源が多い分都の方が)膨らむ
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 [転載禁止]©2ch.net
997 :名無しさん@1周年[]:2015/03/16(月) 04:09:49.78 ID:jJKqYJT40
>>985
結局、府だろうと都だろうと無駄遣いはしている訳だ、
まあ何が無駄かは価値観によるけど

制度を弄っても人が投資を望めば投資になり、投資は時に無駄と言われる
維新のマニフェストで大量の公共工事(これも無駄になる危険性がある)を約束してるようにね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。