トップページ > ニュース速報+ > 2015年02月04日 > 63sF1Hfh0

書き込み順位&時間帯一覧

1015 位/25400 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000192810021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
自治スレでLR変更等議論中
名無しさん@1周年
【経済】実質賃金2・5%減、政府調査 物価上昇に追い付かず [転載禁止]©2ch.net
【国内】親の介護のため40歳で無職・・・その過酷な現実 ★3 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【経済】実質賃金2・5%減、政府調査 物価上昇に追い付かず [転載禁止]©2ch.net
515 :自治スレでLR変更等議論中[]:2015/02/04(水) 17:58:36.71 ID:63sF1Hfh0
>>417
高橋洋一はアベノミクスを支持するのがお仕事だからな。
ネト・ウヨをホルホルさせるのがお仕事なのが三橋。
【経済】実質賃金2・5%減、政府調査 物価上昇に追い付かず [転載禁止]©2ch.net
520 :自治スレでLR変更等議論中[]:2015/02/04(水) 18:02:32.69 ID:63sF1Hfh0
>>476
アベノミクス否定しても、
@じゃどうやって経済成長するか A緊縮財政断行
のどちらかって話に戻るだけなんだよね。
【国内】親の介護のため40歳で無職・・・その過酷な現実 ★3 [転載禁止]©2ch.net
25 :自治スレでLR変更等議論中[]:2015/02/04(水) 18:08:08.54 ID:63sF1Hfh0
保険料・税への転嫁がこれ以上難しいというなら、
在宅介護を増やすか死なせていくしかない。
で、死なせるのがだめなら自宅で背負うしかない。

問題はこれで発生した「介護無職」を親が死んだあとどうするか。
本人が納得してくれるなら前職経験を活かして介護施設で働いて
もらえばよいのだが。
【経済】実質賃金2・5%減、政府調査 物価上昇に追い付かず [転載禁止]©2ch.net
530 :自治スレでLR変更等議論中[]:2015/02/04(水) 18:10:59.99 ID:63sF1Hfh0
>>527
うん。アベノミクスに「騙された人」は生涯誰かに騙され続けると思うw
今のうちに稼げるだけ稼ぎ、いよいよとなったら日本脱出。
「高齢者と政府債務は任せた^^」ってのが個人では正解。
【国内】親の介護のため40歳で無職・・・その過酷な現実 ★3 [転載禁止]©2ch.net
33 :自治スレでLR変更等議論中[]:2015/02/04(水) 18:15:02.61 ID:63sF1Hfh0
>>27
背負う?国民負担率青天井だよ?
額面年収600万で税と保険料で400万もってかれる社会になる。
>>30
安部総理の個人的才覚でどうこうできる規模じゃないよ。
【経済】実質賃金2・5%減、政府調査 物価上昇に追い付かず [転載禁止]©2ch.net
541 :自治スレでLR変更等議論中[]:2015/02/04(水) 18:18:14.67 ID:63sF1Hfh0
>>534
今年の7月から急遽決まったね。
でもあれは日本在住時代に得た含み益を決済していけって話だから、
まだマシ。
このまま没落衰退していくと、「高齢者と公僕のために連帯富裕課税」
とかくるかもね。

まとまった金もってる人と才能ある若者は移住推奨。
【経済】実質賃金2・5%減、政府調査 物価上昇に追い付かず [転載禁止]©2ch.net
545 :自治スレでLR変更等議論中[]:2015/02/04(水) 18:22:05.93 ID:63sF1Hfh0
>>537
@財政赤字を解決したい
→Aジジババとなまぽ殺していくのは政治的に通らない
→B円安にすれば輸出激増、国内投資も盛んになる。昔の夢よもう一度。
→C輸出も投資も増えず、円安株高になっただけ

大事なことはここからどうなるかを読むこと。
【経済】実質賃金2・5%減、政府調査 物価上昇に追い付かず [転載禁止]©2ch.net
556 :自治スレでLR変更等議論中[]:2015/02/04(水) 18:25:43.59 ID:63sF1Hfh0
>>531
「日本は人口動態にそって没落衰退していく」ってのは
大方の投資家のメーンストーリーじゃないかな。
企業も円安で日本国内遊休設備を稼動してはいるものの、
新規投資はしないでしょ?
2ちゃんねるではアベノミクス否定派も肯定派も、「日本経済は大丈夫」
という共通の前提の下に話をしているけどね。
【経済】実質賃金2・5%減、政府調査 物価上昇に追い付かず [転載禁止]©2ch.net
565 :自治スレでLR変更等議論中[]:2015/02/04(水) 18:30:54.44 ID:63sF1Hfh0
@民主党への政権交代で景気回復、俺も少しは豊かになる。
Aアベノミクスで景気回復、俺も少しは豊かになる。
Bピケ様に従い格差是正で景気回復、俺も少しは豊かになる。

@ABは割と同じ人じゃないかなw
【国内】親の介護のため40歳で無職・・・その過酷な現実 ★3 [転載禁止]©2ch.net
38 :自治スレでLR変更等議論中[]:2015/02/04(水) 18:45:28.86 ID:63sF1Hfh0
>>37
庶民JAP「おお、こんな安いかねでジジババの面倒みてくれるとわ^^」
政府JAP「ちょっとマジで無理。増税いい?」
庶民JAP「はぁ?俺たち庶民は大正義だぞ?」
政府JAP「じゃあ、コスト削減するわ」

仕方ない。自業自得。
【経済】実質賃金2・5%減、政府調査 物価上昇に追い付かず [転載禁止]©2ch.net
693 :自治スレでLR変更等議論中[]:2015/02/04(水) 19:52:50.24 ID:63sF1Hfh0
>>646
>財務省が言っている消費税30パーセントって可処分所得を全体で考えると
>賞味は収入の15パーセントが手取りかよ?w財務省も可笑しいだろ?w

2045年の超高齢JAPランドを維持するための必要国民負担率は7割超(去年で41%)。
しかもこれはそれでも日本から資本逃避がおきない、低活力化しない前提。
年収1000万で月手取り20万とかの人類史上初の国になる予定。
【国内】親の介護のため40歳で無職・・・その過酷な現実 ★3 [転載禁止]©2ch.net
54 :自治スレでLR変更等議論中[]:2015/02/04(水) 19:59:02.62 ID:63sF1Hfh0
>>49
矛盾してない。「数少ない現役僧は今より働いて今より税と保険料を納め、
子供をうみ、医療費を混合診療で効率化し、可能なかぎり自宅介護」
しないと今の高齢JAPランドを維持できないから。

公務員給与年間総額26兆、なまぽ総額3.8兆円(←今後増える見通し)、
ここからの削減も必要だが、いかんせんジジババの数が多すぎる。
【経済】実質賃金2・5%減、政府調査 物価上昇に追い付かず [転載禁止]©2ch.net
720 :自治スレでLR変更等議論中[]:2015/02/04(水) 20:08:10.18 ID:63sF1Hfh0
>>699
指摘が何を指すのかわからないが。

「日本=衰退斜陽没落高齢JAPランド」論者に言わせれば
「リフレ」や「消費税増税のタイミング」で日本経済復活ってのは
現実感ないね。
【経済】実質賃金2・5%減、政府調査 物価上昇に追い付かず [転載禁止]©2ch.net
737 :自治スレでLR変更等議論中[]:2015/02/04(水) 20:18:33.99 ID:63sF1Hfh0
>>729
移してもらった覚えない。
アベノミの帰結は円安株安か円安株高だと思って、円売りでは儲けたけどな。
【経済】実質賃金2・5%減、政府調査 物価上昇に追い付かず [転載禁止]©2ch.net
745 :自治スレでLR変更等議論中[]:2015/02/04(水) 20:24:40.08 ID:63sF1Hfh0
>>732
・政府債務を減らす手段の一つはインフレ→量的緩和→通貨安→手取り減
・政府債務を減らす手段の一つは増税→手取り減
・緊縮財政で名目GDP(税収)だけを維持する方法のひとつは量的緩和

ここまでは割と教科書どおり。

・政治家が高い支持率を得る手段→土建と福祉

ここはJAPランドのJAP祭り。
【経済】実質賃金2・5%減、政府調査 物価上昇に追い付かず [転載禁止]©2ch.net
755 :自治スレでLR変更等議論中[]:2015/02/04(水) 20:29:59.36 ID:63sF1Hfh0
>>741
税引き前・円建てで10年スパンで見るならほぼ必ず儲かると思うよ。
そうでなければそのあたりに貧困高齢者が死んでる未来。
円の価値と福祉、どちらを切るかの2択を迫られてる状況に変化なし。

課題はゴールドなり海外株を買ってるほうが儲かるかもしれないってことだな。
【経済】実質賃金2・5%減、政府調査 物価上昇に追い付かず [転載禁止]©2ch.net
774 :自治スレでLR変更等議論中[]:2015/02/04(水) 20:37:29.69 ID:63sF1Hfh0
>>765
結果論だけど、リフレは失敗だったね。
ユーロPMIみてても、通貨安で輸出激増ってパスはもう有効でないのかもしれない。

ただ、日本自体が竜骨の腐った泥舟JAP号である事実と
安部総理が無能であるという事実はまた別の話。
昨今の状況は前者のほうがはるかに大きいと思う。
消費増税の駆け込みと反動、物価高だけでは説明つかないほどひどいから。
【経済】実質賃金2・5%減、政府調査 物価上昇に追い付かず [転載禁止]©2ch.net
786 :自治スレでLR変更等議論中[]:2015/02/04(水) 20:43:44.63 ID:63sF1Hfh0
>>779
私は安部総理はあほだと思ってるよ。
もしくは9条改正しか興味ない人だね。

ただ、安部総理の裏でシナリオ書いてる黒田と財務省は明らかに
「緩和で名目GDPだけを維持しつづ、増税で債務問題解決。
だから実質所得減は仕方ない。この道しかない」という
「愛国心」で行動してると思う。

地方と貧困高齢者を切り捨てたほうがよいと思うけどね。
【経済】実質賃金2・5%減、政府調査 物価上昇に追い付かず [転載禁止]©2ch.net
800 :自治スレでLR変更等議論中[]:2015/02/04(水) 20:51:12.84 ID:63sF1Hfh0
>>793
俺の知り合いの中央官僚は愛国心もってる人多いよ。
増税&インフレで財源をつくってジジババを養う道、
現体制維持のためには正直、この道しかない。

年収400-2000万の層は割りを食い続ける50年の始まりだね。
【経済】実質賃金2・5%減、政府調査 物価上昇に追い付かず [転載禁止]©2ch.net
812 :自治スレでLR変更等議論中[]:2015/02/04(水) 20:56:02.17 ID:63sF1Hfh0
>>805
>所得税の最高税率を70%まで上げれば

いくらから及び誰に課税するか、だね。
福祉は手厚く、底辺は保険料負担重く、最高税率重いとなれば
いよいよ高齢者の夢の国JAPランドは建国だ。
>807
内部留保≠死蔵される現金、な。
【経済】実質賃金2・5%減、政府調査 物価上昇に追い付かず [転載禁止]©2ch.net
850 :名無しさん@1周年[]:2015/02/04(水) 21:28:59.41 ID:63sF1Hfh0
>>825
いえいえこちらこそ。
カネ以外のすべてを失ったゴミ投資家の独り言ですよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。