トップページ > ニュース速報+ > 2014年12月14日 > YfGK34Ok0

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/20368 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001014171712200000100073



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
名無しさん@0新周年@転載は禁止
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
【ノーベル賞】「メダルの感触は?」→中村教授「別に、ただの金属ですよ」★4©2ch.net
【中国】 中国で10代男性のエイズ患者急増中 ネットで面白半分でホモの世界に入る中高生の、興味半分の交渉が原因か [NEWSポストセブン] [転載禁止]©2ch.net
【当落速報】大阪13区 自民・宗清皇一氏が当選確実 次世代・西野弘一氏は敗北©2ch.net

書き込みレス一覧

次へ>>
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
211 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 09:23:41.84 ID:YfGK34Ok0
押し上げてるものの内容が分からん
どうせ自動車だろうけど

>>189
それ以前にメーカーとか欲しい人材は技術者や工事屋で
あって事務員じゃないから。
その辺雇用が増える=営業員や事務員増えると勘違いしてる香具師が
多いんで言っとく
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
213 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 09:25:24.21 ID:YfGK34Ok0
>>209
日本のサービス業

・護送船団だったのでメーカーみたいな競争力なし
・ブラック
・労働条件が製造業と同じにしてて現実と乖離してる

この手の業界は流動化するだろうな今後
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
219 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 09:28:33.87 ID:YfGK34Ok0
>>215
サービス業はすでに外需化始めてるところもあるみたいだ。
国内市場の縮小確実なんで。

1000円カットが海外進出してるし、禿げバンクもアメリカ企業になるためにアメリカに
資本投下しはじめてる
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
233 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 09:32:50.22 ID:YfGK34Ok0
>>218
>コンテンツとかの知財ソフト産業やハード分野ではインフラや医療機器やレーザーとか先進的なもの。

それをすでに拡大してるのが製造業です。技術貿易がここ数年で拡大してる。
要は製造業以外、農作物海産物除けばこれといったものがないんだ>日本
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
239 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 09:36:28.03 ID:YfGK34Ok0
>>220
もともと製造業だと事務員なんて少数採用。技術系は院卒含めて大量採用してるけど
それでも技術系だけは人数足りないから中途採用が恒常化してる。理工系の学生や高専の学生の
人数少ないからなもともと日本は。そういう人増やさないと非正規になる連中増えるだけ
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
246 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 09:38:58.07 ID:YfGK34Ok0
>>236
アメリカ

・移民で人口増える唯一の先進国
・州によって税制違うので条件次第ではかなり有利→法人税41%って額面どおり納めてる企業は少ない。額面どおりなんて信じてるのは日本人だけ
・企業の拠点をNYといった大都市に置く必要ないので維持費が安い

日本よりビジネス条件はいい
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
257 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 09:44:03.80 ID:YfGK34Ok0
>>247
そういう宅配とかって底辺がやる仕事では?
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
283 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 09:53:52.33 ID:YfGK34Ok0
>>276
今後戻ってくることはない。
理由は人件費が高いから。他国で製造できるという代替品ばかりが
海外に移転したから。今更そういうのが日本に回帰する理由はないしな
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
292 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 09:56:05.81 ID:YfGK34Ok0
>>279
売れるのは資本財で消費財みたいな組み立て関係はどうしても人件費安いところに。
其のスマホに部品売るメーカーもスマホ依存が過ぎたところは業績悪化してる。
電機で元気なのは日本電産くらいだ
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
296 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 09:59:18.50 ID:YfGK34Ok0
>>286
売れてるのは自動車除けば
資本財しかないそもそも。>>1の上昇も自動車の輸出伸びたのが大きいと思われ

>>288
企業のほうにそれができる人材が不足してる。技術者関係はここ10年人手が不足しっぱなし
なんでそういう方面に人を投入できる企業があるかどうか
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
304 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 10:02:12.31 ID:YfGK34Ok0
>>293
戻ってきてるってどういう企業が?
家電製造とか期間工や非正規が増えますという
組み立て屋とか?

>>295
・銀行低利
・電気代急増でどこも電気代節約が急務

だからな。特に電気代の急増でどこも電力使用の管理が厳しくなってまして。
10年後には原発稼動は従来の半分なのに電力は供給過剰ですなんて事態になるのは
必至と思われる
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
314 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 10:05:47.56 ID:YfGK34Ok0
>>301
あの社長はブラックとか批判はあるけど

・自分が先頭になって働く

という生産性で一番重要なことを自分でやってる。
精神論とか馬鹿にする人多いけど、上が動かないと
下がついてこないというのは今も昔も同じだから。
日本の大企業が忘れてるのは総じてコレ
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
333 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 10:11:48.69 ID:YfGK34Ok0
>>316
適正な為替レートは1ドル=105円前後
儲けすぎずコストも増えないという。

ただここ1年で海外のファンドに

・円高になっても政府系がドルを買う
・ミセスワタナベの暗躍

の存在が認識されもう1ドル100円以下にならないと
思われたので円安基調が今後も続くだろうかと
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
343 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 10:14:12.61 ID:YfGK34Ok0
>>337
製造業で欲しい雇用ってのは理系院卒学卒 高専 工業高校
でそれ以外は基本お断りなんだ。期間工以外増える見込みなく
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
350 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 10:16:23.39 ID:YfGK34Ok0
>>342
売ってあちらでコピーされてしまうから売る側も警戒してる。
コピーした設備を稼動させてる中国の工場多いよ。ただし品質は所詮メイドインチャイナ
だからスグにやられるとか。

日本の企業でも純正の高い部品を節約しようと町工場に持ち込んで自前で賄うというカイゼンをするけど
設備本体まではさすがにコピーできんw
【ノーベル賞】「メダルの感触は?」→中村教授「別に、ただの金属ですよ」★4©2ch.net
568 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 10:20:27.52 ID:YfGK34Ok0
>>529
西澤潤一なんかこの中村のオッサン以上に個性が強いので
学界に足を引っ張られてとうとうノーベル賞もらえませんでした。
アメリカにいってたら西澤の爺はとっくにノーベル賞受賞者だったけど
当人はトンペーに愛着があったので留まった。
【ノーベル賞】「メダルの感触は?」→中村教授「別に、ただの金属ですよ」★4©2ch.net
569 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 10:23:23.68 ID:YfGK34Ok0
>>537
当人は実際にそれがやれるというのを証明したのが評価された。
天野のオッサンが中村を賞賛してただろ。

最初にだれかがやればあとは容易にできるという
コロンブスの卵というやつ
【ノーベル賞】「メダルの感触は?」→中村教授「別に、ただの金属ですよ」★4©2ch.net
575 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 10:36:09.19 ID:YfGK34Ok0
というか今回の受賞の大元の立役者である西澤先生を誰か思い出してやってくれ。
世の中に早く出すぎた天才を。
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
418 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 10:41:45.69 ID:YfGK34Ok0
>>412
明らかに発電とかの燃料輸入というのが赤字拡大の理由じゃないな。
何が理由で赤字が増えてるのだろう?
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
425 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 10:44:07.52 ID:YfGK34Ok0
>>414
財源は?欧州みたいに大幅増税するか?
あと研究とか必要なのは理系であって大多数の文科系なんか必要ないんだ。

・文科系は福祉や農業に「徴兵」
・理系は「徴兵」から除外

とやれば理系の人数は増えるだろうけど。
手塚治虫も徴兵が嫌だから医学校にいったと自分でいってるんだし
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
429 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 10:45:48.76 ID:YfGK34Ok0
>>423
北欧みたいに経済はアメリカ以上のグローバル経済にするしかないんじゃない?北欧が
高福祉やれるのは経済政策がアメリカ並み以上だから。資源云々は別として
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
434 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 10:48:13.90 ID:YfGK34Ok0
>>426
ロシアが売りたい相手は欧州で日本や中国じゃないんだ。
アジアに売ろうとするとパイプライン敷く必要あるし価格も大幅値引きしないといけない。

大幅値引きしようとすれば欧州向けも値下げしないといけなくなるし、
肝心の建設費用が原油価格の暴落で見込むない。最近もロシアが欧州向けの
パイプライン計画を撤回した
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
440 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 10:51:31.21 ID:YfGK34Ok0
>>436
それって財源といわないじゃん。民主党の埋蔵金とか経費とかいうのと同じ類だ。
増税でしないと財源無い。だから消費税を増税したんでしょ?

>ポスドクなどに文系から理系に転身を促すことになってもいい。

最低でも数V理解できなきゃムリだ。入れるなら国立の経済学部出身者
限定で転身だな。ただし数学と化学物理のテストはする
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
444 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 10:53:29.62 ID:YfGK34Ok0
>>437
北欧は海外に出て働くのが当たり前で、それができない人が残留してワークシェアとかしてるに過ぎん
それでも若年層の失業率は他の欧州並。

>>439
それしちゃうと全員公務員ってことになるから意欲がなくなる。
ソ連はそれで崩壊した。
【ノーベル賞】「メダルの感触は?」→中村教授「別に、ただの金属ですよ」★4©2ch.net
587 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 11:00:14.09 ID:YfGK34Ok0
>>579
日本学士院の会員入りは確実です。
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
461 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 11:04:46.93 ID:YfGK34Ok0
>>449
ソ連崩壊の理由

・みんな公務員でインセンティブなし→いくら働いても努力しても給与は同じ 
・資本主義の精神(契約や品質という考え方)なかった→カイゼンとかやりません
・景気不景気があるのに人員調整ができない、不採算部門の整理ができないので負債膨らむ→石油で穴埋めしてた
・農業国なのに自給できず農作物を西側から輸入→農業が破綻
>>454
北欧はそのまんま海外に就職しちゃう人ばかりなんだ。
残っても高額の税金とられるから。あの辺で異常に英語出来る人が多いのは
そのため
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
466 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 11:08:07.10 ID:YfGK34Ok0
>>458
共産国なのでお得意の官僚制ってのが研究の分野にも入り込んでた。
実績よりも上司への忠誠競争のほうが大事だったりしたので出来る研究者なんて
持ち腐れでアメリカにいきたがった連中ばかりだったんだ

>>448
理系って

・昼夜問わず研究や勉強漬け

だった人が多いからそれが文科系にできるかだな。基本文科系って大学入ると
遊びほうけてアホになるというのばかりだから。特に私大は
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
479 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 11:12:49.21 ID:YfGK34Ok0
>>468
みんながサボってたんだあの国は。ゴルバチョフが出たころはその末期。
KGBを含めてみなサボタージュ。だから逮捕もしない。取り締まるほうも評価
されるわけじゃないから勤労意欲沸きません。
それで飲酒禁止なんてやってみたけどますます
勤労意欲が低下、結果極端な物不足におちいり配給所の前にたくさん列ができました
というのがソ連の末期。TVで流れてたように
厳冬期を乗り切るために飲酒する国で禁酒なんてやったらダメなのは当たり前
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
484 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 11:14:50.81 ID:YfGK34Ok0
>>477
中国がカネあっていまでも技術開発進まないのはそういう病弊があるから

>なるほどなあ、俺が見たのは残った人達だけだったのか。

残ったら高失業率なわけで。
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
493 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 11:18:20.70 ID:YfGK34Ok0
>>460
文科系じたいイラナイ。
というか供給過剰なんだよ。4年間遊びほうけてバカになったような品質劣化「製品」ばかりの
もともとIT化で事務系の人数自体がいらないんだ。

太平洋戦争で文科系は宮廷の学生含めて大量に最前線に送られたけど、理系は宮廷筆頭に
高専クラスの技術者まで徴兵は猶予された。手塚治虫がなんで医学部いったのかといえば
そういう理由。文科系を徴農するとでも政策したら理系になる人もっと増えるだろうな
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
502 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 11:20:39.50 ID:YfGK34Ok0
>>489
だったらなんでゴルバチョフのクーデター未遂の時に
軍隊やKGBは動かないの?インセンティブが無い競争が無い社会なんだから
労働意欲なくなり生産に影響与えるというのはTVで配給所の前に列が出来る
モノが無いというのでも分かるけど?
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
508 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 11:24:08.42 ID:YfGK34Ok0
>>497
台湾だと理系のほうが文科系よりも優秀と見なされるから。
というか世界的に。台北の市長は医者が当選した。

マハティールも医者。というか明治維新で活躍した連中の多くが
医者出身者ばっかりなんだ。

久坂も知られて無いけどもともと医者だし、桂小五郎ももともと
医者の出。大村益次郎も医者と維新関係の人材は途中非業の死を遂げた
名を知られて無い第二線クラスには医者多い
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
517 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 11:28:37.53 ID:YfGK34Ok0
>>504
文科系なんて面接が知れてるもん。
理系は研究内容がモロに就職に反映されるけど
世界的に文科系自体が供給過剰なんだ。

>>495
湾岸戦争でイラク軍がボコボコに負けたけど、あれソ連軍将校
指導のソ連式まんまの軍隊だった。湾岸戦争でソ連は西側に勝てない
という衝撃が崩壊を決定的なものに
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
524 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 11:31:52.58 ID:YfGK34Ok0
>>496
それを都市全体でやってるのが実は日本にある大都市東京だったりする。
意外にみんな気づいてないけど。

いらない特殊法人がたくさんある、それと商売してる企業たくさん。
本社多くてしょうもない事務仕事ばかりする。官民問わず東京は社会主義
みたいなことを実はやってたりw
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
531 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 11:35:17.40 ID:YfGK34Ok0
>>512
それやって戦時の日本は生産性落ちて負けた
そういうのしても品質に影響でるんだよ。脅せば人が動くなんて
共産主義やナチスの発想だな
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
538 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 11:38:56.66 ID:YfGK34Ok0
>>533
あれはエアーランドバトルというそもそも対ソ連戦争用にNATOがやってたもの。
イラク軍がソ連軍と同じ方式だったので事実上ソ連とアメリカの代理戦争だったけど
結果はごらんの通り。イスラエルにシリア軍がフルボッコされてる時点ですでに
ソ連ダメなのは明らかだった
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
542 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 11:43:08.98 ID:YfGK34Ok0
>>535
ベトナムでも解放戦線がテト攻勢で壊滅したあと、北ベトナム正規軍とアメリカが直接戦ったけど
どちらかいえばアメリカが押してた。ベトナム側は中国軍や北朝鮮軍の参戦で数の暴力という物量作戦で
対抗してたのが実情。

>>539
「にんじんぶら下げる」方式のほうが品質維持しつつ生産性が上がる。
【ノーベル賞】「メダルの感触は?」→中村教授「別に、ただの金属ですよ」★4©2ch.net
597 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 11:45:47.03 ID:YfGK34Ok0
>>588
こういう人が研究しまくりノーベル賞もらうのが常。
理系って基本昼夜関係ないDQNが成功するから。日本でもノーベル賞受賞者
って研究実態とか見てるとかなりDQN,労働時間でもブラック企業顔負けのことをしてる

某ノーベル賞受賞者の研究室は○○刑務所なんてあだ名があるくらいだったしな
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
552 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 11:50:11.73 ID:YfGK34Ok0
>>544
文科系とか事務仕事が減ってるんだから公務員しかないでしょ。
東大とか宮廷でさえノンキャリアの国2や地方公務員増えてるんだし
文科系が国全体で供給過剰であまってるという実情こそ問題かと
そのうち社会問題なるんじゃないか?

マスゴミに文科系多いから取り上げないというだけでさ
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
562 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 11:54:21.43 ID:YfGK34Ok0
>>546
そういう仕事にソフト面が重要なんだ。
ソ連潰れたのは計画云々以前に資本主義的な考えがそもそも欠如してたから。
そもそもマルクスはアメリカみたいな資本主義先進国で社会主義革命という
のが起きるのを想定してた。

どんなに計画しようが生産しようがそれらに関わるのは人なんだ。
それを重視しないのは先の大戦の日本軍と同じ発想。ソ連はそのために
崩壊した。
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
570 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 11:58:37.04 ID:YfGK34Ok0
>>561
ソ連崩壊が現実味帯びたのは80年代の原油暴落
それまでソ連の不採算部門等で生じた負債は石油収入とかで補ってたわけ
それがなきゃ北朝鮮みたいな瀬戸際外交なんてするしかなかった.。
石油価格が暴落し負債を補えなくなったところでゴルバチョフ登場で
ペレストロイカしたけどみんなが公務員みたいなので意欲の刺激もできない
増産してもインセンティブ無いので生産伸びない。だから数字では増産と
言いながらモノは店に無いという実態と乖離する現象が起きた
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
581 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 12:02:47.14 ID:YfGK34Ok0
>>549
そうです。
ベトコンは米軍に押されまくっており、一発逆転のためにテト攻勢に出たけど米軍に反撃されて
壊滅した。でもアメリカ大使館を襲撃された映像が世界を巡りアメリカ人には大使館を襲撃されたという
ことに衝撃受けた。よくメディア戦術でアメリカが敗北した一例といわれる。
あと、ベトコンの捕虜に銃突きつけて射殺なんて映像が出てくるけどそのベトコンは撃ったヤツの家族を
テロで皆殺しにしてる、便意兵扱いなんで問題ない。
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
591 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 12:06:47.00 ID:YfGK34Ok0
>>556
日本の東京だな。
キューバはすでに半壊状態でベネズエラの安値の石油でなんとか持ってたけど
原油暴落で現在ベネズエラは財政危機にある。

>>571
物量?
違うな。日本軍の場合は後方の兵站を軽視したから。
兵站を軽視する無茶な作戦ばかりやるので負けた。
あと技術開発というソフト面を軽視したことも重要。
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
594 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 12:07:56.99 ID:YfGK34Ok0
>>565
どちらも腐敗してるだろ
国会で立派なこといいながら
地方では民主と自民党が仲良く与党してます
というのが実情だから。

国政はプロレスで実際は地方同様に腐敗してるんだよ。
大阪が其の典型だろう
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
602 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 12:11:00.45 ID:YfGK34Ok0
>>592
あの時東欧はどこも民主化運動やソ連みたいな問題から
体制の変革迫られてて反撃どころでなかった。
ジョージケナンが「緩やかにたまにはキツクして包囲してたら、そもそも矛盾する体制なんで自滅するよ〜」
とX論文で主張した結果になったw
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
614 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 12:15:04.15 ID:YfGK34Ok0
>>601
実際は各農場や工場に山積みされてたけど
肝心の流通体制が硬直化、崩壊状態だったので都市部になかなかいきつかない
という理由もありまして。流通という資本主義では重視される分野、軍隊で言う兵站が
軽視されてたのが社会主義

>>588
日本が大陸からさっさと撤収できなかった時点で負けてる。満州だけにして
国共内戦させとけばよかったのに
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
617 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 12:18:06.65 ID:YfGK34Ok0
>>585
自由主義や社会主義と違うのは科学や合理に加えて
それらを運用するソフトという考えがあるからだぞ。だから生き残ってる。

社会主義にはそういうソフトという考えが欠如してた。というかマルクス自身は
イギリスやアメリカで革命起きて資本主義の考えがそのまんま
社会主義に転用されると考えてたんだし。ところが農奴制解放から
間もない資本主義の考えが無いロシアで革命が起きてしまった。
そもそもソ連が最初から失敗してた
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
626 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 12:20:09.38 ID:YfGK34Ok0
>>607
これ以上追加緩和すると円安加速で企業の購入する原料が高騰する。
ましてこないだの追加緩和は日銀の政策決定会合でも反対多く僅差で可決されてるスレスレなんだ。
これ以上の緩和は反対多数で否決されるだけなんだ
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
632 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 12:23:37.74 ID:YfGK34Ok0
>>598
軍隊の構成が兵站を重視する内容ではそもそもなかったんだ。
だから潜水艦に輸送艦が攻撃されてもなすすべなくやられほうだいだった。
戦艦とか重視しすぎて駆逐艦や海防艦の整備を開戦時までにできてなかった

>>600
地方新聞の最大のスポンサーは自治体だから自治体批判できんだろうな
【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net
641 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage]:2014/12/14(日) 12:27:12.62 ID:YfGK34Ok0
>>616
実際にハルノートなんて最後通告と思ってるのは日本人だけだ。
あれは所詮たたき台で交渉しましょうというだけのことなのに。
それを理由に満州以外から撤収すれば済んだ話。軍部が責任問われるので
それができなかったというだけです。責任逃れのために日米開戦というのが
実情なんだ。
北朝鮮があれだけ威勢のいいこといっても「戦争」という文言を一切避けてるの
みたら外交ってのが分かるでしょうに
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。