トップページ
>
ニュース速報+
>
2014年11月20日
>
kT1nTZ/l0
書き込み順位&時間帯一覧
1059 位
/19445 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
3
12
0
0
0
15
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@0新周年@転載は禁止
【教育】小3から英語授業、高校では英語で討論レベルめざす 文科相、指導要領改訂を諮問★2 ©2ch.net
書き込みレス一覧
【教育】小3から英語授業、高校では英語で討論レベルめざす 文科相、指導要領改訂を諮問★2 ©2ch.net
797 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/11/20(木) 19:51:29.90 ID:kT1nTZ/l0
英語で討論て喋れる子でも空気読んでカタカナ英語での議論になっちゃうんじゃ。
大体教師で討論できる奴どれだけいるんだ。
教師が変わらずして、生徒が変わるのか。
教師養成の抜本改革が第一なのではないか。教員免許の条件に、英検1級以上、留学1年以上を加えれば良い。
大学入試の英作文増加も効果的。
【教育】小3から英語授業、高校では英語で討論レベルめざす 文科相、指導要領改訂を諮問★2 ©2ch.net
813 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/11/20(木) 19:56:38.66 ID:kT1nTZ/l0
英語教師になるハードル上げるのが一番と思うんだがね。
今修士とかを必要にしようとしてるんでしょ。
理想的な事を言えば、教師皆バイリンガルが良い。
【教育】小3から英語授業、高校では英語で討論レベルめざす 文科相、指導要領改訂を諮問★2 ©2ch.net
824 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/11/20(木) 19:59:48.70 ID:kT1nTZ/l0
>>808
出来ないよりましというか、それ(カタカナ英語)が解消されないと、
海外から帰って来て発音できるのに、カタカナに切り換える必要が出て、
発音が向上しない。
【教育】小3から英語授業、高校では英語で討論レベルめざす 文科相、指導要領改訂を諮問★2 ©2ch.net
833 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/11/20(木) 20:02:06.65 ID:kT1nTZ/l0
>>812
そうそう。正直今の英語教育になんの不満も感じない。
基礎をしっかりやれば、必要に応じて自分でレベルを上げられる。
しっかりやってれば短期の留学でほぼ不自由無く話すようになる。
【教育】小3から英語授業、高校では英語で討論レベルめざす 文科相、指導要領改訂を諮問★2 ©2ch.net
850 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/11/20(木) 20:05:52.45 ID:kT1nTZ/l0
>>836
語彙、文法が必要なのは当たり前で、
それより上積みするためにはという話でしょ。
CDを配って改善するならもうしてるわ。
【教育】小3から英語授業、高校では英語で討論レベルめざす 文科相、指導要領改訂を諮問★2 ©2ch.net
856 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/11/20(木) 20:07:15.93 ID:kT1nTZ/l0
>>837
どうでもよく無い人も入るんだよ。
下に合わせる形で喋ることで、マイナスになる人もね。
【教育】小3から英語授業、高校では英語で討論レベルめざす 文科相、指導要領改訂を諮問★2 ©2ch.net
862 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/11/20(木) 20:08:35.06 ID:kT1nTZ/l0
>>844
別に良いいんじゃ無いといえば、今の教育のままでも別に良いんじゃないで、
何も議論する事無くなるだけ。
【教育】小3から英語授業、高校では英語で討論レベルめざす 文科相、指導要領改訂を諮問★2 ©2ch.net
870 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/11/20(木) 20:10:09.46 ID:kT1nTZ/l0
>>853
あくまでも基礎が大事で、発音先などとは言ってない。
【教育】小3から英語授業、高校では英語で討論レベルめざす 文科相、指導要領改訂を諮問★2 ©2ch.net
881 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/11/20(木) 20:16:23.38 ID:kT1nTZ/l0
>>863 同調圧力が英語の問題になるいと言う事。
>>865 基礎が大事とかいてる俺に言うな。
>>871 少数派じゃなく、全体の発音向上を考えるなら必要だけどね。
国内でやるより、基礎を国内で学んで、大学で外でた方が良いと思うけど。
>>872 いやお前よりましと思うけどw
【教育】小3から英語授業、高校では英語で討論レベルめざす 文科相、指導要領改訂を諮問★2 ©2ch.net
895 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/11/20(木) 20:21:54.07 ID:kT1nTZ/l0
>>884
別にカタカナのままでも海外行けば強制できるから、そこまで問題にもならないだろうが、
出来る人間がわざわざカタカナ発音に切り換えれば、その集団のレベルが下に留まるのは自明。
【教育】小3から英語授業、高校では英語で討論レベルめざす 文科相、指導要領改訂を諮問★2 ©2ch.net
911 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/11/20(木) 20:27:31.16 ID:kT1nTZ/l0
>>902
分からなくて良い
>>904
普通に考えればネイティブレベルでしょう。
【教育】小3から英語授業、高校では英語で討論レベルめざす 文科相、指導要領改訂を諮問★2 ©2ch.net
922 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/11/20(木) 20:30:38.86 ID:kT1nTZ/l0
>>906
そういう自由英作文でまず強化するのが王道で効果も高いと思うけどね。
教師が英検1級レベルあればそういう指導も的確に出来るだろう。
>>915
他人というかあなたみたいな人にはね。
【教育】小3から英語授業、高校では英語で討論レベルめざす 文科相、指導要領改訂を諮問★2 ©2ch.net
931 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/11/20(木) 20:35:59.73 ID:kT1nTZ/l0
カタカナ英語に付いては、中学の時にいたネイティブが、
英語喋って皆ポカーン→あっ!という感じで日本語風に改めて言い直してたの見て、
アチャーと思った。これは国内では改善不能かもしれないから、必要な人は海外に出て自分で直すしかないかも。
【教育】小3から英語授業、高校では英語で討論レベルめざす 文科相、指導要領改訂を諮問★2 ©2ch.net
945 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/11/20(木) 20:47:21.69 ID:kT1nTZ/l0
>>940
ごめん、最初の数行で読むのやめた。
【教育】小3から英語授業、高校では英語で討論レベルめざす 文科相、指導要領改訂を諮問★2 ©2ch.net
959 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/11/20(木) 20:55:24.21 ID:kT1nTZ/l0
>>955
そういう歴史とか事実認識に付いては英語力で差は出ない。
持論を主張し、相手の主張の根拠を確かめるだけだから、
英語力とかの話までいかない。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。