トップページ
>
ニュース速報+
>
2014年11月20日
>
A+Lsi8mk0
書き込み順位&時間帯一覧
652 位
/19445 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
4
16
0
0
0
0
0
0
0
20
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@0新周年@転載は禁止
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」★2©2ch.net
【経済】消費税増税なしで財政は再建できるのか?★3©2ch.net
書き込みレス一覧
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」★2©2ch.net
55 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/11/20(木) 15:08:37.65 ID:A+Lsi8mk0
安倍総理は有能なリーダー
GDPの推移
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/e/c/550/img_ec42e113c17784876938bfcf39f526e4121418.jpg
日経平均
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/4/6/550/img_465bf5497f990592f388ef37160194a0131961.jpg
失業率
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/e/b/550/img_eb1c6607302476f35c4c7af29e09837c126064.jpg
就業者数
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/5/e/550/img_5e9235091492f8c89fee3e9636fc1f04136252.jpg
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」★2©2ch.net
71 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/11/20(木) 15:11:25.70 ID:A+Lsi8mk0
>>65
大手企業の9割が賃金上げ 経産省調査 アベノミクス波及
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140531/mca1405310500004-n1.htm
中小企業の64.2%が「賃上げ」
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1407/08/news086.html
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」★2©2ch.net
314 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/11/20(木) 15:55:11.12 ID:A+Lsi8mk0
>>312
円安は金融緩和の目的ではない
あくまでも結果
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」★2©2ch.net
331 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/11/20(木) 15:58:25.55 ID:A+Lsi8mk0
>>324
金融緩和の目的はインフレにすること
円安は結果だ
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」★2©2ch.net
351 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/11/20(木) 16:02:00.54 ID:A+Lsi8mk0
>>339
インフレにするために金融緩和をするんだが?
円安にするために金融緩和してるのではないんだよw
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」★2©2ch.net
384 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/11/20(木) 16:07:43.55 ID:A+Lsi8mk0
>>352
副作用?円安がか
それは人や企業によるが120円までは
いい影響が大きいよ
儲かったら消費しろよ
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」★2©2ch.net
410 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/11/20(木) 16:12:21.68 ID:A+Lsi8mk0
>>358
きみはちょっと恥ずかしい間違いをしてるなw
インフレと円安の区別がつかないらしい
なぜ金融緩和してインフレになるかわかる?w
【経済】消費税増税なしで財政は再建できるのか?★3©2ch.net
443 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/11/20(木) 16:15:53.44 ID:A+Lsi8mk0
景気条項いれたのは小沢
野田も景気条項は念頭に無かったようだね
法案は経済成長率を増税後の2020年に「名目3%、実質2%程度に近づける」としているだけで、
野田首相自身「前提ではない」と表明しています。
3党「合意」でも成長率は「努力目標」と確認され、増税実施の条件でもないことが明らかとなりました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-07-16/2012071602_03_1.html
【経済】消費税増税なしで財政は再建できるのか?★3©2ch.net
444 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/11/20(木) 16:17:43.40 ID:A+Lsi8mk0
>>437
ええ欧州はじめ諸外国はやってますよ
2%くらいのインフレターゲットを
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」★2©2ch.net
445 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/11/20(木) 16:18:49.54 ID:A+Lsi8mk0
>>420
黒田さんもわかっているはずだよw
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」★2©2ch.net
450 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/11/20(木) 16:19:55.27 ID:A+Lsi8mk0
>>378
消費税は法律できまっていたからなあ
野田豚が勝手にきめたことだ
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」★2©2ch.net
491 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/11/20(木) 16:25:20.86 ID:A+Lsi8mk0
>>452
インフレは物価が上昇しお金の価値が相対的に下がる
そういう意味でいったんだろ
そして金融緩和の結果が円安
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」★2©2ch.net
520 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/11/20(木) 16:30:58.46 ID:A+Lsi8mk0
>>452
お前話が全然違うだろw
円安のためなんて言ってはいけないらしいよ
追加緩和の目的は物価ではない
黒田氏は今回の追加緩和の理由を
「デフレマインド転換のための予防的措置」としている。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42124
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」★2©2ch.net
542 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/11/20(木) 16:34:11.82 ID:A+Lsi8mk0
>>509
>>358
>インフレにするには
はちがうだろwww
誤魔化すなよ
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」★2©2ch.net
570 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/11/20(木) 16:38:26.08 ID:A+Lsi8mk0
>>536
金融緩和はインフレのため円安はその結果だ
為替なんてコントロールできない
今日みたいな日もあるよ
円安を悪者にしてアベノミクス批判したいんだろ
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」★2©2ch.net
586 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/11/20(木) 16:40:00.49 ID:A+Lsi8mk0
>>547
インフレのために
金融緩和するんだよ
あと>>570な
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」★2©2ch.net
592 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/11/20(木) 16:41:16.66 ID:A+Lsi8mk0
>>585
金融緩和でインフレにしたいんだよ
円安は結果だ
今日の円安はどう説明するんだよ
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」★2©2ch.net
622 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/11/20(木) 16:45:02.69 ID:A+Lsi8mk0
>>536
>>547
>>585
円安は副産物
麻生財務相:円安はアベノミクスの副産物、政策目標ではない
麻生太郎財務相は円相場の下落について、政府の経済政策の「副産物」にすぎず、
政策目標ではないとの認識を示した。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MLITKY6S972B01.html
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」★2©2ch.net
654 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/11/20(木) 16:50:14.38 ID:A+Lsi8mk0
>>629
一般的に物価上昇率をインフレ率というんだが?www
悪いけど朝日は登録したくない
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」★2©2ch.net
687 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[sage]:2014/11/20(木) 16:57:14.35 ID:A+Lsi8mk0
>>667
円安は関係ないよ
悪いけど朝日には登録はしないから
なにか反論したいならコピペな
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。