トップページ > ニュース速報+ > 2014年11月20日 > 9QIUpF9P0

書き込み順位&時間帯一覧

947 位/19445 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01400000000006410000000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@0新周年@転載は禁止
【経済】NY円、一時117円68銭 7年1カ月ぶり円安水準 [11/19] ©2ch.net
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」©2ch.net
【教育】小3から英語授業、高校では英語で討論レベルめざす 文科相、指導要領改訂を諮問©2ch.net

書き込みレス一覧

【経済】NY円、一時117円68銭 7年1カ月ぶり円安水準 [11/19] ©2ch.net
815 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/11/20(木) 01:57:28.16 ID:9QIUpF9P0
>>795
ドイツ旅行の1日の予算ってどれくらい?
http://allabout.co.jp/gm/gc/65418/
>ランチは5〜10ユーロ(約700円〜1,500円)くらい。

統計で東京が世界で最も物価が高いってでてるのになんでそういう適当言うかな?
高い焼きそば食いたいなら日本でもあるんじゃないの
【経済】NY円、一時117円68銭 7年1カ月ぶり円安水準 [11/19] ©2ch.net
874 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/11/20(木) 02:06:44.66 ID:9QIUpF9P0
>>841
パリと東京がロンドン追い抜く、外食費用が最も高い都市
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-K6WKAU6KLVR401.html

あんまり適当なこというな最新でなはいけどデータとしてそれほど高くないとあるぞ
【経済】NY円、一時117円68銭 7年1カ月ぶり円安水準 [11/19] ©2ch.net
897 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/11/20(木) 02:11:45.30 ID:9QIUpF9P0
>>882
パリと東京がロンドン追い抜く、外食費用が最も高い都市
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-K6WKAU6KLVR401.html

「お前は」あんまり適当なこというな最新でなはいけどデータとしてそれほど高くないとあるぞ


主語必要か?
【経済】NY円、一時117円68銭 7年1カ月ぶり円安水準 [11/19] ©2ch.net
919 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/11/20(木) 02:15:33.26 ID:9QIUpF9P0
>>909
日本と比較して高いわけじゃないむしろ安いぐらいだとデータにはある
【経済】NY円、一時117円68銭 7年1カ月ぶり円安水準 [11/19] ©2ch.net
955 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/11/20(木) 02:23:29.85 ID:9QIUpF9P0
>>932
この話はヨーロッパの外食が高いって所から始まってるんだけど
それに対してそれほど高いわけでもないって反論してるのに意味不明なこというなよ
いつ「日本の牛丼チェーン店並の値段で食事が出来るレストランが多数存在する」なんて言った?頭大丈夫
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」©2ch.net
262 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/11/20(木) 13:20:20.68 ID:9QIUpF9P0
>>215
基軸通貨だもの間接的にドルで生活してるよ
お前のそのパソコンや携帯電話をはじめ野菜などの食料すらドルから切り離せない
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」©2ch.net
369 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/11/20(木) 13:36:52.89 ID:9QIUpF9P0
>>342
ドルは基軸通貨にとどまる=米FRB議長
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-37490320090414

お前がどう思ってもいいがバーナンキはドルを基軸通貨と位置付けてるがな
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」©2ch.net
443 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/11/20(木) 13:50:57.54 ID:9QIUpF9P0
>>408
急激とはいえデリバティブ残ってる企業多いだろやばいのはこれからだけど
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」©2ch.net
456 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/11/20(木) 13:53:06.22 ID:9QIUpF9P0
>>441
まずその学者って誰のこと?どこでの発言?
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」©2ch.net
472 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/11/20(木) 13:55:28.36 ID:9QIUpF9P0
>>455
>デリバティブは通貨変動の自衛策として使うものだしww
意味がわからない
>ギャンブルしてるバカのことなど知るかよ
なんで為替予約がギャンブル?日本企業はリスクヘッジまったくしてないと?
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」©2ch.net
506 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/11/20(木) 13:58:47.83 ID:9QIUpF9P0
>>486
>日本円がここまで急激に安くなっても、さほど大きな影響がないのは
>日本の輸入比率が低い事だとシッカリ理解した方がいいよw

だから影響がでるのはこれからだって言ってんだが
馬鹿って流れからして明らかにお前が馬鹿じゃん
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」©2ch.net
534 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/11/20(木) 14:03:09.81 ID:9QIUpF9P0
>>510
>経済構造の基本を理解していないバカだからバカだと言ってるまで。
理解してるならギャンブルとか意味不明なことなんで言えるの?


>アベノミクスを徹底的に批判してる経済学者ですら
>日本の輸入比率は先進国平均からみても低いわけで
>円安の悪影響は大きくないとキッチリ述べてる
で、これ誰の発言?
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」©2ch.net
657 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/11/20(木) 14:19:53.47 ID:9QIUpF9P0
>>643
それって円高だと名目GDPを押し下げるというごく当たり前の話であって
景気にマイナスなんて書いてなくね?どこから読み取ったの?
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」©2ch.net
702 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/11/20(木) 14:24:42.81 ID:9QIUpF9P0
>>667
だからそれ為替変動によるGDP押し下げ効果のグラフであって景気にマイナスとかそういうグラフじゃないんだけど
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」©2ch.net
761 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/11/20(木) 14:30:37.24 ID:9QIUpF9P0
>>696
なんかそれもおかしな書かれ方だな
短期的に通貨高で名目がマイナスに振れるのは当たり前のことであって
自国通貨高が景気にマイナスという題目はおかしなミスリード
【教育】小3から英語授業、高校では英語で討論レベルめざす 文科相、指導要領改訂を諮問©2ch.net
637 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/11/20(木) 15:08:45.61 ID:9QIUpF9P0
まずネイティブが使ってないような古典英語教えるのやめろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。