トップページ > ニュース速報+ > 2014年11月20日 > 9HfsKhNE0

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/19445 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000029180000001700000000064



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@0新周年@転載は禁止
【衆院選】「都合の良い時だけ『信を問う』と言っている」「政治とカネをうやむやにするため」…唐突な解散に困惑、「大義」街で聞く [転載禁止]©2ch.net
【解散総選挙】「大義なし、大義なし」と批判する資格がマスコミや民主党にあるのか 主張をコロコロ変える民主党 政権時代の黒歴史©2ch.net
【衆院選】「義」もなく「利」もない解散総選挙…大義なき解散は「危険な賭け」、政権を投げ出した第1次安倍内閣の教訓を思い出せ [転載禁止]©2ch.net
【政治】安倍首相、解散・総選挙について「言及したこと一度もない」 [転載禁止]©2ch.net
【政治】「解散の大義なし」は危険思想 税は民主主義の基本中の基本©2ch.net
【政治】安倍首相、今夜解散表明…消費増税先送り決断©2ch.net
【マスコミ】解散煽る大新聞・テレビ 税金から260億円選挙特需あるため©2ch.net
【政治】 小泉、細川元首相 「衆院解散は原発の再稼働隠しだ」©2ch.net
【政治】 野党 「解散表明なら地方創生法案の審議応じず」©2ch.net
【産経新聞】 この選挙は、民主党政権の3年間と比較し、安倍首相が2年間推し進めた政策を評価する絶好の機会だ、衆院解散の大義はある©2ch.net
【政治】解散決断の安倍首相・・・反安倍派長老と野党の「消費税政局」阻止へ正面突破©2ch.net
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」©2ch.net

書き込みレス一覧

<<前へ
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」©2ch.net
763 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/20(木) 14:31:00.33 ID:9HfsKhNE0
たぶんこんどの選挙で民主党が巻き返すんじゃないか?
自民党はこれ以上増えんだろ
また均衡状態が続けばそれだけ日本の政策は遅れる
計算通り
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」©2ch.net
782 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/20(木) 14:33:36.38 ID:9HfsKhNE0
円高にせよ円安にせよ
このように激しい波を起こすようでは、円は通過として、不安定
ということは確かだ
上昇と下落を交互に急激に繰り返し
通過として国際的な信用を失えば良い
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」©2ch.net
800 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/20(木) 14:36:05.40 ID:9HfsKhNE0
円高と円安どちらが正しいという答えはないのです
通貨というのはそもそも安定してこそ価値があるのに
このように上下を繰り返すようでは国際的な信用を失いかねない
いや、もう失いつつある
世界の財界はもはや円という通過はほとんどあてにしていない
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」©2ch.net
810 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/20(木) 14:37:07.14 ID:9HfsKhNE0
日本円はもうおわりだな
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」©2ch.net
823 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/20(木) 14:39:03.55 ID:9HfsKhNE0
通貨や市場ってのはそもそも
国が介入してむりやり操作すべきものではない
自由市場の概念を日本は自ら倒壊させている。自滅
国際的な信用をどんどん失っていく日本
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」©2ch.net
836 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/20(木) 14:40:38.68 ID:9HfsKhNE0
日本は道を誤ったね。日本は自滅してくれた
こうなると思ってました
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」©2ch.net
848 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/20(木) 14:41:53.64 ID:9HfsKhNE0
>>835
で、介入した結果どうなった?
アメリカがやったからとりあえず日本もするの?結果も確認しないで。
よーく考えよー
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」©2ch.net
866 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/20(木) 14:44:08.23 ID:9HfsKhNE0
日本円は通貨としての価値よりも、それ以前に信用を失っていく
だってアベノミクスとかいう身勝手政策で上下乱更するんだろ?
そんなヤバイ通貨、世界はだれも取引したくないよw

日本円は おわり。
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」©2ch.net
885 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/20(木) 14:46:30.06 ID:9HfsKhNE0
日本円は信用を失った

円高がー円安がーと、どっちかもめてる間に
通貨にもっとも重要である「安定」という要素が完全に見失われてしまった
日本人のバカどもはそれに気づかなかった
ばかだねww

日本円おわったなw
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」©2ch.net
897 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/20(木) 14:48:20.84 ID:9HfsKhNE0
世界の人々「もう、日本円は信用できない」

日本人「なんで!?ねえなんで!?日本円こそ最高だろ!なあ?なんで信用できないの?」

ww ま、よーく反省するんだなw
ジャップ!
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」©2ch.net
920 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/20(木) 14:50:22.06 ID:9HfsKhNE0
日本はこれから

以上円高と以上円安を数年沖に繰り返す、

世界でも有数の通過不安定国になるでしょう。

日本おわったなw 予想通り。 おれたちの勝ちだな
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」©2ch.net
957 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/20(木) 14:54:29.00 ID:9HfsKhNE0
通貨でいちばん怖いのは
じつはデフレスパイラルでもインフレスパイラルでもない
デフレとインフレを交互に繰り返す乱高下がいちばん怖いのです
デフレやインフレの対処法はじつは簡単でドーピング経済という治療例がいくつもあるのです
しかし乱高下を繰り返すランダムエフェクトは対処例がありません
日本もこの穴に陥ったとみるべきだろう
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」©2ch.net
977 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/20(木) 14:56:59.59 ID:9HfsKhNE0
通貨が不安定になると国の存亡に直結します
デフレヤインフレはまだ対処できるものだが
通貨そのものが病気にかかるとこれは対処法はない
日本は、死んだ。
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」©2ch.net
984 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/20(木) 14:58:56.29 ID:9HfsKhNE0
円安だから大丈夫。円高だから大丈夫。そんな楽観主義はじつにナンセンスです
いまの円はレートがいくらとかそういう次元以前に
ようするに不安定のひとことで片付けられる
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。