トップページ
>
ニュース速報+
>
2014年11月20日
>
8u/82/DL0
書き込み順位&時間帯一覧
348 位
/19445 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
3
6
0
0
0
0
0
4
1
0
2
10
1
28
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@0新周年@転載は禁止
432@転載は禁止
580@転載は禁止
【政治】安倍首相「消費増税再び延期することはない、景気判断条項を付すことなく確実に実施する」★12©2ch.net
書き込みレス一覧
【政治】安倍首相「消費増税再び延期することはない、景気判断条項を付すことなく確実に実施する」★12©2ch.net
408 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/11/20(木) 09:45:34.89 ID:8u/82/DL0
>>245
>日本が良くなる為には貯金を消費に回すしかない
クズネッツの消費性向の議論とか読んでるかい?
ケインズ型(短期)でもクズネッツ型(長期)でも消費性向は、結局、
可処分所得に依存して決まり、消費税は可処分所得を削り取る
少しくらい勉強してから書き込めよ、バカ愚民w
>その為の方策をアベと黒田がやってる
ほう、どうやって国民の可処分所得を増やすんだ?
消費税で国民の所得を削り取り、、
あと、どうするつもりよ?バカ愚民?w
【政治】安倍首相「消費増税再び延期することはない、景気判断条項を付すことなく確実に実施する」★12©2ch.net
432 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/11/20(木) 11:34:31.34 ID:8u/82/DL0
>>415
>日本みたいなオンリーワンの特異な状況
ケインズは基礎的消費に着目し、消費性向<1と考えた
一方、クズネッツは幅広いフィールド・リサーチを実施し、その分析
の結果、長期的には限界消費性向が限界所得と完全に一致
する事を見出した
両分析とも貯蓄のちの字も出ては来ない
これは、いくら貯蓄があっても将来に不安があれば貯金は温存して
おきたい我々の生活実感とも合致する
で、日本みたいなオンリーワンの特異な状況って何の話よ?愚民?
【政治】安倍首相「消費増税再び延期することはない、景気判断条項を付すことなく確実に実施する」★12©2ch.net
436 :
432@転載は禁止
[]:2014/11/20(木) 11:48:30.57 ID:8u/82/DL0
結局、不況を脱し税収を回復するために政府の出来る事は国民の可処分
所得の上昇を通じて安定的な消費性向の元、消費の回復を図る位だ
政府の取り得る選択肢は、最早限られているのだ
消費税増税を強行し、国民所得を削り取った挙句何が出来るか、見ものだね
失敗すれば、財務省の解体、“幹部公務員の政治任用”まで直結する事
だって避けられそうにない
財務官僚の犯罪行為は、彼らの政治的影響力を著しく失わしめるだろうから
【政治】安倍首相「消費増税再び延期することはない、景気判断条項を付すことなく確実に実施する」★12©2ch.net
438 :
432@転載は禁止
[]:2014/11/20(木) 11:53:51.71 ID:8u/82/DL0
>>435
>貯金から消費か投資へ
>この流れを消費税を上げるまでに愚民達を教育しないとダメ!
凄いな!!
ケインズ、クズネッツに挑戦ですか?
多分、何千年もかかるぞ?それw
【政治】安倍首相「消費増税再び延期することはない、景気判断条項を付すことなく確実に実施する」★12©2ch.net
445 :
432@転載は禁止
[]:2014/11/20(木) 12:01:43.03 ID:8u/82/DL0
>>437
>エコポイントや消費増税前みたいに今やっとかないと損するとなるとグワッと消費が伸びる
>でも結局その反動もデカイ
駆け込み需要のリバウンドは、当然、消費税増税で消費者の購買力を
削ぎ取られた状況で起こる
消費者によっては貯金の一部を取り崩してる事もあり得る
従って、リバウンドが駆け込み需要以下になる事はありえない
国内消費状況は駆け込み需要の効果を打ち消した上、更に深刻となる
駆け込み需要があるから大丈夫とか、バカ丸出しなのだw
【政治】安倍首相「消費増税再び延期することはない、景気判断条項を付すことなく確実に実施する」★12©2ch.net
454 :
432@転載は禁止
[]:2014/11/20(木) 12:09:14.14 ID:8u/82/DL0
>>437
>結局は国民が稼いだら消費や投資をするって教育、ムードを作らないといけない
消費税制導入以来、何も出来なかったくせにこの期に及んで何が
出来るんだよw
消費者もバカじゃないぞ?
家計を預かる主婦をうまく騙せたら、世界征服だって可能じゃね?
www
【政治】安倍首相「消費増税再び延期することはない、景気判断条項を付すことなく確実に実施する」★12©2ch.net
457 :
432@転載は禁止
[]:2014/11/20(木) 12:12:59.07 ID:8u/82/DL0
>>447
>消費税下げても消費伸びないって言ってんだろ
うん、消費者マインドは、ほぼ、凍り付いてる
解凍するためには単純な引き下げでは足りないかもな
ゆえに、今やるべきは消費税凍結・廃止の決断だろう
君だってそう言いたいんだろ?
俺も君の意見に賛成だよ
【政治】安倍首相「消費増税再び延期することはない、景気判断条項を付すことなく確実に実施する」★12©2ch.net
460 :
432@転載は禁止
[]:2014/11/20(木) 12:22:59.79 ID:8u/82/DL0
>>447
>当たり前の経済理論でどうにもならんから、アベノミクスになったんだろが?
それ、訂正な
当たり前の経済理論に従わなかったから、経済縮小下の禁じ手で非常識に
過大な金融拡大、アベノミクスになったんだろが?
【政治】安倍首相「消費増税再び延期することはない、景気判断条項を付すことなく確実に実施する」★12©2ch.net
464 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/11/20(木) 12:28:11.48 ID:8u/82/DL0
不況化の金融拡大はスタグフレーションを引き起こす可能性がある
最悪の政策
大量の藁クズの中でたき火を始めるようなものだ
確信犯なら内乱罪で死刑相当だろう
【政治】安倍首相「消費増税再び延期することはない、景気判断条項を付すことなく確実に実施する」★12©2ch.net
472 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/11/20(木) 12:36:13.47 ID:8u/82/DL0
>>459
素人の浅はかさw
>>464で言ったデメリットは余りにも大き過ぎる
政策のメリット、デメリットはどうせちゃんと検証してない臭いな
やばいから何のアナウンスもなくいきなり飛び出したんだろう
最悪なアベノミクスとやらが
【政治】安倍首相「消費増税再び延期することはない、景気判断条項を付すことなく確実に実施する」★12©2ch.net
519 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/11/20(木) 18:06:26.41 ID:8u/82/DL0
>>484
>インフレが進めば1600兆円を動かさざるを得ない
>黒田さんは天才や
需要不振のデフレ経済下で進むのはインフレではなく地獄のスタグフレーション
酷くなれば、もちろん死人も出る
政策失敗の財務官僚は、最悪、国民裁判で厳しく処断されるだろう
あるいは、彼らの両親、配偶者、子供、孫、祖父母に至るまでな
【政治】安倍首相「消費増税再び延期することはない、景気判断条項を付すことなく確実に実施する」★12©2ch.net
523 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/11/20(木) 18:11:05.97 ID:8u/82/DL0
>>489
>アベノミクスは理論的には今の日本にあった奇跡的なアイデア
通常なら考え付かない基地外染みたアイデアだよ
消費税による消費阻害を原因とする経済縮小下における金融拡大
の危険性、最悪なら、不況下の物価上昇いわゆるスタグフレーション
の危険性を加齢にスルーしたあほアイデア
黒田は確信犯じゃねえのか?
【政治】安倍首相「消費増税再び延期することはない、景気判断条項を付すことなく確実に実施する」★12©2ch.net
528 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/11/20(木) 18:19:16.96 ID:8u/82/DL0
>>522
>景気判断条項を付すことなく確実に実施する
我が国の経済が最悪な状況なら確実に止めを刺せると言ってるわけだね
財務省を始めとする省庁の中枢に在日やチャンコロが入り込んでると
いう噂は事実かも知れんね
どうやら、余裕かましてハニトラで乗っ取られたマスコミの二の舞かな?
【政治】安倍首相「消費増税再び延期することはない、景気判断条項を付すことなく確実に実施する」★12©2ch.net
532 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/11/20(木) 18:26:00.65 ID:8u/82/DL0
>>527
>財源は日銀に国債を引き受けさせればいい
それは、財政法第5条で禁止されている
無節操な国債の日銀引き受けが我が国財政を破たんに追い込み、
それを誤魔化すための太平洋戦争で破滅寸前までいった過去の
反省からそうなっている
わかってて言ってんなら余りにも無責任な発言だぞ?
【政治】安倍首相「消費増税再び延期することはない、景気判断条項を付すことなく確実に実施する」★12©2ch.net
554 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/11/20(木) 19:03:53.71 ID:8u/82/DL0
>>539
>つーか、高インフレになったのは、引き受けしてから3年後ぐらい
国債の日銀引き受けによるマネーの垂れ流しも現実のインフレにつながる
には数年のタイムラグが生じる
税収にもインフレ連動規定などなかったから、財政破たんも当然の帰結
我が国財政は日米開戦後約1年で破たんした
不況下の物価上昇、スタグフレーションが発生すれば、もちろん、現在の
財政にも同じ事態が生じるだろう
我が国の取り得る方策は、消費税をあきらめ、国内消費の回復から税の
自然増収に掛けるしか道は残されていない
【政治】安倍首相「消費増税再び延期することはない、景気判断条項を付すことなく確実に実施する」★12©2ch.net
577 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/11/20(木) 21:51:44.86 ID:8u/82/DL0
>>571
>アベノミクス以外に日本を救う手立てはない
過大な金融拡大を柱とするアベノミクスはセオリーを外れたトンデモ金融政策
ノーベル経済学賞に輝いたマンデルの政策割り当て理論は極めてスマートな
美しい理論だが、ここでマンデルはこう断じている
n個の政策目標にはn個の政策手段が必要である
つまり、不況対策には財政政策、インフル対策には金融政策が必要である、と
現在の消費税不況には基本的に財政政策であるが、より直接的に消費を
喚起する政策、例えば、消費税制廃止なら更に望ましい事になる
不況下の無茶な金融拡大であるアベノミクスは無意味どころかむしろ有害なのだ
【政治】安倍首相「消費増税再び延期することはない、景気判断条項を付すことなく確実に実施する」★12©2ch.net
580 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/11/20(木) 21:58:20.43 ID:8u/82/DL0
>>579
ん?どのレスの事かな?
【政治】安倍首相「消費増税再び延期することはない、景気判断条項を付すことなく確実に実施する」★12©2ch.net
582 :
580@転載は禁止
[]:2014/11/20(木) 22:00:04.35 ID:8u/82/DL0
それとも、>>577を読み違えたのか?
【政治】安倍首相「消費増税再び延期することはない、景気判断条項を付すことなく確実に実施する」★12©2ch.net
585 :
580@転載は禁止
[]:2014/11/20(木) 22:03:32.87 ID:8u/82/DL0
>>579
マンデルの政策割り当て理論やクズネッツの消費性向理論(これもノーベル賞)
は原論で習わなかったか?
それとも、サボってたか他の学部だったか?
【政治】安倍首相「消費増税再び延期することはない、景気判断条項を付すことなく確実に実施する」★12©2ch.net
588 :
580@転載は禁止
[]:2014/11/20(木) 22:09:14.21 ID:8u/82/DL0
悪い!!
>>583でレス返してたね
読んでみたが、読み違えたようだね
何度も読み返したらいいのでは?
クズネッツは金融緩和が妥当なケースもあると言っている
例えば、インフレ時ね
そんな経済情勢で財政政策の出番はない
インフレとは、正しく貨幣的現象そのものだからだ
【政治】安倍首相「消費増税再び延期することはない、景気判断条項を付すことなく確実に実施する」★12©2ch.net
589 :
580@転載は禁止
[]:2014/11/20(木) 22:10:36.35 ID:8u/82/DL0
訂正
クズネッツは金融緩和が妥当なケースもあると言っている
↓
マンデルは金融緩和が妥当なケースもあると言っている
【政治】安倍首相「消費増税再び延期することはない、景気判断条項を付すことなく確実に実施する」★12©2ch.net
592 :
580@転載は禁止
[]:2014/11/20(木) 22:17:52.74 ID:8u/82/DL0
>>587
>主張が根拠がないことについては、マンデル自身の著書を読めばわかるとして、
>どうして嘘を吐いたの?
マンデルの著書を読めば、>>577が妥当な書き込みである事が理解出来る
君は素人のようだが、しっかり読み込んで現在の財務官僚の政策が
経済ど素人以前の代物である事を理解してほしい
何ていうか、あまりの痛々しさに言葉を失うレベルだよw
【政治】安倍首相「消費増税再び延期することはない、景気判断条項を付すことなく確実に実施する」★12©2ch.net
600 :
580@転載は禁止
[]:2014/11/20(木) 22:33:12.02 ID:8u/82/DL0
>>596
君は、多分、財務省の中の人かな?
省内では外部の人間に無茶苦茶言っても通用したとか?
では、改めて聞く
逃げずに答えろよ?
>>577の具体的などの部分が論旨矛盾なのかな?
しっかり答えて欲しい
言った事には責任持とうな?
【政治】安倍首相「消費増税再び延期することはない、景気判断条項を付すことなく確実に実施する」★12©2ch.net
601 :
580@転載は禁止
[]:2014/11/20(木) 22:36:54.39 ID:8u/82/DL0
改めて、>>577をもう一度
>>571
>アベノミクス以外に日本を救う手立てはない
過大な金融拡大を柱とするアベノミクスはセオリーを外れたトンデモ金融政策
ノーベル経済学賞に輝いたマンデルの政策割り当て理論は極めてスマートな
美しい理論だが、ここでマンデルはこう断じている
n個の政策目標にはn個の政策手段が必要である
つまり、不況対策には財政政策、インフル対策には金融政策が必要である、と
現在の消費税不況には基本的に財政政策であるが、より直接的に消費を
喚起する政策、例えば、消費税制廃止なら更に望ましい事になる
不況下の無茶な金融拡大であるアベノミクスは無意味どころかむしろ有害なのだ
【政治】安倍首相「消費増税再び延期することはない、景気判断条項を付すことなく確実に実施する」★12©2ch.net
604 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/11/20(木) 22:45:17.66 ID:8u/82/DL0
>>602
>不況下で福祉を求めることが既に馬鹿な選択なんだよ
そう!!
だから、まず不況脱出が先決問題
ゆえに、国内消費を増加させる方策、つまり、国民購買力向上政策
が必要になる
だからこそ、消費税廃止で実質購買力向上策が手っ取り早く、かつ、
有効なのだ
多分、もう他の選択肢は無いと思う
【政治】安倍首相「消費増税再び延期することはない、景気判断条項を付すことなく確実に実施する」★12©2ch.net
609 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/11/20(木) 22:54:16.97 ID:8u/82/DL0
>>606
>緩和容認でしかありません。あなたは結論だけを替えて嘘を吐く。
じゃあ、もう一つ聞こうか
今は不況?それともインフレ?
>>577では、不況時には財政政策あるいはその関連政策と言っている
不況は貨幣的現象ではない
現実にモノを購入する需要が不足している現象であり、ここで緩和策の
出番はないんだよ?
【政治】安倍首相「消費増税再び延期することはない、景気判断条項を付すことなく確実に実施する」★12©2ch.net
610 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/11/20(木) 22:56:48.04 ID:8u/82/DL0
>>609の続き
いくら金融緩和しても消費者の財布はふくらまないんだから、
そもそも、金融緩和政策などまるで見当違いの政策なのだ
【政治】安倍首相「消費増税再び延期することはない、景気判断条項を付すことなく確実に実施する」★12©2ch.net
611 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/11/20(木) 23:06:27.12 ID:8u/82/DL0
>>610の続き
多分、インフレを誘導すれば国民はあわてて貯蓄を吐き出すとでも
思ったんだろうが、現実に引き起こされるのは不況下の物価上昇、
スタグフレーションだ
消費税増税で財布の中身はかつかつなのに、更に物価上昇って、、
本気で死人が大量に出るだろうね
そうなれば、国民はマジ切れするだろう
そして、国民は速攻で港湾封鎖と空港封鎖は実行すると思う
財務官僚と売国政治家の国外逃亡は防がにゃならんだろ?
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。