- 【社会】バターが不足 〜岐路に立つ酪農〜 [転載禁止]©2ch.net
266 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/20(木) 16:47:35.84 ID:2KCjEM190 - >>253
乳製品の国際価格って近年は乱高下がむちゃくちゃ激しいからあてにならんぞ ここ十数年の価格推移調べてみな 3〜4年,2〜3年ペースでとんでもなく上下してるから
|
- 【社会】バターが不足 〜岐路に立つ酪農〜 [転載禁止]©2ch.net
279 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/20(木) 16:55:52.54 ID:2KCjEM190 - >>271
乳製品の国際価格はジェットコースターだからなぁ 年内に倍になったり半値になったりなんてこともざらにある。 乳製品の国際価格 H18〜H26.6 http://www.j-milk.jp/gyokai/kokusai/berohe000000357n-img/a1416370743216.jpg
|
- 【社会】バターが不足 〜岐路に立つ酪農〜 [転載禁止]©2ch.net
282 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/20(木) 16:57:37.57 ID:2KCjEM190 - >>277
>それでも年初の半額近くに暴落してる状況には変わりがない そんなことやその逆がザラにあるのが乳製品の国際価格 >>279の統計見てみな
|
- 【社会】バターが不足 〜岐路に立つ酪農〜 [転載禁止]©2ch.net
287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/20(木) 17:02:48.90 ID:2KCjEM190 - >>281
中国の消費拡大とか,飼料の価格がぶれまくるからとか,疫病とか, 理由は色々あるんだろうけど,激しすぎだよなぁ
|
- 【社会】バターが不足 〜岐路に立つ酪農〜 [転載禁止]©2ch.net
307 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/20(木) 17:22:59.73 ID:2KCjEM190 - >>297
>ググると関税率がなんでまちまちなんだ? 裏付けなしのネットの書き込みを真に受ける馬鹿が多いからだろ
|
- 【社会】バターが不足 〜岐路に立つ酪農〜 [転載禁止]©2ch.net
317 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/20(木) 17:33:07.44 ID:2KCjEM190 - >>308
こらこらデマを書くな 緊急輸入はカレントアクセス枠での輸入だから関税率は35%だぞ
|
- 【社会】バターが不足 〜岐路に立つ酪農〜 [転載禁止]©2ch.net
336 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/20(木) 17:50:34.14 ID:2KCjEM190 - >>328
加工用生乳だけで契約する農家はおらんだろ。 飲用と同じ価格で契約するならともかく,加工用だけだと農家はどうやっても赤字だよ
|
- 【社会】バターが不足 〜岐路に立つ酪農〜 [転載禁止]©2ch.net
350 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/20(木) 18:00:47.14 ID:2KCjEM190 - >>337
牛乳(飲用)と同じ値段で加工用の生乳を買い上げるなら農家も安定生産してくれるよ。 ちなみにバーター200g作るのに必要な生乳は4.2L 極端な話,消費者が200gのバターに牛乳4.2L相当以上の金額を払うかどうかって話だな
|
- 【社会】バターが不足 〜岐路に立つ酪農〜 [転載禁止]©2ch.net
365 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/20(木) 18:13:52.25 ID:2KCjEM190 - >>356
牛乳も脱脂粉乳もチーズも基本的に酪農家が作ってるわけじゃないからな。 酪農家が生産販売してるのはそれらの原料となる「生乳(未加工の原乳)」 >>359 牛乳(飲用)をまず確保するようになってるから加工製品にしわ寄せが行くんだよ。
|
- 【社会】バターが不足 〜岐路に立つ酪農〜 [転載禁止]©2ch.net
384 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/20(木) 18:28:21.09 ID:2KCjEM190 - >>369
提供したがらない以前に酪農家に選択権がない どの用途の生乳を各々の価格でどれだけ取引するかは,生産者団体と乳業メーカとの契約で決まる
|
- 【社会】バターが不足 〜岐路に立つ酪農〜 [転載禁止]©2ch.net
407 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/20(木) 19:04:10.89 ID:2KCjEM190 - >>398
買取は農協が殆どだよ。 農協と言っても普通のJAと違って,生乳の生産者団体として農林水産大臣等が 指定する広域指定団体(ホクレンなど全国で10団体)の生乳販売農業協同組合 >酪農家が直接乳業者と契約して買い取ってもらってるのか? そういうルートもあるけど数は少ない。
|
- 【社会】バターが不足 〜岐路に立つ酪農〜 [転載禁止]©2ch.net
474 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/20(木) 19:54:21.87 ID:2KCjEM190 - >>442
生乳組合がどの用途の生乳をどんな価格でどんな量扱うかを乳業メーカと 交渉して契約してる。 組合は乳業メーカの使用比率に応じて,酪農家に各用途の価格に各種補助金を 加算して支払いをしてる。 >生産者にとって助かるのは農協が金を貸してくれることだけとか聞いたこともある >だから抜け出せないんだと それ以前い,農協みたいな規模で酪農家や農家の生産物を安定して買い上げてくれる そんな企業はないからねぇ。
|
- 【社会】バターが不足 〜岐路に立つ酪農〜 [転載禁止]©2ch.net
482 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/20(木) 20:03:10.62 ID:2KCjEM190 - >>479
農業のおまけで乳牛飼って趣味でやってるような小規模酪農家からなら可能だと思うよ。
|
- 【社会】バターが不足 〜岐路に立つ酪農〜 [転載禁止]©2ch.net
492 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/20(木) 20:30:33.19 ID:2KCjEM190 - >>488
良い悪い以前に,現実問題として安定して買い上げできる存在なんて農協以外にないだろ? 馬鹿なの君?
|
- 【社会】バターが不足 〜岐路に立つ酪農〜 [転載禁止]©2ch.net
501 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/20(木) 20:37:10.20 ID:2KCjEM190 - >>495
んじゃお前さんが作ってくれよ そんなもん民間で作れっこ無いし,行政が関与して作ったら第二第三の農協に なるだけだと思うがな。 まぁ,作れるもんならとっくに誰かが作ってると気付かないお前さんのような お馬鹿にならきっとできるんだろうよw
|
- 【社会】バターが不足 〜岐路に立つ酪農〜 [転載禁止]©2ch.net
507 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/20(木) 20:41:33.05 ID:2KCjEM190 - >>499
それ以前に酪農家(家族経営規模)じゃまずペイしない。 バターって無茶苦茶生産効率が悪い食品だからね。 上でも書いたけど,200gのバターを作るのに生乳が4.2L必要なんだぜ。 おまけにバター取った後の副産物の販路もないとダメだし,小規模じゃそれこそ趣味か 「こだわりの食品」のノリで馬鹿高い価格で売らなきゃ採算取れないよ。
|
- 【社会】バターが不足 〜岐路に立つ酪農〜 [転載禁止]©2ch.net
508 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/20(木) 20:43:35.50 ID:2KCjEM190 - >>503
お前さんが現実社会を知らずに妄想語ってるだけだろw
|
- 【社会】日テレの内定取り消しに銀座のホステスらが怒り 「えっあたしたちの仕事っていけないことなの?」「腹立つ。とっちめてやる」★6 [転載禁止]©2ch.net
655 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/20(木) 21:33:27.03 ID:2KCjEM190 - >>1
んじゃお前さんは結婚式の新婦紹介で元ホステスと紹介されたいのか? 実家やそのご近所さんにホステスやってますと公言してるのか? そういうことだ
|
- 【社会】日テレの内定取り消しに銀座のホステスらが怒り 「えっあたしたちの仕事っていけないことなの?」「腹立つ。とっちめてやる」★6 [転載禁止]©2ch.net
664 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/20(木) 22:03:55.72 ID:2KCjEM190 - そもそも当の本人が問題あると思って内定出てから人事担当者に
「(ホステスのバイト歴は)大丈夫なのでしょうか」と聞いてる現実 以前、母の知り合いの関係者が経営している銀座の小さなクラブで、 お手伝いを頼まれて短期間アルバイトをしていたことがありますが、 そういうものは大丈夫なのでしょうか http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141119-00041099-gendaibiz-bus_all&p=3
|