トップページ > ニュース速報+ > 2014年11月20日 > +HLuLuzp0

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/19445 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000131090003133700058



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@0新周年@転載は禁止
【景気の実感】安倍首相「ミクロで見ていけばいろんな方がいる」発言に、ネット上で見苦しいと疑問が多数©2ch.net
【政治】円安進行を容認=菅官房長官「過度な円高からの脱却は政権公約だ。政策がしっかり浸透し始めてきているのではないか」©2ch.net
【世論調査】 比例代表の投票先、自民党25・3%、民主党9・4%・・・共同通信©2ch.net
【世論調査】安倍首相の衆院解散表明「理解できない」63% 望ましい衆院選の結果「与党と野党の勢力が伯仲する」51・4%©2ch.net
【世論調査】 比例代表の投票先、自民党25・3%、民主党9・4%・・・共同通信★2©2ch.net
【自民】地域商品券に補助金3兆円規模 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

<<前へ
【世論調査】安倍首相の衆院解散表明「理解できない」63% 望ましい衆院選の結果「与党と野党の勢力が伯仲する」51・4%©2ch.net
105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/11/20(木) 19:59:57.76 ID:+HLuLuzp0
>>25
テレビに出てミンシュガーって言ってたけどね
お前の成長戦略への見通しやら聞いてるんだけど増税します以外になにもねえのかよと
【世論調査】安倍首相の衆院解散表明「理解できない」63% 望ましい衆院選の結果「与党と野党の勢力が伯仲する」51・4%©2ch.net
126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/11/20(木) 20:03:40.10 ID:+HLuLuzp0
>>103
TPP反対ブレない
はい論破
景気条項を見て増税するって言ったが回復すると思って予めあげたらダメだった
はい論破
財政再建すると言ったが無理だった
はい論破
日本を取り戻すけど2年じゃ無理だったけど何年たっても無理だわ
はい論破


論破に事欠かない政党
          自民党
【世論調査】安倍首相の衆院解散表明「理解できない」63% 望ましい衆院選の結果「与党と野党の勢力が伯仲する」51・4%©2ch.net
133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/11/20(木) 20:05:36.73 ID:+HLuLuzp0
>>110
野党は分裂してようが自民は半分かそれ以下になれよって話だよ
つまり政治の停滞を国民が望んでる
経済のこれ以上の悪化は望んでない

ぶっちゃけた話安倍降しした方が自民の勝率上がる
【世論調査】安倍首相の衆院解散表明「理解できない」63% 望ましい衆院選の結果「与党と野党の勢力が伯仲する」51・4%©2ch.net
169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/11/20(木) 20:13:57.28 ID:+HLuLuzp0
>>145
良くお前らが憎んでる少数への憎悪を見て思うんだけどさ
在日外国人で日本生まれなんて日本にずっと永住する連中が日本と敵対って無理あるだろ
日本の滅亡を望んでるって自殺志願者なのか?
ほんっとお前ら馬鹿だよなぁ。そんな馬鹿な論理で政府に騙されちゃうんだから馬鹿の見本だわ
【世論調査】 比例代表の投票先、自民党25・3%、民主党9・4%・・・共同通信★2©2ch.net
212 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/11/20(木) 20:39:29.86 ID:+HLuLuzp0
これで新しい政策を自民が言えば自民伸びるんじゃない?
現状減る要素しかないけどね

アベノミクス継続じゃあなあ
【自民】地域商品券に補助金3兆円規模 [転載禁止]©2ch.net
102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/11/20(木) 20:54:42.15 ID:+HLuLuzp0
>>3
両党は、緊急対策の一部を来週発表する予定の次期衆院選公約にそれぞれ取り込む方針。

自民が選挙に勝てばお金貰えるんだよ
自民一択だな
【自民】地域商品券に補助金3兆円規模 [転載禁止]©2ch.net
112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/11/20(木) 20:55:43.66 ID:+HLuLuzp0
>>103
悪いのは全部自民以外
良い事は自民のお蔭
今回は良い事がないので他を攻撃してます
【自民】地域商品券に補助金3兆円規模 [転載禁止]©2ch.net
136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/11/20(木) 20:59:50.76 ID:+HLuLuzp0
>>132
地域商品券は、独自の商品券を自治体が配り、財源の2割程度を国が補助する仕組みとする方向だ。
ガソリンの購入補助や商店街で使えるクーポン券など、地域の事情に応じて自治体に使途を決めてもらい
、即効性のある消費喚起策としたい考えだ

国が2割も負担してるんだぞ。そんな勝手は許さない
けど、決めるのは自治体だから覚悟しろよ
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。