トップページ > ニュース速報+ > 2014年11月09日 > d0TV8AS+0

書き込み順位&時間帯一覧

534 位/17552 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数22000002401500000321220026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@0新周年@転載は禁止
【政治】崖っぷち橋下徹市長、都構想実現へ奇策・・・「専決処分」で住民投票©2ch.net
【大阪】市交通局、内規違反19件随意契約...外部委員入れず市職員だけで契約先を決定 [14/11/07]©2ch.net
【社説】「ヘイトスピーチは世界にいらない」「一緒に生きよう」。新宿の街にコールが響いた…ヘイト対策、市民は動く。政治は?★4 [転載禁止]©2ch.net
【調査】日本人の「幸福度」は先進国で最下位 「幸せはお金で買えない」国民性©2ch.net
【安倍外交】尖閣「見解の相違」認める、「領有権問題は存在しない」との立場の日本が譲歩…安倍首相と習近平主席、日中首脳会談へ★7 ©2ch.net

書き込みレス一覧

【政治】崖っぷち橋下徹市長、都構想実現へ奇策・・・「専決処分」で住民投票©2ch.net
627 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/11/09(日) 00:09:51.55 ID:d0TV8AS+0
>>481
> 住民投票で否決されるってことを考えないあたり、芸能人の人気投票と勘違いしているんだろうか?

大阪市民は簡単に騙せる、チョロイと思ってるんだよ。
「とこう草」やハッチーモトールの広告見れば分かるでしょ。
http://pbs.twimg.com/media/BjVy0nzCcAAiFtq.jpg
【政治】崖っぷち橋下徹市長、都構想実現へ奇策・・・「専決処分」で住民投票©2ch.net
638 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 00:28:14.40 ID:d0TV8AS+0
>>635
> 特別区議員になると市会議員の7割に報酬が削られる

府議会でも否決されたのは何故?
府議会議員には全く何の影響もないでしょ。
むしろ旧大阪市域の財源の殆どを府のものにできるんだから、
利権狙いや私利私欲だけならオイシイ話だと思うけどね。
【政治】崖っぷち橋下徹市長、都構想実現へ奇策・・・「専決処分」で住民投票©2ch.net
662 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 01:14:09.32 ID:d0TV8AS+0
>>654

>>496じゃないけど、
http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu260/result/pdf/2014gian333.pdf
PDFの12枚目、協定書の6P、五の1.と2.。

これによると、特別区の自主財源として明示されているのは

個人市町村民税
市町村タバコ税
軽自動車税

のみ。

その他の財源は一旦府の財源になって、「財政調整交付金」として府からいただく
ことになる。
【政治】崖っぷち橋下徹市長、都構想実現へ奇策・・・「専決処分」で住民投票©2ch.net
663 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 01:18:39.23 ID:d0TV8AS+0
>>654

東京都の場合、「固定資産税、市町村民税法人分、特別土地保有税」が
特別区に財政調整交付金として交付されるのは55%のみ。
45%は都に中抜きされる。
http://www.metro.tokyo.jp/PROFILE/SHIKUMI/shikumi_08.htm

この率も各特別区への配分率も協定書に明記が無い。
(大阪府の条例で定める、とされている)
【政治】崖っぷち橋下徹市長、都構想実現へ奇策・・・「専決処分」で住民投票©2ch.net
717 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 07:56:10.64 ID:d0TV8AS+0
維新のストーリーだと「議員や公務員が反対している」だけど、大阪市会は
「議員は全員クビ!」っていっても市会議員は元々4年に1度選挙で全員
クビになる(この4月にも統一地方選で「クビになる」)し、人数も区割りも
大阪市の時のまま。
 移行時に報酬が3割減なのは明示されているけど、特別区に移行した後の
報酬には何の縛りも無いから、反対の動機としては弱いと思う。

大阪市役所の公務員に至っては、全員府か特別区に横滑り。
(何故か市役所のコウムインがクビになると思い込んでる人がいるけど)
特別区になると、それまで市役所本庁にしかなかった役職が、各区に必要に
なるんで役職5倍。
いくら公務員が「変化を嫌う」からってそれだけで反対するかねぇ。

議会がどうの、公務員がどうのじゃなく、大阪市域のものだった財源を
府に中抜きされるんだから、大阪市側が賛成するのは頭おかしい
レベル。
【政治】崖っぷち橋下徹市長、都構想実現へ奇策・・・「専決処分」で住民投票©2ch.net
719 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 07:58:32.76 ID:d0TV8AS+0
>>717続き

逆に大阪府側は、議員は《全く》影響ない。
公務員は大阪市役所の事務と公務員を引き継ぐ影響がある程度。
むしろ大阪市の財源の殆どを一旦県のものにして、配分の権限を大阪府
が握れるっていうのは、結構オイシイ話だと思う。
にも関らず維新以外の府議会議員が一致して協定書不承認に回ったのは
何故だろう。

「悪い議員が私利私欲、既得権益維持のために反対している」
というストーリーに説得力が無いを通り越して、掠りもしないレベルだと思うけど、
維新は他の説明を用意していないらしい。

「都構想」反対の立場からすると、
「協定書が有害無益のお話にならない代物だったので当然不承認された」
という鉄板の解釈があるんだけど、賛成の立場の人は、府議会の不承認をどう整合性
つけているんだろう。
【政治】崖っぷち橋下徹市長、都構想実現へ奇策・・・「専決処分」で住民投票©2ch.net
723 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 08:16:14.10 ID:d0TV8AS+0
>>715
> どこの都道府県でも後期高齢者健保や国民年金の事務関係は周辺の自治体が共同して管理している

「個々の基礎自治体で管理する体力がない」のでまとめてやるっていうのが
一部事務組合だけど、いわば二アイズベターを捨ててスケールメリットを取っているもの。
ところが大阪市の場合は、政令市のスケールメリットをわざわざ捨てて、大阪市単独で
管理できていた事務を、二アイズベターに相反する一部事務事務組合を別途作って行う
必要が生じる。
単なるムダに見えるけどねぇ。
【政治】崖っぷち橋下徹市長、都構想実現へ奇策・・・「専決処分」で住民投票©2ch.net
725 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 08:18:06.41 ID:d0TV8AS+0
>>715
> それを旧大阪市で暫定的に管理することはなんの問題もない、いずれ個々でやるのだから

http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu260/result/pdf/2014gian333.pdf
協定書には暫定的という記述が見当たらないけど。

そもそも個々でやれなくなるから、わざわざ不要な一部事務組合を作らざるを得ないという話なんだよ。
【政治】崖っぷち橋下徹市長、都構想実現へ奇策・・・「専決処分」で住民投票©2ch.net
728 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 08:23:51.86 ID:d0TV8AS+0
>>720
> これを既得権益というかもしれんが、住民自治のためには守らなければならないもの。

「大阪府内の財源が大阪市域に集中しているため、広域行政に歪が生じています。
大阪市民の財源を、大阪府民全体のために使わせてください」

って、「大阪市の既得権益打破」をきちんと説明してくれるんならまだしも、維新の説明は
「(本当は黒字の)大阪市の赤字を都構想が救う」
という真逆の代物だし。
【大阪】市交通局、内規違反19件随意契約...外部委員入れず市職員だけで契約先を決定 [14/11/07]©2ch.net
67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/11/09(日) 08:39:27.91 ID:d0TV8AS+0
>>60
> >>58
> つ特別背任

>会社に損害を与えない範囲内なら、身内への利益誘導はお咎めなし。

>会社に損害を与えない範囲内なら
>会社に損害を与えない範囲内なら
>会社に損害を与えない範囲内なら
【政治】崖っぷち橋下徹市長、都構想実現へ奇策・・・「専決処分」で住民投票©2ch.net
794 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/11/09(日) 10:28:27.32 ID:d0TV8AS+0
>>787
【橋下氏、松井氏会見ライブ】(8完)民意が「ノー」なら「政界を去る」
2014.2.3 18:33 (3/3ページ)
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140203/waf14020318370030-n3.htm
都構想の是非を判断するのではなく、都構想について判断できる設計図を完成させて
ください、それで賛否を出してくださいということ。
都構想についていいかげんなことをいう学者もいるが、見てから判断したくないです
かと。設計図を見たいか見たくないか。市長選の大義は大ありじゃないですか

とこう草
http://pbs.twimg.com/media/BjVy0nzCcAAiFtq.jpg
※説明書をしっかり読んでからご使用ください



2014.10.18 08:14
大阪都構想攻防 橋下氏 再提案、専決カードも 野党「議会軽視」批判強める
http://www.sankei.com/west/news/141018/wst1410180019-n1.html
車を選ぶときにエンジンの仕組みなんか、皆さんは知る必要ない。スピード、安全性、
快適性、値段を知ればいい。問題があったら買い替えたらいい
【政治】崖っぷち橋下徹市長、都構想実現へ奇策・・・「専決処分」で住民投票©2ch.net
802 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 11:00:06.85 ID:d0TV8AS+0
>>799
「議会で否決された」って実績を作りたいだけなんでしょ。
そもそも専決するつもりなら、こんな「住民投票の為の住民投票」なんて
やらないし、仮にやるとしても、「住民投票の為の住民投票条例案」を市長
として市会に提出すればよろしい。
もしくは与党である大阪維新の会が提出。

それをわざわざ直接請求の運動を起こさせようとしているのは
「(2%の)民意を、たかだか得票32%の野党が握り潰した」
と、たかだか得票18%の市長さんが、統一地方選挙に向けて連呼するため
だと思われ。

専決が可能と主張するなら、「住民投票の為の住民投票条例案」を議会が否決
した場合に、市長が専決で条例を施行しないと、市長も議会が民意を握り潰す
のを、黙認したことになっちゃうんだけどね。
【政治】崖っぷち橋下徹市長、都構想実現へ奇策・・・「専決処分」で住民投票©2ch.net
805 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 11:07:48.54 ID:d0TV8AS+0
>>801
「署名→直接請求→議会否決」で統一地方選時にヤトウガーと騒ぐためなんだろうけど、
協力を呼びかける際に
「野党に否決させて、民意軽視を焙り出すためです」
って、きちんと説明するんなら、まだマシなんだけどね。

「住民投票をするか否かを問う住民投票」を実施すべきだと本気で思う人達を騙して署名させて
捨石にするつもりだと思う。

山口県光市母子殺害事件の弁護士への懲戒請求のときも、他人を煽動するだけで自分は
請求しなかった橋下だしな。
【政治】崖っぷち橋下徹市長、都構想実現へ奇策・・・「専決処分」で住民投票©2ch.net
813 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 11:22:20.74 ID:d0TV8AS+0
>>806
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B4%E6%8E%A5%E8%AB%8B%E6%B1%82
条例の制定・改廃の請求
有権者総数の50分の1以上の署名をもって代表者が地方公共団体の長に請求する。(第74条)

「都構想の協定書の賛否を問う大都市特別区設置法に拠る住民投票を行うべきか否かを問う
住民投票を行う条例」を住民から首長(市長)に直接請求させるつもりでしょう。
【政治】崖っぷち橋下徹市長、都構想実現へ奇策・・・「専決処分」で住民投票©2ch.net
816 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 11:28:16.09 ID:d0TV8AS+0
>>807
> 府の予算を都に変わる大阪市と統合してしまうのだから、本来なら府下の全市の合意を得るのが筋だと思うんだけどねぇ

真逆です。
大阪市を5つの特別区に分割解体して、財源の大半を大阪府が握るのが維新の「都構想」。
大阪市の固定資産税や法人市民税等は一旦府の財源になって、中抜きした上で特別区に配分される。
【政治】崖っぷち橋下徹市長、都構想実現へ奇策・・・「専決処分」で住民投票©2ch.net
822 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 11:54:29.48 ID:d0TV8AS+0
>>819
PDFの12枚目、協定書の6P、五の1.と2.に明記されてるからね。
http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu260/result/pdf/2014gian333.pdf
東京都の場合、「固定資産税、市町村民税法人分、特別土地保有税」の
45%は都に中抜きされて特別区に財政調整交付金として交付されるのは55%のみ。
大阪の場合、協定書では「府の条例で定める」とあるだけで配分率の明示は無い。
【社説】「ヘイトスピーチは世界にいらない」「一緒に生きよう」。新宿の街にコールが響いた…ヘイト対策、市民は動く。政治は?★4 [転載禁止]©2ch.net
517 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/11/09(日) 17:18:49.07 ID:d0TV8AS+0
約2800人(主催者)
【政治】崖っぷち橋下徹市長、都構想実現へ奇策・・・「専決処分」で住民投票©2ch.net
933 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 17:37:44.65 ID:d0TV8AS+0
>>928
「都構想の協定書の賛否を問う大都市特別区設置法に拠る住民投票を行うべきか否かを問う
住民投票を行う条例」の制定を求める住民直接請求
を議会に否決させて、「ヤトウガー」って煽動するのが目的だから、専決は無いでしょ。
そもそも「住民投票するかを決める住民投票」が本当にしたいなら、市長なり維新議員なりが
議案として提出すればよろしい。
議会否決させるために住民を騙して署名捺印を集めさせようということと思われ。
【政治】崖っぷち橋下徹市長、都構想実現へ奇策・・・「専決処分」で住民投票©2ch.net
935 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 17:47:05.57 ID:d0TV8AS+0
>>930
「地方自治法179条の要件を満たさなくても専決処分できる」という謎理論が
横行してるけど、仮に本当なら
「大都市法の住民投票の是非を問う住民投票を行う条例の住民直接請求」
を議会が否決したのを専決処分しないと、
「住民の声を議会が踏みにじるのを市長が黙認した」
ことになっちゃうんだけどねぇ。
【調査】日本人の「幸福度」は先進国で最下位 「幸せはお金で買えない」国民性©2ch.net
300 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/11/09(日) 18:01:48.36 ID:d0TV8AS+0
買う金もないわ
【安倍外交】尖閣「見解の相違」認める、「領有権問題は存在しない」との立場の日本が譲歩…安倍首相と習近平主席、日中首脳会談へ★7 ©2ch.net
101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/11/09(日) 18:17:24.18 ID:d0TV8AS+0
なぜかネトウヨは日中の接近を大歓迎。友好のために珊瑚も取りしまるなだって
ネトウヨっていうか嫌韓安倍信者か

【日中韓】急激に進む日中関係の改善、硬直外交の韓国は孤立か…韓国紙、「強硬姿勢一辺倒の対日外交を転換するべきだ」[11/09] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415509460/
【政治】崖っぷち橋下徹市長、都構想実現へ奇策・・・「専決処分」で住民投票©2ch.net
963 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/11/09(日) 19:47:32.14 ID:d0TV8AS+0
>>957
>議会の事後承認があれば違法性は治癒される

そりゃ事後承認で瑕疵は治癒されるけど、議会で可決されないんで
専決するっていうのに事後承認?
議会で事後承認を得られないと、効果は遡行して無効になるよ。

要件を満たした専決なら、議会の事後承認を得られなくても有効。
逆に要件を満たしていなくても、議会の事後承認を得られれば有効。
【政治】崖っぷち橋下徹市長、都構想実現へ奇策・・・「専決処分」で住民投票©2ch.net
968 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/11/09(日) 20:33:42.81 ID:d0TV8AS+0
>>966
専決を宣言することは出来るが、要件を満たさず、事後承認を得られないと
効果は遡行して無効とされる。
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/884/034884_hanrei.pdf

人を殺すことはできても、要件を満たさないと正当防衛が成立しないのと
同様。
【政治】崖っぷち橋下徹市長、都構想実現へ奇策・・・「専決処分」で住民投票©2ch.net
972 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/11/09(日) 20:55:17.66 ID:d0TV8AS+0
>>971
> 犯罪は不可能と言ってる人がいるから
> 犯罪は起こり得ると言ってるだけだが?

要件を満たさないと正当防衛は成立しないといってる人がいるから、
要件を満たさなくても人は殺せると的外れなことを言ってるだけでしょ。
【政治】崖っぷち橋下徹市長、都構想実現へ奇策・・・「専決処分」で住民投票©2ch.net
976 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/11/09(日) 21:07:31.21 ID:d0TV8AS+0
>>973
> >あり得るとしたら統一選直前もしくは

これは「議会が開催されていない」をもって179条の要件を満たそうということと思われるが、

http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/884/034884_hanrei.pdf
争点2(本件専決処分の適否)について
(1) 地方自治法179条1項が定める普通地方公共団体の長の専決処分
は,議会において議決すべき事件に関し必要な議決が得られない場合の補助
的な手段として,その権限が認められたものであるから,普通地方公共団体
の長が同項に基づいて行う「議会を招集する暇がない」かどうかの認定は,
覊束裁量に属し,当該事件が急施を要し,議会を招集してその議決を経て執
行すればその時期を失するなどその招集に暇がないことについての認定に
は,客観性を要すると解すべきである。

とあるので、2年延期できる「都構想」じゃ緊急性を主張するのはムリ筋。
【政治】崖っぷち橋下徹市長、都構想実現へ奇策・・・「専決処分」で住民投票©2ch.net
987 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 21:45:22.86 ID:d0TV8AS+0
>>978
>  なんでおれらが大阪市の
> 多額の借金を肩代わりしなくっちゃって みんな憤ってるんだろ?

橋下が「都構想で大阪市の赤字を救う」って連呼してるから、勘違い
してしまうのも無理は無いけど、実態は真逆。

特別区の独自財源は「個人市民税、市町村タバコ税、軽自動車税」
の3つのみ。
http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu260/result/pdf/2014gian333.pdf
残りの財源は全て大阪府に召し上げられて中抜きされる。
中抜き率は府条例次第で未定。(東京都の場合は中抜き率45%)
http://www.metro.tokyo.jp/PROFILE/SHIKUMI/shikumi_08.htm


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。