トップページ > ニュース速報+ > 2014年11月09日 > 5MBq3M2I0

書き込み順位&時間帯一覧

249 位/17552 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000071015520039



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@0新周年@転載は禁止
【宗教/歴史】 キリシタン大名の高山右近を、「聖人」に次ぐ「福者」に認定か バチカン高官ら示唆 [朝日新聞] [転載禁止]©2ch.net
【安倍外交】尖閣「見解の相違」認める、「領有権問題は存在しない」との立場の日本が譲歩…安倍首相と習近平主席、日中首脳会談へ★7 ©2ch.net

書き込みレス一覧

【宗教/歴史】 キリシタン大名の高山右近を、「聖人」に次ぐ「福者」に認定か バチカン高官ら示唆 [朝日新聞] [転載禁止]©2ch.net
562 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 17:29:00.12 ID:5MBq3M2I0
信長も秀吉も家康もイエズス会士の操り人形
【宗教/歴史】 キリシタン大名の高山右近を、「聖人」に次ぐ「福者」に認定か バチカン高官ら示唆 [朝日新聞] [転載禁止]©2ch.net
571 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 17:36:29.87 ID:5MBq3M2I0
例えば家康の豊臣家攻略を助けた三浦按針は偶然に日本に行き着いた。
イエズス会士の助言を顧みず家康が按針を取り入れて関ヶ原、大坂の陣で勝利した。
もちろん日露戦争と同じく、偶然にイギリス、オランダ船はスペインやポルトガルの植民地での
拿捕や追跡をかいくぐって日本に行き着いた。
【宗教/歴史】 キリシタン大名の高山右近を、「聖人」に次ぐ「福者」に認定か バチカン高官ら示唆 [朝日新聞] [転載禁止]©2ch.net
573 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 17:37:30.40 ID:5MBq3M2I0
徳川家康が偶然にもイエズス会の名前と一字違いなのは偶然であろうか。
【宗教/歴史】 キリシタン大名の高山右近を、「聖人」に次ぐ「福者」に認定か バチカン高官ら示唆 [朝日新聞] [転載禁止]©2ch.net
578 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 17:43:53.41 ID:5MBq3M2I0
ペルーでは聖書を読むような文字を持たないインカ帝国の王様に、「聖書は喋るのか?」
と言わせてその場で虐殺し黄金を略奪したのがカトリック。
日本もそうなってもおかしくなかった。ところが日本には文字があった。
だからキリシタンを残した。
【宗教/歴史】 キリシタン大名の高山右近を、「聖人」に次ぐ「福者」に認定か バチカン高官ら示唆 [朝日新聞] [転載禁止]©2ch.net
586 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 17:52:12.21 ID:5MBq3M2I0
カトリックはフランス革命で徹底的に勢力を奪われ、その後ヨハネ・パウロ1世の就任33日での死で実権を失った。
今のイエズス会士のフランシスコは実質的なフリーメイスン。
ユダヤ教やキリスト教の学習はフリーメイスンリーでは必須の知識。信仰に関しても基本的に一神教を理解しないといけない。
【宗教/歴史】 キリシタン大名の高山右近を、「聖人」に次ぐ「福者」に認定か バチカン高官ら示唆 [朝日新聞] [転載禁止]©2ch.net
592 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 17:54:25.01 ID:5MBq3M2I0
いずれにしても世界のスタンダードはキリスト教。
これは否定できないし、一般的な知識を持たないと不自由するだけ。
【宗教/歴史】 キリシタン大名の高山右近を、「聖人」に次ぐ「福者」に認定か バチカン高官ら示唆 [朝日新聞] [転載禁止]©2ch.net
595 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 17:57:35.52 ID:5MBq3M2I0
キリスト教とユダヤ教は表裏一体で、プロテスタントは限りなくユダヤ教に近い。
ユダヤ、カトリック、プロテスタントの関係を一通り知っておかないと世界では通用しない。
【宗教/歴史】 キリシタン大名の高山右近を、「聖人」に次ぐ「福者」に認定か バチカン高官ら示唆 [朝日新聞] [転載禁止]©2ch.net
603 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 18:07:22.56 ID:5MBq3M2I0
一応私が薦めるのはアイフォンなどで創世記からヨハネの黙示録まで全て通読することだね。
それが教会に通うよりよほど有用だと思う。
【宗教/歴史】 キリシタン大名の高山右近を、「聖人」に次ぐ「福者」に認定か バチカン高官ら示唆 [朝日新聞] [転載禁止]©2ch.net
620 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 18:19:02.15 ID:5MBq3M2I0
>>616
まあこの辺が一般認識的には正しいね。
ダン・ブラウンの天使と悪魔は現代カトリックを理解する上で重要な本だ。
【宗教/歴史】 キリシタン大名の高山右近を、「聖人」に次ぐ「福者」に認定か バチカン高官ら示唆 [朝日新聞] [転載禁止]©2ch.net
633 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 18:26:45.31 ID:5MBq3M2I0
まあ普通に聖書を通読すれば、キリストも十二使徒も作られた存在であると分かるように書いてあるのだが。
【宗教/歴史】 キリシタン大名の高山右近を、「聖人」に次ぐ「福者」に認定か バチカン高官ら示唆 [朝日新聞] [転載禁止]©2ch.net
641 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 18:30:28.27 ID:5MBq3M2I0
聖書の通読で重要なのは原文をありのまま読むことだね。
抄訳したりしたら意味が全く分からなくなる。
で、ギリシア語とかヘブライ語とか言うけど、普通に日本語の新共同訳で良い。
あれは順番も大事だから、新共同訳を最初から最後まで読むのが一番良い。
【宗教/歴史】 キリシタン大名の高山右近を、「聖人」に次ぐ「福者」に認定か バチカン高官ら示唆 [朝日新聞] [転載禁止]©2ch.net
645 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 18:33:05.49 ID:5MBq3M2I0
後は英語版になったり、ギリシア語版になったり、ヘブライ語版になったらもう言語学の趣味講座みたいになるらしい。
つづりとかわざと間違えるとかそういう話になりうる。
そういうフリーメイスンリーでは知恵の書という。
頭の究極の体操だね。
【宗教/歴史】 キリシタン大名の高山右近を、「聖人」に次ぐ「福者」に認定か バチカン高官ら示唆 [朝日新聞] [転載禁止]©2ch.net
664 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 18:43:28.62 ID:5MBq3M2I0
まだ大河ドラマやってる黒田官兵衛の号も如水で、老子の水の如しと、
ジョシュアと、最後にはイエスにもかかっているというのがすごい話だよな。
イエズス会士が考えたか与えたんだろうが、それが福岡で、イエズスの名前の家康と
対応してるという構成がまたすごい。
完全にバチカンが考えた日本の構図だ。
【宗教/歴史】 キリシタン大名の高山右近を、「聖人」に次ぐ「福者」に認定か バチカン高官ら示唆 [朝日新聞] [転載禁止]©2ch.net
680 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 18:49:31.05 ID:5MBq3M2I0
神道や仏教よりもキリスト教の方が洗練されていて、さらにそれを極めたのがフリーメイスンリーだし、
信仰としてはどれであっても究極では一致したものとなるとある。
まあそういうわけで世界標準はキリスト教なんだな。
【宗教/歴史】 キリシタン大名の高山右近を、「聖人」に次ぐ「福者」に認定か バチカン高官ら示唆 [朝日新聞] [転載禁止]©2ch.net
684 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 18:52:40.16 ID:5MBq3M2I0
フリーメイスンリーの考えの元の民主化と信教の自由を維持すれば、
必ずキリスト教が増え広まるというのが欧米の考え。
まあ戦後の日本は現にその通りになっている。
【宗教/歴史】 キリシタン大名の高山右近を、「聖人」に次ぐ「福者」に認定か バチカン高官ら示唆 [朝日新聞] [転載禁止]©2ch.net
687 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 18:55:03.99 ID:5MBq3M2I0
普通にユダヤ古代誌ではキリスト教徒がキリストの存在を加筆したとあり、
キリストのモデルが洗礼者ヨハネで、これは実在したとある。
まあそこまで読んであればほぼイエズス会士と同じレベルだわ。
【宗教/歴史】 キリシタン大名の高山右近を、「聖人」に次ぐ「福者」に認定か バチカン高官ら示唆 [朝日新聞] [転載禁止]©2ch.net
699 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 18:59:46.36 ID:5MBq3M2I0
まあキリスト教とかユダヤ教というのは欧米の知恵の真ん中だからね。
なかなか日本人はそこまで到達しない。
だから家康とか黒田如水とかそのレベルに行くと大概名を残す。
【宗教/歴史】 キリシタン大名の高山右近を、「聖人」に次ぐ「福者」に認定か バチカン高官ら示唆 [朝日新聞] [転載禁止]©2ch.net
711 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 19:05:13.23 ID:5MBq3M2I0
>>709
小泉さんの誕生日はカトリックの祝日なんだよね。
【宗教/歴史】 キリシタン大名の高山右近を、「聖人」に次ぐ「福者」に認定か バチカン高官ら示唆 [朝日新聞] [転載禁止]©2ch.net
720 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 19:13:21.60 ID:5MBq3M2I0
まあ結局フリーメイスンリーもカトリックもプロテスタントもユダヤも実際は
セットで欧米なんだよね。だからそれらを一体で受容するしかない。
実際には科学も語学もセットなんだわ。
【宗教/歴史】 キリシタン大名の高山右近を、「聖人」に次ぐ「福者」に認定か バチカン高官ら示唆 [朝日新聞] [転載禁止]©2ch.net
725 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 19:16:37.01 ID:5MBq3M2I0
まあ実際にはキリスト教とかの基準で見たら日本はアフリカと変わらん後進国なんだよね。
実際は。
【宗教/歴史】 キリシタン大名の高山右近を、「聖人」に次ぐ「福者」に認定か バチカン高官ら示唆 [朝日新聞] [転載禁止]©2ch.net
732 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 19:18:46.27 ID:5MBq3M2I0
そもそも一神教というのを理解しないからね。
宗教的にはアニミズムと、インド仏教のかけらを持っているにすぎない。
ほとんどアフリカのキリスト教化以前と変わらないレベル。
【宗教/歴史】 キリシタン大名の高山右近を、「聖人」に次ぐ「福者」に認定か バチカン高官ら示唆 [朝日新聞] [転載禁止]©2ch.net
745 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 19:24:27.06 ID:5MBq3M2I0
まあ分かりやすく説明するとフリーメイスンリーは限りなくユダヤ教なんだよね。
で、一般のそれこそ聖書を通読できないような人々には極めてカトリックが有効なんだよ。
それが現在の世界の情勢であり標準なんだ。
【宗教/歴史】 キリシタン大名の高山右近を、「聖人」に次ぐ「福者」に認定か バチカン高官ら示唆 [朝日新聞] [転載禁止]©2ch.net
754 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 19:27:58.64 ID:5MBq3M2I0
一神教と多神教の比較は結局そもそも多神教が自然であるとしか言えないね。
多神教→一神教であって、その逆ではないという事。
社会的にはそういう事はいくらでもあるけど、要は人間の考え、信仰のありようという点においては、
多神教→一神教でしか無い。
【宗教/歴史】 キリシタン大名の高山右近を、「聖人」に次ぐ「福者」に認定か バチカン高官ら示唆 [朝日新聞] [転載禁止]©2ch.net
759 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 19:29:55.82 ID:5MBq3M2I0
だから一神教と科学は一致なんだよね。
科学は科学的事実が条件が異なっても成立するから科学になる。
多神教では条件が異なれば神も異なると同じで、科学が成り立たない。
【宗教/歴史】 キリシタン大名の高山右近を、「聖人」に次ぐ「福者」に認定か バチカン高官ら示唆 [朝日新聞] [転載禁止]©2ch.net
764 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 19:31:30.66 ID:5MBq3M2I0
多神教を認めることは科学を認めない事と一致するんだよね。
【宗教/歴史】 キリシタン大名の高山右近を、「聖人」に次ぐ「福者」に認定か バチカン高官ら示唆 [朝日新聞] [転載禁止]©2ch.net
775 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 19:35:50.86 ID:5MBq3M2I0
科学の発展と一神教の進化が一致するように、グローバリゼーションと科学の発展も一致するんだよね。
まあそれはまさに皆さんが今体感してる事なんだわ。
【宗教/歴史】 キリシタン大名の高山右近を、「聖人」に次ぐ「福者」に認定か バチカン高官ら示唆 [朝日新聞] [転載禁止]©2ch.net
790 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 19:40:43.06 ID:5MBq3M2I0
三位一体はどうもインド起源らしいよ。
オウムの真言が最初っぽい。
まあキリスト教はそういうのも初期に取り入れてるから世界宗教なんだわ。
日本も弘法大師が真言宗でとなえてオンソワカに残ってるけどねw
【宗教/歴史】 キリシタン大名の高山右近を、「聖人」に次ぐ「福者」に認定か バチカン高官ら示唆 [朝日新聞] [転載禁止]©2ch.net
808 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 19:46:49.78 ID:5MBq3M2I0
ところで3というのはキリスト教では聖なる数字とされるのだが、
聖書では一切それが出てこない。
この辺りがキリスト教、ユダヤ教の世界宗教たるゆえん。
インドやエジプトが起源なんだが、結局全部良いものは取り入れている。
日本もかつては聖徳太子なんかでキリスト教の教えを受容しようとした形跡がある。
【宗教/歴史】 キリシタン大名の高山右近を、「聖人」に次ぐ「福者」に認定か バチカン高官ら示唆 [朝日新聞] [転載禁止]©2ch.net
813 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 19:50:18.65 ID:5MBq3M2I0
まあ要するに良いものは何でもまねした方が良い。
それで行きつくのがフリーメイスンリーと。
【安倍外交】尖閣「見解の相違」認める、「領有権問題は存在しない」との立場の日本が譲歩…安倍首相と習近平主席、日中首脳会談へ★7 ©2ch.net
854 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/11/09(日) 19:52:45.86 ID:5MBq3M2I0
>>179
中国側も「(日中双方が)異なる見解を有している」のだが・・・
お前日本語読めないのか?
【宗教/歴史】 キリシタン大名の高山右近を、「聖人」に次ぐ「福者」に認定か バチカン高官ら示唆 [朝日新聞] [転載禁止]©2ch.net
820 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 19:54:51.66 ID:5MBq3M2I0
仏教もそもそもアレクサンダー大王の東征の影響でガンダーラ美術などを元に
広まった。その要素は確実にローマの宗教や風習が影響している。
まあ要するに世界宗教というものは確実に相互に重なる部分があって、
そういうのを完全にまとめて行ってるのがキリスト教やユダヤ教で、
それを維持してるのがフリーメイスンリーってところかな。
【宗教/歴史】 キリシタン大名の高山右近を、「聖人」に次ぐ「福者」に認定か バチカン高官ら示唆 [朝日新聞] [転載禁止]©2ch.net
829 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 19:59:46.23 ID:5MBq3M2I0
太秦の弥勒菩薩は明らかにミトラ神だけどね。
まあ仏教にしろ世界の宗教は皆究極は一致するというのは大体否定されないね。
【宗教/歴史】 キリシタン大名の高山右近を、「聖人」に次ぐ「福者」に認定か バチカン高官ら示唆 [朝日新聞] [転載禁止]©2ch.net
839 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 20:06:52.87 ID:5MBq3M2I0
まあ日本の仏教や神道よりキリスト教やユダヤ教が教えとしても現代宗教としても優れてるってのは
間違いない所やね。
【宗教/歴史】 キリシタン大名の高山右近を、「聖人」に次ぐ「福者」に認定か バチカン高官ら示唆 [朝日新聞] [転載禁止]©2ch.net
844 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 20:12:33.02 ID:5MBq3M2I0
いわゆるユダヤ教の汎神論とアニミズムは異なるんだよね。
日猶同祖論なんかでしょうもないやり方になるけど。
やはり一神教を理解しないとその先の汎神論も無神論も無い。
日本はやはり基本的にはアニミズムとインド仏教のかけらだと思う。
【宗教/歴史】 キリシタン大名の高山右近を、「聖人」に次ぐ「福者」に認定か バチカン高官ら示唆 [朝日新聞] [転載禁止]©2ch.net
856 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 20:18:52.83 ID:5MBq3M2I0
まあ現状見て科学と一神教は不可分だというのが良く分かる。
それが日本には無いことも良く分かる。
まあそれくらいかなあ。
カトリック=科学ではないからねえ。むしろユダヤ=科学だからなあ。
【宗教/歴史】 キリシタン大名の高山右近を、「聖人」に次ぐ「福者」に認定か バチカン高官ら示唆 [朝日新聞] [転載禁止]©2ch.net
860 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 20:21:57.86 ID:5MBq3M2I0
ユダヤ=エジプト文明の直系だからねえ。
まあ日本人には分からんね。
【宗教/歴史】 キリシタン大名の高山右近を、「聖人」に次ぐ「福者」に認定か バチカン高官ら示唆 [朝日新聞] [転載禁止]©2ch.net
895 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 20:52:07.14 ID:5MBq3M2I0
織田信長は神仏に頼んで桶狭間で勝利して、
バチカンに頼んで長篠で勝利して、
延暦寺を焼き討ちして、自分が神ってんだから、
神にも仏にも見放されて当然だろう。
【宗教/歴史】 キリシタン大名の高山右近を、「聖人」に次ぐ「福者」に認定か バチカン高官ら示唆 [朝日新聞] [転載禁止]©2ch.net
909 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 21:01:58.60 ID:5MBq3M2I0
今の日本ってのはキリスト教伝来以来の三度目の時期って事になるんだと思われる。
最初がザビエルの伝来で、二度目が明治維新で、三度目が昭和の敗戦。
三度目の正直って奴だね。まあ逆に言うと最後のチャンスかもしれないw
【宗教/歴史】 キリシタン大名の高山右近を、「聖人」に次ぐ「福者」に認定か バチカン高官ら示唆 [朝日新聞] [転載禁止]©2ch.net
923 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/09(日) 21:14:59.91 ID:5MBq3M2I0
まあインターネットやコンピューターを使う、グローバリゼーションのただなかに居る人間に伝えることは、
それら全てを開発したのはすべてキリスト教徒かユダヤ教徒かその文化の中で育った人たちという事かな。
最低限それらを知らないといけないし、それらがなぜ日本発では生まれなかったのかを知らないといけない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。