- 【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 22:23:39.88 ID:vnBE6+PK0 - >>67
自動車は、裾野の広い産業だ。例えば、 新日鉄住金は、自動車用薄板、 村田製作所は、自動車用コンデンサ等を製造している。 日本の製造業大企業のほぼ全ては、自動車市場に関わっている。 自動車市場は、製造業大企業において、収益の柱になっている。
|
- 【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 22:28:50.16 ID:vnBE6+PK0 - >>69
国家感がないのは、保護貿易を主張する左翼たちだ。 こういう左翼は、経済学の基本的な理論すら勉強していない。 だから、保護貿易という経済学的に間違った主張を展開する。 そして日本の国益を損なうのだ。 保守主義者は、自分の国を愛している。 だから、自由貿易の中で持続的な経済成長を実現させたい。 政府は、市場に介入するのではなく、 安全保障に優先的に取り組むことで将来世代の安全を守るべきだ。
|
- 【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 22:35:16.02 ID:vnBE6+PK0 - >>70
あんたの主観は、どうでも良いです。 以下式は、経済学における合理的な結論ですよ。 総所得(消費+貯蓄)=総需要(消費+投資+輸出−輸入) ↓ 貯蓄・投資バランス(貯蓄−投資)=輸出−輸入 ※余剰貯蓄は対外投資となり、過剰投資は対内投資となる。 次に、例えば牛肉は、輸入自由化後からBSE問題までの間、 日本の牛肉生産量は、減少しなかった。(牛肉輸入量は、倍増した) 輸入品と国産品は、代替だけではなく、補完関係になり得る。
|
- 【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 22:40:59.80 ID:vnBE6+PK0 - >>103
保守主義者は、設計主義(一部エリートのデザイン)に強く反対し、 自由な個人の選択の結果(神の見えざる手、自生的秩序)を信頼する。 だから、関税というエリートのデザインには、断固反対する。 自由という保守主義の信念に反するからだ。 誰かが何かを生み出し、別の誰かがそれに価値を見出したとき、 政府は、両者の自由な取引を関税により規制すべきではない。
|
- 【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 22:45:21.65 ID:vnBE6+PK0 - >>105
政府の役割を、理解していますか? 【政府の役割】 @資源配分の効率化(公共財の供給) A短期的な経済安定化 B必要最小限の所得再分配 【具体例】 @政府の最優先任務は、国防という公共財の提供。 (首相は、自衛隊の最高指揮官として、国防の責任を負う) A政府は、短期的に経済を安定させる。 (例えば、景気後退には、減税で景気を刺激する、 公的資金で不良債権処理し、金融市場を安定させる)
|
- 【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 22:47:38.74 ID:vnBE6+PK0 - >>110>>111
ハイエクとケインズの違いくらい理解していないと、 議論のスタート地点にも立てませんよ。
|
- 【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 22:58:17.94 ID:vnBE6+PK0 - >>121
保守主義者は、個人一人ひとりの自由を信頼する。 個人の自発的な行動が、自生的な秩序を形成すると考えている。 この文脈の中で、祖先と自国の歴史が肯定される。 (ボトムアップ思想) 社会主義者は、一部エリートの計画統制を信頼する。 エリートのデザインのために、自由を規制すべきだと考えている。 (トップダウン思想)
|
- 【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 23:03:33.14 ID:vnBE6+PK0 - >>128
主張の中に、定量的な根拠が一つもない。プレゼンだったら0点。 なぜ、一部の怠惰な農家を保護するために、日本全体の経済成長 を犠牲にしないといけないんですか? 日本国民は、TPPを支持している。 TPP交渉参加表明、「評価」が56% 日経新聞世論調査 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2400Q_U3A320C1MM8000/ 安倍晋三首相がTPPの交渉参加を表明したことについて 56%「評価する」 25%「評価しない」 TPP聖域見直し「妥当」53% 日経新聞世論調査 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2700Y_X21C13A0MM8000/ 政府・与党がコメなど重要5項目での関税撤廃を検討し始めたことについて、 53%「妥当だ」 29%「妥当でない」
|
- 【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
160 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 23:06:50.71 ID:vnBE6+PK0 - >>143
保守主義と社会主義は、明白な対立軸だ。 保守主義者は常に、赤い社会主義に反対してきた。 分かりやすく言おう。 【TPP反対派】 民主党(鳩山系)、生活党、社民党、共産党、太鼓デモ隊 上記のTPP反対派を左翼と言わないで、何を左翼と言うのか?
|
- 【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 23:11:34.16 ID:vnBE6+PK0 - >>147
認定厨とは、あんたそのもののことを言う。 なぜなら、あんたの主張には、 論理的展開が何もなく、認定しか存在しないのだから。
|
- 【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 23:15:16.74 ID:vnBE6+PK0 - >>167
>貿易航路を守って食糧を供給することこそが日本の安全保障であり、 全くもってそのとおり。 自由貿易は日本経済の生命線であり、シーレーンは自由貿易の生命線だ。 防衛省・自衛隊は、シーレーン自由航行の確保を主要課題に掲げている。 シーレーン自由航行の確保のために、 ・中国の海洋進出(A2/AD戦略)に対抗 ・世界の中の日米同盟を強化 ・アデン湾での海賊対策 等に取り組んでいる。
|
- 【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 23:20:04.44 ID:vnBE6+PK0 - >>182
海外における農業開発の一例 三井物産(安心・安全な食糧の安定供給に貢献する) https://www.mitsui.com/jp/ja/business/challenge/1201986_1589.html 例えば三井物産は、ブラジルに広大な農園を保有している。
|
- 【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 23:31:41.83 ID:vnBE6+PK0 - >>170
そうではない。リバタリアンは、孤立主義を主張している。 FTA/TPPに反対し、かつ米軍の世界展開にも反対している。 保守主義者は、保護主義・孤立主義を拒絶する。 自由という大義を拡大したいと思っている(共産主義やテロとのイデオロギー闘争) 前方展開戦略(同盟国へのコミット強化、自由貿易拡大)により、国を守る。 例えば、ブッシュ前米大統領は、退任演説でこう述べている。 >私達は、保護主義と孤立主義を拒絶しなければならない。国境線への退却は、危険を招くだけだ。 >21世紀、国土の安全は、海外でどれだけ自由を拡大できるかにかかっている。 we must reject isolationism and its companion, protectionism. Retreating behind our borders would only invite danger. In the 21st century, security and prosperity at home depend on the expansion of liberty abroad.
|
- 【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 23:34:29.82 ID:vnBE6+PK0 - >>218
中身のないレスは、つけなくて良い。 ようはあんた、反論を全く構築できていないわけ。
|
- 【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
294 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 23:48:35.20 ID:vnBE6+PK0 - >>274
>>232をよく読み直してください。 保守主義とリバタリアニズムは、全く異なる主張です。 例えばブッシュ前大統領は、こう述べている。 >自由は米国から世界への贈り物ではなく、神から人類への贈り物だ 吉田茂元首相は、こう述べている。 >日本の明治憲法は、ご承知のごとく、五箇条の御誓文から出発したも >のといってもよいのでありますが、いわゆる五箇条の御誓文なるものは、 >日本の歴史、日本の国情を文字に現したものでありますが、御誓文の精 >神、それが日本国の国体であります。この御誓文を見ましても、日本国 >は民主主義であり、デモクラシーそのものであり、あえて君権政治とか、 >あるいは圧制政治の国体でなかったことは明瞭であります
|
- 【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
322 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 23:56:56.21 ID:vnBE6+PK0 - >>312
なぜ、生産性が低く日本経済の足を引っ張っている農業保護政策のために、 生産性が高く日本経済を牽引している製造業が、犠牲にならなければならないのか? 製造大企業の輸出と設備投資の関係 https://www.boj.or.jp/research/wps_rev/rev_2006/data/rev06j17.pdf 輸出と国内設備投資の関係をみると、売上高の伸びに占める輸出の寄与度が高い業種ほど、 設備投資の増加が大きくなっている(図表6)。とりわけ、わが国企業が強みを持つ 高付加価値品(半導体製造装置、工作機械、自動車、デジタル家電など)のグローバル需要 の拡大が、一般機械や輸送用機械、電気機械等の設備投資を増加させている姿がうかがわれる。
|