- 【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★4
847 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 01:43:55.84 ID:puw/5g810 - >>804
> 8億(笑)で和解したのは、クリーがもう訴訟費用出せないと > 言って来たから ソースを示して下さいな。
|
- 【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★4
863 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 01:51:43.80 ID:puw/5g810 - >>855
> >>847 > わかってて反論してるんでしょ > もしバックが強気なら、米国で訴訟続けていたかもね ソースを示せなくて、 別のことに話をすり替えるということは、 あなたは故意に嘘をついた・・・ということで宜しいのでしょうか?
|
- 【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★4
875 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 01:56:44.95 ID:puw/5g810 - >>847
> >>804 > > 8億(笑)で和解したのは、クリーがもう訴訟費用出せないと > > 言って来たから > > ソースを示して下さいな。 >>804は、ソースを示せないし、話をすり替えにかかっている つまり、>>804は、故意に捏造したってことなんだよな。 異議があるならば、ソースを提示して下さい。
|
- 【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★4
883 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 01:58:45.24 ID:puw/5g810 - >>872
> >>863 > クリー社の指示です > > でよろしいでしょうか。雇用も弁護士費用も彼らが持ってます そのソースを示してくださいね。
|
- 【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★4
905 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 02:07:41.07 ID:puw/5g810 - >>734
> >>732 > その話を含めた上で、部下への感謝も忘れなければ、誰にもたたかれなかったのに、 > 怒りだの、個人でやっただのいうから。 なんで、そういう捏造をするの? 中村修二は、大昔から、先代社長の英断があった可能になったことだ、凄い人だと 口にしていたよ。 中村修二を、あたかも恩知らずに仕立てている部分は、 意図的な捏造だぞ。
|
- 【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★4
913 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 02:12:06.01 ID:puw/5g810 - >>909
あなたは、故意に、時系列をすり替えていますよ。 つまり、誤解からではなくて それを百も承知の上で、 分かっていて確信犯でやっているわけですね?
|
- 【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★4
925 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 02:16:15.73 ID:puw/5g810 - >>626
> 別に中村氏のノーベル賞自体は問題ないと思うが、現実は現実として知るべきだと思う。 > 部下もすばらしかったと。 そこら辺は、日亜が握っている研究ノートの開示をすれば決着がつくね。 ところが、研究ノートの開示を、 日亜は拒んだままなんだよ。
|
- 【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★4
938 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 02:25:22.23 ID:puw/5g810 - >>859
> 結論:中村氏個人のみの研究成果ではない。 それでは、中村修二の寄与分は何パーセントですか? 他社の寄与分は、何パーセントですか? そもそも、高輝度青色LEDの実現にあたっては、 そこには書かれていない要素に対する中村の寄与が あの時代の技術で製作出来た結晶の欠陥率の多さでも実用化を可能としたことには決定的なのは知っていますよね? 「まとめ」と称していながら、わざと無視した「まとめ」を作るのはどうしてですか?
|
- 【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★4
941 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 02:27:19.13 ID:puw/5g810 - >>937
えっ、日亜化学は、全面的な研究ノートの開示なんかしていないでしょ。 少なくとも、中村が要求した部分は、開示しなかった。
|
- 【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★4
952 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 02:33:42.70 ID:puw/5g810 - >>944
> >>941 > 退社する前に、「自分がやった」資料持ち出しましょうよ そうですね。 研究者・開発者は、自分の身を守るために研究ノートの持ち出しておくことは必須ですね www さて、日亜化学は、研究ノートの中の自社に都合が悪く中村を有利にする部分については
なぜか開示を拒んだままだ・・・という認識で一致を見たということでよろしいでしょうか?
|
- 【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★4
978 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 02:50:20.75 ID:puw/5g810 - >>966
> >>962 > そうなの?他人の発見に後付理論で論文書いて > 勝手に連名にして勝手に発表しちゃうのが普通なの? > しかも自分を筆頭者にしちゃうあつかましさでいいの? この時代の、日本の企業研究だと、 上長が、全て取り上げてしまうことは珍しくなかった時代だよ。 特に、なまじ素晴らしい成果を出して 上司が、この成果ならば博士号を取れる、自分の博士号申請に使おうなんて考えたりすると 公的には、一番の貢献者の名前が知られずじまいとか、 上司の名義で投稿論文まで書かされたとか、その分野の定番になる本を書かされた ・・・というのが横行していた時代だよ。
|
- 【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★4
981 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 02:52:04.51 ID:puw/5g810 - >>972
> 中村さんが指示したって言うなら、 > 教授の指示の元でゼミ生が研究して論文出したでまぁわかるけど、 > > 指示がないなら、ゼミ生が個人で研究してたら大発見したからその研究は教授の俺のもんな! > ってのと同じだよね そこら辺に白黒つけるのが、日亜化学による研究ノートの開示だね。 なぜ、日亜化学は、研究ノートの開示を出来ないんだろうね?
|
- 【国際/経済】中国とドイツ、技術協力2兆円 経済外交で攻勢、日米に揺さぶりの思惑も [10/11]
595 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 03:23:05.71 ID:puw/5g810 - >>3
> 新3国同盟 ドイツ 支那 朝鮮 ドイツの伝統的戦略は、支那の後押しをすることによって、 日本の台頭を押さえつけること。 この点においては、根深い日本人蔑視感情が底流にあるドイツ国家の戦略は 支那事変のころから不変だね。
|
- 【国際/経済】中国とドイツ、技術協力2兆円 経済外交で攻勢、日米に揺さぶりの思惑も [10/11]
702 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 04:51:13.54 ID:puw/5g810 - >>95
> ドイツって中韓に次いで反日の国だしな〜 > ジャーマンメタル好きとしては悲しいぜ 可哀想に、同情してしまうぜ。 向こうから見たら、WW1で火事場ドロボウを働いた黄色ンボのくせにって 怨みの感覚もあるみたいだしなあ。 とにかく日本は、正面から利害対立する事態に追い込まれないように、 先の先を読んで行動することが大事。 表では、盛んに日独有効を唱えましょう。 上手に、金持ちケンカせず路線をとっているかのごとくに、表面的には演じてみせることが賢い。
|
- 【国際/経済】中国とドイツ、技術協力2兆円 経済外交で攻勢、日米に揺さぶりの思惑も [10/11]
718 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 05:10:09.98 ID:puw/5g810 - >>704
> 日本は中国のシーレーンを絞める戦略を取ればいいだけ。 これこれ、そういうことは表で大言壮語するのではなく、裏で着実に力を蓄えておくべきものですよ。 支那にとっての優先順位は、 戦略ミサイル潜水艦のサンクチュアリを何が何でも確保しなければならない南シナ海こそが生命線であって 尖閣問題は、国内向けメンツの問題にしか過ぎないから、火を掻き立てる奴が居なきゃ沈静化していく。 中華帝国様を、南シナ海に専念させて上げようじゃありませんか www
|
- 【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★5
259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 15:03:57.03 ID:puw/5g810 - >>前スレ983
> まあこんなところで書いていて意味があるかはわからないが、 > 名も知らぬノーベル賞級の発見をした部下の人に少しでも陽があたるといいな。 「ノーベル賞級の発見をした部下の人」が本当ならば、 その部下も、日亜に研究ノートの開示を要求して 自分たちの貢献を、誰の目にも明らかにすればいいんだよ。 そうすれば、中村修二の部下として配属された人間が、 ・新入社員だったのに、中村修二からの職務命令を無視して、命じられた仕事を職務放棄し ・新人が自分独自の研究のために、中村修二の管理下にある実験装置を勝手に使って成果を出した ・・・という主張が正しいかどうかの決着が簡単に付く。 つまり、その部下は、なんで研究ノートの開示を日亜化学へ要求しないのだろう? 中村の貢献度はゼロという、日亜化学の主張が真実ならば その部下のほうがノーベル賞の栄誉に輝いていたかもしれないんだから、研究ノートは開示すべきだったな。 今からでも遅くないから、その部下は、研究ノートの開示を要求すべきだよ。 中村修二のノーベル賞を剥奪できるかもしれないぜ。 それに、「ノーベル賞級の発見をした部下の人」なんだから、文化勲章ならば取れるぞ。 中村をギャフンと言わせるためにも、日亜は絶対に研究ノートの開示をして、中村を叩き潰すべきだぞ。
|
- 【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★5
271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 15:13:16.44 ID:puw/5g810 - >>263
おいおい、えらく辻褄の合わないことを言い出したな。 日亜は、もっと整合性のある工作をしないと駄目だな。 >>263 > >>259 > >つまり、その部下は、なんで研究ノートの開示を日亜化学へ要求しないのだろう? > > この発明は、発明をした自分だけの手柄では無い、 > 発明に携わる自分をさせてくれた会社や、会社を支えている全従業員のおかげだ > > ってことをちゃんと理解してるからじゃね?
|
- 【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★5
284 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 15:20:42.29 ID:puw/5g810 - >>270
> >>259 > > 高待遇でのサラリーマン研究者の方が良いんでしょう。 そのことと、研究ノートの開示とは矛盾しないだろ。 当然のことを求めないということは、 ・中村修二に有利になることは故意に証言しなかった、 ・あるいは中村の足を引っ張るために、虚偽の証言をした その代償として 現在の待遇を得ていると・・・疑われてしまうよ。 そのためにも、研究ノートの開示が必須だね。
|
- 【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★5
306 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 15:34:18.93 ID:puw/5g810 - >>174
> >>169 > マスコミの報道は中村ばかりだったから、発明自体を中村がしたんだと思い込まされてたよな > 実用化の一番乗りだっただけなのに 製品として実用できるような「高輝度青色LED」 の発明は、中村の成果だよ、 もちろん、その前提として赤崎先生の研究があるわけだ。 赤崎先生が研究の先鞭をつけ道を切り開いたことは 中村修二も、講演で繰り返し口にしていたよ。 少なくとも、中村修二自身が、赤崎先生の功績を自分のもののごとくに語ったのを聞いたことがないなあ。 というか、それぞれが貢献し達成したことは青色LEDの発展段階の異なる局面においてなのだから、 仮に、中村修二がそんなことを言っても誰も信用しないし、その場でタコ殴りにされるよ。
|
- 【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★5
327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 15:52:05.30 ID:puw/5g810 - >>325
> >>306 > だうと > 高輝度も赤崎天野コンビです ソースを出して下さいねえ〜 (にこにこ)
|
- 【ノーベル賞】天野さんの娘、京大生の彩さん「すごい研究していたんだな」…幼いころは、はんだごて使って遊ぶ
966 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 17:01:29.70 ID:puw/5g810 - >>940
それは、あくまでも奴隷として使える人間を欲しがっての需要だから。 >>600 > バイオってどの辺に需要あんの? > 農学部は知らんけど、新設のバイオ系学科は地雷ってちょっと前に言われてたはずなんだけど いわゆる日本のバイオ産業は、 産業としては壊滅状態だよ。 なにしろ戦争を始める前から、 政府の御指導の下に、変な方向に税金で誘導してしまったから 世界では戦いようのない身体に魔改造されてしまった。 日本で隆盛なのは、 巨額の税金投入を食い物にしているところ限定だよ。 地道にやっているところは、税金も投入してもらえず、 さっぱり報われないのが日本のバイオ。 つまり、税金の投入が無くなれば 日本のバイオ産業の殆どは死ぬしかない運命。 将来の職業として検討している人は、 一生冷や飯ぐらいでもかまわないくらいにバイオが好きな人以外は、絶対に進路に選んじゃダメ! そしてね、バイオが好きでたまらなくて、飯を食うよりもバイオが好きな人は、 最初からアメリカへ行った方がいいよ。 日本の業界と政府とが癒着してのインチキ体質は、 STAP事件で明らかになったとおりだから。
|
- 【ノーベル賞】天野さんの娘、京大生の彩さん「すごい研究していたんだな」…幼いころは、はんだごて使って遊ぶ
967 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 17:08:59.67 ID:puw/5g810 - >>966の参考図書です、
バイオを進路に考えて検討している学生さんや親御さんは、 日本のバイオ業界が不正と汚辱に満ち満ちた魑魅魍魎の世界であることを覚悟しましょう。 嘘と絶望の生命科学 (文春新書 986) 単行本 – 2014/7/18 榎木 英介 (著) http://www.amazon.co.jp/dp/4166609866/ 論文捏造はなぜ起きたのか? (光文社新書) 新書 – 2014/9/17 杉 晴夫 (著) http://www.amazon.co.jp/dp/4334038174/
|
- 【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★5
375 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 17:27:56.61 ID:puw/5g810 - >>368
> その会社が10年以上存続して独自研究を続け業界のトップに居続けるという客観的事実を覆せそうにないんですが 日亜の現在に関する、客観的事実は、 ・中村修二がいた時代には圧倒的に先行していたのにもかかわらず、 今はどんどんシェアを落とし、社員の待遇も切り下げなければならないほどに下り坂です。 ・まともな大学は、学生を日亜へ推薦することはありません。希望する学生がいても事情を教えて止めます。 ・また、日亜からLEDを買っている需要家からも 「出荷検査がデタラメすぎて、こちらで受入検査を徹底的にやらないと大火傷する」という声があります。 これは、経営的にジリ貧で段々と落ちぶれつつある企業の姿ですね。 とてもじゃないけど、 儲かって儲かって笑いがたまらない優良企業の姿とは全く違いますよ。 むしろ、将来の無いことを思い知らされた企業の、無我夢中の生き残り策に見えます。
|
- 【ノーベル賞】中村教授 「原動力は怒り」に共感相次ぐ★5
473 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 20:16:38.41 ID:puw/5g810 - >>449
> >>443 > ベンチャーキャピタル使えばいい 日本では、政府直系のベンチャーキャピタルの支援がつくと、 成長の支援ではなくて、IPOによって上場益を上げることだけを考えていて、成長の芽を摘んでしまったとか ベンチャー企業の中枢部を金融機関の人間乗っ取ってしまって嫌気のさしたエンジニアが四散とか といった変なことがたくさん起こっていて、それが許されている変な国なんですよ。 まるで、ベンチャー企業潰しのために、見どころのあるベンチャーに取り付くみたいなもんです。 一方、自分の眼力でベンチャー企業に投資するような 本物のベンチャーキャピタルというのは 日本にはほとんど存在しません。 これらが示唆しているのは、日本の経営者にも金融界にも、 技術の将来性を見抜く目のある人材が、ほとんど居ないってことで、実は日本にとっての大問題だと思います。
|
- 【国際/経済】中国とドイツ、技術協力2兆円 経済外交で攻勢、日米に揺さぶりの思惑も [10/11] ★2
60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 20:45:21.95 ID:puw/5g810 - >>47
> ドイツと日本はライバル > VWとトヨタを見れば分かるが、ほぼ同じ位の実力 > 機械や化学など重なる分野も多いから同盟関係は難しい いや、現行の技術ではトヨタが強いけど ドイツの自動車メーカーは、将来技術の地道な開発で既に先行しているから 支那人には現行技術をくれてやっても、惜しくないんだよ。 それによって、支那国内でのトヨタのシェアを追い落として トヨタの体力を奪うこともできるからねえ。
|
- 【産経】「中国はバブル崩壊・権力闘争激化で自滅、世界で孤立」という国内メディアの報道が目立つ、現実を無視した希望的観測ではないか
134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 20:50:25.99 ID:puw/5g810 - >>1
> 安倍政権はアベノミクスによって「強い日本」を取り戻し、 > 膨張する中国と対峙する戦略を基本に据えていたはずだ。これ以上、 > 消費税増税などアベノミクスを自らの手で壊す政策を繰り返すべきではない。 > > http://www.sankeibiz.jp/macro/news/141012/mca1410121708002-n1.htm > アベノミクス…自らの手で壊すのか? 中国に対し不発…日本の劣勢続く おひおひ。 産経新聞まで、こんなことを書くなんて! 安倍首相が可哀想じゃないか! でも、NHKは、まだ盛んにヨイショしてくれているから安心だね。
|
- 【産経】「中国はバブル崩壊・権力闘争激化で自滅、世界で孤立」という国内メディアの報道が目立つ、現実を無視した希望的観測ではないか
169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 22:27:30.65 ID:puw/5g810 - >>168
> 中国崩壊は冷戦の終結くらい日本には不利だからな > 中国は悪の帝国としてアメリカと対峙するくらいがちょうどいい 中獄様が、アメリカ様の双子みたいな国家に生まれ変わって 日本のすぐ隣に君臨する事こそが、日本の悪夢なのにねえ。 その時には、アメリカ様にとっての日本の利用価値なんか皆無になるから 日本は、捨てられる運命。
|