トップページ > ニュース速報+ > 2014年10月12日 > mFLdF5I20

書き込み順位&時間帯一覧

108 位/18274 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10200000012222512314358145



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@0新周年@転載は禁止
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]

書き込みレス一覧

【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
348 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 00:58:14.71 ID:mFLdF5I20
大麻に否定的な研究、否定的な報道、否定的な人が多いのは当然の事。

だって、1924年に「万国アヘン条約」に、何故か大麻が組み込まれてから、
約100年間、禁止されて来たのだから。

その間、多くの嘘、デマ、プロパガンダ、バイアスの掛かった研究、洗脳がされて来た。

日本の「ダメ絶対」に書かれている事も、アメリカの古い薬物標本に付いていた
「薬物教育読本」を翻訳したものだ。科学的根拠、出典はどこにも無い。

日本は、大麻を実際に服用しての検証実験は行ったことがない。
古いアメリカの考えを信じているだけ。

世界の大麻に関する研究、新しい考え方、情報は、ここ最近のもの。
ちょっとやそっとじゃ、100年の負のイメージは消えない。変わら無い。

大麻取締法は、GHQに押し付けられた法律。日本が真の独立国家なら、
自分で調べ研究して、自らが議論し是非を決めるべきだ。

それが真の独立国家、成熟した民主主義の国家の取るべき当然の道。
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
350 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 02:13:12.46 ID:mFLdF5I20
>>349
知ら無い事、間違えることは恥ずかしい事では無い。
しかし、知ろうと努力し無い事は恥ずかしい事。

知ろうともせず、間違いを認めず攻撃的なのは、最も恥ずかしい事。

おまえは、実生活でも同じ事をしていると思うよ。
だから、友達も出来ず、嫌われて軽蔑される。

馬鹿は馬鹿なりきに、明るい馬鹿になりなよ。その方が生きやすいよ。
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
352 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 02:32:39.92 ID:mFLdF5I20
>>351
おまえ、だれ?

私がレスした相手は嘘、デマ、間違い、思い込み、憶測、よく調べもせずに、
いい加減な書き込みを繰り返している奴だ。

正直に言って、ワザと確信犯的に嘘を書き込んでるか、馬鹿、キチガイの類だと思っている。

攻撃的なの馬鹿なんだよ。明らかに、いつも敵対行動を取っている。

そんな奴にまともな議論など出来る訳が無い。
軽蔑されたく無ければ、真っ当で論理的な書き込みをしろよ。

反対派の書き込みを見てみろよ。まともな精神状態の奴は一人もいない。

論理的で、理知的な反論には誠心誠意まともに答えるよ。
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
366 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 09:53:57.59 ID:mFLdF5I20
>>363
キミ、単発IDで、誰か分から無いが、キミは英語が読め無いで、
図表だけを眺めて発言してるだろ?

論文の本文を読んでいないのが丸わかりだよ。

On the horizontal axis, 0 represents the year in which medical marijuana was
legalized. It was randomly assigned to states that did not legalize medical
marijuana during the period under study (1990-2007).

水平軸においては、0が、医療大麻が合法化された年を表わします。

(比較した州は)1990-2007年の期間に医療大麻を合法化しなかった州を無作為に割り当てた。

と、書いて有るじゃないか?
信用出来無い云々じゃ無く、単純に統計的事実を示している。

英語の本文も読め無いで、マトハズレな批判をするのは止めてくれ。
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
368 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 10:07:15.14 ID:mFLdF5I20
>>364
>>365
>脱法ハーブ販売者が在日ばっかりだなんてソースがないのに、
>在日って書きこんだのはなぜ?

おまえ、明らかに狂っているわ!

どこに「在日ばっかり」と書いて有る?
私は「主に在日が」と書き込んだ。

ソースは、良く嫌韓の奴がコピペを貼ってるじゃないか?
脱法ハーブ販売で逮捕されている奴は在日が多い。
また、脱法ハーブ業者は、ヤクザにも、みかじめ料を払っているよ。
現在、ヤクザは、在日が多い。

多くの新聞記事、報道からも明らかに成っている。

おまえ、日本語も英語の不自由なようだが、もしかして反日教育を受けた・・・
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
369 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 10:37:39.58 ID:mFLdF5I20
>>363
>これだと全体では横這い、合法化した州では減り始めるというグラフは作れないだろ

おまえ、明らかに頭が可笑しいわ!

おまえは、論文を精査する事も無く、憶測でいい加減な書き込みを続けている。
日本語も読め無い様だ。

「Figure 1. National Suicide Rates」(USA全州の自殺率レート)を見ろよ。

レス番 >>335 でも・・・

「アメリカ全土の男女、トータルの自殺率は、1990〜2007年までほぼ横這いだ」

と書き込んでいる。

おまえが、無い知能で考えた事と同じ統計データが示されている。

また、論文では、不況など外的要素が影響し無いように考慮して結論付けたとも書かれている。

もう一度言うが、おまえ、変だよ。

おまえ、何度も指摘しているが、脱法ハーブ、覚醒剤の売人か、中毒患者じゃないか?
そして、反日教育を受けた民族学校出身じゃないか?

おまえからは、知的障害が有って、精神的にも狂っている印象しか伝わって来ない。
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
371 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 11:00:38.47 ID:mFLdF5I20
>>370
>国連は、「コントロール、管理された合法化」と言っているみたいだけど
>輸出入は禁止と明記されているのかな

【麻薬に関する国連特別総会・2016】
The UN General Assembly Special Session on Drugs (UNGASS) 2016

http://idpc.net/policy-advocacy/the-un-general-assembly-special-session-on-drugs-ungass-2016

http://www.unodc.org/ungass2016/ (UNGASS 2016 公式サイト)

この「国連特別総会」で「麻薬に関する単一条約」始め「麻薬関連3国際条約」が改正される。
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
373 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 11:46:45.27 ID:mFLdF5I20
>>372
大幅に誤解している。

>国連は、「コントロール、管理された合法化」と言っているみたいだけど

こう言っているのは、国連では無く、アナン元国連事務総長、世界のトップリーダーを
始めとする【薬物政策国際委員会】(Global Commission on Drug Policy)など、
国際的な国連に影響力を持つNGOや、私の見解だ。

前述したが、国際条約はまだ改正されていない。2016年の「国連特別総会」で改正される。
現在は、「ハイレベルな見直し」のセッションを行っている最中だ。

レス番 >>301 に書いて有る事をもう一度咀嚼して欲しい。

膨大な資料が有る為、自分で国連は麻薬に関する政策をどう進めたいのか読み取ってくれ。
以下に参考に成るサイトを提示して置く。一貫して言っているのは、
「ハームリダクション=害の予防・軽減政策」「コントロール・管理された合法化/非犯罪化」
と言う事だ。

◆【薬物政策国際委員会】(Global Commission on Drug Policy)
http://www.globalcommissionondrugs.org/reports/

◆『管理すること: 有効な薬物政策(指針)への経路』(Taking Control: Pathways to Drug Policies That Work)
http://www.gcdpsummary2014.com/#foreword-from-the-chair

◆ 【国際薬物政策コンソーシアム】(International Drug Policy Consortium)
http://idpc.net/

◆ 【麻薬に関する国連特別総会・2016】The UN General Assembly Special Session on Drugs (UNGASS) 2016
http://idpc.net/policy-advocacy/the-un-general-assembly-special-session-on-drugs-ungass-2016

◆【英国ベックリー財団】
http://www.beckleyfoundation.org/

◆「英国ベックリー財団」薬物政策改革のためのグローバル・イニシアティブ・公開書簡
http://reformdrugpolicy.com/wp-content/uploads/2011/11/Image-20-public-letter1.png

◆【薬物政策アライアンス】Drug Policy Alliance
http://www.drugpolicy.org/
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
375 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 12:26:58.40 ID:mFLdF5I20
>>374
分から無い人だな〜

まだ、決まっていないと何度も書き込んでいるだろ?

現在、高レベルなセッションの最中だ。

>俺の見解では、国連はそこまで深くに内政干渉できないよ
>せいぜい大麻は「危険な薬物ではありませんよ」と発信するぐらいだろう

色々と誤解、思い違いをしている。

「麻薬に関する単一条約」を始め「麻薬に関する3国際条約」が改正されるんだよ。

『大麻は「危険な薬物ではありませんよ」』そんな事を言う訳が無いじゃないか?

解禁派の私でも言わない。また、その様なスケジューリングをするのは、
国連専門機関WHOの役割だ。

現在、一貫したコンセンサスになろうとしているのは、全ての薬物の、
エビデンスレベル、科学的根拠に基づいた再評価と言う事。

WHOは今年から、政策転換をして、全ての薬物の非犯罪化を推奨している。

これは、ポルトガルなどの実績とエビデンスに基づく「ハームリダクション政策」だ。
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
376 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 12:33:24.75 ID:mFLdF5I20
>>375 情報ソース

WHO(国連の専門機関)も、「規制薬物使用の非犯罪化」を推奨。

この様な政策を「ハームリダクション・害の予防、軽減政策」と言い、国連、先進諸国が推し進めている。

【WHO、規制薬物使用の非犯罪化を推奨】2014年07月21日
http://slashdot.jp/story/14/07/20/227222/

先日発表されたHIVの予防や治療に関するガイドラインで、WHO(世界保健機関)が各国に規制薬物使用の
非犯罪化を推奨している。

非犯罪化による規制薬物の使用増加が懸念されるが、2001年に規制薬物の所持を非犯罪化した
ポルトガルでは使用者の顕著な増加は見られないという。

【WHOは薬物非犯罪化のための戦いに参加します】
〔The WHO joins the battle for drug decriminalisation〕

http://idpc.net/alerts/2014/07/the-who-joins-the-battle-for-drug-decriminalisation

While huge numbers of people and organisations all over the world have been calling
for drug policy reform, including the Global Commission on Drug Policy ,
now the World Health Organisation (WHO) has made clear it agrees.

薬物政策の改革を要求してきた『薬物政策国際委員会』と、『世界保健機関・WHO』は、
政策同意した事を明らかにした。
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
382 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 13:48:01.51 ID:mFLdF5I20
>>377
>>379
まぁ、キミも提示した英文ソースも読め無いと言う事だ。

「麻薬に関する3国際条約」を現在、日本は「批准」している。

今後の改正に関して異議が有れば、(日本は高レベルセッション53か国に入っている)
本国に持ち帰り、検討して反論する機会も与えられている。

「麻薬に関する3条約」はどの様に改正されるか分から無いが、
民主的に話し合いで決まった条約を批准する訳だから、一方的に破る訳には行かない。

そして、「加盟各国が実行すべきアクション」のタイムリミットと、
明記されているのは、2019年だ。
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
383 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 13:54:17.21 ID:mFLdF5I20
>>380
根拠の無い事ばかり言っているのは、明らかにおまえ!

おまえ、英語も、日本語も不自由だし、在日を執拗に庇う姿は、日本人とは思え無い。

脱法ハーブ関係のニュースをウォッチしてみなよ。

「数件の」なんて言うもんじゃ無い。かなりの割合で在日が絡んでいる。

おまえ、脱法ハーブ屋の在日バイトだろ? 道理で反日、反社会的な訳だ。
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
385 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 14:03:33.46 ID:mFLdF5I20
>>381
まぁ、英語論文を自分で「努力」して読み解く作業をするんだな。

おまえ、明らかな知的障害、キチガイだよ。

英語が読め無い事も、無知な事も恥ずかしい事では無い。

最高に恥ずかしいのは、自分の無知、教養の無さを認めず、
自分で努力せず、分から無い事、確証の無い事で、無根拠な反論をする事だ。

何度もおまえと、レスのやり取りをしているが、「病人、年寄りは早く死ね」とか
人間性の低い書き込みをしているし、おまえは、人間のクズ、地球に要ら無いゴミと断言するよ。

おまえのようなクズが宇宙から排除される事が人類の利益になる。
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
386 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 14:06:58.74 ID:mFLdF5I20
>>384
本当に馬鹿だな。

英語も、日本語も不自由らしい。

大麻で自殺が減るのではない。

『飲酒と自殺には因果関係が有る。大麻を解禁すると飲酒率が減る。だから、自殺者が減る』
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
387 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 14:09:56.89 ID:mFLdF5I20
>>386 追記

【大麻解禁で自殺者が減るメカニズム】

☆ もう一つの主張

【アルコールとうつ、自殺】
http://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/alcohol/a-01-006.html

アルコール依存症とうつ病の合併は頻度が高く、アルコール依存症にうつ症状が見られる場合や、
うつ病が先で後から依存症になる場合などいくつかのパターンに分かれます。

アルコールと自殺も強い関係があり、自殺した人のうち1/3の割合で直前の飲酒が認められます。

*********

大麻は「リラックス効果」「不安の軽減効果」が有り、うつ病にも効果が有る。

【医療大麻を合法化すると自殺者が減るとの研究結果】

http://asayake.jp/modules/report/index.php?page=article&storyid=2788(日本語訳文)
http://norml.org/news/2012/02/23/study-passage-of-medical-marijuana-laws-correlated-with-fewer-suicides(英語原文)

「この研究結果は、医療大麻法施行が、自殺者割合全体の5%、20歳から29歳の男性で11%、
30歳から39歳の男性で9%の減少に関連している」

*********

大麻を解禁し、危険な飲酒から大麻に移行する人が増えれば飲酒によるうつ病、自殺者が減る。

この効果は「飲酒によるうつ病、自殺者の軽減」+「大麻によるうつ病、自殺の抑制」

=「二重の自殺者減少効果」をもたらす。
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
389 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 14:31:51.37 ID:mFLdF5I20
>>388
こう言う人を始めとした反対派には哀れささえ感じる。

政府、厚労省、マスコミ、広告代理店などに騙されている事すら気付いていない。
この原因は、英語を理解出来無い事に因る、世界情勢の無理解に有ると思う。

厚労省、マスコミなどは「国民の健康と福祉」など本気で考えず、利権に溺れ、
拝金主義に浸っている。

WHOは、酒、タバコの科学的弊害を認め、長年、日本政府に勧告して来た。

しかし、世界各国が規制強化に進む中、政府、特に「厚労省」はそれを無視して、
酒、タバコの規制強化を怠ってきた。

世界でもアルコールのCMが無秩序に放映され、
レストランなどでタバコの匂いがする国は珍しい。

これは、酒、タバコ業者、マスコミ、広告代理店などの利権を守るためだ。

「厚労省」は国民の健康など、どうでも良いのだ。

先進諸国、国連は大麻の規制緩和の流れになっている。

酒、タバコで身体、精神を壊し、社会に弊害を与えるより、
大麻に移行した方が社会的損失は少ない。

この点でも「厚労省」は「ダメ絶対」と国民を欺いている。

国連の最終的な目標は「持続可能な幸福社会」の実現だ。

国連、先進諸国では、長いスパンで考えて、
結果的に大麻、その他の薬物、酒、タバコなどの使用者を減らして行く事を考えている。

国連、先進諸国が科学的根拠に基づき導き出した結論が・・・

「タバコ規制、酒規制強化、大麻合法化」だ。
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
391 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 14:57:05.54 ID:mFLdF5I20
まぁ、反対派には国連や世界のトップリーダーの提唱する薬物政策を
理解するのは無理だと思う。

まだ、そこまで理解も思考も開発されていない。

日本の酒、タバコも含めた嗜好品、薬物政策、教育、啓蒙は、
諸外国に比べて驚くほど低レベルだ。

日本の嗜好品、薬物政策は失敗に終わったんだよ。

だから、急性アルコール中毒、脱法ハーブで大勢の死者を出し、事件事故が絶えない。
また、酔っ払って駅で寝ている様な下品なサラリーマンが続出している。

酒、タバコ、脱法ハーブなどの社会的な害を軽減するには、
科学的根拠に基づいた正しい知識、政策、教育、啓蒙が成され無くては成ら無い。

反対派はよく、麻薬の蔓延した国の真似をする事は無いと言うがそれは違う。

薬物の使用率、流通量で考えてはいけない。酒、脱法ハーブなど合法品も含め、
実際の社会的害、損失で対策を取ら無くては無意味だ。

反対派の思考力では理解するのは難しいかも知れ無い。
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
396 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 15:44:39.74 ID:mFLdF5I20
>>393
飲酒、脱法ハーブによる死亡者、事故事件の多さを見ると
上手く行っていない。

現状に満足する事なく、有効な手段を取るのが建設的な人間。

>>395
日本の致命的事故に於ける飲酒率は、11%だ。

決して少ない数字では無い。つまり、死亡事故の10件に1件は飲酒運転と言う事。

現状に満足する事無く、有効な手段を講じるのが人間のあるべき姿。

おまえは、必死に大麻合法化に反対しているが、
日本の進化、発展の足を引っ張っているとしか思え無い。
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
402 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 16:20:00.40 ID:mFLdF5I20
>>398
アメリカの大麻解禁州では、大麻解禁により、交通事故の死亡者が減っている。

◆ 大麻解禁州では大麻解禁の影響で交通事故の死亡者が減っている。

◆ 嗜好大麻が合法化されたコロラド州では、警官が「大麻影響下での運転取締法」の訓練を受けている。

◆ 解禁州では、大麻運転防止の為にTV−CMを放映して啓蒙している。(費用は大麻税収から捻出)

【マリファナを合法化すれば交通事故による死亡者が減る】
http://rocketnews24.com/2011/12/08/160469/

【Medical Marijuana Laws, Traffic Fatalities, and Alcohol Consumption】
http://www.iza.org/en/webcontent/publications/papers/viewAbstract?dp_id=6112 (英文ソース)

http://ftp.iza.org/dp6112.pdf (英語元論文:pdf) 

マリファナ合法化の是非をめぐる議論をさらに盛り上げてくれそうな調査結果が発表された。
「マリファナを合法化すれば交通事故による死亡者が減る」というものである。

経済学者ダニエル・リース氏とマーク・アンダーソン氏は医療用マリファナが合法化されている州に
おける交通事故による死亡者数を調査したところ、
マリファナを合法化した州では、合法化によって交通事故の死亡者数が約9パーセント低下したとのこと。

その理由について、ドラッグ使用と健康に関する研究結果など、
数々の研究データを元に調査した後に至った結論は「マリファナはアルコールの代わりになるため、
飲酒運転が減り、その結果飲酒運転による事故が減る」というものだ。
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
404 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 16:58:09.02 ID:mFLdF5I20
>>403
どうやって飲酒運転を減らすんだよ? 厳罰化か?

もうすでに、その対策は取られている。

日本の死亡事故に飲酒運転の占める割合は11%。

死亡事故全体の件数が減っている事から、死亡事故に占める
飲酒運転の割合は、年々増えている。

大麻を解禁すると飲酒率が減る。結果として危険な飲酒運転が減り、
死亡事故が減る。

日本の場合、死亡事故の飲酒率が11%だから、3〜4%の死亡事故が減る可能性が有る。

大麻合法化は、交通事故だけでは無い。自殺者、精神疾患、凶悪犯罪を減らす。
ヤクザの資金源を減らす。税収、雇用、新たな産業の創設。メリットが多い。
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
406 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 17:06:41.47 ID:mFLdF5I20
>>405
無意味な書き込みをするなよ。

全ての文章が、事実に基づかない根拠の無い反論だね。

>このトップリーダーも規制下のもとで限られた使用だしね。

別に大麻合法化を推奨しているトップリーダーが大麻を使用している訳では無い。

妄想、憶測で発言するなよ。

>交通事故の減少が大麻解禁の影響下に有るってのは、まったくの虚言だって事は誰にでも見破られてしまうよね。

私の提示したソースは純然たる統計学上の事実。

どの様に虚言なのか? そこを指摘しないと反論にも議論にも成ら無い。

妄想、憶測で発言するなよ。
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
408 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 17:20:18.90 ID:mFLdF5I20
>>407
そう言う発言が科学的根拠の無い妄想と言う。

大麻使用下に於ける死亡事故の確率は、飲酒運転の1/10だ。

だから、危険な飲酒から大麻に移行する人が増えれば飲酒運転が減って死亡事故が減る。

大麻使用下での致命的な事故: 人口ベースのケース コントロール研究。(フランス)
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/16321993

大麻の影響下での運転は.酒の影響下に比べて死亡事故のリスクは約10分の一である(2.5%/28.6%)

10 748 drivers, with known drug and alcohol concentrations, who were involved in fatal crashes
in France from October 2001 to September 2003.

681 drivers were positive for cannabis (cases 8.8%, controls 2.8%), including 285 with an illegal blood alcohol concentration (> or = 0.5 g/l).

Positive detection of cannabis was defined as a blood concentration of Delta9tetrahydrocannabinol
of over 1 ng/ml.

At least 2.5% (1.5% to 3.5%) of fatal crashes were estimated as being attributable to cannabis,
compared with 28.6% for alcohol (26.8% to 30.5%).

http://gatton.uky.edu/faculty/sandford/391_f13/marijuana.pdf

the legalization of medical marijuanais associated with an 8〜11 percent decrease
in traffic fatalities.

コロラド州を含む19州で医療大麻解禁後、8〜11%大麻解禁の影響で交通事故の死亡者が減っている。
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 17:49:34.49 ID:mFLdF5I20
>>410
物事を俯瞰的にグロスで考えられ無いのはおまえ。

どんな事にも事故の確率は有る。例えば携帯電話使用の運転。

緊急時のブレーキ反応時間を調べたところ、携帯電話>飲酒>>>大麻と言う結果が出た。

かと言って携帯電話は禁止され無い。どんな物も、最終的には使用者のモラルに帰属する。

社会には、そのモラルを守れ無い人が、一定数必ず存在する。
罰則を強化しても一定数の人は守れ無い。

それが死亡事故に於ける11%の飲酒率なのだ。

大麻を合法化すると飲酒率、深酒が減ると言う統計が出ている。
危険な飲酒から、リスクの少ない大麻に移行する事は、交通事故、凶悪犯罪、
自殺者など飲酒による弊害を減少させる。

その様な統計データがアメリカの大麻解禁州で出ている。
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
418 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 18:58:21.56 ID:mFLdF5I20
>>413
>>414
だから〜

それと大麻と、どのような因果関係が有るのよ?

凶悪犯罪、事故率と大麻の因果関係を証明してよ?
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
419 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 19:00:42.00 ID:mFLdF5I20
>>416
あのさ〜

私は日本で犯罪に当たることをした事は無いのだが・・・

思い込みで物を言うのは止めなよ。
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
420 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 19:18:02.76 ID:mFLdF5I20
>>416
>携帯は脇見運転等の行動の部分、これを人体に取り込まれる大麻と比較すのは詭弁だろうな。

本当に馬鹿だね。

交通事故の要因を語っている訳で有って、人体への影響は別に語ら無くてはね。

携帯電話、飲酒、大麻、処方薬、疾病など事故に繋がる結果としては同列。
しかし、大麻による致命的事故の確率は飲酒の1/10の確率。

グロスで考えると大麻を合法化した方が死亡事故は減る。
その様な実績データも出ている、と言う話し。

「ハームリダクション政策」と言うのは文字通り「害の軽減政策」と言う意味。

大麻を厳しく禁止してるより「コントロール・管理された合法化」の方が、
違法販売による社会的害、逮捕者の社会的損失、飲酒、脱法ハーブなどによる社会的害、
使用者本人への健康被害などトータルで軽減出来ると言う訳だ。

反対派は、実際の大麻の害より過剰評価しているから話が通じ無い。

世界的に大麻非犯罪化/合法化による然したる弊害は起きてい無いんだよ。
むしろ、社会が良くなると言う実績データが出ている。
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
423 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 19:28:48.31 ID:mFLdF5I20
>>414
大麻を見たことも無い、体験した事も無い日本の反対派の言う事と、
日常的に大麻と、何十年にも渡り接して来たアメリカの警察署長の話し、
どちらが事実により近いか、警察署長の話しを読んで判断して貰おう。

「マリファナはなぜ非合法なのか?」
http://www.tsukiji-shokan.co.jp/mokuroku/ISBN978-4-8067-1414-9.html

▼ 『元シアトル市警察署長 ノーム・スタンパー』による序文より

数十年にわたる私の警察勤務のことを言っているのだが、その間私はじかに、この二つの物質
(酒、大麻)が、使用者、その家族、そして社会全体の安全性にどんな影響を及ぼすかを見てきたのである。
想像に難くないと思うが、我々のように警察官として働いてきた者は、毎日ではないとしても始終、
アルコールやマリファナの使用者と接触しているわけで、この二つのどちらかが、暴力や攻撃的な行動に
関係していることがどれほど多いかを、嫌というほど見てきているのである。

警察官として街で過ごした数十年の間、酒が関係した事件が一晩じゅうで一つも起きない、
というのは非常にまれだった。自分のシフトの間に酒にまつわる事件の通報が何件も
あることのほうが多く、そういう事件のパターン(とその匂い)には慣れっこになった。

向かう先がバーが集中している地域や地元の大学のキャンパスであれば、
一人またはそれ以上の酔っぱらいが、酔った勢いで目を血走らせ、喧嘩の真っ最中か、
または今にも喧嘩を始めるところであるということはわかっていた。
悲しいかな、家庭内暴力事件の通報を受けたときも、同じ状況であることが多かった。
肉体的暴力に発展することも多い家庭内の衝突は、たいていの場合、片方あるいは二人ともが酒を
飲みすぎたことが、事態をエスカレートさせる原因だった。

こういう経験は私だけのものなのではないかとお考えかもしれないので、私が自分で行なった非公式の
聞きこみ調査の結果をご紹介しよう。この四年間私は、この件に関する興味から、アメリカとカナダの
あちらこちらで、警察官に二つの質問をしてきた。

一つ目は、「マリファナを使用中の人の抵抗に腕力で対処しなければならなかったのはいつが最後か?」
というもの。(あくまでもマリファナのみを使用している場合で、一緒にビール六本とかテキーラ五杯とか
飲んでいる場合は含まない。)それに対し同僚たちは、ちょっと間をとって、考える。それから、五年、一五年、
あるいは三〇年間の警察官生活で、マリファナ使用者を力で押さえこまなくてはならなかったことが一度もない、
という事実に気づき、驚くのだ。

次に私は、「酔っぱらいの抵抗に腕力で対処しなければならなかったのはいつが最後か?」と聞く。
彼らは腕時計に目をやる。つまりその答えは、何日前とか何週間前ではなく、何時間前だったか、
ということなのである。

アルコールは攻撃的な行動を増幅させ、マリファナはさせない。

それが単純で素朴な真実なのだ。

酒は毎年アメリカ国内で文字どおり何百万件という暴力沙汰を引き起こしている。
家庭内暴力、性的暴力、殺人などの犯罪の主たる原因が酒なのだ。
一方、そういう意味ではマリファナの使用は、犯罪の記録にも、科学論文にも登場しない。
マリファナと犯罪には一切因果関係が見られないのである。
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
425 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 19:39:14.72 ID:mFLdF5I20
>>424
ふざけるなキチガイ!
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
428 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 20:23:34.62 ID:mFLdF5I20
▼ オバマ、ブッシュ、クリントンと3代続けて大統領が大麻経験があると公言している。

◆ ジミー・カーター元大統領は、CNNテレビに出演し、こう語った。

「大麻はオーケーだと思う。米国だけでなく世界中が大麻を合法化するべきだ」

◆ オバマ米大統領は「大麻はアルコールほど危険ではない」と語った。

◆ 次期大統領になるかも知れないヒラリー・クリントンは、

「重い病気の人々に大麻が役立つという証拠があるなら、一定の条件下で
入手できるようにするべきだと思う」とCNNのインタビューで発言。

http://edition.cnn.com/2014/06/17/politics/clinton-town-hall-what-to-watch/
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
430 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 20:46:19.82 ID:mFLdF5I20
>>429
正確には、アラスカ州、オレゴン州の2州と、ワシントンDCが嗜好大麻合法化住民投票。

フロリダ州が、医療大麻合法化住民投票。

フロリダ州の医療大麻合法化が成立すると、24州目になり過半数に近づく。
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
433 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 20:54:50.50 ID:mFLdF5I20
>>430 追記

ジョージア州も、2015年1月から嗜好用大麻合法化決定!

前述のアラスカ州、アラスカ州、オレゴン州、ワシントンDC、フロリダ州が可決されると、

医療大麻合法州は、24州 + 首都ワシントンDC

嗜好大麻合法州は、コロラド、ワシントン、アラスカ、オレゴン、ジョージア州 + ワシントンDC
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
434 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 21:02:36.78 ID:mFLdF5I20
>>432
全文が「マ・ト・ハ・ズ・レ」で話に成ら無い。

アメリカの真似をするなと言うが、大麻取締法はGHQに押し付けられた法律。

その法律をポチのように頑なに守って、自分たちの意思で改正出来無いのが、
独立国家として間違っているんだよ。

その押し付けた張本人のアメリカは合法化が進んでいる。

馬鹿に言っても仕方ない事だが、本質を考えろよ。
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
435 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 21:05:59.69 ID:mFLdF5I20
>>431
そう言う書き込みが、愚にも付かない低能な反論と言う。

【アメリカ人の73%の人が「大麻よりアルコールの方が危険」と考えている】

「大麻は危険な物である」と思っている人に、もう一つの調査結果を見て欲しい。

オバマ大統領は「マリファナはアルコールよりも危険ではない」と言ったがアメリカ人の
大麻に関する認識を代弁したと言える。

73%の人が「大麻よりアルコールの方が危険」と考えている。(図表参照)

「大麻にはアルコール以上の身体的、精神的、社会的な危険性は無い」と言う事を実体験として感じている。

【アルコールor大麻・どちらがより危険?USA調査・図表】
http://www.leafscience.com/wp-content/uploads/2014/01/majority-alcohol-tobacco-2-1024x360.png(図表)

アルコールの方が危険:73%、 大麻の方が危険:12%、 両方とも同じ:14%
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 21:22:54.40 ID:mFLdF5I20
>>436
解禁派の大多数がアメリカを見習って日本でも解禁しようなどと思っていない。

日本は、大麻を実際に服用しての検証実験は行ったことがない。

古いアメリカの考えを信じているだけ。

大麻取締法は、GHQに押し付けられた法律。日本が真の独立国家なら、
自分で調べ研究して、自らが議論し是非を決めるべきだ。

それが真の独立国家、成熟した民主主義の国家の取るべき当然の道。
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
444 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 21:43:19.50 ID:mFLdF5I20
>>432
>厳罰化こそが麻薬被害を減らす唯一の方法だ

こう言う考え方は古く、効果が無い事が実証されている。

こう言う考え方を【ゼロ・トレランス政策】と言う。

ゼロ・トレランス政策とは・・・

『zero-tolerance policing』とは「zero」「tolerance(寛容)」の文字通り、不寛容を是とし
細部まで罰則を定めそれに違反した場合は厳密に処分を行う政策。

日本語では「不寛容」「無寛容」「非寛容」等と表現され、転じて「毅然たる対応方式」などと意訳される。

**********

大麻反対派は、この「ゼロ・トレランス政策」に基づいた発言をする人が多い。
曰く「大麻使用者を死刑にしろ」「厳罰化しろ」「日本から出て行け」ets.ets.

しかし「ゼロ・トレランス政策」は、脱法ハーブ、酒などの実際の害を減らす事に
失敗している。

今、日本以外の先進国では、「ゼロ・トレランス政策」から
「ハームリダクション=害の予防・軽減政策に」移行しつつある。

科学的根拠に基づいた嗜好品、薬物の教育、啓蒙。
管理、コントロールされた大麻合法化は、アルコール、タバコ、脱法ハーブ、
覚醒剤、処方薬などの健康被害、社会的弊害を軽減する事が出来る。

人道主義、優しさ、思いやりに根ざした薬物政策が必要で有る。
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 21:52:37.99 ID:mFLdF5I20
>>441
>日本の大麻が毒性を持つようになったのは
>米兵が持ち込んだ大麻と交雑したのが原因だから
>GHQが規制するのはあたりまえでしょ。

平然と嘘を書くなよ。ソースを出せよ。

大麻取締法制定時の国会では「日本の大麻の方が良く効くなどと米兵が申しておりまして」
と言う答弁が残っている。
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
453 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 22:01:22.94 ID:mFLdF5I20
>>447
>ただ単に、それらの国では厳罰化が通用しないくらい大麻汚染が広がっちゃってるというだけ。

「たかが大麻で目くじら立てて」取り締まる必要が無いから非犯罪化している。

大麻に関する罰即は『大麻使用による実際の害より大きな害(懲役刑など)を与えては成ら無い』
と言うのが先進国の一致した考え方。

ポルトガルの「ハームリダクション政策」は、大方の成功を認められている。

国連、WHOはポルトガルの実績データを基にして薬物の非犯罪化の推奨に政策転換した。
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
456 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 22:05:25.23 ID:mFLdF5I20
>>450
>ゼロトランスって言ってもさ。

「ゼロ・トレランス政策」『zero-tolerance policing』

何だが・・・
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
466 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 22:18:44.58 ID:mFLdF5I20
>>457
バカすぎ。

それは証明ソースに成ら無い。

http://hokkaido-hemp.net/wildhemp.html

栃木県で1983年に開発された産業用大麻品種「とちぎしろ」は、当時の九州大学正山教授によって
佐賀県で偶然発見されたマリファナの主成分THCが0%のCBDA種と栃木県在来種の栃木試1号を
集団選抜法によって育成したもの。

日本古来からの野生種には、麻酔いするほどのTHCが含まれている。

野生大麻のTHC含有量は、雌葉:0.2〜1.6%

道内各地の野生大麻の雌株でCBD:0.04〜0.49%、THC:0.56〜5.73%、

最も高い値で、野生大麻(札幌)雌株9月の葉THC:3.96%、
当時の栃木県栽培品種の押原種では、雌株10月の小包THC:2.24%を示した。

*********

日本でも古来から、麻酔いとして大麻の薬理効果は認識していたよ。

だから、神聖な植物とされたのさ。
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
472 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 22:28:53.01 ID:mFLdF5I20
>>464
「大麻汚染」って、そんな厚労省とマスコミが作った言葉に
踊らされ、洗脳されているから話が通じ無い。

大麻なんて、酒、タバコより害が少ない物を「汚染」?

大麻合法化により、危険なタバコ、酒から、リスクの少ない大麻に移行する人が
増えるだけで、酒、タバコによる社会的弊害、健康被害が減少する。
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
474 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 22:32:40.02 ID:mFLdF5I20
>>470
ソースは?

そんな危険な物ならオバマ大統領が「アルコールより軽害」何て言う訳が無い。

アメリカ人の73%が「酒の方が危険」と言うはずは無い。
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
480 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 22:39:07.47 ID:mFLdF5I20
>>473
その、科学的根拠が希薄な「法」が現実にそぐわないと言ってるんだよ。

その法の尊厳が守られるように「大麻取締法」の改正を要求している。
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
485 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 22:51:06.11 ID:mFLdF5I20
>>482
そうだよ。

幼稚で間違った知識により悪意と偏見を持たれ、不当に禁止され、弾圧されている

『大麻草』自体の復権を求めている。

【私の主張】

1.産業用大麻の規制緩和

2.医療用大麻の即時、研究、治験、臨床試験の開始

3.嗜好大麻の量刑緩和、個人的使用量の所持なら罰金1万円以下、犯罪歴に記載せず→非犯罪化→合法化
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
489 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 22:58:52.60 ID:mFLdF5I20
>>487
>違法薬物の使用が広まってるんだから汚染と言うのは当たり前だろう。

その「違法性」の「正当性」がどの位あるのか? 聞かせてくれ?
【社会】大麻所持で消防職員逮捕…容疑認める 北海道[10/08]
493 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 23:11:29.21 ID:mFLdF5I20
>>490
無価値なレスを繰り返すキチガイ。

何が勝ち負けに関係が有るのか?

勝ち負けで議論してないよ。

「大麻取締法」の「正当性」がどこに有るのか、論理的に教えてくれよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。