- 【社会】青色発光ダイオード…信号機からブルーレイまで身近な存在
122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 17:18:10.14 ID:joIgq2Yi0 - >>104
ハロゲンはされてないよ そもそも原理からして無理だもの
|
- 【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい
442 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 17:34:45.92 ID:joIgq2Yi0 - 補助金?
殆どが土木に吸われてるのに
|
- 【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい
454 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 17:39:20.63 ID:joIgq2Yi0 - >>450
まあそうなるでしょ 商品作物しか作らなくなるから、貧乏人は普通の野菜買えなくなる
|
- 【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい
460 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 17:41:33.68 ID:joIgq2Yi0 - >>456
高価格の果物
|
- 【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい
467 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 17:43:26.74 ID:joIgq2Yi0 - >>458
安さじゃないよ 食べやすいかどうか
|
- 【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい
492 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 17:51:48.92 ID:joIgq2Yi0 - >>478
在庫が積み上がってるからだよ
|
- 【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい
507 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 17:57:02.58 ID:joIgq2Yi0 - >>495
みかんなんて既に高級品ばっかりしかつくってないやん
|
- 【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい
539 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 18:08:41.09 ID:joIgq2Yi0 - >>522
外出て百貨店にでも行ってきなよ
|
- 【エボラ出血熱】エボラ熱死者4033人…WHO 3〜4週間で感染者倍増 [10/10] ★5
59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 19:06:02.98 ID:joIgq2Yi0 -
エボラ熱の死者4千人超、1か月で倍増 2014年10月11日18時5分 世界保健機関(WHO)は10日、西アフリカを中心に流行するエボラ出血熱の死者(疑い例を含む)が8日までに4000人を 超えたと発表した。9月5日に死者2000人を超えてから、わずか約1か月で倍増した。 3000人を超えたのは約2週間前で、西アフリカでのエボラ熱流行は急速に拡大している。米国やスペインでも感染者が 確認されており、アフリカ大陸以外でのさらなる感染に懸念が高まっている。米国などは空港の検疫強化に乗り出したが、 水際対策の効果には疑問の声も出ている。 8日までの集計で感染が確認されたか疑われる患者はリベリア、シエラレオネ、ギニア、ナイジェリア、セネガルの西アフリ カ5カ国に加え、米国、スペインで計8399人。うち死者はリベリア2316人、シエラレオネ930人、ギニア778人、ナイジ ェリア8人、米国1人の計4033人。 8日発表の前回集計より感染者が300人以上、死者は100人以上増えた。リベリア、ギニア、シエラレオネで感染は拡大 の一途をたどっている。 スペインでは今月に入り、女性看護師がエボラ熱に感染するケースが発覚。「アフリカ大陸以外が感染場所となった」と世 界に衝撃を与えた。 WHOのヤカブ欧州地域事務局長は8日の声明で「欧州と感染地域との間で人の移動がある以上、今後も欧州で散発的 に感染者が出るのは避けられない」と強調、欧州各国に警戒を呼び掛けた。 米国土安全保障省は8日、ギニア、リベリア、シエラレオネの3カ国から米国に到着する乗客を他の乗客と別に検疫し、体 温を測って問診するなどの新たな対策をニューヨークなどの5空港で実施すると発表、検疫強化に乗り出した。 http://www.hochi.co.jp/topics/20141011-OHT1T50168.html
|
- 【エボラ出血熱】エボラ熱死者4033人…WHO 3〜4週間で感染者倍増 [10/10] ★5
63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 19:06:43.82 ID:joIgq2Yi0 -
エボラ熱 感染拡大懸念 WHO「東アジア到達も」 2014年10月12日 朝刊 【ジュネーブ=共同】西アフリカを中心に広がるエボラ出血熱の死者が十一日までに四千人を超えた。リベリアやシエラレ オネなどで流行拡大が止まらない中、米国やスペインでも感染者が確認され、アフリカ大陸以外でのさらなる感染に懸念 が高まっている。米国などは空港の検疫強化に乗り出したが、水際対策の効果には疑問の声も出ている。 スペインでは今月に入り、女性看護師がエボラ熱に感染するケースが発覚。「アフリカ大陸以外が感染場所となった」と世 界に衝撃を与えた。 世界保健機関(WHO)のヤカブ欧州地域事務局長は八日の声明で「欧州と感染地域との間で人の移動がある以上、今後 も欧州で散発的に感染者が出るのは避けられない」と強調、欧州各国に警戒を呼び掛けた。 AP通信によると、WHOの申英秀(シンヨンス)西太平洋地域事務局長も十日の会見で、エボラ熱のウイルスが東アジアに 到達する可能性は否定できないと指摘した。アジアでもシンガポールや香港など国際的な拠点都市は、世界各国との間 で人の往来が盛んなためだという。 コートジボワールやギニアビサウ、マリなど感染国に隣接する国々も「飛び火」阻止に向けた警戒を一層強めている。 一方、米国土安全保障省は八日、ギニア、リベリア、シエラレオネの三カ国から米国に到着する乗客を他の乗客と別に検 疫し、体温を測って問診するなどの新たな対策をニューヨークなどの五空港で実施すると発表。英国も主要空港で同様の 対策を実施する方針で、今後、他の先進諸国が追随する可能性もある。 ただエボラ熱の潜伏期間は最大で三週間と長い場合があり、感染者が必ずしも入国時点で症状を示しているとは限らな い。米メディアによると、WHOも検疫強化の実効性には疑問を投げ掛けている。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2014101202000124.html
|
- 【エボラ出血熱】エボラ熱死者4033人…WHO 3〜4週間で感染者倍増 [10/10] ★5
70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 19:08:00.53 ID:joIgq2Yi0 - >>62
今、アフリカではマーグブルグ熱も流行している。
|
- 【エボラ出血熱】エボラ熱死者4033人…WHO 3〜4週間で感染者倍増 [10/10] ★5
82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 19:09:38.70 ID:joIgq2Yi0 - >>70の訂正
×マーグブルグ熱 ○マールブルグ熱
|
- 【エボラ出血熱】エボラ熱死者4033人…WHO 3〜4週間で感染者倍増 [10/10] ★5
116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 19:15:31.48 ID:joIgq2Yi0 -
スペイン女性看護師、医療手袋で顔に触れエボラに感染か 2014年10月09日 18:52 【10月9日 AFP】アフリカ大陸以外で初のエボラウイルス感染者となったスペイン人の女性看護師は、エボラ出血熱の患者 に対応した際の手袋をしたまま自分の顔に触れて感染したとみられる。エボラ患者の治療にあたっているマドリード (Madrid)のカルロス3世病院(Carlos III Hospital)の医師が明らかにした。 保健当局者によると、この女性看護師テレサ・ロメロ(Teresa Romero)さんは、西アフリカでエボラ出血熱に感染した数日 後にカルロス3世病院に搬送され治療を受けていた宣教師、マヌアル・ガルシア・ビエホ(Manual Garcia Viejo)さんの病室 に2度入っている。1度目はビエホさんの体を拭くため、2度目は9月25日に死亡したビエホさんの病室を片付けるためだ。 同院のヘルマン・ラミレス(German Ramirez)医師は病院前で報道陣に対し、ロメロさんは、ビエホさんが治療を受けてい た隔離病室を出て防護服を脱ぐ際に手袋をしたままの手で顔に触れたと話していたことを明かし、手袋が感染源の可能性 があるかもしれないと語った。 ロメロさんも、スペイン紙パイス(El Pais)が電子版で8日に掲載したインタビュー記事のなかで、(エボラウイルスに感染し た可能性がある)最も重大な瞬間は防護服を脱いだ時だったと述べたうえで、本当にその時に感染したのかは定かではな いとも語っている。 カルロス3世病院では8日現在、ロメロさんを含めて5人が隔離され治療を受けている。このほか7日にエボラ感染が疑わ れる医療助手1人が同病院に搬送されたが、エボラ感染テストの結果が陰性だったため退院している。 マドリード保健当局のハビエル・ゴンザレス(Javier Gonzalez)氏は、ロメロさんのエボラウイルス感染は看護業務中の「不 注意」か「偶発的」な要因によるものとの見方を示した。 http://www.afpbb.com/articles/-/3028546
|
- 【エボラ出血熱】エボラ熱死者4033人…WHO 3〜4週間で感染者倍増 [10/10] ★5
134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 19:18:59.50 ID:joIgq2Yi0 -
発熱、出血…似た症状のマールブルグ病 ウガンダで死者 WHOは、東アフリカ・ウガンダの首都カンパラで、エボラ出血熱とよく似たマールブルグ病の感染者が確認されたと発表 した。感染者は医療従事者の男性で、先月28日に死亡した。 WHOによると、男性と接触した146人が経過観察の対象となった。マールブルグ病ウイルスはエボラ熱の原因となるウ イルスに近い種類。発熱や下痢、鼻や消化管からの出血などの症状に加え、感染から発症までの潜伏期間や死亡率の高 さなど、エボラ熱とよく似た特徴を示す。 [ 2014年10月12日 05:30 ] http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/10/12/kiji/K20141012009086230.html
|
- 【エボラ出血熱】エボラ熱死者4033人…WHO 3〜4週間で感染者倍増 [10/10] ★5
159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 19:24:32.37 ID:joIgq2Yi0 - >>153
バイオセーフティレベル4の隔離施設なら、日本に2カ所ある。
|
- 【エボラ出血熱】エボラ熱死者4033人…WHO 3〜4週間で感染者倍増 [10/10] ★5
190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 19:33:31.63 ID:joIgq2Yi0 -
エボラ感染のスペイン女性看護師、「深刻な生命の危機」 AFP=時事 10月10日(金)7時11分配信 【AFP=時事】アフリカ大陸以外でエボラウイルスに感染した唯一の患者とされるスペイン人看護師は9日容体が悪化し、 「深刻な生命の危機」にあると、同国の当局者らが明らかにした。 マドリード(Madrid)自治州のイグナシオ・ゴンサレス(Ignacio Gonzalez)首相が議会で明らかにしたところによると、この 女性看護師テレサ・ロメロ(Teresa Romero)さん(44)の容体は「重篤で、ウイルスの影響により深刻な生命の危機にあ る」という。 一方ロメロさんが入院しているカルロス3世病院(Carlos III Hospital)の広報担当者は記者団に対し「容体は悪化してい る」と話すにとどまり、患者本人の希望により「これ以上の情報は伝えられない」とした。 アナ・マト(Ana Mato)保健相は声明で、政府は「欧州の勧告のさらに上を行くエボラ対策の策定」を目指して尽力してい ると述べた。 病院関係者らの話では、ロメロさんはエボラウイルスに感染した後に回復を果たした元患者の血液から抽出した抗体の注 射を受けているとされていた。 しかし9日に病院を訪れたロメロさんの兄弟のホセ・ラモン(Jose Ramon)さんは、医師らは別の治療に移るはずだと考え ていると伝えた。またラモンさんは、ロメロさんは挿管されていると思うと語ったものの、病院側はこれを否定している。【翻 訳編集】 AFPBB News http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141010-00000000-jij_afp-int
|
- 【エボラ出血熱】エボラ熱死者4033人…WHO 3〜4週間で感染者倍増 [10/10] ★5
196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 19:34:54.46 ID:joIgq2Yi0 - >>191
これを熟読せよ。 ↓ スペイン女性看護師、医療手袋で顔に触れエボラに感染か 2014年10月09日 18:52 【10月9日 AFP】アフリカ大陸以外で初のエボラウイルス感染者となったスペイン人の女性看護師は、エボラ出血熱の患者 に対応した際の手袋をしたまま自分の顔に触れて感染したとみられる。エボラ患者の治療にあたっているマドリード (Madrid)のカルロス3世病院(Carlos III Hospital)の医師が明らかにした。 保健当局者によると、この女性看護師テレサ・ロメロ(Teresa Romero)さんは、西アフリカでエボラ出血熱に感染した数日 後にカルロス3世病院に搬送され治療を受けていた宣教師、マヌアル・ガルシア・ビエホ(Manual Garcia Viejo)さんの病室 に2度入っている。1度目はビエホさんの体を拭くため、2度目は9月25日に死亡したビエホさんの病室を片付けるためだ。 同院のヘルマン・ラミレス(German Ramirez)医師は病院前で報道陣に対し、ロメロさんは、ビエホさんが治療を受けてい た隔離病室を出て防護服を脱ぐ際に手袋をしたままの手で顔に触れたと話していたことを明かし、手袋が感染源の可能性 があるかもしれないと語った。 ロメロさんも、スペイン紙パイス(El Pais)が電子版で8日に掲載したインタビュー記事のなかで、(エボラウイルスに感染し た可能性がある)最も重大な瞬間は防護服を脱いだ時だったと述べたうえで、本当にその時に感染したのかは定かではな いとも語っている。 カルロス3世病院では8日現在、ロメロさんを含めて5人が隔離され治療を受けている。このほか7日にエボラ感染が疑わ れる医療助手1人が同病院に搬送されたが、エボラ感染テストの結果が陰性だったため退院している。 マドリード保健当局のハビエル・ゴンザレス(Javier Gonzalez)氏は、ロメロさんのエボラウイルス感染は看護業務中の「不 注意」か「偶発的」な要因によるものとの見方を示した。 http://www.afpbb.com/articles/-/3028546
|
- 【エボラ出血熱】米国でエボラ熱の二次感染者を確認 ダンカンさんの治療に当たっていた医療従事者
307 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 19:41:15.60 ID:joIgq2Yi0 -
【エボラ出血熱関連スレ】 【エボラ出血熱】エボラ熱死者4033人…WHO 3〜4週間で感染者倍増 [10/10] ★5 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413107348/
|
- 【エボラ出血熱】エボラ熱死者4033人…WHO 3〜4週間で感染者倍増 [10/10] ★5
215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 19:42:14.96 ID:joIgq2Yi0 -
完全に\(^o^)/オワタ 【エボラ出血熱】米国でエボラ熱の二次感染者を確認 ダンカンさんの治療に当たっていた医療従事者 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413108967/
|
- 【エボラ出血熱】米国でエボラ熱の二次感染者を確認 ダンカンさんの治療に当たっていた医療従事者
516 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 19:54:11.70 ID:joIgq2Yi0 -
スペイン女性看護師、医療手袋で顔に触れエボラに感染か 2014年10月09日 18:52 【10月9日 AFP】アフリカ大陸以外で初のエボラウイルス感染者となったスペイン人の女性看護師は、エボラ出血熱の患者 に対応した際の手袋をしたまま自分の顔に触れて感染したとみられる。エボラ患者の治療にあたっているマドリード (Madrid)のカルロス3世病院(Carlos III Hospital)の医師が明らかにした。 保健当局者によると、この女性看護師テレサ・ロメロ(Teresa Romero)さんは、西アフリカでエボラ出血熱に感染した数日 後にカルロス3世病院に搬送され治療を受けていた宣教師、マヌアル・ガルシア・ビエホ(Manual Garcia Viejo)さんの病室 に2度入っている。1度目はビエホさんの体を拭くため、2度目は9月25日に死亡したビエホさんの病室を片付けるためだ。 同院のヘルマン・ラミレス(German Ramirez)医師は病院前で報道陣に対し、ロメロさんは、ビエホさんが治療を受けてい た隔離病室を出て防護服を脱ぐ際に手袋をしたままの手で顔に触れたと話していたことを明かし、手袋が感染源の可能性 があるかもしれないと語った。 ロメロさんも、スペイン紙パイス(El Pais)が電子版で8日に掲載したインタビュー記事のなかで、(エボラウイルスに感染し た可能性がある)最も重大な瞬間は防護服を脱いだ時だったと述べたうえで、本当にその時に感染したのかは定かではな いとも語っている。 カルロス3世病院では8日現在、ロメロさんを含めて5人が隔離され治療を受けている。このほか7日にエボラ感染が疑わ れる医療助手1人が同病院に搬送されたが、エボラ感染テストの結果が陰性だったため退院している。 マドリード保健当局のハビエル・ゴンザレス(Javier Gonzalez)氏は、ロメロさんのエボラウイルス感染は看護業務中の「不 注意」か「偶発的」な要因によるものとの見方を示した。 http://www.afpbb.com/articles/-/3028546
|
- 【エボラ出血熱】米国でエボラ熱の二次感染者を確認 ダンカンさんの治療に当たっていた医療従事者
540 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 19:55:20.73 ID:joIgq2Yi0 -
エボラ熱 感染拡大懸念 WHO「東アジア到達も」 2014年10月12日 朝刊 【ジュネーブ=共同】西アフリカを中心に広がるエボラ出血熱の死者が十一日までに四千人を超えた。リベリアやシエラレ オネなどで流行拡大が止まらない中、米国やスペインでも感染者が確認され、アフリカ大陸以外でのさらなる感染に懸念 が高まっている。米国などは空港の検疫強化に乗り出したが、水際対策の効果には疑問の声も出ている。 スペインでは今月に入り、女性看護師がエボラ熱に感染するケースが発覚。「アフリカ大陸以外が感染場所となった」と世 界に衝撃を与えた。 世界保健機関(WHO)のヤカブ欧州地域事務局長は八日の声明で「欧州と感染地域との間で人の移動がある以上、今後 も欧州で散発的に感染者が出るのは避けられない」と強調、欧州各国に警戒を呼び掛けた。 AP通信によると、WHOの申英秀(シンヨンス)西太平洋地域事務局長も十日の会見で、エボラ熱のウイルスが東アジアに 到達する可能性は否定できないと指摘した。アジアでもシンガポールや香港など国際的な拠点都市は、世界各国との間 で人の往来が盛んなためだという。 コートジボワールやギニアビサウ、マリなど感染国に隣接する国々も「飛び火」阻止に向けた警戒を一層強めている。 一方、米国土安全保障省は八日、ギニア、リベリア、シエラレオネの三カ国から米国に到着する乗客を他の乗客と別に検 疫し、体温を測って問診するなどの新たな対策をニューヨークなどの五空港で実施すると発表。英国も主要空港で同様の 対策を実施する方針で、今後、他の先進諸国が追随する可能性もある。 ただエボラ熱の潜伏期間は最大で三週間と長い場合があり、感染者が必ずしも入国時点で症状を示しているとは限らな い。米メディアによると、WHOも検疫強化の実効性には疑問を投げ掛けている。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2014101202000124.html
|
- 【エボラ出血熱】米国でエボラ熱の二次感染者を確認 ダンカンさんの治療に当たっていた医療従事者
596 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 19:59:04.67 ID:joIgq2Yi0 -
エボラ出血熱で世界が注目する日本発のある薬剤 2014/8/11 アフリカ西部でのエボラ出血熱の流行拡大が止まらない。エボラウイルスの感染は、ギニア、シエラレオネ、リベリアの3カ 国を中心に広がっており、2014年8月6日までにエボラ出血熱による死者は900人を超えた。 これまでのところ、世界で承認されたエボラ出血熱に対する治療薬やワクチンはないが、動物実験で有効性が示されてい る薬剤や、健常人を対象に第1相試験が実施されている薬剤が複数ある。 世界保健機関(WHO)は2014年8月6日、来週初めにも医療倫理の専門家を集め、それらの未承認薬の使用を認める かどうか協議するとの声明を発表した。先ごろ、エボラウイルスに感染したとみられる非営利団体の2人の医療関係職員 が未承認薬の投与を受けたことも、未承認薬の使用を容認すべきではとの議論に拍車をかけた。 使用が容認されるのではないかと世界が注目している未承認薬の1つが、富士フイルム傘下の富山化学工業が創製した 抗インフルエンザ薬であるファビピラビル(商品名アビガン)だ。ファビピラビルはウイルスのRNAポリメラーゼの阻害薬で、 1日2回を5日間経口投与する。2014年3月に世界に先駆けて国内で承認された。これまでに米国の研究機関などが、 マウスを使った実験でエボラウイルスを排除する効果が確認されている。 もっともファビピラビルは承認後も、国内の医療機関に出回っていない。ファビピラビルの適応症は「既存の抗インフルエン ザウイルス薬では効果が不十分な新型または再興型インフルエンザウイルス感染症」であり、あくまでパンデミックに備え た危機管理用の薬剤。承認に際しては通常のインフルエンザに使用されることのないよう厳格な流通管理および十分な 安全対策を実施することが求められている。加えて承認時には、国内で薬物動態試験などを追加的に実施し、解析結果 の提出などを行わない限り、厚生労働大臣の要請なく製造などを行わないといった条件が課された。 さらに、動物実験で催奇形性が認められていることから、妊婦または妊娠している可能性のある婦人には禁忌。また、精 液中へ移行することから、男性患者に投与する際は、危険性について説明した上で、投与期間中および投与終了後7日 間まで、性交渉を行う場合は避妊を徹底するよう警告が付けられている。 ファビピラビルは2013年12月からインフルエンザウイルス感染症に対して米国で第3相試験を実施している段階で、日 本以外では承認されていないのが現状だ。ただし、米政府は今回の事態にファビピラビルをエボラ出血熱に使えないかど うか検討を始めた模様だ。 実は富士フイルムは2014年8月2日から8月10日まで全社夏季休業中。記者が電話で問い合わせたところ、聞こえてき たのは自動音声による返答……。その後、なんとか連絡が付いた同社広報担当者によれば、「エボラ出血熱に対してファ ビピラビルを使えるようにするため、臨床試験の実施に向けて、米食品医薬品局と協議しているところだ」とのコメントが寄 せられた。日本で創製された薬剤に、世界の注目が集まっている。 http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/eye/201408/537890.html
|
- ◆◆◆スレッド作成依頼スレ★888 看板バナー募集中!◆◆◆
274 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 20:22:17.27 ID:joIgq2Yi0 -
次スレお願いします。 【エボラ出血熱】米国でエボラ熱の二次感染者を確認 ダンカンさんの治療に当たっていた医療従事者 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413108967/
|
- 【エボラ出血熱】米国でエボラ熱の二次感染者を確認 ダンカンさんの治療に当たっていた医療従事者★2
2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 20:26:19.62 ID:joIgq2Yi0 - >>1
乙
|
- 【エボラ出血熱】米国でエボラ熱の二次感染者を確認 ダンカンさんの治療に当たっていた医療従事者★2
34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 20:29:20.94 ID:joIgq2Yi0 -
スペイン女性看護師、医療手袋で顔に触れエボラに感染か 2014年10月09日 18:52 【10月9日 AFP】アフリカ大陸以外で初のエボラウイルス感染者となったスペイン人の女性看護師は、エボラ出血熱の患者 に対応した際の手袋をしたまま自分の顔に触れて感染したとみられる。エボラ患者の治療にあたっているマドリード (Madrid)のカルロス3世病院(Carlos III Hospital)の医師が明らかにした。 保健当局者によると、この女性看護師テレサ・ロメロ(Teresa Romero)さんは、西アフリカでエボラ出血熱に感染した数日 後にカルロス3世病院に搬送され治療を受けていた宣教師、マヌアル・ガルシア・ビエホ(Manual Garcia Viejo)さんの病室 に2度入っている。1度目はビエホさんの体を拭くため、2度目は9月25日に死亡したビエホさんの病室を片付けるためだ。 同院のヘルマン・ラミレス(German Ramirez)医師は病院前で報道陣に対し、ロメロさんは、ビエホさんが治療を受けてい た隔離病室を出て防護服を脱ぐ際に手袋をしたままの手で顔に触れたと話していたことを明かし、手袋が感染源の可能性 があるかもしれないと語った。 ロメロさんも、スペイン紙パイス(El Pais)が電子版で8日に掲載したインタビュー記事のなかで、(エボラウイルスに感染し た可能性がある)最も重大な瞬間は防護服を脱いだ時だったと述べたうえで、本当にその時に感染したのかは定かではな いとも語っている。 カルロス3世病院では8日現在、ロメロさんを含めて5人が隔離され治療を受けている。このほか7日にエボラ感染が疑わ れる医療助手1人が同病院に搬送されたが、エボラ感染テストの結果が陰性だったため退院している。 マドリード保健当局のハビエル・ゴンザレス(Javier Gonzalez)氏は、ロメロさんのエボラウイルス感染は看護業務中の「不 注意」か「偶発的」な要因によるものとの見方を示した。 http://www.afpbb.com/articles/-/3028546
|
- 【エボラ出血熱】米国でエボラ熱の二次感染者を確認 ダンカンさんの治療に当たっていた医療従事者★2
56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 20:31:02.68 ID:joIgq2Yi0 -
エボラ熱 感染拡大懸念 WHO「東アジア到達も」 2014年10月12日 朝刊 【ジュネーブ=共同】西アフリカを中心に広がるエボラ出血熱の死者が十一日までに四千人を超えた。リベリアやシエラレ オネなどで流行拡大が止まらない中、米国やスペインでも感染者が確認され、アフリカ大陸以外でのさらなる感染に懸念 が高まっている。米国などは空港の検疫強化に乗り出したが、水際対策の効果には疑問の声も出ている。 スペインでは今月に入り、女性看護師がエボラ熱に感染するケースが発覚。「アフリカ大陸以外が感染場所となった」と世 界に衝撃を与えた。 世界保健機関(WHO)のヤカブ欧州地域事務局長は八日の声明で「欧州と感染地域との間で人の移動がある以上、今後 も欧州で散発的に感染者が出るのは避けられない」と強調、欧州各国に警戒を呼び掛けた。 AP通信によると、WHOの申英秀(シンヨンス)西太平洋地域事務局長も十日の会見で、エボラ熱のウイルスが東アジアに 到達する可能性は否定できないと指摘した。アジアでもシンガポールや香港など国際的な拠点都市は、世界各国との間 で人の往来が盛んなためだという。 コートジボワールやギニアビサウ、マリなど感染国に隣接する国々も「飛び火」阻止に向けた警戒を一層強めている。 一方、米国土安全保障省は八日、ギニア、リベリア、シエラレオネの三カ国から米国に到着する乗客を他の乗客と別に検 疫し、体温を測って問診するなどの新たな対策をニューヨークなどの五空港で実施すると発表。英国も主要空港で同様の 対策を実施する方針で、今後、他の先進諸国が追随する可能性もある。 ただエボラ熱の潜伏期間は最大で三週間と長い場合があり、感染者が必ずしも入国時点で症状を示しているとは限らな い。米メディアによると、WHOも検疫強化の実効性には疑問を投げ掛けている。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2014101202000124.html
|
- 【エボラ出血熱】米国でエボラ熱の二次感染者を確認 ダンカンさんの治療に当たっていた医療従事者★2
87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 20:33:14.78 ID:joIgq2Yi0 - >>50
>>34
|
- 【エボラ出血熱】米国でエボラ熱の二次感染者を確認 ダンカンさんの治療に当たっていた医療従事者★2
231 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 20:42:14.87 ID:joIgq2Yi0 -
完全に\(^o^)/オワタ Health care worker at Presbyterian Hospital in Dallas tests positive for Ebola | Dallas Morning News http://www.dallasnews.com/news/local-news/20141012-health-care-worker-at-presbyterian-hospital-in-dallas-tests-positive-for-ebola.ece
|
- 【エボラ出血熱】米国でエボラ熱の二次感染者を確認 ダンカンさんの治療に当たっていた医療従事者★2
316 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 20:48:15.58 ID:joIgq2Yi0 -
Health care worker at Presbyterian Hospital in Dallas tests positive for Ebola Published: 12 October 2014 05:18 AM Updated: 12 October 2014 06:20 AM Preliminary testing has confirmed that a health care worker who came in contact with the first person to die of Ebola in the United States has become infected with the virus, the Texas Department of State Health Services has said. Further testing to confirm the disease will be conducted at the Centers for Disease Control and Prevention in Atlanta, according to a written statement from the state. No details about the infected worker have been released, including how or when the person came in contact with Thomas Eric Duncan, the first person diagnosed with Ebola in the U.S. Duncan died Wednesday in Dallas. Dallas Mayor Mike Rawlings has announced that there will be a news conference at 7:30 a.m. Sunday to discuss the results of testing at the state laboratory in Austin that has confirmed that the worker at Texas Health Presbyterian Hospital has been infected. "We knew a second case could be a reality, and we've been preparing for this possibility," said Dr. David Lakey, commissioner of the Texas Department of State Health Services. "We are broadening our team in Dallas and working with extreme diligence to prevent further spread." The health care worker was placed in isolation after reporting a low-grade fever Friday night, and the preliminary test result was received late Saturday. Health officials are working to identify anyone who has been in contact with the patient. Those people will be monitored for symptoms according to the nature of their exposure to the patient. Ebola is spread through direct contact with bodily fluids of a sick person or exposure to contaminated objects. People are not contagious before symptoms develop. http://www.dallasnews.com/news/local-news/20141012-health-care-worker-at-presbyterian-hospital-in-dallas-tests-positive-for-ebola.ece
|
- 【エボラ出血熱】米国でエボラ熱の二次感染者を確認 ダンカンさんの治療に当たっていた医療従事者★2
356 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 20:51:38.11 ID:joIgq2Yi0 - >>345
ネトウヨは出て行け。
|
- 【エボラ出血熱】米国でエボラ熱の二次感染者を確認 ダンカンさんの治療に当たっていた医療従事者★2
458 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 20:58:30.62 ID:joIgq2Yi0 -
Texas healthcare worker tests positive; would mark 1st Ebola transmission in U.S. By Joe Sutton and Holly Yan, CNN October 12, 2014 -- Updated 1041 GMT (CNN) -- A healthcare worker at Texas Health Presbyterian Hospital has tested positive for Ebola after a preliminary test, the state's health agency said. Confirmatory testing will be conducted by the Centers for Disease Control and Prevention in Atlanta. The employee helped care for Thomas Eric Duncan, the first person ever diagnosed with Ebola in the United States. Duncan died on Wednesday. This is the messy truth about Ebola U.S. airports start Ebola screenings Are U.S. hospitals ready for Ebola? "We knew a second case could be a reality, and we've been preparing for this possibility," Dr. David Lakey, commissioner of the Texas Department of State Health Services, said in a statement Sunday morning. "We are broadening our team in Dallas and working with extreme diligence to prevent further spread." If confirmed by the CDC, the healthcare worker's case would mark the first known transmission of Ebola in the United States and the second-ever diagnosis in the country. David Sanders, associate professor at biological sciences at Purdue University, said he thinks the CDC testing will likely support the preliminary results. "It sounds likely that it's positive, and it's going to stay positive." Globally, the disease has wrought catastrophic consequences. The World Health Organization estimates more than 8,300 have contracted Ebola during the current outbreak. Of those, more than 4,000 people have died. Three countries -- Sierra Leone, Guinea and Liberia -- have been hardest hit. And many of those who care for the ill have also come down with the disease. More than 100 healthcare workers have died of Ebola in Liberia, according to WHO. Other healthcare workers in the country are threatening to strike if their work conditions don't improve. And the first infection outside of Africa was a nurse's aide in Spain, Teresa Romero Ramos. http://edition.cnn.com/2014/10/12/health/ebola/
|
- 【エボラ出血熱】米国でエボラ熱の二次感染者を確認 ダンカンさんの治療に当たっていた医療従事者★2
510 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 21:01:39.57 ID:joIgq2Yi0 - >>489
航空業界、西アフリカ便でエボラ熱対策に追われる 2014年 10月 3日 14:26 JST [ベルリン 2日 ロイター] - エボラ出血熱の感染が最も深刻な西アフリカ諸国へ乗り入れる航空会社や流行地域の空港運 営会社は、米国内での初の感染者確認で世界的に航空機の利用者が減るのではないかとの懸念から、安全性の確保に 努めている。 一部の航空会社はこの夏以来、西アフリカ諸国と結ぶ便の運航を停止もしくは削減し、ギニア、シエラレオネ、リベリアと の直行便を運航する欧州の航空会社はブリュッセル航空のみとなった。 同航空によると、乗員は感染が疑われる乗客の搭乗拒否が認められている。運航方法も変更し、乗員はギニア、シエラレ オネ、リベリアの3都市には1泊以上滞在しない。機内にはエボラ出血熱に対応するキットが備えられ、乗客が飛行中に感 染の症状を示した場合でも隔離が可能だ。 同航空は以前はアフリカの他の都市にも寄港していたが、現在はこれら3カ国とブリュッセルを直接結んでいる。 モロッコ国営のロイヤル・エア・モロッコもギニア、シエラレオネ、リベリアを結ぶ便の運航を続けており、乗員はエボラ出血 熱の症状を見分ける訓練を受けているという。 これら3カ国に比較的感染者が少ないナイジェリア、アフリカの航空網拠点であるアディスアベバを加えた5つの空港は、 乗客の体温を感知する装置を導入し、寄港地の申告も求めている。抗菌効果を持つ手洗い用洗浄剤やプラスチック製手 袋も十分に備えている。 国際航空運送協会(IATA)のトニー・タイラー事務局長は2日、「旅行者は安心していい。世界保健機関(WHO)は搭乗中 のエボラ出血熱の感染確率が非常に低いと明言している」と述べた。 WHOは旅行に対して何ら制限はかけておらず、航空会社に感染地域に向けた運航を継続するよう促している。<<<<<<<<<<<<<(゚Д゚)ハァ? http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKCN0HS09X20141003
|
- 【読売新聞】外国人技能実習、新組織が立ち入り調査へ[10/06]
62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 21:04:20.29 ID:joIgq2Yi0 - せめて労働基準監督署をきちんと機能させて
それすら出来ないのに新制度や新組織ばっかり作ってもな
|
- 【エボラ出血熱】米国でエボラ熱の二次感染者を確認 ダンカンさんの治療に当たっていた医療従事者★2
645 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 21:11:19.51 ID:joIgq2Yi0 -
Texas Health Worker Tests Positive for Ebola By MANNY FERNANDEZOCT. 12, 2014 DALLAS ― A health care worker here who helped treat the Liberian man who died last week of the Ebola virus has tested positive for the disease in a preliminary test, state health officials said Sunday. “We knew a second case could be a reality, and we've been preparing for this possibility," said Dr. David Lakey, the Texas health commissioner. “We are broadening our team in Dallas and working with extreme diligence to prevent further spread." The worker, who was not identified, was an employee of Texas Health Presbyterian Hospital in Dallas, where the first person diagnosed with Ebola in the United States, Thomas E. Duncan, died last week. The health care worker reported a low grade fever Friday night and was isolated and referred for testing. Officials interviewed the worker and were identifying “any contacts or potential exposures," the statement read. The preliminary test was done at the state public-health lab in Austin and the positive result was received late Saturday, officials said. Other tests will be done by the federal Centers for Disease Control and Prevention in Atlanta. Mr. Duncan left Liberia on Sept. 19 on a flight to United States. He landed in Dallas on Sept. 20 and first went to the emergency room at Texas Health Presbyterian Hospital feeling ill on Sept. 25. He was released by the hospital, which had failed to view him as a potential Ebola case for reasons that remain unclear, and returned Sept. 28 after his condition worsened. Ebola cannot be spread until a person is symptomatic, and Mr. Duncan told doctors he first felt ill on Sept. 24. As he became sicker, the amount of virus in his system increased, and so did the risk of contagion. Health officials have been monitoring 48 people in the Dallas area who may have come into direct or indirect contact with Mr. Duncan. It was unclear if the person who tested positive was among those under observation. Ten of the 48 people were considered high risk, including seven health care workers, Mr. Duncan's fiancee, Louise Troh, and two other relatives and community members, all of whom were confirmed to have contact with Mr. Duncan. The other 38 are considered low risk, and include people who may or may not have had any direct or indirect contact. The low-risk group included health-care workers who drew or processed Mr. Duncan's blood at the hospital as well as a homeless man who rode in the ambulance that took Mr. Duncan to the hospital after the vehicle dropped him off but before it was taken out of service and disinfected. http://www.nytimes.com/2014/10/13/us/texas-health-worker-tests-positive-for-ebola.html
|
- 【エボラ出血熱】米国でエボラ熱の二次感染者を確認 ダンカンさんの治療に当たっていた医療従事者★2
762 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 21:20:01.30 ID:joIgq2Yi0 -
エボラ感染のスペイン女性看護師、「深刻な生命の危機」 AFP=時事 10月10日(金)7時11分配信 【AFP=時事】アフリカ大陸以外でエボラウイルスに感染した唯一の患者とされるスペイン人看護師は9日容体が悪化し、 「深刻な生命の危機」にあると、同国の当局者らが明らかにした。 マドリード(Madrid)自治州のイグナシオ・ゴンサレス(Ignacio Gonzalez)首相が議会で明らかにしたところによると、この 女性看護師テレサ・ロメロ(Teresa Romero)さん(44)の容体は「重篤で、ウイルスの影響により深刻な生命の危機にあ る」という。 一方ロメロさんが入院しているカルロス3世病院(Carlos III Hospital)の広報担当者は記者団に対し「容体は悪化してい る」と話すにとどまり、患者本人の希望により「これ以上の情報は伝えられない」とした。 アナ・マト(Ana Mato)保健相は声明で、政府は「欧州の勧告のさらに上を行くエボラ対策の策定」を目指して尽力してい ると述べた。 病院関係者らの話では、ロメロさんはエボラウイルスに感染した後に回復を果たした元患者の血液から抽出した抗体の注 射を受けているとされていた。 しかし9日に病院を訪れたロメロさんの兄弟のホセ・ラモン(Jose Ramon)さんは、医師らは別の治療に移るはずだと考え ていると伝えた。またラモンさんは、ロメロさんは挿管されていると思うと語ったものの、病院側はこれを否定している。【翻 訳編集】 AFPBB News http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141010-00000000-jij_afp-int
|