トップページ
>
ニュース速報+
>
2014年10月12日
>
Gl0Z6fXZ0
書き込み順位&時間帯一覧
34 位
/18274 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
1
1
3
4
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
3
8
22
12
0
0
18
72
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@0新周年@転載は禁止
【社会】木の棒を振りかざして「おやじ狩り」 高校生ら3人を強盗容疑で逮捕
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
【御嶽山噴火】自衛隊員らに塩ちゃんこ汁炊き出し 王滝村(画像あり)
【不審者情報】デブでハゲのオタクが登校中の女子生徒をじろじろ見る事案発生=愛知
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい
【話題】 3歳までは絶対避けて!脳の発達をさまたげる「乳幼児期のNG環境」→「刺激がまったくない」「難しい絵本や玩具を与えない」
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
書き込みレス一覧
<<前へ
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい
975 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 20:25:10.86 ID:Gl0Z6fXZ0
>>970
草刈りじゃ自然は維持できない。
管理できないなら、伸ばし放題にしとけばいいんだよ。最初はめちゃくちゃな植生でも
だんだん落ち着いて自然林になるんだよ。
耕作放棄地もそうやってゆっくり森へ帰ってるんだよ。
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい
988 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 20:31:00.77 ID:Gl0Z6fXZ0
>>985
場所によるだろ? うちの周りは、林業盛んじゃないし、ほとんどが炭とかの燃料を取るための里山だったから
いまでもほぼ自然林。だから放置して荒れてはいるけど、人工林とは様相が違う。
中国地方はそういう感じの所多いよ。
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい
995 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 20:33:43.89 ID:Gl0Z6fXZ0
>>991
実際問題放置されてるんだから仕方ないだろ。
耕作放棄地敷かないような場所はもう山に戻すしかないんだよ。
田んぼとしての使命は終わった。
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい
1000 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 20:36:23.23 ID:Gl0Z6fXZ0
>>996
放棄地を田んぼに戻すには4〜5年かかる。
だが放棄地になる場所はやっぱり理由があるんだよ。
変形棚田で機械が入らない。近くに水源がなく水の管理が大変。山際で作ってもすべて猿とイノシシのえさ。
逆に幹線道路に近く、宅地転用したら大もうけできる場所。実際はこっちのほうが広い土地が多いので
耕作放棄地は幹線道路が通っている平地に多い。
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
163 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 23:08:47.49 ID:Gl0Z6fXZ0
>>125
土地を貸して賃貸料を取ればいいだろ。
地目変更して、今はスーパーになった土地の地主たちは
ほくほくしながら生きてるぜ?
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
186 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 23:19:01.52 ID:Gl0Z6fXZ0
>>173
世界全体が食糧危機に陥るような全地球規模の異常気象が起こった時に
日本だけが自給率100%で安全安心でいられるわけがないと思わないか?
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
190 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 23:20:07.83 ID:Gl0Z6fXZ0
>>175
中山間地域の棚田は、森に返すしかない。
俺が住んでいるところも、中山間地域で限界集落だらけ、耕作放棄地だらけだけど
借り手もなく、イノシシの巣になっているようなところはもうイノシシたちに返してあげたほうがいいと思う。
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
195 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 23:21:29.42 ID:Gl0Z6fXZ0
>>177
人口は半分に減るけど、その減る分はほぼすべて地方の田舎農村地帯なんだがな。
改革しなければ森に帰るのみ
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
207 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 23:25:21.60 ID:Gl0Z6fXZ0
>>197
斜面を畑にすると、土が大量に流出してしまうから
本来は斜面で耕作しないほうがいいんだよね。でもそうもいってられない場所もあるんだろうが
日本では無理にしなくてもいいと思う。
毎年のように機械が落ちたり、年寄りが転げ落ちて死人が出てるし。
うちのばーちゃんの家(現在は空き家)もすごい急傾斜地で昔はたばことか大根を作っていたけど
労力に見合わないからやめた。
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
214 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 23:26:53.79 ID:Gl0Z6fXZ0
>>204
もう何年もカリフォルニアは大干ばつに悩んでいるけど、それでもあまりある小麦を輸出してるし
価格も上がってないんだよね。
アメリカなんてちょっとは飢餓に悩んだ方がいいレベルのカロリー消費国だしな
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
223 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 23:28:39.64 ID:Gl0Z6fXZ0
そもそもそんなに農業の大切さをいうなら、なんでみんな田舎にきて農業やらないの?
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
238 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 23:32:39.38 ID:Gl0Z6fXZ0
>>226
海外の斜面用の草刈り機なんかも、日本だと土地が悪すぎてなかなか使いこなせないんだよね。
なんというか、海外ではその土地を人間が使いやすいよう改良してるけど
日本の農地って安い労働力を駆使していた時代そのままの農地ばかりで
機械で自動化するにはあまりにも複雑系すぎる。
まあ、そういうところはむりせず森に返した方がぜったいいいって。
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
246 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 23:33:58.03 ID:Gl0Z6fXZ0
>>230
カリフォルニアじゃないな。オクラホマ地方だわ。小麦、緑豆、コットンの産地
まあそっちも間伐に見舞われているのは間違いない。
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
254 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 23:35:39.04 ID:Gl0Z6fXZ0
>>236
そういうのって、例えば俺が「仕事で使うPC買ってください」って言うのと同じで
商業の場合は100%無理なんだよね。
農業には金をつぎ込みすぎてると思うよ実際。その金はまったく生きてない死に金。
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
262 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 23:36:47.68 ID:Gl0Z6fXZ0
>>243
カロリーベースで自給率を考えるのはやめた方がいい
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
266 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 23:38:16.98 ID:Gl0Z6fXZ0
>>244
そんな誰だってやりたくないことが続くわけないんじゃんww
その時点で日本の農業はアウトだよ。お・わ・り。もう既に終わっていてロスタイムに入っていて
田舎の人はそれに気付いてるけど、気付かないふりをしてる。都会のやつらは本当に気付いてないから
危機感ゼロで日本の原風景をまもれとかアホなことをいってる。
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
273 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 23:39:55.44 ID:Gl0Z6fXZ0
>>253
百姓って真顔で「速く戦争が始まって食い物がなくなればいいのに」とかいうんだよね。
だから嫌い。
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
303 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 23:51:40.25 ID:Gl0Z6fXZ0
>>279
安全保障の一環として、または福祉政策として農業にお金を出すなら
少なくとも土地は国有化すべきだと思う。
田舎で苦労知らずに暮らしている公務員兼業農家が得をするような制度は変えないと
結局農業は衰退するだけだと思うよ
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
306 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 23:52:57.17 ID:Gl0Z6fXZ0
>>289
どうも農業がもう壊滅確定してることが分かってないひとが多いよね
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
318 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 23:55:23.40 ID:Gl0Z6fXZ0
>>312
野菜はほぼ自給自足できてるし、専業じゃないとできないから
米とは全然状況が違うんだよ。
問題が多いのは兼業が多い米なんだよ。
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
325 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 23:57:31.28 ID:Gl0Z6fXZ0
>>319
集落営農で大規模化しようにも、米農家は100%兼業だから
生活かかってないからわがまま言い放題で全然まとまらない。
やつらから農地を強制的に買い上げて、政府が管理しつつ賃貸で新規就農希望者に
貸した方が数千倍ましだな
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
332 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 23:59:41.03 ID:Gl0Z6fXZ0
>>320
それでもいい。
例えば、うちの地元で年金4万で暮らしてるばあさんの生活を支える行政サービスには80万近くのコストがかかる。
水道、屎尿処理、ゴミの収集、電気、道路管理、生活相談員の見回り、介護の送迎などなどな。
都市部では1人あたりの行政コストは20〜30万。
つまり月20万支給しても、団地で暮らしてもらった方が釣りがくるんだよ。
<<前へ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。