トップページ
>
ニュース速報+
>
2014年10月12日
>
BYsIkzS/0
書き込み順位&時間帯一覧
136 位
/18274 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
1
3
6
7
4
9
3
0
0
0
0
0
0
1
4
3
0
0
0
0
0
0
41
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@0新周年@転載は禁止
【国際/経済】中国とドイツ、技術協力2兆円 経済外交で攻勢、日米に揺さぶりの思惑も [10/11]
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
書き込みレス一覧
【国際/経済】中国とドイツ、技術協力2兆円 経済外交で攻勢、日米に揺さぶりの思惑も [10/11]
541 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 02:37:39.99 ID:BYsIkzS/0
どこの国からしても中国と技術面で協力はしたくないけど、スパイに盗まれるよりは
いずれどこかがやるのだからドイツが先手をうったって所だろ。
守られるかは分からないが一応ルールも決めれるだろうし。
日本ほど反発もないだろうからな。
EUも日本と同様に経済が厳しいみたいだからな。
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
220 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 03:39:19.03 ID:BYsIkzS/0
日本はドル円最低150以上にならないと復活できないだろう。
国内需要は先細りなんだから輸出で稼ぐしかない。
どう考えたってドルが安過ぎだろ。
その刷ったドルもほとんどが金融経済だけで膨れ上がってるし。
ドルが増え過ぎだからそれに合わせて円も刷らないとバランスとれないのは当然だわ。
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
230 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 03:54:49.18 ID:BYsIkzS/0
消費増税してほしくないのは分かるが、リーマンショック後の日銀の対応の悪さで
すでに日本は沈没してるんだけどな。
そのころ量的緩和なりしっかり対策してればまだゆっくり回復出来たが
もはや急激な円安を実行しないといけなくなった。
なんせドルと元が安過ぎて輸出で勝負出来るわけない。
増税なんかはIMFへのポーズでしかなく財政的には屁の突っ張りにもならん。
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
232 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 03:59:24.23 ID:BYsIkzS/0
>>228
超絶量的緩和するしかないだろうけど、どこまでいつまで出来るかって話だな。
日銀は二年で2%って言ってるわけだから実態経済無視してでもやらないと無理だろうね。
IMFから横やり入りそうだけど。
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
234 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 04:06:38.30 ID:BYsIkzS/0
>>233
財政破綻するか。インフレで不安定になるかどちらかだろうな。
ここまできちゃったらもう遅いから仕方ないよ。
ミクロのお手当もお気持ち程度でやった感だすくらいしか・・
ナローパスな綱渡り・・
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
239 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 04:16:39.93 ID:BYsIkzS/0
>>235
俺も結果は同じなんだからデフォルトの方がいいと思うよ。
許されないんだろうけど長引けば長引くほど混乱はでかくなるな。
IMFとしては生かさず殺さずが出来たらベストじゃないかな?
日本人にとっては地獄だけど。
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
250 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 04:32:49.02 ID:BYsIkzS/0
>>242
>2014年頭で景気は既にピークアウトしていたと言う解釈もあるな。
円安増税になるし、最後の最後ほしいもの買っとこっていう気力ふりしぼった感じだな。
>リフレ派と増税派は低迷する消費に対する認識が甘く、無策と愚策の違いが
>あるに過ぎない。
そのとおりw
もう無理なのが分かっててやってる奴と分からずにやってる奴の違いだなw
どっちにしろ政治家も官僚もエコノミストも自分の事で必死。
自己防衛するしかないが、そんな事しないといけない時がきてしまったかって感じだわ。
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
258 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 04:44:05.43 ID:BYsIkzS/0
>>255
よく分からない人でもなんとな〜く危機感感じてるんだよ。
だから企業も含め全国民が自己防衛に走ってるわけ。
その状態で消費させるにはさらなるインフレとマイナス金利もいっちゃおうかくらいでないと無理だろな。
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
261 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 04:48:52.70 ID:BYsIkzS/0
>>259
おかずが一品減ってるご家庭もあると思うよ。
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
270 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 04:59:34.17 ID:BYsIkzS/0
>>264
もうね。あいつら古いとか成長とか関係ないから。
いまだに天下り先に流して外注で仕事させるのも平気だし。
コンクリート麻生が土建を食わすのは当然の成り行きだしな。
最近ははやくデフォルトしろとしか思わない。
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
272 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 05:01:36.32 ID:BYsIkzS/0
>>267
子分になる事を条件に大蔵財務省は敗戦後もそのまま残してもらってんだから
存続するかぎりいつまでも続くよ。
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
275 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 05:05:11.23 ID:BYsIkzS/0
>>273
世界ってどこ?
欧米?中国?
どうでもいいだろそんなもん。
今日本は地獄真っ最中なんだよ。
早く底までおりた方が日本人の為だ。
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
280 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 05:12:07.72 ID:BYsIkzS/0
>>277
それに気づけないくらい平和ボケしてんだよ。
まあ後数年うちに言ってる事が分かるわ。
長引けば長引くほど地獄は苦しいものになるだろうけどな。
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
283 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 05:16:18.29 ID:BYsIkzS/0
>>281
お前みたいに日本の財政状況を理解できていない奴とプロレスするのもだるいんだが
どうなってるか理解できてる?
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
289 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 05:20:28.88 ID:BYsIkzS/0
>>286
近いうち死ぬのはお前だよ
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
294 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 05:29:21.96 ID:BYsIkzS/0
>>291
米は今まで戦争で獲得してきたゴールドの保有量で圧倒的だからな
最近まで中国とインドもゴールド買い漁ってたけど最近止めたからな。
今後大きな戦争は出来ないだろうし、ドル基軸は変わらんだろ。
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
296 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 05:37:11.66 ID:BYsIkzS/0
>>293
そういうのに騙される奴もいるんだね。
内訳をよ〜く見て資産と呼べるものがどれだけあるか見てみたら?
ちなみに米のミカジメ料は資産換算出来ませんからね。
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
321 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 06:28:28.07 ID:BYsIkzS/0
年間3万人の戦死者をだすニッポン
「続・失われた○十年」
か
「デフォルトからの復活」
どっちを選ぶ?
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
329 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 06:40:42.60 ID:BYsIkzS/0
>>325
国民に借金してまで国内投資してるじゃないか。
米へのミカジメ料は財務省の義務だけどw
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
336 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 06:47:45.94 ID:BYsIkzS/0
>>328
そもそも増税で財政健全化するなんて誰も思ってない。
IMFに「やってますよ〜」ってポーズとってるだけ。
なぜそんな事が必要か?
財政破綻する可能性が高まってると見られてるからだよ。
IMFにかかったら公務員給与は半分で退職金なしにされちゃうからね。
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
342 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 06:53:13.07 ID:BYsIkzS/0
>>334
分かりにくかったようだね。
個人の話ではなくて貴族(財務省様)が国民の代わりに国内投資=公共事業をやってるって事。
原資は国債ね。国債は金融機関が買うのね。その国債を日銀が買うのね。
儲からないところにいっぱい投資してるよ。
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
348 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 07:01:48.82 ID:BYsIkzS/0
>>345
財政健全化するつもりないのはもう十分分かっただろう。
ゆっくりなら
「続・失われた○十年」
からの
「デフォルトからの復活」
だな。苦しみが長いね。
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
353 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 07:09:20.94 ID:BYsIkzS/0
>>347
わかった。まじめに考える。繋がってるね。
じゃあ日銀に行った国債はどうなるのかな?
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
361 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 07:19:42.53 ID:BYsIkzS/0
今の日本を例えるなら
「世界に見得を切る奴隷」だな。
もうデフォルトして見栄張るのやめようよ。
困るの税金で食ってる奴だけだろ?
自立してる奴はデフォルトを推奨したほうがいいよ。
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
364 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 07:26:38.30 ID:BYsIkzS/0
>>360
いつまで償却出来るの?
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
373 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 07:35:02.74 ID:BYsIkzS/0
>>368
紙くず持ち続ける奴がまともな奴か?
早々にバレるぞw
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
374 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 07:36:53.99 ID:BYsIkzS/0
>>372
主権者たる国民自身で出来ないなら代わりにIMFがやるよ。
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
379 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 07:43:29.65 ID:BYsIkzS/0
>>378
いつまで日銀は円を刷れるの?
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
389 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 07:49:52.33 ID:BYsIkzS/0
>>387
刷った円は何と交換するの?
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
395 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 07:55:36.05 ID:BYsIkzS/0
>>394
買った国債はいつまで償却できるの?
そんな事続けてたら無価値=紙くずになっちゃうよ?
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
400 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 08:02:08.85 ID:BYsIkzS/0
>>398
まさしくスタグフレーションだね。
それで俺もいいと思うよ。Xデーが楽しみだな。
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
409 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 08:08:41.85 ID:BYsIkzS/0
>>405
いっその事日本のATMでドルおろせたらいいのにな。
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
420 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 08:20:31.85 ID:BYsIkzS/0
>>416
基軸通貨だから。この状況を作る為に今まで戦争してきたんだよ。
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
959 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 15:50:47.77 ID:BYsIkzS/0
年間3万人の戦死者をだすニッポン
「続・失われた○十年」
か
「デフォルトからの復活」
どっちを選ぶ?
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
964 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 16:07:47.02 ID:BYsIkzS/0
>>962
歳入減ってるから。ってか円が高すぎるから。
ドルベースで見たら増えてんじゃないの?
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
973 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 16:26:29.99 ID:BYsIkzS/0
日本はドル円最低150以上にならないと復活できないだろう。
国内需要は先細りなんだから輸出で稼ぐしかない。
どう考えたってドルが安過ぎだろ。
その刷ったドルもほとんどが金融経済だけで膨れ上がってるし。
ドルが増え過ぎだからそれに合わせて円も刷らないとバランスとれないのは当然。
リーマンショック後の日銀の対応の悪さですでに日本は沈没してる。
そのころ量的緩和なりしっかり対策してればまだゆっくり回復出来たが
もはや急激な円安を実行しないといけなくなった。
なんせドルと元が安過ぎて輸出で勝負出来るわけない。
増税なんかはIMFへのポーズでしかなく財政的には屁の突っ張りにもならん。
とりあえず増税はやめて全ての問題を増税のせいでごまかして
さらなる金融緩和で早めにインフレ率2%まではもってかないとな。
今年中には第2弾バズーカ間違い無しだろ。
準備はいいか?
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
976 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 16:36:05.93 ID:BYsIkzS/0
>>975
そうだな。
稼いだ金は是非消費してくれよ。
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
984 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 16:48:26.96 ID:BYsIkzS/0
>>977
俺はFRBに利上げは当分の期間無理だと踏んでいる。
利上げがなければこれ以上のドル高はない。
逆に日銀は第二弾を撃たないと9月を天井に円高に振れる。
だから策はバズーカ以外残ってない。
12月末で第一弾は終わるから来年の決定じゃ遅く、
早めに次の用意しとかないと失望感とともに国債も危うくなる。
何回も使える手じゃないから効果的にやる必要もあるからな。
>今年中だとETFやREITの増資ぐらいはあるかもしれない
俺はその程度じゃ失望しちゃうよ。
黒田も効果的でハッキリしたメッセージをだす必要があるって言ってるからな。
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
987 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 17:00:12.35 ID:BYsIkzS/0
>>978
>輸出は必要ない
国内需要は移民でも入れない限り先細りだよ。
>というか、米国次第だ
じゃあこのまま「続・失われた○十年」で良い訳?
>また、内需拡大がない限り日本の経済は復活しないし、財政赤字も増え続けることになる
その為に日銀がインフレ圧力かけてるんだろ?
>構造改革は負の効果をもたらすだろう
なぜ結果そのなるのか意味分かんない。
>おそらく日本企業の大半が技術的な優位性を失い、最終的には発展途上国に向かっていくだろう
>この傾向が強いのは日本より米国だ
日本は円安になれば技術ではまだ勝てるよ。
このまま放置してたら潰れていくだろうけどな。
>産業が工業から資源へシフトし始めている
>農業、鉱業、サービス業というのは発展途上国に見られる産業構成だ
国内需要が先細りなのだから輸出しないとな。
>但し、日本は鉱業が弱い分、成長率はマイナスになるだろう
>これがこれからの日本の衰退になる
もっと円安になれば売れるものはいっぱいあるよ。
>労働力人口も関係ない
=国内消費に直結するからね。
>最大の問題は、輸出を重視したことによる国民一人あたりの所得の減少だ
>これにより、高付加価値商品が売れなくなった
現状認識出来ていてその上で自己防衛してれば所得は上がってるよ。
そういう人は高付加価値商品も買っている。
ただ少ない。国民が貯金してれば資産が増えると勘違いしてるから。
>結果的に安い賃金で生産できる国の方が技術革新の主役になっていく
円安になれば海外からみて安い賃金になるよ。
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
991 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 17:10:19.18 ID:BYsIkzS/0
>>989
>それを今回に当てはめると95円ぐらいは有りうるか…
そんな事になったら今までの分水の泡だし
そうなってから対処したのでは効果は薄い
そのくらいの計算は日銀総裁なら出来るだろ。
もし今年中に撃てなければ失望感半端ないぞ。
>95円で第二弾を撃てば効果的だろうけど
それ全然効果的じゃない。
>今撃ったんじゃ早漏すぎるんじゃないかね
今じゃなくて1月からの予定を12月中に明確に発表する事に効果がある。
>未来の事だからあくまで予測でしかないが
俺もあくまで予測だが、やらなかったらどえらい事になると思うよ。
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
998 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 17:17:34.30 ID:BYsIkzS/0
>>992
>いや、むしろ技術革新で大きく伸びる
それ需要じゃなくて供給な。
さらに技術革新は雇用も減らすよ。=消費(国内需要)が減る。
>輸出に依存するとこれまでと同じになる
>内需拡大しか策がないと言った方が分かりやすいか?
内需拡大は所得を増やすというが、所得を増やす方策は一向に出さないのな。
いくら良いものもってても買い先がなければ売れないんだよ。
とりあえず君の論理は内需と所得を増やせという事だろうけど
どうやってやるのか示してみて。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。