トップページ > ニュース速報+ > 2014年10月12日 > 70HIfoRoI

書き込み順位&時間帯一覧

473 位/18274 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000006170023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@0新周年@転載は禁止
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7

書き込みレス一覧

【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
533 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 20:48:38.07 ID:70HIfoRoI
国家公務員年収0.27%アップ
最低時給5%アップ
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
544 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 20:50:59.14 ID:70HIfoRoI
黒字にする方法

公立学校の学費は全て私学並みにする
警察に通報したら5万円取る
消防車を1台呼べば10万円取る
救急車を呼べば3万円取る
ゴミを1kg出したら1000円取る
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
556 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 20:52:58.39 ID:70HIfoRoI
>>527
割合で見るべきだよ、そこは。
時給800円のバイトとか誰でも出来る仕事だからさ。
バイトとか中卒DQNでも出来る仕事
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
566 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 20:55:05.67 ID:70HIfoRoI
>>549
言えるだろ。
エリート民間企業の奴らは、公務員は給料激安とか馬鹿にしまくってたからな。
因みにバブル時代は公務員は馬鹿にされまくってた。
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
574 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 20:56:54.66 ID:70HIfoRoI
>>567
同じわけないだろ。
手取り16万円とか大卒22歳のパン職OLでも貰ってるから。
33歳の男が手取り16万円は異常に安いよ。
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
586 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 20:59:37.18 ID:70HIfoRoI
野村証券や山一証券や拓銀から公務員に転職してきた奴はかなり多いからねえ。
リストラされて路頭に迷ってる奴らは若い時に公務員にならなかったのが悪いな。
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
598 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 21:02:02.91 ID:70HIfoRoI
>>579
低いよ
メガバンクなら33歳で軽く年収は1000万円


http://w.upup.be/d/xwcUAa2IKa


昭和59年生まれの29歳メガバンカーが年収820万円を2chにうぷしてた。
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
604 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 21:03:36.18 ID:70HIfoRoI
>>582
欧米の公務員が年収3万米ドルくらいという公式ソースはあるの?
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
614 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 21:05:59.82 ID:70HIfoRoI
>>603
今の30歳くらい、2007年あたり大学卒業の奴らは大量採用の時期だったから、誰でもメガバンクに入れた
ニッコマでもメガバンカーになれた時期w
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
622 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 21:08:24.81 ID:70HIfoRoI
>>605
無理ゲー。

面接官「あなたは機械工学専攻なのに、何で事務職を希望したのですか?」

面接官「人の役に立ちたいのでしたら、民間企業も人の役に立ってるのではないか?」



これらは鉄板質問
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
635 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 21:11:12.56 ID:70HIfoRoI
>>620
今の日本はジジババが金を吸い付くしてるからなあ。
元公務員なら共済年金を、元民間なら企業年金などを吸い付くしてる
更に今年で団塊世代がほとんど65歳になったから更に苦しくなってきた。
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
639 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 21:13:22.62 ID:70HIfoRoI
>>625
それは公式ソースじゃないから。
単なる妄想で書かれたもの。




>>632
2003年や2004年あたりの大卒は超氷河期でしたね。
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
643 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 21:14:55.32 ID:70HIfoRoI
日本は新卒至上主義だから大卒時の景気によってかなり就職難易度が変わる
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
647 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 21:16:38.96 ID:70HIfoRoI
>>642
日本の公務員898万円とかどっかの記者が書いた妄想と判明してたもんな。
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
656 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 21:20:04.94 ID:70HIfoRoI
>>846
今の公務員は平均年収が10年前より100万円も下がったのですが?
どこが給料高いの?



縁故になるとか、妄想を言われましても(笑)
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
662 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 21:21:51.30 ID:70HIfoRoI
>>657
何でもすぐに鵜呑みにする馬鹿が多過ぎるよな。

オレオレ詐欺がなくならないわけだ
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
667 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 21:24:47.01 ID:70HIfoRoI
公務員が国民の怒りの矛先としてのスケープゴートにされまくり(笑)

韓国や中国では国民の怒りの矛先として日本人がスケープゴートにされている
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
677 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 21:27:11.24 ID:70HIfoRoI
>>665
民間企業の同業種なら300万円しか貰えない?
その差額の400万円だかは経営者が搾取してるからだよ。

お前ら民間人は社長の奴隷なんだよ。
働いても働いても搾取されるだけなのが民間人の年収300万円の奴ら。
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
681 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 21:29:03.48 ID:70HIfoRoI
>>676
公務員試験の受験資格なら、日本国籍がある人間に全て平等に与えられているよ。
あなたも公務員試験に合格したら良かったのに。
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
684 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 21:30:37.19 ID:70HIfoRoI
>>679
地域手当が減る自治体のほうが遥かに多いんだろ?
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
715 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 21:39:49.23 ID:70HIfoRoI
>>699
安過ぎ
転職したら?
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
720 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 21:41:32.79 ID:70HIfoRoI
>>683
従業員数50人以上の企業の平均年収を参考にしてるよ
超一流企業?
超一流企業の総合職男子なら同年代公務員の倍は貰えてるよ。
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
747 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 21:46:39.54 ID:70HIfoRoI
>>722
http://www.nenshuu.net/m/special_public/any_koumu/chihou_koumuin.php



2012年度データ
地方公務員 一般行政職
平均年齢 43.1歳
平均月収 41万1270円
期末勤勉手当 146万4121円
平均年収 639万9361円




国家公務員より安いよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。