トップページ > ニュース速報+ > 2014年10月12日 > 6AlD9fEb0

書き込み順位&時間帯一覧

360 位/18274 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000052684100000000026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@0新周年@転載は禁止
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]

書き込みレス一覧

【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
463 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 09:34:32.85 ID:6AlD9fEb0
政府支出を毎年10兆円ずつ増やしてクラウディングアウトを防げば、それだけで毎年2%は経済成長できる
これを10年続けるって宣言して実行すれば、デフレなんか3年あれば脱却できる

政府支出を増やし続けることが最適解なのにこれを主張する学者がなぜか少ない
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
468 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 09:40:18.22 ID:6AlD9fEb0
>>465
日本は全く外貨に困ってないのになんでIMFの軍門に下るとか言えるのか?
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
485 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 09:47:13.71 ID:6AlD9fEb0
>>479
日本は最大の債権国なんだが…
赤字に転落してところで今まで積み重ねてきた再建食いつぶすのに一体何年かかる事やら…
少なくともたった10年で食いつぶすなんてことはあり得ないし、日本の景気が良くならない限り所得収支が赤字になることなんてない
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
493 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 09:53:06.69 ID:6AlD9fEb0
>>490
それは日本以外の国がIMFの軍門に下るってことだよね?
日本関係ないよね?
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
501 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 09:57:47.15 ID:6AlD9fEb0
>>495
少なくとも、今まで積み上げてきた債権を10年で食いつぶすなんてことはあり得ないって言いきれる
というか、内需が減退したら海外からの投資が減るから所得収支は増えるし
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
517 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 10:10:05.59 ID:6AlD9fEb0
>>516
イギリスがIMFの世話になった経緯も知らんのか?
あれは不当に儲けようとしてしっぺ返しくらっただけだろ
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
583 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 10:56:30.04 ID:6AlD9fEb0
>>582
極めて限定的じゃねえかw
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
596 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 11:09:20.57 ID:6AlD9fEb0
>>592
現在の日本の社会状況を一言で表現するための言葉なんて限定的に決まってるだろw
どんだけ使用用途狭いんだよw
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
618 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 11:32:05.86 ID:6AlD9fEb0
>>615
政策転換したら上がるんじゃね?
減税と政府支出の拡大

要は金融緩和続けて財政出動すりゃ上がる
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
635 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 11:41:43.32 ID:6AlD9fEb0
スタグフレーションは政治的な言葉であって経済用語ですらない
定義がはっきりしないから発信者の定義で何とでも言える言葉

いちいち、お前の言うスタグフレーションはどういう意味か?って聞かなきゃいけないから面倒くさいんだよな
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
655 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 11:49:21.63 ID:6AlD9fEb0
>>639
スタグフレーションはイギリスの大蔵大臣が使ったのが最初で経済学として定義すら無いよ
お前が言ってるのは経済用語じゃなくて俗語のレベルの話じゃね?
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
665 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 11:52:59.74 ID:6AlD9fEb0
>>661
経済用語ですらないっていうのを説明してるだけだが…
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
668 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 11:56:43.12 ID:6AlD9fEb0
>>667
そもそもインフレ下の不況っていうより、消費税増税によって消費が減退してデフレ基調に戻ってきてるだけじゃね?って思うが
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
677 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 12:03:21.44 ID:6AlD9fEb0
>>670
インフレーションって物価が上がり続ける事を言うんであって物価が上がったら即インフレってのはまずおかしいと思うが…
んで、デフレ基調になってきてるから不況なんであって、それもスタグフレーションの一種何だって言われてもこっちは知らない

だから、いちいちお前の言うスタグフとは何かを聞かないといけないから面倒くさいって言ってるわけで
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
680 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 12:05:16.09 ID:6AlD9fEb0
>>676
消費は落ち込んでるし、在庫も増えてるから政府がこのまま何もしなけりゃデフレになると思うよ
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
707 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 12:17:04.51 ID:6AlD9fEb0
>>687
もう、自分で調べろよ…
流石にインフレまでお前定義の話されても困るわ…

>>691
それでも、デフレになっちゃうよ
生産そのものを縮小したら、生産者がその分必要なくなるでしょ
そうしたら消費がもっと落ち込む
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
723 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 12:22:08.57 ID:6AlD9fEb0
>>714
気に障るとかじゃなくて、定義がはっきりしない言葉使われたら面倒くさいって言ってるだけだよ
話かみ合わないし
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
736 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 12:27:42.14 ID:6AlD9fEb0
>>729
そもそも名目賃金上がってると思うが…
んで、インフレって物価が持続的に上がることであってなんで賃金出してくるのか分からないし…

てか、インフレとデフレの間の言葉をスタグフって言ってるの?
もうね、訳が分からないのよ

こういう風に話が進まなくなるから面倒くさいって言ってるの
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
757 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 12:37:48.98 ID:6AlD9fEb0
>>742
だから、そもそも物価が上がり続けてる事をインフレっていうんであって上がったら即インフレってもんじゃないと思うよ
オレはそもそも今はインフレ下じゃないだろって思うが

んで、オレはお前が不況ってのを何を持って不況って言ってるのかも知らないからな

こうやっていちいち聞くのが面倒くさいんだよ

てか、お前の中でのスタグフの定義がそもそもはっきりしてないから、オレがスタグフではないって言っても、
絶対スタグフになると思うから何言っても意味ないと思うが
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
765 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 12:41:38.09 ID:6AlD9fEb0
>>760
語るまでもあるだろw
お前の言う言葉の意味なんてこっちは知らないんだよw

だから、面倒くさいって散々言ってるのに
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
771 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 12:44:59.56 ID:6AlD9fEb0
>>766
最初からギブアップだよw
定義のはっきりしない言葉使っても不毛だって散々言ってて、まさにその状態になってるんだから

お前の中だけで完結するような言葉使われてもどうしようもないの
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
817 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 13:16:42.45 ID:6AlD9fEb0
>>811
財政従属の意味が分からんが、日銀が国債を買い取ることを意味するんだったら、
それでリスクプレミアムが上がるわけないだろ
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
841 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 13:33:40.13 ID:6AlD9fEb0
>>833
政府ってさ
国債償還するときに何で償還するの?
日本円で償還するんじゃないの?

お前の言うとおりにだったとしたら、政府が償還したら日銀の負債増えてそれこそ価値の裏付けを失っちゃうよ
それは良いの?
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
857 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 13:44:50.49 ID:6AlD9fEb0
>>852
えっ、政府が日銀に対して国債を返済するとき、日銀に日本円は渡らないの?
だったら、政府は誰に対して返済するの?

凄い理論出してきたなw
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
866 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 13:53:49.93 ID:6AlD9fEb0
>>860
だから、政府が日銀に借金返済するときに政府は日銀に日本円を支払うんじゃないの?って言ってるんだが…
マネタリーベースの話なんて全くしてないw
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12]
890 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 14:15:29.17 ID:6AlD9fEb0
>>878
だったら、政府の償還の意思も何も関係ないじゃねえかw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。