トップページ > ニュース速報+ > 2014年10月12日 > 5jzllMkp0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/18274 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数644732000000036612558386694



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@0新周年@転載は禁止
【電力/再生エネ】太陽光の買い取り価格見直しへ 経産省、事業者殺到に対応 [10/10]
【原発事故】トリチウム濃度が10倍超の15万ベクレル/lに=福島第1、海近くの地下水で [10/11]
【話題】 ドイツで豆腐が大人気 日本食材の代表格
【電力】再生エネ買い取り中断で混乱拡大 売電でローン返済の個人も直撃 [10/11] ★2
【電気料金】 北海道電力が来月1日から再値上げ、標準的な家庭で月額960円程度・・・「原発再稼働なら値下げする」
【エネルギー】経産省、太陽光発電所の認定を一時停止へ
【国際/経済】中国とドイツ、技術協力2兆円 経済外交で攻勢、日米に揺さぶりの思惑も [10/11]
【電力/再生エネ】大規模な太陽光発電の参入凍結 受け入れ急増で経産省検討 [10/11]
【東京】 都営住宅エレベーターのドアに差別層落書が長期間放置される [解放新聞]
【原発】川内原発、再開へ…噴火判断基準公表せず、予兆時の核燃料搬出先も未決定 [10/8]
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい
【政治】安倍首相「完全に安全確認しない限り原発動かさない」→「完全にというのは100%ではない」
【国際/経済】中国とドイツ、技術協力2兆円 経済外交で攻勢、日米に揺さぶりの思惑も [10/11] ★2
【社会】一人暮らし学生、「野菜食べない」が4割 面倒、高い… 農水省調査 [10/11] ★2
【電力】再生エネ買い取り中断で混乱拡大 売電でローン返済の個人も直撃 [10/11] ★3
【火山大国】御嶽山噴火は序章…次に爆発しそうな危険火山はこれだ
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2

書き込みレス一覧

<<前へ
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい
321 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 16:48:27.47 ID:5jzllMkp0
米国カリフォルニアの異常気象干ばつは500年に一度の規模。大干ばつ。

【2月7日 AFP】米カリフォルニア(California)州が、記録をとっている過去119年間で最悪の干ばつに見舞われている。
過去500年で最悪の恐れもあり、ジェリー・ブラウン(Jerry Brown)州知事は前月、非常事態を宣言した。
http://www.afpbb.com/articles/-/3007960


今時w


カリフォルニア米を当てにしてるって

情報弱者 も程があるだろwwwwww


カリフォルニアは大旱魃で 干上がってるw
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい
340 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 16:54:35.60 ID:5jzllMkp0
米カリフォルニア州の干ばつ、数千人が失職の可能性=調査
2014年 05月 21日

5月20日、米専門家らがこのほどまとめたカリフォルニア州の干ばつに関する調査結果によると、3年連続となる干ばつにより数千人の職が失われる可能性がある。写真は同州ユカイアで2月撮影(2014年 ロイター/Noah Berger)

[サクラメント(米カリフォルニア州) 19日 ロイター] -
米専門家らがこのほどまとめたカリフォルニア州の干ばつに関する調査結果によると、
3年連続となる干ばつにより数千人の職が失われ、穀倉地帯であるセントラル・バレーの農場にもたらされる被害は
総額17億ドルに達する見込み。
カリフォルニア州は米国で最も人口が多い。一部の小規模自治体では飲料水が枯渇するリスクが発生しているほか、
50万エーカー前後の土地が作付け不能となっており、当局者らは壊滅的な状況としている。

カリフォルニア大学デービス校のリチャード・ホウィット農業・資源経済学部名誉教授は
「農業と飲料水に関する実態を政策担当者に伝え、農業従事者および農業地域に干ばつが及ぼしている影響を理解してほしい」
と述べた。

調査では、干ばつにより作付けが不可能となることで、
1万4500人のフルタイムおよび季節労働者が失職するほか、作付けも収穫も減少する見通し。
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E108F20140521



TPP推進論者= カリフォルニア米を当てにする真正アホ
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい
353 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 16:59:15.08 ID:5jzllMkp0
今年の夏頃、アイスバケットチャレンジで 水を節水するように

言ってたのは旱魃が深刻だからだよwwwwww


アイスバケツのバケツの水でさえ節水wwwwwwwww

アメリカが、世界の穀倉地帯だったのは

昔の話、

どんどん旱魃が進んでて そのうち、砂漠化するw

アメリカに食糧を頼ろうって話は

危ない。
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい
374 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 17:09:16.73 ID:5jzllMkp0
>>368 そうそう
乾燥に強いはずのアーモンドでさえ ご臨終なのに

水が必要な 水田が カリフォルニアで出来るとでも?

米カリフォルニア州の干ばつ、数千人が失職の可能性=調査
2014年 05月 21日

5月20日、米専門家らがこのほどまとめたカリフォルニア州の干ばつに関する調査結果によると、3年連続となる干ばつにより数千人の職が失われる可能性がある。写真は同州ユカイアで2月撮影(2014年 ロイター/Noah Berger)

[サクラメント(米カリフォルニア州) 19日 ロイター] -
米専門家らがこのほどまとめたカリフォルニア州の干ばつに関する調査結果によると、
3年連続となる干ばつにより数千人の職が失われ、穀倉地帯であるセントラル・バレーの農場にもたらされる被害は
総額17億ドルに達する見込み。
カリフォルニア州は米国で最も人口が多い。一部の小規模自治体では飲料水が枯渇するリスクが発生しているほか、
50万エーカー前後の土地が作付け不能となっており、当局者らは壊滅的な状況としている。

カリフォルニア大学デービス校のリチャード・ホウィット農業・資源経済学部名誉教授は
「農業と飲料水に関する実態を政策担当者に伝え、農業従事者および農業地域に干ばつが及ぼしている影響を理解してほしい」
と述べた。

調査では、干ばつにより作付けが不可能となることで、
1万4500人のフルタイムおよび季節労働者が失職するほか、作付けも収穫も減少する見通し。
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E108F20140521



TPP推進論者= カリフォルニア米を当てにする真正アホ
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい
411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 17:20:18.41 ID:5jzllMkp0
>>401 なんで、日本国内で自給自足で回すことが 「貧しくなる」んだ?

田舎の農家が潤えば 貧しくなってないだろ?w
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい
430 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 17:29:16.06 ID:5jzllMkp0
>>419 何言ってんのw 日本は自給自足できる能力ある、人口も減ってるし
減反してるから少ないように見えるだけ。

>>414
TPP参加するという可笑しなメッセージこそが、若者のやる気を無くさせる原因でwww
日本で農業やる人が減る原因は、昭和のオレンジ輸入や米輸入の頃からそうだが、
アメリカの圧力に負けて、輸入を受け入れてしまったから、、

輸入を受け入れた事で、農業が採算合わなくなって兼業農家が増えて、、という流れ。
TPPは更にそれを進めるが、今度は、肝心のカリフォルニアが旱魃で
アメリカも食糧を日本に売ってくれなくなる(結局、米の値段は高くなる)

独占企業が価格を自由にできるのは当たり前だろw
アメリカが食糧生産を独占したら、価格を自由に釣り合上げてくるに決まってるw
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい
464 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 17:42:44.79 ID:5jzllMkp0
>>439 江戸の鎖国時代をソースに持ってくるのかよw?
今は、灌漑の水路も、品種も、肥料も改良されてるから、自給自足しやすいだろ

鎖国するなとは言わないw今も鎖国なんてしてないw
TPP推進論者は、TPP参加してない今も輸入出来てる事を 棚上げするなよwwww

食糧全てアメリカに頼るほど、馬鹿な事はない。
異常気象は、既にカリフォルニアで起きてる、3年連続で。

アメリカカリフォルニアが旱魃に成る事は予想できるわけで、カリフォルニアやら諸外国に食糧を全部頼って丸投げするなって事。
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい
501 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 17:55:54.33 ID:5jzllMkp0
内需拡大や、食糧の地産地消のほうが、日本には重要。
外国の農家を儲けさせて それで何か得するの?
肥料もなるべく自給自足。
地球人口は、2050年に90億突破だよ?(エボラなどで多少減速するかもしれないが)

日本人だけが飢えから逃れて生きていけると思ったら大間違い
世界の食糧を金で輸入しつづけたら、きっと顰蹙買って、売ってくれなくなる。または、食糧価格を高く釣り上げられるに決まってる。

>>488 利権とか既得権て言葉を使えば叩けると思ってるアホw

「利権」と呼ばれるその商売は、理由があって、「保護するに値する」って事。「保護」を全く考えないのは、未来の危険を全く考えてない「アホの子」。

「アメリカが売ってくれなくなったら、その時に成ったら考えればいいや、、」という「アホ」
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい
520 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 18:02:40.00 ID:5jzllMkp0
レアメタル騒動で
日本にレアメタル鉱山が 無くて 困ったことを忘れてるのかね? TPP推進論者はww

食糧でも、それと全く同じ事が起こりえる。
世界人口が90億突破すれば、食糧は奪い合い。カリフォルニアが旱魃になればアメリカも自国民を優先して
日本は後回し。

その時に、日本は国内食糧生産が少ないなら 高い金積んで、中国やらアメリカに土下座して買うしかなくなるw
中国様、
尖閣諸島と交換で、食糧下さい、、、ってw

そんな方向を目指したい訳?w
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい
555 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 18:12:37.84 ID:5jzllMkp0
食糧は

レアメタルと同じように

国内で取れなくなったら 

外交のカードにされてしまうネタ

だから、自給率が高いに越したことはない。

外交カードにされないための 国内農業の保護。
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい
635 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 18:32:11.31 ID:5jzllMkp0
>>575
兵糧攻めの例は中世の世界史にも日本史にも沢山あるだろ。

>>582
ウクライナの例を出してもw
日本は一国の経済規模が大きいから、ウクライナにはならんw

戦後日本は
アメリカに自動車を輸出した代わりに、農産品を輸入するという
交換条件を呑んだ

自動車産業は伸ばしたいがために、農業を犠牲にしてきた
と言っても、保護もやってきたが、その保護も、限界
安さに押されて、という訳だが、
だからと言って、保護を止めたり、関税を撤廃して良い訳ではない。

田、畑は レアメタル鉱山と同じ。 休耕田にして荒らしてはいけない。

レアメタル騒動も
思い出せば分かるが、
結局、日本国内でレアメタルの代替物を発明したから解決したようなもの。
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい
688 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 18:52:04.09 ID:5jzllMkp0
>>676 国連の発表を鵜呑みにしてどうするw

日本は、外国に外交カードを 無暗に与えてしまわないように、

他国から揚げ足盗られないように、「隙を作らないよう」に動くべき。

「自給自足できない=他国に付け込まれる隙がある」という事。

できるだけ、改善するべき=農業の改善をしなければならない。TPP参加しない場合でも。
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい
712 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 18:59:53.30 ID:5jzllMkp0
>>698 もちろん、エネルギーは残念ながらアウトだよ

だからと言って、 わざわざアウトになるものを 増やしてどうする?

エネルギーも改善して、自給率(太陽光、風力、、)を上げるに決まってるだろw?

原油も有限な資源wいつか枯渇する。
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい
772 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 19:16:29.28 ID:5jzllMkp0
>>752
そうそう、 なんで、他国に鉱山(金のなる木)を任せちゃうのか

農業はこれから、有望産業になるよ、遣り様によってはね。

日本が輸入しない分は アフリカにでも持ってけばいい。

アフリカは飢えてるんだから、日本がアフリカ人の分まで横取りする必要ない。

日本の食糧自給率上がって、農業も再生して、日本の若者の仕事も確保出来て、 アフリカの飢えまでなくなれば

良い事だらけ。
【政治】安倍首相「完全に安全確認しない限り原発動かさない」→「完全にというのは100%ではない」
979 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 19:25:14.00 ID:5jzllMkp0
無理でしょ。。

原発再稼働w

いま、電力会社を見かけ上信用してる日本人は 社員(社員も信じてないw)だけじゃないか?
【政治】安倍首相「完全に安全確認しない限り原発動かさない」→「完全にというのは100%ではない」
983 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 19:28:24.69 ID:5jzllMkp0
チェルノブイリより

福島の方が 深刻だよ。

地震で、今後もどんどん壊れていくんだから、、これから何十回、何百回〜何千回と

福島原発は 地震に耐え続けなければならない。

福島は、何万年かかるんだっけ、、半減期。
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい
827 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 19:30:21.74 ID:5jzllMkp0
>>816 だから 肥料も、エネルギーも自給自足を目指すに決まってるだろ

諦めて放棄するなよw?
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい
844 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 19:36:22.81 ID:5jzllMkp0
>>837 守るには理由があるから守る。

食糧ってのは、無いと困るから守る。

お前も、震災の時に予備の缶詰他がなかったら不安になるだろw

食糧は、なるべく自給自足のほうが、賢い、賢いからこそ、「保護する」

「保護」を止めるのは 「アホ」に戻る事を意味する。
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい
867 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 19:41:51.99 ID:5jzllMkp0
>>847 今でも 鎖国してるわけじゃないだろw? 今も、上手にお付き合い出来てるだろ?

今でも、お前も 輸入の食い物を食ってるだろ?w 

今のままの関税で十分なの。農業保護も、大事なの。
【国際/経済】中国とドイツ、技術協力2兆円 経済外交で攻勢、日米に揺さぶりの思惑も [10/11] ★2
31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 19:46:33.87 ID:5jzllMkp0
まあ、
日本は 中国に懲りてるからね、、、

毒野菜、
毒入り餃子、
反日デモ、
レアメタル、
新幹線技術パクリ、


ドイツもせいぜいがんばれ
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい
919 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 19:58:34.11 ID:5jzllMkp0
若者が仕事無いとか言ってんだから

農業保護= 若者の仕事の創出 =食料自給率アップ

でいいと思うのだが、、

皆が都市に住んで商人(あきんど)の政策は無理だろ。

日本の地方再生には農業再生がいい。もちろん、機械などはシェアして効率化してさ
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい
947 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 20:09:28.05 ID:5jzllMkp0
>>935 農業ってのは 物凄くリスキーな産業なのさ、日照りで全滅、台風で全滅

一年一生懸命やても、秋の一発の台風で全滅。だから補助金は必須でどこの国でもやってる

それは競争してない、さぼってると誤解すると 全然違う。
【社会】一人暮らし学生、「野菜食べない」が4割 面倒、高い… 農水省調査 [10/11] ★2
76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 20:39:00.24 ID:5jzllMkp0
野菜くえよ


野菜食っていれば癌にならない


癌になったやつは 忠告を聞かなかった 自分をうらめ
【電力】再生エネ買い取り中断で混乱拡大 売電でローン返済の個人も直撃 [10/11] ★3
164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 20:43:12.35 ID:5jzllMkp0
太陽光

思った以上に やるもんだねw


原発いらねw
【火山大国】御嶽山噴火は序章…次に爆発しそうな危険火山はこれだ
403 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 21:02:51.37 ID:5jzllMkp0
御嶽山<お前ら、震災をすっかり忘れてただろ 油断するな
【電力/再生エネ】大規模な太陽光発電の参入凍結 受け入れ急増で経産省検討 [10/11]
737 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 21:04:25.08 ID:5jzllMkp0
ソーラー付けれない 貧乏人のひがみ?
【原発事故】トリチウム濃度が10倍超の15万ベクレル/lに=福島第1、海近くの地下水で [10/11]
488 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 21:07:11.99 ID:5jzllMkp0
福島は

これから、どんどん 色々垂れ流し始めるよ

セシウム ストロンチウム トリチウムなんて甘い。

燃料棒の 燃えカスが 地下水に混ざって

沈殿して 湾に流れ込む
【電力】再生エネ買い取り中断で混乱拡大 売電でローン返済の個人も直撃 [10/11] ★3
191 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 21:19:21.14 ID:5jzllMkp0
今の日本人で 東電のいう事、電力会社のいう事。役人のいう事

まともに信じてるヤツは一人もいません。

原発が<安い>は <大嘘>。

福島の収束費用

国の支援7兆円突破! 東電向け』2014/3/10
「お金がいくらかかるかは見通しが立たない。」

@福島原発の廃炉に一体いくらかかる?

政府の試算のMax.「5.8兆円」はとっくに超えてしまった。
伴英幸氏の試算「48兆円」でも済むかどうか?
【電力】再生エネ買い取り中断で混乱拡大 売電でローン返済の個人も直撃 [10/11] ★3
204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 21:37:18.55 ID:5jzllMkp0
太陽光を

もっと増やして、

買い取り太陽光= 電力の値段でいい

原発は中止
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 21:42:29.74 ID:5jzllMkp0
>>29 だから、今も鎖国してないだろ? どうして誤解させようとするんだよ?w
今も、自由貿易やってるだろ?w 戦後の発展では関税もあっただろw
自由貿易体制? そんな嘘に騙されるかよ?w今も自由貿易だってのwww

食糧難の時には
アメリカも、自国を優先するに決まってるだろ?w
日本は資源が乏しい国なのは確かだが、食糧まで乏しくしてどうする?w 
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 21:48:43.50 ID:5jzllMkp0
>>36 逆w 農業を保護してるのは 国民全体の食糧確保の為だから
>>36の理屈とは全く逆。
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 21:59:28.99 ID:5jzllMkp0
>>45 なぜ? 
日本は内需の大きな国だよ? 国内で生産したものを国内で消費しても
経済は回るね?
外需は半分と言っているが、半分は内需だと認めるのか?

それから、トヨタなど日本の輸出企業の多くは、海外に工場を移転し終えてる。
>>45のお説は間違いだらけ。
【原発事故】トリチウム濃度が10倍超の15万ベクレル/lに=福島第1、海近くの地下水で [10/11]
506 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 22:08:11.84 ID:5jzllMkp0
福島は 時間が経つほど、チェルノブイリを超えると思うね。

まず、地下水が流れ込んでる事。

地震が 格納容器のひび割れを大きくしたり、かき混ぜたりする

海の汚染が酷い事になりそう。湾を早く遮蔽したほうがいい。
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 22:17:51.59 ID:5jzllMkp0
>>58 輸入が増えた場合 輸出も増えてという説明が 数字だけ見てて、政策の意図がなく。無責任。
ただ、金儲けすれば良いと考えるなら、>>58の計算になるが、食糧の安全保障を確保しながら

となると、>>58は間違い。

輸入を増やされた産業は衰退し、
輸出した産業は成長すると  説明すべき。

何度も書いているように、農業は衰退させるべきではないから、国内農業を保護するなら
農業に関して輸入は伸ばせない。
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 22:29:14.84 ID:5jzllMkp0
>>68 逆。日本農業は、自由競争に晒したのでは、それこそ、海外の安いものに負ける
日本農業の規模が小さいから。
そもそも、日本農業の規模を小さくさせたのは、アメリカ(GHQ)なのだが、

それでも、農業は国民の食糧確保の命題がある以上、重要産業だから、保護する。

農業は、過当競争して潰すべきではない産業の典型。競争で潰しても、良い事がない。
アメリカも国内農業に補助金出しまくりと
このスレでも書かれている通り、どこの国でも、農業は、<国策>でやってる。

>>71>>73 合理化は必要だね。
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 22:35:00.02 ID:5jzllMkp0
>>87 自由貿易というけれども、

国内の内需を、貿易で潰してしまっては、日本の国力、経済が低迷する事は同じ

例えば、輸入製品の100円ショップが乱立してデフレが進めば、日本国内の他の小売店は潰れる

輸入すれば日本が幸せになれるというのは、大嘘だよ。農業に限らず

海外の<安すぎるもの>には関税をかけるべき。
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 22:40:20.46 ID:5jzllMkp0
>>99 最近の新自由主義な経済学は、政策(ポリシー)を潰した場合に成り立つ式だから

>>99の自慢の公式を用いれば、国家感(政治家)は不要になるのだが、

それでは、国が乱れる元。 商人が栄えて国が亡ぶ。それをさせないのが、政策(ポリシー)
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
128 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 22:53:44.03 ID:5jzllMkp0
>>106 また、誤解を産むような書き込みするなよw
「一部のエリートが考えた」・・・エリート主導は多少あっても、現代は、選挙という民衆の意見が反映された政策。
エリートが決めてるわけではない。、、つまり、農家も多数、この日本国に生活してる以上、政府は農家の言い分も聞かなければならないし、
子供、お年寄り、国民の食糧も確保する責任あるし、製造業だけでなく、様々な産業に従事してる人の意見を聞かなければならない。

商人(あきんど)の儲け話にだけ、耳を傾ける訳にはいかない。「商人の儲け話」を優先しても、国防を損なう事があり得る。

>114 国防と書いてるが、食糧確保は国防の重要な課題だろ?
【電力】再生エネ買い取り中断で混乱拡大 売電でローン返済の個人も直撃 [10/11] ★3
311 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 23:23:05.74 ID:5jzllMkp0
太陽光が 使えるエネルギーになりつつあるのは 確かだろう。

太陽光が使えるようになってきたのは希望だろ。

進化してる証拠。

そもそも、日本は原発だけは建てるべきではなかったな、、福島の結果論だが、原発は最悪の選択だったかもしれん

地震、火山が多すぎる。 風力とかもっとやっていいよな、、風車作りまくれ
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 23:24:50.41 ID:5jzllMkp0
>>194 既に起きてるよ、 カリフォルニアの大旱魃。500年に1度の大旱魃w
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 23:31:56.08 ID:5jzllMkp0
>>202なんで 何事も 「得」とか「儲け」とか「ねたみ」根性で考える訳?

平気で税金を食い荒らす?のが農家?
原発は既に何兆円食荒らしたの、税金を。銀行は税金投入して助けてもらって国に金返したの?

国内農家が、生産して、それを国内で食う。それだけだろw
バナナとか、日本の気候条件に合わない作り難いものは、有難く輸入させていただくが、
国内生産で間に合ってるものは要らない。 それだけだろw

間に合ってるものを無理やり輸入しても、国内生産と競合するだけ、
尤も、アメリカの農産物で寿命が10年延びるとかそういう付加価値が別にあれば考えないわけでもないがw
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
276 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 23:40:51.95 ID:5jzllMkp0
>>239 >>256 改革してない訳じゃない。改革してるよ、日本の農家も

しかし、農作物って機械・工業製品の様に、物凄く差が出ないだろ?

イチゴといっても、イチゴ味にしかならんだろ?www
【電力/再生エネ】太陽光の買い取り価格見直しへ 経産省、事業者殺到に対応 [10/10]
337 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 23:45:07.62 ID:5jzllMkp0
原発止めるのも

金かかるのは理解するが、

それは、電力会社が企業努力でなんとかしろや。

地震が起きて事故が起きた→ 神話が崩れた

て事。日本人が 嘘だって気が付いてしまった。 
【農政】時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている〜「TPP聖域5品目」の代償はあまりにも大きい★2
305 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/12(日) 23:52:27.82 ID:5jzllMkp0
農業を若返らせる方法は、最低所得制度にして

若者を呼ぶことだろうな。TPPは不参加。

>>286 大規模化は必要だね、株式会社化でも仕方ないね

工業界は、大企業は、海外に工場移転などして、いつでも日本を抜け出せる多国籍企業になってるのだから

それらを心配する必要なし。

中小零細だけは、政策金融公庫がバックアップ。 これでいい。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。