トップページ > ニュース速報+ > 2014年10月12日 > 5XUea7660

書き込み順位&時間帯一覧

588 位/18274 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000105008620



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@0新周年@転載は禁止
【社会】 安倍晋三首相 被災地の小学6年生女児を訪ねる
【話題】 3歳までは絶対避けて!脳の発達をさまたげる「乳幼児期のNG環境」→「刺激がまったくない」「難しい絵本や玩具を与えない」
【山口】くじら料理コンクール、最優秀賞に「みそ煮」、市長賞は「スペイン風くじらオムレツ」
【社会】1カ月の読書量、「1冊も本を読まない」が47・5% すべての年代で「読書離れ」浮き彫りに…文化庁調査 ★3

書き込みレス一覧

【社会】 安倍晋三首相 被災地の小学6年生女児を訪ねる
121 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 17:51:34.63 ID:5XUea7660
>>32
何か飛び出ているけど勃起してんのか?
【話題】 3歳までは絶対避けて!脳の発達をさまたげる「乳幼児期のNG環境」→「刺激がまったくない」「難しい絵本や玩具を与えない」
184 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 19:31:54.56 ID:5XUea7660
>>125
おもちゃのピアノだとチューニングがあっていないからね…
ちゃんとした楽器のほうがよいと思う。
【話題】 3歳までは絶対避けて!脳の発達をさまたげる「乳幼児期のNG環境」→「刺激がまったくない」「難しい絵本や玩具を与えない」
194 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 19:35:52.97 ID:5XUea7660
俺が毎朝新聞よんでいたら、一歳半の息子ものぞきこんで読む真似をしてる。
親の習慣て大事だな。
【話題】 3歳までは絶対避けて!脳の発達をさまたげる「乳幼児期のNG環境」→「刺激がまったくない」「難しい絵本や玩具を与えない」
199 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 19:37:08.49 ID:5XUea7660
>>193
記憶と言語発達て比例するらしいからね。
【山口】くじら料理コンクール、最優秀賞に「みそ煮」、市長賞は「スペイン風くじらオムレツ」
65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 19:39:39.55 ID:5XUea7660
>>4
一部同意。
日本の伝統はあくまで古式捕鯨だからね。
遠海まで捕鯨船で行って撃ち込んで捕まえるのは近代捕鯨で米国式なんだよな。
そこに違和感ある。
【話題】 3歳までは絶対避けて!脳の発達をさまたげる「乳幼児期のNG環境」→「刺激がまったくない」「難しい絵本や玩具を与えない」
219 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 19:44:38.80 ID:5XUea7660
>>201
日々読むのは良いよ。
日曜版の書評とか面白い。
子供も新聞紙そのものに興味あるみたい。
月々三千円なんて安いもの。
【社会】1カ月の読書量、「1冊も本を読まない」が47・5% すべての年代で「読書離れ」浮き彫りに…文化庁調査 ★3
572 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 22:14:00.33 ID:5XUea7660
社会人になったら好きな作家以外の小説は読まなくなったな。
仕事に必要な専門書か、興味ある新書ぐらいか。
エッセイは好きだけど、作家の書いた本はできすぎてる。
それよりかは、文のうまい俳優(山崎務は文才あるわ)やタレントとか理系の学者や写真家が書いた本が面白い。
【話題】 3歳までは絶対避けて!脳の発達をさまたげる「乳幼児期のNG環境」→「刺激がまったくない」「難しい絵本や玩具を与えない」
670 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 22:18:40.62 ID:5XUea7660
>>660
たけしも数学だけは得意だったけどね。
【話題】 3歳までは絶対避けて!脳の発達をさまたげる「乳幼児期のNG環境」→「刺激がまったくない」「難しい絵本や玩具を与えない」
679 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 22:20:44.62 ID:5XUea7660
>>674
そう思う。
【話題】 3歳までは絶対避けて!脳の発達をさまたげる「乳幼児期のNG環境」→「刺激がまったくない」「難しい絵本や玩具を与えない」
691 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 22:23:16.78 ID:5XUea7660
>>674
極端なんだよな。
一方では、スーパーの中でスケボーして走り回ってる子供がいたけど、
自分もふくめイライラするけど注意しないんだよな…
【話題】 3歳までは絶対避けて!脳の発達をさまたげる「乳幼児期のNG環境」→「刺激がまったくない」「難しい絵本や玩具を与えない」
732 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 22:38:42.64 ID:5XUea7660
以前、とある東大法学卒の超エリート元官僚(有名な方)の家族と仕事上で少しだけ関わったことあるけど、
五歳にしてメチャクチャ頭がよかった。
家族みんな東大出みたいな家系。
その子は椅子に座って絵を描いていて、できたらおじいちゃん(官僚)とこに持っていく。で、その元官僚が「これは何?」「色使いが上手いね」「◯◯さんに似ているよw」と楽しそうにメチャクチャ誉めるんだよな。
俺んとこにも持ってきて自分の描いた絵を口頭で説明。見ていて家族みんな余裕がある。
話では、特に塾とか行かせているわけではないとのこと。ただ、家族旅行で毎年海外に行っているらしく、英語もなんとなくできるらしい。確かにたまに出てくる英語の発音が流暢だった。
我が家との違いを見せつけられた…
【話題】 3歳までは絶対避けて!脳の発達をさまたげる「乳幼児期のNG環境」→「刺激がまったくない」「難しい絵本や玩具を与えない」
746 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 22:42:52.86 ID:5XUea7660
>>725
政治家の場合はまた別のセンスだと思うけど。
【話題】 3歳までは絶対避けて!脳の発達をさまたげる「乳幼児期のNG環境」→「刺激がまったくない」「難しい絵本や玩具を与えない」
766 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 22:47:42.90 ID:5XUea7660
>>40
科学的根拠ない名称だね。
【話題】 3歳までは絶対避けて!脳の発達をさまたげる「乳幼児期のNG環境」→「刺激がまったくない」「難しい絵本や玩具を与えない」
801 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 22:55:22.65 ID:5XUea7660
>>748
とにかく誉めるというか、
子供の言うことに自然に反応してんだよ。
もう大人の会話。
もちろん相手は子供だからそれなりの内容だけど、
新幹線に乗ったときの話や病院に行ったときの話とか子供の話に大人みんながきちんと聞いて関心を持っていた。で、子供も大人の話に感心持って聞いている。
しかもみんな紅茶とか飲みながら普通に会話してる。余裕がある。関係ない大人(俺)にも「◯◯さんにも話してあげて」と子供に説明させるんだよな。もの応じせず、大人相手に夏休みに外国行ったときの話を簡単に話すのは、もう別世界の子供に思えた。
【話題】 3歳までは絶対避けて!脳の発達をさまたげる「乳幼児期のNG環境」→「刺激がまったくない」「難しい絵本や玩具を与えない」
838 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 23:06:32.41 ID:5XUea7660
>>817
自閉に関しては脳の局在論があるわけで、
ただはっきりとした要因は不明だし、
まぁ眉唾だね。
国際疾病分類でも入っていないし誰が言い出しっぺなのかはしらないけど。
【社会】1カ月の読書量、「1冊も本を読まない」が47・5% すべての年代で「読書離れ」浮き彫りに…文化庁調査 ★3
639 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 23:21:15.16 ID:5XUea7660
>>576
そうそう。
あとは自分と同じ日常をこなしていれかが、自分にとって読む価値に値するかどうか。
作家の散文は“書いてやろう”てのが見え見えな感じがして私は苦手。
それより、そこそこ文の書ける素人のほうが面白い。
山崎務は文才あるから別格として、安田登(能楽師)、小林紀晴(写真家)、四方田犬彦(映画評論家)、多田冨雄(免疫学者)とかの門外の人の書いたエッセイが面白くて何度も読み返す。
名文読みたいなら手元にある藤沢周平の本を読み返したら良いし、非日常なら沢木耕太郎を読み返したらそれでよい。
【話題】 3歳までは絶対避けて!脳の発達をさまたげる「乳幼児期のNG環境」→「刺激がまったくない」「難しい絵本や玩具を与えない」
918 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 23:34:45.67 ID:5XUea7660
>>817
手元の文献でしらべたけどドーパミン足りないならLドーパ入れたらいいわけだし、完全に似非。
そもそも自閉は神経疾患じゃないしねぇ。
この手の似非科学が障害児の適切な療育を受ける機会なくして宗教まがいのことに親を駆り立ててしまう。
局在でいえば、PET検査で視床下部・海馬と後頭葉の視覚処理する場所が優位に血流が多いのはわかっているらしいけど。
他誌かに、神経学的には視床にはドーパが作用するけど…
俺が生きているうちに研究の成果が知りたい。
【社会】1カ月の読書量、「1冊も本を読まない」が47・5% すべての年代で「読書離れ」浮き彫りに…文化庁調査 ★3
648 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 23:37:51.93 ID:5XUea7660
>>644
四方田はどこに向かっているのかw
【社会】1カ月の読書量、「1冊も本を読まない」が47・5% すべての年代で「読書離れ」浮き彫りに…文化庁調査 ★3
660 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 23:49:30.90 ID:5XUea7660
>>645
四方田さんて専門は何?
韓国のことかいたり詩人?と往復書簡をやったりわけわからん。
【社会】1カ月の読書量、「1冊も本を読まない」が47・5% すべての年代で「読書離れ」浮き彫りに…文化庁調査 ★3
673 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/12(日) 23:58:55.24 ID:5XUea7660
>>667
それは知らなかった。
詩人との往復書簡で父親に対して醜い憎悪を抱いて…のくだりが赤裸々で、私の印象に残っている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。