トップページ
>
ニュース速報+
>
2014年10月12日
>
2BGGQx7U0
書き込み順位&時間帯一覧
526 位
/18274 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
13
9
0
0
22
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@0新周年@転載は禁止
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
書き込みレス一覧
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
435 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 20:21:46.25 ID:2BGGQx7U0
地方公務員だけど、33歳で手取り16万だわ。
そこから家賃54,000円払うから、生活費なんて10万くらいだな。
なんで公務員が高給取りな風潮になってるのかわからん。
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
459 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 20:29:01.74 ID:2BGGQx7U0
>>451
一般行政職なんだがなー。
どうやって平均給与出してるのかわからんわ。
ちなみに、今回の改正は組合反対してる。
表向きは給与が上がるってことになってるんだけど、
実質は賃下げらしい。
詳しく勉強してないからよくわからんけど。
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
470 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 20:31:35.13 ID:2BGGQx7U0
>>462
その金額が、いま叩かれてる公務員の手取りなんだよねえ。
まぁ、それとは別にボーナスもあるけど年2回合わせて4か月分くらいだわ。
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
476 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 20:33:17.74 ID:2BGGQx7U0
>>467
基本給として22万くらいで、そこから家賃補助で22,000円追加される。
それ以外の加算はなしで、社会保険やら年金やらいろいろ引かれて手取り16万だわ。
年金とかくそたけーんだわ。
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
489 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 20:36:01.75 ID:2BGGQx7U0
>>478
ボーナス、6月と12月の2回だよ。
どこの話?
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
499 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 20:38:48.57 ID:2BGGQx7U0
>>496
ああ、そういう人もここにいるんだね。
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
507 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 20:41:51.30 ID:2BGGQx7U0
>>502
すげーいっぱい手当あるんだな・・・。
同じ公務員だけど、橋下が叩きたくなるものわかる気がするわ。
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
510 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 20:43:29.10 ID:2BGGQx7U0
>>504
国家公務員以外でいまだに官舎なんてあるところあるの?
正直うらやましいわ。
うちの町、田舎なくせに家賃だけはクソたけーんだよな。
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
547 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 20:51:35.48 ID:2BGGQx7U0
消費税増税分が給料にまわるなら、ちゃんとした年代にまわしてほしいわ。
33歳で手取り16万とか、民間の友達にまじで?って言われたわ。
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
557 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 20:53:08.19 ID:2BGGQx7U0
黒字化というか、収入と支出を同じくらいにすべきなんだよな。
大幅な黒字は経済的にお金回せてないってことだからダメだと思う。
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
567 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 20:55:06.81 ID:2BGGQx7U0
>>555
同じようなもんか。
それならちょっと安心したわ。
確かに安定してるってのは大きな武器だな。
定期昇給は50歳以降止められちゃったけどなー。
55歳以降だったかも。
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
573 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 20:56:46.05 ID:2BGGQx7U0
>>568
いや、給料に不満はないよ。
けど、手取り変わらんのに高給取り扱いされんのがね〜。
仕事以外にもいろんなことに時間使えるのが大きいわ。
平日は少年団でほとんど消えるけどさ。
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
579 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 20:57:56.09 ID:2BGGQx7U0
>>574
やっぱ低いんかね。
ほんとはどうなんだかわからんくなってきたわw
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
590 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 21:00:49.49 ID:2BGGQx7U0
>>584
国家公務員はそうだろうなー。
地方は自分の町のことでいっぱいいっぱいだわ。
国から補助金いっぱい巻き上げてくるのも1つの仕事だと思ってる。
それで地元が潤えば、それだけでもうれしいわ。
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
603 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 21:03:08.51 ID:2BGGQx7U0
>>598
さすがメガバンクだなw
年収で言うと、去年1年間で400万円台だったわ。
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
632 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 21:10:42.79 ID:2BGGQx7U0
>>614
いいなー。
丁度就職氷河期って言われてた時期で、俺が採用されてから5年間新規採用なかったわ。
公務員ですらこれだよ・・・。
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
650 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 21:18:27.60 ID:2BGGQx7U0
>>646
ほんと、リストラしやすくしてほしいわ。
ほとんどの公務員がマトモな中、やっぱり一部変なのがいるんだよなー。
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
668 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 21:24:53.39 ID:2BGGQx7U0
>>664
あー、それだわそれ。
それで組合が反対してるんだった。
まぁ、どうせ給料下がるんだろうけどなー。
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
701 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 21:36:38.38 ID:2BGGQx7U0
>>692
50人以上の事業所ったら、一流ってわけでもないよなぁ。
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
711 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 21:39:02.72 ID:2BGGQx7U0
>>704
ほとんどの公務員は給料下がるよ。
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
717 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 21:40:28.50 ID:2BGGQx7U0
>>710
誰でもできるってわけじゃないよ。
実際、できねー輩いるしな。
あと、その人、都市部では上がるって書いてたぜ。
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
740 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止
[]:2014/10/12(日) 21:45:58.76 ID:2BGGQx7U0
>>736
見込みの話してるんじゃなかったっけか・・・
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。