トップページ > ニュース速報+ > 2014年10月10日 > yqBHcBGQ0

書き込み順位&時間帯一覧

521 位/20730 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00004000600310000003100422



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@0新周年@転載は禁止
【政治/消費税】「税収の大幅な減収につながる」 自民税調、消費税の軽減税率に批判相次ぐ [10/9]
【社会】拉致再調査、訪朝判断は今月下旬 家族会から異論も(10/9)
【政治】 政府、社員発明を「企業のもの」とする方針を固める ★3
【社会】北大生取材したジャーナリスト 公安の家宅捜索に憤慨「報道の自由に対する挑戦」
【政治】小渕経産相、原発コストに対し矛盾の答弁 回答に窮する場面も
【政治】 安倍晋三、靖国参拝見送り 秋季例大祭
【社会】御嶽山噴火と広島大水害は「神を軽んずる左翼政治への天意」だ 一日でも早く自虐史観からの脱却を

書き込みレス一覧

【政治/消費税】「税収の大幅な減収につながる」 自民税調、消費税の軽減税率に批判相次ぐ [10/9]
287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 04:10:32.49 ID:yqBHcBGQ0
>>271
そう。戻しがなかったら、
外人に、消費税を日本と自国で二重に支払ってもらうか、輸出業者が建て替えて泣き寝入り。
余分に納めた税金が戻ってくるだけ。
そもそも輸出分は納めないという処理が可能だったら戻し税は無くせる。
【政治/消費税】「税収の大幅な減収につながる」 自民税調、消費税の軽減税率に批判相次ぐ [10/9]
309 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 04:46:17.02 ID:yqBHcBGQ0
軽減税率はすべきでないな。
貧乏人は消費する元手が少ないので、納める消費税も少ない。
ケチな金持ちでも、貧乏人よりは高い食事をしてるから納める消費税も大きい。
消費税以前の、昔の物品税の時代と一緒で手間暇掛かってコスト掛かって税収も減る。
【政治/消費税】「税収の大幅な減収につながる」 自民税調、消費税の軽減税率に批判相次ぐ [10/9]
313 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 04:50:35.69 ID:yqBHcBGQ0
物品税 - Wikipedia


問題点

物品税は課税対象の品目をあらかじめリストアップしておく必要があるが、商品の多様化により生活必需品か贅沢品かの判定自体が困難なものもあり、
奢侈度で税率が異なっていたため、物品税そのものが執行困難性を内包する税制であった。

物品税法上、レコードは一般的に課税であったが、教育に配慮して童謡と判定されれば非課税であった。
このため皆川おさむの『黒ネコのタンゴ』、子門真人の『およげ!たいやきくん』、わらべの『めだかの兄妹』などのレコードについて、課税対象か否かの議論が行われた。

『黒ネコのタンゴ』は東京国税局は童謡と判定したものの、他の国税局管内で歌謡曲とみなされ、結果的に課税となった。
『およげ!たいやきくん』は童謡と判定され、非課税となった。

『たいやきくん』問題を受けて、日本レコード協会は1977年、国税庁から了解を得て「歌詞・メロディが子供にふさわしく、子供が容易に口ずさめる曲」やジャケットに「子供向け」「児童向け」の表示があるレコードを童謡扱いとする自主基準を定めた。

しかし、1986年、ポニーとキャニオン・レコードが童謡扱いとしていたアニメソングのレコードの一部について、東京国税局は「童謡に該当せず、課税対象」と判断したため、物品税約4000万円を追徴された。

他にも、類似製品であるが課税・非課税が異なる問題や、同じ商品でも時代の需要の違いで課税対象となるかどうかが変化する問題もあった。

さらに、複数製品で一体をなす製品では、その製品ごとに課税の有無や税率が異なる場合、それらを別売りとするケースも見られた。

また、対象となる物品の範囲、指定のタイミングや税率を巡って企業側や消費者から不公平感が指摘されることもあった。

このような背景もあり、一般消費税導入時に物品税は廃止された。
【政治/消費税】「税収の大幅な減収につながる」 自民税調、消費税の軽減税率に批判相次ぐ [10/9]
321 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 04:59:57.64 ID:yqBHcBGQ0
>>318
売上税だったら消費者が納める消費税はなんだよ?
売上税だったら100円のものは100円で買えて、消費者負担はないはずだ。
【社会】拉致再調査、訪朝判断は今月下旬 家族会から異論も(10/9)
10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 08:11:38.39 ID:yqBHcBGQ0
日本は北朝鮮にいいように利用されてるだろ。
人権問題に適切に対応していて、日本にも制裁解除して、もらったまともな国だとアピールに。
日本国内の犯罪者ですら、黙秘権やら犯罪否認することがあるのに、
なんでこの件では北朝鮮は善良で被害者を帰還させてくれる前提になってるのか、当初から疑問だった。
800人ほどのうち、拉致されていない、国内で誘拐や自殺や事故で行方不明になってる可能性もありえるし。
北朝鮮に丸投げでなく、拉致の証拠を突きつけて返せと言わないと、拉致が事実でもスンナリ出すわけない。
【社会】拉致再調査、訪朝判断は今月下旬 家族会から異論も(10/9)
11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 08:14:42.58 ID:yqBHcBGQ0
拉致担当大臣とかがいってたが。
まともな回答、誠実な対応してくれなかったときには手があると言ってたぞ。
いまこそ、北朝鮮に厳しい対応していく時だろ。
しなかったら、何も手がないハッタリだったということだ。

【社会】拉致再調査、訪朝判断は今月下旬 家族会から異論も(10/9)
12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 08:21:15.84 ID:yqBHcBGQ0
制裁解除も、訪朝も、我が国は日本と親密な良い国というアピールに使われるだけ。
訪朝が世界のニュースに載る。
そしたら、北朝鮮の追い詰められてる感が薄まって、拉致解決が遠のく。
相手の言いなりに動かされてるだろ。
約束の期限は過ぎてるんだから、それ以上、妥協はいけない。
【政治/消費税】「税収の大幅な減収につながる」 自民税調、消費税の軽減税率に批判相次ぐ [10/9]
647 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 08:28:02.77 ID:yqBHcBGQ0
日本の消費税は、先進国の中で低い方。
世界一の高齢社会なのに、消費税は低い。
消費税も世界一でいい。
福祉、社会保障の財源がいる。
これを働く世代の負担である、所得税・法人税に求めるのは良くない。
高齢者も負担する消費税で財源確保すべき。
【政治/消費税】「税収の大幅な減収につながる」 自民税調、消費税の軽減税率に批判相次ぐ [10/9]
684 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 08:36:54.31 ID:yqBHcBGQ0
消費増税は景気と関係なく実行すべき。
リーマン・ショックとか世界的不況だったら別だが。延期の規定もそういう想定のはず。
消費増税はたんなる増税でなく、税制改革。
国税の三本柱は、所得税、法人税、消費税。

税収配分が所得税(50%)、法人税(50%)、消費税(0%)よりも、
所得税(33%)、法人税(33%)、消費税(33%)などと、消費税の比率を上げることによって、
働く世代の負担が多少緩和できる。
【政治/消費税】「税収の大幅な減収につながる」 自民税調、消費税の軽減税率に批判相次ぐ [10/9]
771 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 08:59:13.47 ID:yqBHcBGQ0
世界一の高齢社会で記録更新中の日本は消費増税はしていくべき。
貯蓄はあって働いてない高齢者は毎年増加してるのに、そこから税は取らず、
働く現役世代には重税はおかしい。
高齢者にも税金負担してもらえるように世界一の消費税率にしてくべき。
【政治】 政府、社員発明を「企業のもの」とする方針を固める ★3
519 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 11:13:14.19 ID:yqBHcBGQ0
これは当然。権利が企業になかったら、自社製品なのに特許権者に許可取って著作権料を支払い、
特許権者の都合で製造停止に追い込めるだろ。
一人の特許が欲しいなら会社の仕事外でやったらいい。
【社会】北大生取材したジャーナリスト 公安の家宅捜索に憤慨「報道の自由に対する挑戦」
173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 11:46:34.52 ID:yqBHcBGQ0
これは合法、合憲の捜査なのか怪しい。
最近ニュースみないが、シリアで捕まった民間軍事会社のオカマ?も家宅捜査しないと駄目だ。
フランスの傭兵への志願も家宅捜査しないとダメだろ。
【社会】北大生取材したジャーナリスト 公安の家宅捜索に憤慨「報道の自由に対する挑戦」
218 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 11:56:52.24 ID:yqBHcBGQ0
「私戦予備および陰謀罪」だとすると、実行しようとしてたのは大学生であって
ジャーナリストと教授は私戦は企んでいなかったんだろ?
なんで、企んでたほうが任意の事情聴取で、企んでなかったほうが強制捜査だよ?
合法、合憲の捜査なのか怪しい。
【社会】北大生取材したジャーナリスト 公安の家宅捜索に憤慨「報道の自由に対する挑戦」
248 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 12:02:14.22 ID:yqBHcBGQ0
こういう取り締まりの前兆か。




監視社会への道 愛国者法とアメリカ
今、アメリカ政府はこの法律を盾に、プライバシーや言論の自由を次々と制限、電話の盗聴やEメールの傍受を認めるなど、国民への監視体制を築いている。
監視を行う諜報企業や元国防省の分析官、監視対象者の支援団体などの取材を通し、国民への監視を進めるアメリカ政府の実態を追う。
http://www.at-douga.com/?p=10068


「アメリカ発<平成の治安維持法>がやってくる!」
アメリカ議会でスピード可決した「愛国者法」。
ブッシュ元大統領はこう力説した。
「今後、この国の最優先事項は治安と国会機密漏えい防止だ。テロリスト予備軍を見つけ出すために、政府は責任を持って全米を隅々まで監視する」
米国世論は、それまで政府による個人情報一元化に反対でした。
でもテロリストから治安や国家機密を守るほうが優先された。
だが間もなくしてその"標的"は、一般市民になってゆく。
ペンシルバニア州ピッツバーグで開催されたG20首脳会議のデモに参加したマシュー・ロペスは、
武器を持った大勢の警察によって、あっという間に包囲された。
理由は「公共の秩序を乱した罪」。
政府による「国家機密」の定義は、報道の自由にも大きく影響を与えた。
愛国者法の通過以降、米国内のジャーナリスト逮捕者数は過去最大となり、オバマ政権下では七万以上のブログが政府によって閉鎖されている。
時限立法として成立した「愛国者法」は、06年にオバマ大統領が恒久化。その後も「機密」の解釈は、年々拡大を続けている。
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-488.html
【政治】 政府、社員発明を「企業のもの」とする方針を固める ★3
573 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 19:12:27.21 ID:yqBHcBGQ0
著作権とかいろんな権利はたいてい会社なのに特許権だけ個人では都合が悪い。
別に個人にしか権利が付かないという決まりでもいいけど、会社が自由に特許を使えなくなる。
【社会】北大生取材したジャーナリスト 公安の家宅捜索に憤慨「報道の自由に対する挑戦」
642 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 19:19:33.13 ID:yqBHcBGQ0
緊急性のある場合、裁判所が認定してなくても強制捜査は可能では?
緊急逮捕もその一環。



緊急逮捕 - Wikipedia
緊急逮捕とは、急を要するためにまず被疑者を逮捕し、後に逮捕状を求めるという手続。
日本国憲法第33条(逮捕の要件)で司法官憲が発する令状によらなければ逮捕されないことが定められているため、合憲かどうかで憲法学の議論の対象となる。


強制捜査に対する規制 | 刑事事件 弁護士|検事出身の弁護士による刑事事件相談
令状を得ずに強制処分を行う必要性・緊急性があり、相当性が認められる範囲内で行う場合には、令状なく強制処分を行っても良いことになっています。
たとえば、現行犯逮捕などは、現に犯罪を起こした人が目の前にいるわけですから、いちいち裁判官の令状をとりにいくのでは、その間に犯人が逃走してしまいます。
長期が3年未満の刑の場合は、緊急逮捕は当初から認められません。
ただし、その後直ちに裁判官に令状を求めなければなりませんので、令状を発してもらえない場合は、直ちに釈放する必要があります。
http://vict-keiji.com/140/cat228/
【政治】小渕経産相、原発コストに対し矛盾の答弁 回答に窮する場面も
552 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 19:50:01.96 ID:yqBHcBGQ0
>>1が事実ならば、事故が起こった時の対応は決めておけば、価格の安い原子力は政府が支援・推進する必要はない。
【政治】小渕経産相、原発コストに対し矛盾の答弁 回答に窮する場面も
579 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 20:09:15.28 ID:yqBHcBGQ0
原子力を値段で判断するのが間違いで、平均価格であっても火力に軍配が上がるだろ。
毎月、実質破綻の東電へ税金が投入され続けている。



原子力損害賠償・廃炉等支援機構 - Wikipedia


2014年9月24日現在、東京電力への資金援助の総額は5兆2671億(資金の交付:4兆2671億、株式の引受け:1兆円)。

事業者への資金援助
2011年11月15日 東京電力に5,587億円を資金交付
2012年3月27日 東京電力に1,049億円を資金交付
2012年4月23日 東京電力に2,186億円を資金交付
2012年5月22日 東京電力に1,200億円を資金交付
2012年6月29日 東京電力に1,200億円を資金交付
2012年7月26日 東京電力に1,071億円を資金交付
2012年7月31日 東京電力が発行した優先株式を引き受けるかたちで同社に対して1兆円の資金援助を行う
2012年8月21日 東京電力に1,551億円を資金交付
2012年9月24日 東京電力に547億円を資金交付
2012年10月24日 東京電力に497億円を資金交付
2012年11月27日 東京電力に932億円を資金交付
2012年12月18日 東京電力に292億円を資金交付
2012年12月27日 東京電力に2,503億円を資金交付
2013年1月22日 東京電力に2,717億円を資金交付
2013年2月22日 東京電力に2,106億円を資金交付
2013年4月18日 東京電力に2,235億円を資金交付
2013年5月21日 東京電力に1,549億円を資金交付
2013年6月24日 東京電力に1,151億円を資金交付
2013年7月24日 東京電力に732億円を資金交付
2013年8月21日 東京電力に1,762億円を資金交付
2013年9月24日 東京電力に741億円を資金交付
2013年10月23日 東京電力に481億円を資金交付
2013年11月22日 東京電力に1,192億円を資金交付
2013年12月24日 東京電力に1,421億円を資金交付
2014年1月22日 東京電力に1,180億円を資金交付
2014年2月24日 東京電力に1,456億円を資金交付
2014年3月24日 東京電力に657億円を資金交付
2014年4月23日 東京電力に1,918億円を資金交付
2014年5月22日 東京電力に1,759億円を資金交付
2014年6月23日 東京電力に894億円を資金交付
2014年7月24日 東京電力に1,055億円を資金交付
2014年8月21日 東京電力に175億円を資金交付
2014年9月24日 東京電力に1,085億円を資金交付
【政治】 安倍晋三、靖国参拝見送り 秋季例大祭
345 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 23:29:13.48 ID:yqBHcBGQ0
前回のはたんなる政治パフォーマンスだったと明らかになったな。
前回は国内向け、今回は中韓向け。
【政治】 安倍晋三、靖国参拝見送り 秋季例大祭
351 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 23:34:17.51 ID:yqBHcBGQ0
千鳥ケ淵には参拝したら、中韓が正しいってことの証明だ。



【社説】 靖国とアーリントンが同じだという安倍首相の詭弁 | Joongang Ilbo | 中央日報

安倍首相は米外交専門誌フォーリンアフェアーズのインタビューで、「日本人が靖国神社を参拝するのは米国人がアーリントン墓地を参拝するのと同じ」と主張した。
敗者まで追悼するアーリントンとは違い、靖国は日本の近代化過程で発生した内乱の敗者を徹底して排除している。

明治政府に反対して発生した西南戦争の主導者である西郷隆盛の位牌は靖国のどこにもない。
靖国には明治時代から太平洋戦争まで日本軍国主義の確立と膨張に寄与した軍人と軍属の位牌だけが安置されている。
アーリントンが国民統合と和解の象徴なら、靖国は戦死者を顕彰する軍国主義の象徴にすぎない。
安倍首相が靖国とアーリントンを区別できないのは無知と意地が会った結果だ。

靖国は戦死を名誉として賛美するところだ。戦線へ向かう兵士と家族に「戦死すれば神になり、靖国に祭られる栄光を享受する」と洗脳した。
兵士は「靖国で会おう」といって命を捧げた。「天皇から授かった命を天皇に捧げたため、それ以上の名誉はない」と教えた。

これが軍国主義・日本の国教である「靖国信仰」だ。戦争を称える靖国で平和を祈るというのは矛盾だ。
A級戦犯を靖国から分祀するからといって靖国問題が解決されるかは疑問だ。
むしろ「靖国信仰」の自由な布教活動を助長する懸念が強い。

東京には1959年に国家が運営する施設として建設された千鳥ケ淵戦没者墓苑がある。
第2次世界大戦中に国外で死亡した日本の軍人と民間人のうち、身元が確認されていない人たちのための納骨堂だ。靖国とは違い、宗教的な色彩がないところだ。
安倍首相がどうしても戦没者を追悼したいのならここでするか、首相公館で侵略戦争の被害者のための追悼式を挙行するのが正しい。

http://japanese.joins.com/article/817/171817.html
【社会】御嶽山噴火と広島大水害は「神を軽んずる左翼政治への天意」だ 一日でも早く自虐史観からの脱却を
150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 23:40:59.57 ID:yqBHcBGQ0
石原慎太郎しかいないとおもったら宗教だった
【政治】 安倍晋三、靖国参拝見送り 秋季例大祭
370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 23:52:08.60 ID:yqBHcBGQ0
分刻みのスケジュールでも、たとえばゴルフ三時間だったら、
開始、終了が分刻みであって、プレイ内容、結果まではスケジュールに組み込まれてはいないはず。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。